2012年10月24日
モンスターエナジーのカフェイン含有量はコーラの数倍。
「モンスターエナジー」飲み5人死亡? 米FDAに報告
「エナジードリンク」と呼ばれる栄養ドリンクの一種を飲んだ後に亡くなった人が過去3年間で5人、米食品医薬品局(FDA)に報告されていることが23日、米メディアの報道でわかった。このドリンクと死亡との因果関係は不明だという。
死亡者が出ているのは、米国では「モンスターエナジー」の商品名で販売されている飲料で、大量のカフェインが含まれている。昨年12月に不整脈で死亡した14歳の少女は、死亡する前の2日間に続けて、..
posted by さじ at 23:20
2011年12月25日
2011年12月の医療ニュース 不育症やiPS細胞、トラウマ治療など
不育症:ヘパリン自己注射、国が保険適用承認
血栓症の治療や予防に使われる抗血液凝固薬「へパリンカルシウム製剤」について、厚生労働省中央社会保険医療協議会は21日、在宅自己注射の保険適用を承認した。へパリンは流産や死産を繰り返す不育症の患者に広く使われている。自己注射は負担が大きいとして患者団体と学会が保険適用を求めており、朗報となりそうだ。
不育症の発症者は年約3万人と推定される。胎盤や子宮に血栓ができると胎児に栄養が届きにくくなり、同省研究班の報告によると、..
posted by さじ at 20:03
2011年08月29日
入院中のお見舞いで持ってこられて迷惑だった物まとめ
以前、入院中、お見舞いに持ってきてほしい物をまとめたところ、かなりのアクセス数がありました(今でも結構あります。毎日100人ぐらい見ていただいているようで)
検索ワードでも、「入院 お見舞い」などのように、何を持っていくのがベターか調べられている方が多いようです。
そこで、今回は「入院中のお見舞いで持ってこられて迷惑だったもの」をリストアップしてみました。
まぁ普通に考えれば持ってこないだろうというものばかりですけれど、中には「なるほどそういう理由で..
posted by さじ at 01:21
2011年06月20日
コーヒーを沢山のむと前立腺がんのリスクは減少する。
前立腺がんリスク減少にコーヒーが効果、米研究
前立腺がんの予防については、コーヒーはたくさん飲むほど良いとする研究結果を17日、ハーバード公衆衛生大学院(Harvard School of Public Health)が発表した。
コーヒーをまったく飲まない男性に比べて、1日6杯以上のコーヒーを飲む男性のほうが、死に至る前立腺がんにかかるリスクは60%、前立腺がん自体が発現するリスクも20%低いことが、この研究で明らかになった。1日1〜3杯のコーヒーでも、死に..
posted by さじ at 09:20
2011年04月18日
エンシュアの類似製品を医療扶助の対象にする。
エンシュア缶の類似製品も医療扶助の対象に
東日本大震災の影響で経腸栄養剤エンシュア・リキッド缶、同・H缶の供給不足が見込まれる問題で、厚生労働省は4月11日、「医療食」扱いの類似製品について、生活保護を受給している在宅療養患者への医療扶助の対象とすることを各都道府県などの生活保護担当課に事務連絡した。
医療扶助は原則、保険外の療養については対象になっていないが、エンシュア・リキッド缶、同・H缶の供給が不足し、保険が適用されていない「医療食」を代替で使用する可能..
posted by さじ at 02:56
2010年12月31日
糖尿病まっしぐらコース“朝抜き、昼ソバ、夜ドカ食い”
糖尿病 血縁者、食後血糖値に要注意 やせていても発病
予備群を含めると40代以上の4人に1人が罹患しているといわれる2型糖尿病(生活習慣病)。無症状で進行して、5年、10年たつと神経障害、網膜症、腎症と合併症を引き起こす。チェックリストに複数該当するようなら血糖値の管理、生活改善を必ず実行しよう。
発症原因に食事内容や運動不足など生活習慣の乱れが強調される。が、絶対的に注意が必要な人は祖父母や親兄弟に糖尿病の発症者がいる人だ。
糖尿病学会専門医・指導..
posted by さじ at 03:05
2010年11月29日
ポリフェノール含有量と1日に摂取する量の目安
ポリフェノールの平均摂取量、理想より3割以上不足
健康を保つ上で大切な働きをする成分と考えられているポリフェノール。日本人はどのくらいポリフェノールを摂っているのだろうか。
ネスレ日本とイードの共同調査によると、ポリフェノールを知っているという人は89.6%と、認知度は非常に高いようだ。
ポリフェノールは緑茶(100ミリリットル当たり116ミリグラム)やコーヒー(同200ミリグラム)、赤ワイン(同230ミリグラム)などに多く含まれる成分で、理想的とされ..
posted by さじ at 21:37
2010年08月01日
朝の一杯、コーヒーか緑茶か。
朝の一杯 コーヒー・緑茶
アイシェアは2010年7月28日、飲用時間帯を想定して創られたドリンクに関する調査結果を発表した。それによると調査母体においては、午前中にもっとも飲まれている飲料は「コーヒー」であること分かった。約4割の人が「午前中はコーヒーをもっとも多く飲む」と回答している。男女別では男性はコーヒー色が特に強く、女性は各種お茶などのさっぱり系を好む傾向も見受けられる。
毎年特にこの時期になると、寝ている間の発汗量が多くなり、起きがけの喉の渇き具合は..
posted by さじ at 14:27
2010年02月25日
単語などの記憶はコーヒーを飲むと記憶効果が低下する
20分の昼寝の方がコーヒーよりも記憶に効果を発揮
アメリカの科学振興協会の年次総会が開かれ、そこで睡眠に関する興味深い発表が行われた。その中で、カリフォルニア大学サンディエゴ校の研究チームは、「1時間半の昼寝は1晩分の睡眠に相当する」と報告。また、眠気を覚ますコーヒーよりも20分の昼寝の方が、記憶に効果を発揮すると伝えた。単語を覚えたり、電話番号や名前を記憶するのには、コーヒーはむしろ記憶の妨げにさえなるという。
研究チームは『昼と夜の睡眠効果』についての発表..
posted by さじ at 04:18
2010年01月19日
人生がもっと幸せになる9つの方法について。
<体のフシギ>もっと幸せになれる9つの方法
中国紙・生命時報は、米国の健康情報誌プリベンション(Prevention)が近日掲載した記事をもとに、「半分以上を実践できれば、あなたはもっと幸せになれる」として9つの方法を紹介した。
(1)写真を撮るときは歯を見せて笑う
米ドゥポー大学が発表した最新の研究結果によると、小さい頃から写真撮影の際に歯を見せて笑っていた人は、数十年後の離婚率が他と比べて5分の1にとどまっているという。「類は友を呼ぶ」というが..
posted by さじ at 02:56
2009年12月28日
二日酔いは色の濃いお酒のほうがなりやすい。
二日酔いの研究:「色が濃い酒は危険」
被験者は、健康で若い成人95人で、バーボン、ウォッカ、またはトニックウォーターが入った、カフェイン抜きのコーヒーを与えられた。アルコールの摂取は、被験者の呼気中アルコール濃度が平均0.11に到達するまで続けられた。この数値は、法律の定める酩酊の基準をはるかに上回っている。
被験者はその後、脳の活動を記録する睡眠モニターにつながれ、酔いを覚ます睡眠を取った。翌日の午前7時、被験者はベッドを出て(コーヒーやアスピリンはなし)、..
posted by さじ at 02:56
2009年12月22日
コーヒーで2型糖尿病のリスクを減らそう。
コーヒーで健康増進、毎日4杯飲めば糖尿病リスクが低減
コーヒーには2型糖尿病のリスクを低減できる可能性があることが、医学誌アーカイブス オブ インターナル メディシン(12月14日号)に掲載された研究報告で分かった。先週は目覚めのコーヒーが死亡率の高い前立腺がんの進行リスク低下につながったと研究者が報告しており、コーヒーの健康効果を示す研究報告が相次いでいる。
アーカイブス掲載の報告によると、研究者らが約5万人を対象にした18の研究を分析した結果、コーヒーま..
posted by さじ at 07:20
2009年10月31日
コーヒーを飲むことで肝臓疾患を食い止めることが判明
1日数杯のコーヒーは、肝疾患の進行を妨げる 米研究
1日数杯のコーヒーが、肝疾患の進行を食い止めてくれる可能性がある――。米国立がん研究所(US National Cancer Institute)が21日、このような研究結果を発表した。詳細は医学誌「Hepatology(肝臓病学)」11月号に掲載された。
研究チームは、抗ウイルス薬が効かないC型肝炎患者766人を対象に、3.8年間の調査を行った。患者はいずれも長期治療を行っており、肝疾患がやや進行した患者も..
posted by さじ at 01:34
2009年10月29日
インターネットで検索することで認知症を予防することができる
インターネット検索で認知症予防
日頃からインターネットの検索エンジンを利用することが、認知症や記憶障害の予防につながるかもしれないという最新の研究結果が発表された。普段、インターネットに縁のない複数の中高年者に毎日1時間ずつ利用させたところ、2週間後には脳の主要部位で活動レベルが上昇していることが確認できたという。
今回の研究に参加したカリフォルニア大学ロサンゼルス校(UCLA)の神経科学者スーザン・ブックハイマー氏はこう語る。「重要なのはインターネットそのも..
posted by さじ at 11:00
2009年09月21日
傷を乾かさずに治す浸潤療法で皮膚を再生する。
湿潤療法:傷を治す 乾かさず、傷口から出る「滲出液」で皮膚再生
軽い傷ができた時、消毒や乾燥をせずに、適度に潤いを保って治す「湿潤療法」が広がり始めている。痛みが少なく、きれいに早く治るのが特徴。傷を乾かして治す従来の治療法とどう違うのか。
「顔に傷跡が残らず、ほっとしました」。東京都内に住む母親(36)は、長女(3)がやけどを負った2年前を振り返る。
当時1歳3カ月だった長女は、台所に置いたコーヒーカップを倒し、熱いコーヒーを頭からかぶった。すぐ水道..
posted by さじ at 09:00
2009年09月14日
口臭が原因で人付き合いを避けた経験のある人は8人に1人。
口臭:「気になる」においトップ 「同僚・恋人を敬遠」13%
自分だけでなく、他人も含めて最も気になるにおいは口臭で、約8人に1人が口臭が原因で、同僚や恋人などとの付き合いをやめたり避けたりしていたことが、江崎グリコ(本社・大阪市)の調査で分かった。口臭の原因には、ニンニクなどを食べたときに発生する食品由来のほか、歯周病などの病気、舌の表面に付着した食べかすなどが考えられる。日ごろの口腔内の手入れが大切と言えそうだ。
調査は5月、インターネットを使い、20〜50..
posted by さじ at 02:33
2009年07月07日
意外にもコーヒーには口臭予防の効果があった。
コーヒーに口臭予防の効果と イスラエルの研究者
これまで「口臭の原因」の1つとされることの多かったコーヒーに、実は口臭を抑える効果があるとの研究結果を、イスラエルのチームがこのほど報告した。
テルアビブ大医学部で口臭の治療などを研究するメル・ローゼンバーグ氏らは、コーヒーが口臭を引き起こす仕組みを解明しようと、口の中から採取しただ液に、同国や米国のメーカー数社のコーヒーを混ぜておき、発生するにおいなどを調べた。その結果、当初の予想に反して、コーヒーには口臭..
posted by さじ at 01:26
2009年04月30日
カフェインがアルツハイマーを予防する。
コーヒー飲みアルツハイマー病予防?…カフェイン効果に期待
コーヒーやお茶などに含まれるカフェインに、アルツハイマー病の予防効果があるとする研究結果を、森隆・埼玉医大准教授と米フロリダアルツハイマー病研究センターなどが動物実験からまとめた。
米国で近く患者らにカフェインを投与する臨床試験に入る。米専門誌に論文が掲載される。
物忘れがひどくなるアルツハイマー病は、脳にたんぱく質のアミロイドベータ(Aβ)が異常に蓄積して、神経細胞が死んでしまう。研究チームは..
posted by さじ at 01:32
2009年04月14日
カフェインの離脱症状は頭痛、疲労感、眠気、集中力の欠如
その症状、カフェインの離脱症状?
研究によると、カフェインの離脱症状には頭痛、疲労感、眠気、集中力の欠如、風邪のような症状、イライラや憂鬱感などがみられるという。離脱症状は最後にカフェインを摂取してから12〜20時間後に表れ始め、2日後をピークとして最長1週間程度続くこともあるといい、当然ながら摂取量が多いほど離脱症状の程度も大きいとのこと。
カフェインには血管を広げるレセプターをブロックする作用があるため、頭痛の原因となっている場合もあるそうだ。妊娠でカ..
posted by さじ at 03:16
2009年04月05日
熱々のお茶を飲むと食道がんのリスクが2倍になる。
熱々のお茶は食道がんリスクを高める、イラン研究
熱々のお茶を飲むと食道がんのリスクが高まるとしたイランの科学者による研究結果が、27日付けの英医学誌「ブリティッシュ・メディカル・ジャーナル(British Medical Journal、BMJ)」に掲載された。
これまで、喫煙や飲酒と食道がんとの関連は指摘されているが、今回の研究結果によって、熱い飲料が喉の組織を損傷し発がんリスク要因となり得る可能性が示された。
テヘラン医科大学(Tehran Uni..
posted by さじ at 04:54
2009年03月08日
抑肝散でアルツハイマー病の神経細胞死を抑える
アルツハイマーには漢方!…阪大の研究で効果分かる
幻覚や妄想などアルツハイマー病の周辺症状にも処方される漢方薬「抑肝散(よくかんさん)」に、症状の原因と考えられる脳の神経細胞死を抑える効果があることが、大阪大の遠山正彌教授、松崎伸介助教らの研究でわかった。
漢方薬の効能の仕組みに迫る成果として注目される。
松崎助教らが着目したのは、細胞内のたんぱく質の形を整える小胞体にある遺伝子で、遺伝性のアルツハイマー病患者に変異が多いプレセニリン1(PS1)。PS..
posted by さじ at 15:30
2009年02月20日
アルツハイマー病研究、東大の岩坪威教授に医学賞。
米の医学賞に東京大の岩坪教授
アルツハイマー病研究に貢献した研究者に贈られる米国の「メトライフ医学研究賞」の受賞者に、東京大の岩坪威教授(49)が選ばれ、18日、ワシントンで贈呈式が行われた。
教授は、アルツハイマー病の原因とされるアミロイドβをつくる酵素「γセクレターゼ」の働きを解明。治療法の研究に道を開いた。同賞は、米生命保険大手メトライフ社系列の財団が1986年に創設。日本人受賞者は2人目。
岩坪威教授の研究成果については以下。 東京大..
岩坪威教授の研究成果については以下。 東京大..
posted by さじ at 02:07
2009年01月29日
医学ちょっといい話12「根路銘国昭氏の話」
238 音速の名無しさん 2009/01/28(水) 05:47:21 ID:c82jBkYi0
1993年、日本にアジア太平洋地域インフルエンザ・センターが作られた。
それまでアメリカ、イギリス、オーストラリアにしかなかったセンターが
日本に設置されることになったのは、なぜか。
インフルエンザ・ワクチンは、毎年、WHOの専門家会議で、データをもとに今年流行しそうな
インフルエンザを決定し、それに基づいて製薬メーカーがワクチンを作っている。
それまで日本は..
posted by さじ at 00:52
2009年01月26日
社会的に活発な人は認知症になるリスクは50%低い。
社交的な生活が認知症のリスクを減らす可能性=研究
付き合いの予定でカレンダーを埋めておくと、認知症にならないかもしれないという研究結果が19日、明らかになった。
社会的に活発な人はストレスにさらされにくく、孤独で悩みがちな人に比べて、認知症になるリスクは50%低いと、専門誌「Neurology」が発表した。
スウェーデンのカロリンスカ・インスティテュートのHui-Xin Wang氏は「穏やかで外交的な性格と社会的に活発な生活の組み合わせで、認知症になる..
posted by さじ at 03:38
2009年01月23日
カイコなどの昆虫は宇宙食として最適な栄養を誇る。
カイコは宇宙食として最適な食料、中国人研究者
NASAの計画によるとあと数年で人類は月に有人基地を建設することになるという。そうした宇宙時代では果たしてどのような宇宙食が用いられることになるのだろうか?
国際宇宙ステーションではコーヒーからいなり寿司まで極めて豊富な料理を味わうことができるが、そうした宇宙食は100%、地上から運んできたもので、宇宙で生産可能なものは含まれていない。
月面基地を作ったとしてもロケットで高額な費用をかけて地球から宇宙食..
posted by さじ at 01:33
2009年01月22日
コーヒーを飲む中高年はアルツハイマー病発症が極めて低い
適量のコーヒーでアルツハイマー病の発症リスクが低下、研究結果
コーヒーを適度に飲む中高年はアルツハイマー病の発症リスクが極めて低いことが、15日発表されたフィンランドとスウェーデンの合同チームの研究で明らかとなった。
研究を率いたフィンランド・クオピオ大学(University of Kuopio)およびスウェーデン・カロリンスカ研究所(Karolinska Institute)教授のMiia Kivipelto氏によると、コーヒーを1日3−5杯飲む中高年は、..
posted by さじ at 00:09
2009年01月12日
低体温は、免疫力が低下し病気になりやすい
体冷やさぬ生活で改善 女性に多い『低体温』
手足が冷えたり、むくみやすい。慢性的な体の不調を感じたら、平熱が低い「低体温」が原因かもしれない。女性に多いといわれる低体温は、免疫力が低下し病気になりやすい。改善には体を冷やさないことが大切だ。
東京都内の二十代の女性は毎回、生理痛に悩まされていた。鎮痛剤を飲んでも痛みが治まらず病院を訪れた。検査した結果、貧血でもなく、特に悪いところは見つからなかった。ただ女性の平熱は三四度台と一般の人より低かった。顔色が悪く、肌..
posted by さじ at 15:43
2008年12月18日
ビタミンCやビタミンEのサプリを飲んでも癌予防にはならない
ビタミンCやE、ガン予防に効果みられず 米研究
ビタミン類のサプリメントを服用すれば、ガン予防にある程度の効果があるとされてきたこれまでの研究に異議を唱える研究結果が発表された。米医師会の医学誌「Journal of the American Medical Association、JAMA」(1月7日号)で発表された2つの研究によると、ビタミンCとビタミンEには、ガンのリスクを低下させる効果がみられなかったことが明らかになった。
研究によると、50歳以上の約..
posted by さじ at 01:20
2008年11月30日
色んな症状が出る低血圧のこと、理解してあげて下さい。
見過ごされがちな「低血圧」。低すぎるのは問題!
血圧は低ければ低いほどよいと思っていませんか? 低血圧が原因でめまい、立ちくらみ、吐き気、だるさなどの症状が現れることもあります。自律神経失調症やうつ病などと間違えられることもあるので、注意が必要です。
血圧が高いと「高血圧」と言われ、たとえ症状が出なくても動脈硬化の危険因子となり、心筋梗塞や脳卒中などのリスクを高めることはよく知られています。一方、「低血圧」は、せいぜい「寝起きが悪い」などと言われても、とりたて..
posted by さじ at 23:56
2008年11月04日
カフェインは、ずきずきする痛みを和らげる効果がある。
カフェイン:痛み緩和の効果見つかる 自然科学研究機構
コーヒーの成分のカフェインにヒトの痛みを和らげる効果のあることが、自然科学研究機構生理学研究所(愛知県岡崎市)の久保義弘教授らの研究で分かった。カフェインを使った新しい鎮痛薬の開発につながる可能性がある。米国科学アカデミー紀要(電子版)で今週発表する。
痛みを感じる代表的なヒトのタンパク質TRPA1に、カフェインを投与すると、通常よりも反応が鈍くなった。さらに、TRPA1に痛みを感じさせるマスタードを投与し..
posted by さじ at 20:38
2008年11月04日
ホットコーヒーかアイスコーヒーかで持たれるイメージが異なる
性格の判断材料は1杯のコーヒー?米研究
手に持っている飲み物は温かいか冷たいか――。このような何気ないものが、人の性格を判断するのに影響を与えているとの研究結果が、23日発行の米科学誌「サイエンス(Science)」最新号で発表された。
米エール大学(Yale University)のチームが行った実験では、ホットコーヒーのカップを手に持っている人は、他人をより寛容で思いやりがあると認識し、冷たい飲み物を持っている人は、他人をより冷たい人と認識することが判明し..
posted by さじ at 01:12
2008年10月20日
痛風のリスクを40倍に高める遺伝子を発見
痛風のリスクを高める3つの遺伝子
痛風と関連するとされる1つの遺伝子に加え、新たに2つの遺伝子が特定(同定)され、これら3つの遺伝子が疼痛を伴う痛風のリスクを40倍にまで高めるという報告が、医学誌「The Lancet」オンライン版に9月30日掲載された。
痛風は、尿酸の増加によって生じる強い痛みを伴う関節炎で、特に足の関節や腱、その他の周辺組織に尿酸結晶が沈着し、炎症反応を引き起こす。今回の知見は、症状が出現するはるか以前にリスクのある人を特定することにつな..
posted by さじ at 23:59
2008年09月13日
韓国の医療現場は不潔すぎるのか
外国人が不満を感じる韓国の医療事情
「酒臭いまま診療する医師がいる」「医師たちは手をきれいに洗わない」「採血のとき医療用の手袋をしない医師もいる」
ここ2‐3年にソウル市内の四つの大学病院の病棟や外来に届いた外国人患者からの主な不満の声だ。欧米の先進国からやって来た患者から見ると、韓国の医療水準には問題があるということだ。現在、韓国の健康保険に加入している外国人の数はおよそ30万人、海外から訪れる患者数は年間約1万7000人だ。
外国人患者たちの不満で..
posted by さじ at 22:31
2008年08月31日
富山大学で、糖尿病のオーダーメイド医療を実現する
遺伝子調べ個別治療 富山大医学部、糖尿病に導入検討
富山大医学部第一内科は、同大付属病院で、患者の遺伝子を調べた上で糖尿病の治療法を考える「オーダーメード医療」の導入を検討している。戸辺一之同科教授(50)の調査で、糖尿病の原因遺伝子を多く保有する人が発症しやすいことが分かっており、成果を治療に生かす。戸辺教授は「遺伝子情報を基に、効果的な薬の種類や量を患者ごとにきめ細かく判断できる。来年にもスタートしたい」と話している。
糖尿病は過食や運動不足のほか、遺伝子..
posted by さじ at 00:47
2008年08月14日
記憶を司る海馬の神経細胞はカフェインで増強される。
北大:海馬の神経細胞、カフェインで増強 研究チーム発表
記憶や学習に重要な役割を果たす脳の「海馬」の神経細胞が、心筋の細胞が収縮するのと同じ仕組みで記憶を形成し、その働きがコーヒーなどに含まれるカフェインによって増強されることを、北海道大などの研究チームが明らかにした。研究チームは「認知症や記憶障害の薬の開発につながる可能性がある」と話す。5日、米科学アカデミー紀要電子版に掲載された。
北大の神谷温之教授(神経生物学)らは、マウスの海馬の切片にカフェインを加え..
posted by さじ at 02:12
2008年07月13日
入院中、お見舞いに持ってきてほしい物
お見舞いに持ってきてほしい物
1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2007/05/16(水) 14:14:40 ID:HQTTd0VA
入院中にこれを持ってきてくれたら嬉しいというもの書き込みしてくれ
2 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2007/05/16(水) 15:11:03 ID:XSSKo1x2
テレビカード
3 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2007/05/16(水) 15:23:34 ID..
posted by さじ at 20:11
2008年06月27日
忙しい母親はカフェインを過剰摂取する傾向にある。
忙しい米国の母親、カフェイン過剰摂取の傾向と
米国人が1日に摂取するカフェイン量が年々増加傾向にあり、特に忙しい立場にある母親の65%が、一日を通じてカフェイン入りの飲料を飲んでいることが、米国の睡眠を考えるNPO、全米睡眠財団(NSF)の調査で明らかになった。専門家は、カフェインの取り過ぎは健康に害を及ぼすこともあるとして、注意を促している。
米国ではここ数年、カフェイン量が多い栄養ドリンク剤の売り上げが急増し、1缶あたりカフェインが360ミリグラム入って..
posted by さじ at 22:47
2008年06月26日
コーヒーに含まれるクロロゲン酸が糖尿病を予防する。
コーヒー、脳にもおいしい 名市大教授ら解明
コーヒーに含まれるポリフェノールの一種が認知能力の低下を防ぎ、糖尿病の発症を抑えるメカニズムを名古屋市立大大学院医学研究科の岡嶋研二教授、原田直明准教授らと飲料メーカー「伊藤園」(東京都渋谷区)の共同研究グループが解明した。
コーヒーを多く飲む人ほど糖尿病になりにくく、高齢者では認知能力の低下が抑えられる傾向があることが分かっていたが、その仕組みは謎だった。
岡嶋教授らは、健康効果で知られるポリフェノールの1..
posted by さじ at 00:59
2008年06月12日
岡山大学薬学部でアジ化ナトリウム入りのコーヒーを飲んで入院
コーヒーに毒物、教授入院=岡山大研究室でアジ化ナトリウム
岡山大薬学部の研究室で5月、50代の男性教授が毒物のアジ化ナトリウムを入れられたコーヒーを飲み入院していたことが9日、分かった。
同大が同日、記者会見し明らかにした。県警岡山西署は、傷害事件などの可能性もあるとみて捜査している。
同大によると、5月20日午前7時20分ごろ、薬学部研究室で、男性教授が意識がもうろうとした状態で床にしゃがみ込んでいるのを大学院生が発見。教授が直前に飲んだコーヒーの..
posted by さじ at 21:47
2008年05月28日
パニック障害はうつ病に移行しやすい。
パニック障害の発作は病気の始まり、パニック発作が治まってからの治療が大切
パニック障害は、うつに移行しやすいのが問題。薬物治療に頼るだけでなく、運動や睡眠など生活改善に努めることが大切ということ、知っていますか?
◇検証1 パニック障害の原因は不明だが、脳機能障害が疑われる
ある日突然、不意に激しい動悸が生じ、冷や汗が出て、呼吸も苦しくなる。このままでは死んでしまうのではないかと強い不安に襲われ、救急車を呼ぶ。ところが、病院に着く頃には症状はおさまり、..
posted by さじ at 22:26
2008年04月20日
糖尿病についてのまとめ
メタボリックシンドロームという言葉が広く世間に広まりました。おかげで自己管理の意識がより深く根付いたと思います。
そこで今回は、誰でもなる可能性があり、合併症などを来たしやすい「糖尿病」について、ご紹介したいと思います。
糖尿病とは、体を動かすエネルギーの源である「ブドウ糖」が細胞内に取り込まれなくなった病気です。細胞内にブドウ糖が取り込まれないので、血液中に糖が増え、さまざまな症状、病態を来たす病気とイメージするといいでしょう。
糖..
posted by さじ at 03:17
2008年03月09日
犬に食べさせてはいけない食べ物について。
愛犬に食べさせてはいけない食べ物の数々 ご注意を
犬を飼っている方は、つい甘やかしていろいろな食べ物を愛犬に与えてしまうが、人間にとってはご馳走であっても、犬にとっては中毒を起こしかねない食べ物が意外にたくさん存在する。
まず代表的なものとしては、チョコレートやコーヒー、コーラなどが挙げられる。チョコレートの原料であるカカオにはテオブロミン、コーヒーやコーラにはカフェインという物質が多く含まれている。
人間の場合はこれらの物質を体内でうまく処理(代謝)..
posted by さじ at 01:37
2008年02月25日
何故、二度寝はあれほど気持ちいいのか。
なぜ“二度寝”はあんなに気持ちいいのか?
1日の労働を終え、就寝前のリラックスタイム。何気なくパソコンに向かったところ、mixiやらYouTubeやら次から次へと気になるページを掘り当ててしまい、ついつい夜更かし…。「あぁ、あと3時間しか寝られない!」なんて嘆いた経験、誰でもありますよね?
そんな寝不足の翌朝、1度鳴った目覚まし時計を止めて、再び布団の中でうとうと…。あとで慌てるハメになるのは毎朝のことだけど、この刹那の快感、なかなかやめられるもんじゃありま..
posted by さじ at 18:42
2008年02月21日
秋田県が大腸癌の集団検診に内視鏡を導入する
大腸がんの集団検診に内視鏡、秋田・仙北で全国初
秋田県仙北市が昭和大横浜市北部病院と連携し、40歳以上の仙北市民を対象に、内視鏡による大腸がんの集団検診を定期的に実施することが19日、分かった。
同病院の工藤進英教授によると、内視鏡を使った大腸がんの集団検診は全国初めて。秋田県の同がん死亡率ワースト1を返上しようという試みで、内視鏡検診の有効性についても研究する。4月以降、同市立角館総合病院で実施する。
仙北市などによると、大腸がん検診は排せつ物を調べ..
posted by さじ at 23:42
2008年01月27日
妊婦がカフェインを多く摂ると流産の危険に
妊婦とコーヒー
妊婦がコーヒーやお茶に含まれるカフェインを多く摂取すると、流産の危険が大幅に高まることが21日、米最大の健康医療団体「カイザー・パーマネント」の研究チームの調査で分かった。
研究チームは「新陳代謝機能が完全でない胎児にとって、胎盤を通じて入り込むカフェインの代謝は困難であり、胎児の成長が阻害される可能性がある」としている。研究論文は米産婦人科ジャーナル(電子版)に掲載された。
研究チームは1996年から98年にわたって、カリフォルニア州..
posted by さじ at 02:35
2008年01月04日
寝る前のメールチェックは不眠の原因になる
メールチェックは不眠のもと=エスプレッソ2杯の効果
ベッドに入る1時間前に電子メールをチェックすると不眠の原因に−。28日付英紙デーリー・テレグラフは、英専門家のこうした研究結果を報じた。
英エディンバラ睡眠センターのクリス・イジコフスキ博士によると、就寝前に電子メールの有無を確認すると、脳が行う眠るための準備作業を中断させるという。電子機器からの光が脳への信号となり、自然な眠りを誘うホルモン「メラトニン」の分泌を妨げるためだ。
また、睡眠を妨げる最..
posted by さじ at 05:48
2008年01月04日
コーヒーの好みを客観的に算出する方程式
コーヒーの好み、方程式でピタリ 金沢学院大・廣瀬教授確立
金沢学院大知的戦略本部長で日本コーヒー文化学会副会長の廣瀬幸雄教授は三日までに、国内の約二千人が舌で感じた味を分析し、コーヒーの好みを客観的に算出する方程式を確立した。この式を活用すれば、飲む人が香りや味など十四項目をチェックするだけで、豆の種類はもちろん、採れた斜面の日当たりやいれ方、焙煎後に何日目の豆が好きかなど、飲む人の細かな好みにぴたりと合わせた「オーダーメード」の味を数字ではじき出せる。
コー..
posted by さじ at 05:38
2007年11月23日
添加物を全く使わない炭酸飲料「ビオナーデ」
コカ・コーラに強力ライバル登場!
バイエルンに住むある農夫が化学添加物を全く使わない炭酸飲料を開発し、ドイツで大ブームを巻き起こしている。この「ビオナーデ」という名の飲み物は、すでにマクドナルドやIKEAなどでも販売されており、今年の売り上げ予想は250万本を上回るという。
農夫が「添加物ゼロのファンタ」と喩えるビオナーデは、ビールと同じように麦芽を発酵させて作る。レシピ開発のために10年の月日と150万ユーロを要したため、一時は破産寸前まで追いつめられたと..
posted by さじ at 16:14
2007年11月14日
お茶を飲んで心臓病や前立腺がんを予防しよう
「お茶の用意をして。体にいいから」 コーヒー大国の米、お茶飲む国に
米茶組合によると、昨年まで15年連続でお茶の消費量が増加、スーパーでの売上高は20億ドル(約2300億円)に迫っているという。
最近、米国でもお茶が体にいいことを知る人が増えたことが、消費量増加の原因のようだ。ウィスコンシン大マディソン校のハサン・ムフタール医師は「この5年で、急速にお茶の研究が進んだ。動物実験段階のものもあるが、お茶を飲むことが健康にいいことは間違いない」と話す。
お..
posted by さじ at 03:18
2007年11月07日
太りすぎは、6種類の癌の危険性を高める
太りすぎは「がん」誘発、望ましいBMI値20〜25
世界がん研究基金(ロンドン)は、太りすぎが、乳がんや膵臓がんなど、6種類のがんになる危険性を高めるという調査報告をまとめた。
報告書は、発症の危険性を下げるには、肥満度を示すBMI値(体重を身長の2乗で割った数値)を20〜25に保つのが望ましいとした。日本肥満学会によると、日本人のBMI値の標準は22。肥満は25以上とされている。
同基金は、1960年以降に世界各地で書かれた50万件の研究報告から、7..
posted by さじ at 00:58
2007年10月12日
禁煙へ挑戦するためのまとめ
こんばんは。煙草ってやめられませんよね。もはや寝る、食べる、煙草というライフサイクルの人にとっては、禁煙は至難の業だと思います。
禁煙外来を使うのも面倒だ、という人のために、おなじみ「身体健康板」の禁煙スレッドから、禁煙するにあたっての心構えや情報などをまとめてみました。参考にして下さい。
身体健康板:禁煙22日目
2 名前:病弱名無しさん 投稿日:2007/08/29(水) 15:03:03 ID:AekXeP+q0
「健康のために禁煙をする..
posted by さじ at 02:13
2007年10月06日
コーヒーを飲む男性は、膵臓がんになりにくい。
コーヒー派男性に少ない膵臓がん
コーヒーを1日に3杯以上飲む男性は、ほとんど飲まない男性に比べ、膵臓がんになる危険度が低いとの疫学調査結果を、厚生労働省研究班(主任研究者・津金昌一郎国立がんセンター予防研究部長)がまとめ、横浜市で開催中の日本癌学会で5日発表した。
コーヒーは膵臓がんの危険を高めるとの調査が1981年に米国で発表されたが、異論も出てはっきりしていなかった。今回は男性だけで予防効果がある可能性が示されたが、研究班は「コーヒー以外の生活習慣や体質..
posted by さじ at 23:59
2007年09月21日
福島医科大学病院にローソン開店
福島医大病院にコンビニ/ローソン開店
コンビニエンスストアのローソンは31日、県内の病院で初めて福島市の福島医大付属病院に出店した。
オープニングセレモニーで、菊地臣一副理事長・付属病院長が「患者さんに安らぎを与える店にしてほしい」、安平尚史ローソン東北支社長が「心の医療を目標に営業する」とあいさつ。
午前七時の開店と同時に大勢の患者らが訪れ、レジに行列ができた。医大福利厚生棟のサテライト店も開店した。
福島医大は病院利用者と学生、職員らの利便..
posted by さじ at 21:45
2007年09月05日
北海道夕張市が、メタボ改善ツアーを企画する。
10月に2泊3日でメタボ改善ツアー
メタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)の改善を目指すモデルツアーが、10月8日から2泊3日の日程で、北海道夕張市で実施される。
北海道大の西村孝司教授(免疫学)が代表を務めるNPO法人「イムノサポートセンター」(札幌市)が、「財政をスリムにする努力を重ねている」夕張市にちなみ、新たな観光の形として提案した。主に関東地方在住者をターゲットに5〜20人の参加者を募り、参加費(航空券込み)は8万〜9万円を予定している。
..
posted by さじ at 01:11
2007年08月24日
医療従事者に理不尽な暴力を振るう患者とその家族。
横暴な患者に病院苦悩…暴力430件 暴言990件
全国の大学病院で、昨年1年間に医師、看護師が患者や家族から暴力を受けたケースは、少なくとも約430件あることが、読売新聞の調査で明らかになった。
理不尽なクレームや暴言も約990件確認された。病気によるストレスや不安が引き金となったケースも含まれているが、待ち時間に不満を募らせて暴力に及ぶなど、患者側のモラルが問われる事例が多い。回答した病院の約7割が警察OBの配置などの対策に乗り出しており、「院内暴力」の深刻..
posted by さじ at 02:50
2007年08月03日
ビタミンB6の摂取が多い男性と、コーヒーを飲む女性は、大腸がんが少ない
男はビタミンB6、女はコーヒーが効果…大腸がん予防
ビタミンB6の摂取が多い男性と、コーヒーを多めに飲む女性には大腸がんが少ないことが、厚生労働省研究班(主任研究者・津金昌一郎国立がんセンター予防研究部長)の大規模な調査でわかった。
大腸がんは飲酒との関係が深く、研究班は、男女の飲酒量の違いが、食生活による差となって表れたとみている。
この研究は、1990年と93年に、40〜60歳代の男女約10万人を対象に食生活などの調査を実施。その後、2002年まで..
posted by さじ at 05:18
2007年07月15日
献血に行こう!Part1 献血を不安に思っている人へ送る体験レポート
日本では今、献血が激減していると言われています。特に若年者の献血離れが著しいとのことです。そこで今回「献血に行こう!」という企画をもって取り上げてみました。
第一章 動機
1年ぐらい前に、当医学処の献血ニュースで、「身をもって体験してくる!」と豪語した私ですが、それからズルズルと月日が過ぎていきました。行わなかった理由としては、太いといわれている注射が怖いということも正直なところありましたが、主な理由としては「暇がない」、これに尽きます。そもそも用事があるから..
posted by さじ at 02:52
2007年07月02日
コーヒーを1日4杯以上飲むと痛風の予防になる
多量のコーヒー摂取が痛風の予防に
コーヒーを1日4杯以上飲むと痛風の予防になるという報告が、医学誌「Arthritis & Rheumatism」オンライン版に5月25日、掲載された。痛風は成人男性に多い炎症性関節炎で、関節に尿酸が過剰にたまることによって発症する。
今回の研究では、米国およびカナダの研究グループが、研究開始時点で痛風の病歴のなかった40〜75歳の男性約4万6,000人を対象に12年間の追跡を行った。その結果、コーヒーを全く飲まない男性に..
posted by さじ at 01:57
2007年06月19日
毎日2杯のコーヒーを飲む人は、肝がんになりにくい。
毎日2杯のコーヒーが肝がん予防に効く可能性
毎日2杯のコーヒーを摂取すると、肝がんの発症リスクが約4割減少することが明らかになった。この予防効果は、肝臓関連の既往症がある場合でも同等であった。今回の成果は、スウェーデンKarolinska研究所の研究グループが複数の研究成果を解析した研究(メタ解析)の結果。成果はGastroenterology誌2007年5月号に掲載された。
これまでの研究により、コーヒーの摂取により、慢性肝炎や肝硬変に関連する酵素の濃度が下..
posted by さじ at 02:12
2007年06月09日
厚生労働省副大臣の公開ダイエット、武見敬三副大臣は成功する。
「メタボ」副大臣2人、武見氏はダイエット公約を達成
メタボリック・シンドローム(内臓脂肪症候群)の予防を身をもって訴えようと、公開ダイエットを続けてきた厚生労働省の副大臣2人が4日、半年間の成果を公表した。
武見敬三副大臣は、“公約”の体重5キロ減、ウエストの周囲径(腹囲)5センチ減を余裕で達成。石田祝稔副大臣は、目標にはあと一歩届かず、ダイエット続行を宣言した。
両副大臣は、昨年12月から、厚労省のホームページで、腹囲や体重、歩数や飲酒量などの記録..
posted by さじ at 00:04
2007年06月05日
コーヒーを好む人が増えたので、コーヒーの値段を上げます。
コーヒー値上げ 「BRICs市民が味に目覚めたため」
コーヒー販売大手のUCC上島珈琲(神戸市)は30日、7月からコーヒー豆の価格を値上げすると発表した。直営店で量り売りする豆を100グラムあたり約30円値上げするほか、スーパーなどで売られる家庭用コーヒーの店頭価格も1割程度上がる見込み。直営喫茶店のブレンドコーヒーも1杯420円が450円になる予定。BRICs(ブラジル、ロシア、インド、中国)など新興国を中心にコーヒーの消費量が伸び、豆の価格の高騰が続いているため。..
posted by さじ at 00:27
2007年04月24日
メタボリックシンドローム対策のコーヒーを発売。
メタボ対策コーヒーを発売 体脂肪の低減効果をうたう
味の素ゼネラルフーヅが6月5日から発売する無糖ブラックコーヒー「ブレンディ 香るブラック」は特定保健用食品の認可を受け、コーヒーで初めて体脂肪の低減効果をうたう。成分中のコーヒーオリゴ糖に腸内の脂肪吸収を抑制する働きなどがある。同社の臨床実験では、約3カ月飲み続けた人の腹部の脂肪面積は、飲まなかった人より平均約7%(体重換算で約1kg)減ったという。
メタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)対策をうたう「..
posted by さじ at 18:41
2007年04月23日
カフェイン入り石鹸で朝すっきり目覚めよう。
カフェイン入りの石けんはいかがでしょう?
カフェイン入りの石けんが英国で発明された。これを使えば朝すっきり目覚めることができるのか!?
「シャワーショック」と名付けられたこの石けん、一回使用する度にコーヒー2杯分のカフェインを皮膚から吸収できるという。「朝起きて、モーニングコーヒーができあがるまで待つ。そんな生活に飽きていませんか?」というキャッチフレーズだ。
ペパーミントオイルで香り付けされ、使用後5分以内に効果が現れるように作られているとい..
posted by さじ at 01:00
2007年04月05日
眠気覚ましグミ「起まずいじゃん」を中学生と共同開発
眠気覚ましのグミを中学生と協同開発
睡魔に襲われるランチタイムの後。日本にもシエスタがあればいいのに…… と夢を見たい気分だけれど、甘いことは言っていられないのが現実。コーヒーやガムで乗り切ったり、眠気覚ましのドリンク類に頼っている人もいるだろう。
カフェインを含むドリンクやグミとしておなじみなのが常盤薬品の“眠眠打破”だが、このシリーズに新商品が登場するという。その名も、眠眠打破ハードグミ“起(き)まずいじゃん”。品川女子学院中学3年生と共同開発したもので、..
posted by さじ at 14:50
2007年03月29日
システムが把握できずにオドオドするスターバックス症候群
スターバックスに入ることが出来ない?
スターバックス症候群(シンドローム)と言う症状をご存知だろうか? それは、「注文ができない」「システムが把握できずにオドオドする」「何を頼んでよいかわからず結局“本日のコーヒー”にしてしまう」「値段を見てビビる」……などなどの行動や心理的状況を意味する。
前に並んでいる客が「ダブルトールヘーゼルナッツラテウィズホイップ」などと注文した日には、オドオドしてしまい何を注文していいのかわからなくなる人もいる。ドリンク、サイズ、..
posted by さじ at 04:32
2007年03月17日
休みの日に多く寝る人ほど、不眠や抑うつを訴える傾向にある。
「休日に寝だめ」は逆効果=平日差大きいほど不眠、抑うつ−働く人の睡眠調査
休みの日に遅くまで寝ている人ほど、不眠や抑うつを訴える割合の高いことが17日、働く人を対象とする内村直尚久留米大助教授(精神神経学)の調査で分かった。平日の睡眠時間の短さは、抑うつと強く関連していた。
同助教授は「時間が不規則だと熟睡感が得られない。良い睡眠のためにはできるだけいつも同じ時間に起きることが重要」としている。
調査は昨年12月、首都圏の35〜59歳の勤労者約9000..
posted by さじ at 21:44
2007年02月28日
金沢大学で、看護師を目指す学生向けの相談フロアを設ける。
ナースのお仕事 気軽に質問して 金大病院、28日開設 学生向け『サロン』
金沢大医学部付属病院(金沢市宝町)は、看護師を目指す学生や再就職を目指す人たちにさまざまな疑問を若い看護師と相談してもらうフロア「ナースのたまご・ひよこサロン」を、今月二十八日に同病院西病棟一階に開設する。看護師不足に悩む同病院は「看護の仕事をもっと身近に感じてもらえたら」とサロンに期待している。
サロンは、広さ二十三平方メートル。テーブル、いす、本棚、図書、雑誌をはじめ、テレビモニター..
posted by さじ at 19:35
2007年02月27日
ブルーベリーの5倍のアントシアニンを含むアサイーに着目
高い抗酸化パワー “幻”の果物「アサイー」ブレイク寸前
高い抗酸化力をもつブラジル原産の果物、アサイーの需要が日本で急増する兆しが出てきた。2002年に初めてジュースが販売されて以来、毎年輸入量が増加、05年度には100トンだったが、06年度は500トン、07年度用は1000トン(ともに加工用冷凍果肉)に急拡大。大手菓子メーカーも今春、ヨーグルトや菓子類などの新商品を投入する予定で、アサイーの健康効果が注目されそうだ。
日本でアサイー人気に火をつけたのは、ブ..
posted by さじ at 13:13
2007年01月30日
神経線維腫症の患者に、顔面移植手術を行ったフランス
世界3例目の「顔面移植手術」を実施と 仏医師
フランス・パリ郊外にあるアンリ・モンドール病院の医師が23日、世界で第3例目になる「顔面移植手術」を実施した、と発表した。患者は、体のあちらこちらに腫瘍ができる遺伝病「神経線維腫症」の29歳男性で、鼻や口、あご、頬の一部などを移植したという。
同病院のランティエリ医師によると、男性は「神経線維腫症」で、顔の様子は、映画や舞台にもなった「エレファントマン」として知られる、英国人ジョゼフ・メリック氏によく似ていたとい..
posted by さじ at 22:49
2007年01月05日
スターバックスがトランス脂肪酸を含む油の使用を停止する
使ってました「トランス脂肪酸」スタバが全面中止
米コーヒーチェーン大手スターバックスは3日から、米国の約半数の店舗で、心臓疾患や肥満との関連が指摘される「トランス脂肪酸」を含む食用油の使用をやめる方針を明らかにした。ロイター通信が伝えた。年内には全米の店舗でトランス脂肪酸を使用しないメニューに切り替えるという。
ニューヨークやロサンゼルスなど大都市の店舗を中心に、マフィンやサンドイッチなどすべてのメニューで、トランス脂肪酸を含まない食品を提供する。同社は約2..
posted by さじ at 00:35
2006年12月18日
献血不足が深刻なのでメイドにマッサージなどのサービスを提供
メードにマッサージ… 献血不足に多彩な呼び込み作戦
「献血の場」が変貌しつつある。メード服姿の女性が登場したほか、占いやマッサージなどのサービスを用意したり、高級ホテルが会場になったりと、参加しやすさを追求し、あの手この手を繰り出している。背景にあるのは、歯止めのかからない献血離れ。特に若い世代の落ち込みが大きく、“呼び込み作戦”は待ったなしの様相だ。
東京・新宿の繁華街にある「新宿東口献血ルーム」。献血者数が全国で最も多く、平日でもにぎわいを見せるが、来..
posted by さじ at 03:51
2006年11月23日
チョコレートに血栓を防ぐ作用があることを確認
チョコの心臓病予防効果を確認と 血小板に作用
チョコレートの健康効果が相次いで指摘されるなか、米ジョンズホプキンス大の研究者らが新たに、チョコに血栓を防ぐ作用があることが確認されたと発表した。アスピリンによる同様の効果を調べる研究の中で、偶然得られた結果だという。
鎮痛解熱剤として知られるアスピリンは最近、血小板が血液を凝固させる働きを抑え、心筋梗塞や脳梗塞の原因となる血栓の形成を予防する効果が注目されている。同大医学部のダイアン・ベッカー氏らは、この効果を..
posted by さじ at 00:01
2006年11月15日
インスリン注射針、B-Dマイクロファインプラスを自主回収
輸入のインスリン注射針、2400万本自主回収へ
医療機器製造販売会社「日本ベクトン・ディッキンソン」(東京都港区)は14日、糖尿病患者向けのインスリンの注射針「B―Dマイクロファインプラス」について、詰まって薬液が出ないとの苦情があり、10月中旬以降に出荷された約2400万本を自主回収すると発表した。
健康被害の報告はない。
アイルランドから輸入され、全国の医療機関や薬局などに出荷されている。
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/..
posted by さじ at 08:23
2006年11月09日
上司の口臭が気になるという人が92%にも上る。
上司の口臭が気になる……92%
20〜30代の女性会社員305人を対象にした調査によると、上司の身だしなみで気になる点は、トップが「口臭・体臭」で全体の92%。次いで「ふけ」(83%)、「だらしない服装」(76%)なのだそうです(ヤンセンファーマによる調査)。身だしなみに気が回らない「仕事の鬼」では、女性社員に嫌われてしまうんですね。
トップにランクインしているのが「口臭」であることからも清潔感のある口元はとっても大切だと思いませんか? それに私はお..
posted by さじ at 23:32
2006年10月07日
異性にモテないと気づいたため、若者の喫煙率が激減している
【ファンキー通信】若者がタバコを吸わなくなった本当の理由は!?
個人的にはタバコは吸わないのだが、それでも喫煙者は、ここ数年でかなり肩身がせまい思いをしているのではないかと感じる。駅構内、路上、オフィス・・・。コーヒーショップなどでは、以前は入り口付近に喫煙席がでーんとあって、端っこのほうにぽつーんと禁煙席があった気がするのだが、今では喫煙席がすみっこのほうに追いやられている。
さらに、若者、特に男性が急速にタバコを吸わなくなっているのだ。インターネットを使..
posted by さじ at 01:29
2006年10月04日
パーキンソン病予防に、カフェインが効く
カフェインがパーキンソン病予防に一役
コーヒーなどに含まれるカフェインに、神経細胞の死を抑え、細胞を保護する作用のあることが、鳥取大の中曽一裕助手(脳神経内科)らの研究で分かった。コーヒーを多く飲む人ほどパーキンソン病の発症率が低いとの疫学調査もあり、そのメカニズムの一端を示すものといえそうだ。
パーキンソン病は、脳の黒質と呼ばれる部分の神経細胞が減り、神経伝達物質ドーパミンが不足して運動障害を起こす病気。治療は薬剤でドーパミンを補う「補充療法」が中心となる。..
posted by さじ at 00:16
2006年09月23日
「ばんそうこう」の呼び名で、出身地を特定できる
呼び名で分かる:地域編 出身地を推測できる「ばんそうこう」
ばんそうこうは、各地で「バンドエイド」「カットバン」「サビオ」など商標名で呼ばれていることが多く、どう呼ぶかで出身地が推測できる。
東京女子大の篠崎晃一教授(社会言語学)は、呼び方の地域的なバリエーションを「方言」ととらえ、約10年前に全国調査した。どの地域でも一般名称である「ばんそうこう」のほかに、複数の呼び方が存在している。篠崎教授の調査を参考に、その都道府県で一番ポピュラーと思われる呼び名の分布..
posted by さじ at 03:01
2006年09月13日
毎日5杯以上緑茶を飲むと、脳梗塞の予防に。
毎日5杯、緑茶で長寿…脳こうそく死亡率が大幅低下
緑茶を1日5杯以上飲む人は脳こうそくなど循環器疾患による死亡率が顕著に低く、長寿の傾向があることが栗山進一・東北大助教授らの調査でわかった。
ただ、がん死亡を防ぐ緑茶の効果は確認されなかった。米医師会雑誌に13日、発表した。
研究チームは1994年に40〜79歳だった宮城県内の4万530人(男性1万9060人、女性2万1470人)を、1995年から11年間にわたって追跡調査。1日に飲むお茶の量によって四..
posted by さじ at 20:52
2006年09月02日
「50歳の時点で肥満だと容赦なく早死に」という調査結果に激怒
「50歳で肥満」だと早死に?〜国立がん研発表、一部に激しい反論
米国立がん研究所(NCI)はこのほど、50歳時点で肥満だと早死にのリスクが急激に高まる、という調査結果を発表した。一部の研究者は、この報告を「不確定で人騒がせな情報」と厳しく批判している。
ロサンゼルス・タイムズによると、NCIは50歳から71歳の男女52万7265人に対し、健康状態、食生活、喫煙習慣の有無、現在の身長および体重、50歳時の体重について尋ねた。その結果、標準体重を少し超えている..
posted by さじ at 04:19
2006年08月17日
麻酔による痛み、吐き気などは手術を行う時間帯によって異なる
手術の時間帯が麻酔による有害事象の発生に関与
午後に開始した手術では、午前の場合に比べ、麻酔に関わる痛みなどの有害事象(イベント)が発生しやすいことが米デューク大学の研究によって判明した。理由は明確にされていないが、医師の疲労から患者の概日リズム(約24時間周期)まで、さまざまな原因が考えられるという。この研究は、医学誌「Quality & Safety in Health Care」8月号に掲載された。
著者らは、手術が行われる時間帯が有害事象の発生件数..
posted by さじ at 02:00
2006年08月10日
歯を白くする、前歯専用歯ブラシが誕生
「白さ」取り戻す前歯専用歯ブラシ
サンスターが23日から発売する「オーラツーステインクリア ポリッシュブラシ」は、歯本来の白さを取り戻すための前歯専用歯ブラシ。
弾力性のある毛が、歯の細かな断面に入り込み、歯の表面に付着したコーヒーや紅茶などの色素を取り除く。歯ブラシは縦に持ち、上下に動かして使う。税込み価格は368円。
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/..
posted by さじ at 21:00
2006年07月30日
日本人は睡眠時間が短くなっており、とうとう世界で最短に。
昼眠い 私だけ?
日本人の睡眠時間は、とくに平日、少しずつ短くなっている。米国の調査会社によると日本人は四割が睡眠時間六時間以下で、世界で最短だ。ただでさえ寝苦しい夏。日中の眠気をどうするかが、社会問題になっている。研究者の間では「昼寝の導入」も真剣に検討されている。
■日本人の睡眠 世界最短
車の運転中など、眠ってはいけないときに起きていられないことがあるという人が、一般成人の3%くらいいる−。日本大医学部の兼板佳孝医師(公衆衛生学)が日本睡眠学会で発..
posted by さじ at 02:00
2006年07月05日
大人だけど身長を伸ばしたい (1)
【1】 夜、眠ってから30分後に訪れるノンレム睡眠の時に成長ホルモン分泌量が最大になるので、最低限4時間はしっかり寝ること。(成長ホルモンが分泌される夜10時から深夜2時までには寝る)
【2】 牛乳を飲んでも背が伸びないのは当然。なぜならば、カルシウムは骨を作るホルモンとは無関係だからです。あくまでも、背が伸びる=骨が成長する=ホルモンであることを押さえて下さい。カルシウムがないと骨が成長しないのは当たり前ですが、その前にホルモンが出ないと何も始まらないのです。
..
posted by さじ at 01:40
2006年06月30日
油の温度を10℃下げることで、発がん物質の生成量を減らすことができる
油温下げると半分以下に 食品中のアクリルアミド
炭水化物を多く含む食材を揚げる場合、油の温度を10度下げると、発がん性が指摘されているアクリルアミドの生成量が半分以下に減るとする研究結果を、厚生労働省研究班が29日までにまとめた。
アクリルアミドは、食材中のアミノ酸と糖類が加熱により反応してできると考えられ、一度に大量に摂取すると遺伝子への悪影響や神経毒性があるとされる。
研究班主任研究者の今井俊夫国立医薬品食品衛生研究所室長は「高温で揚げ続け過度に褐..
posted by さじ at 07:41
2006年06月13日
コーヒーを飲むとアルコール性肝硬変になりにくい
アルコール性肝硬変、コーヒー1杯で8割に減少
飲酒量が同じの場合は、コーヒーを多く飲む人ほどアルコール性の肝硬変になりにくいことが、米カリフォルニア州での大規模な疫学調査で確認された。
調査を実施した研究者は、1日1杯のコーヒーで発症の危険性は8割に減るとしながらも、予防には「お酒の飲み過ぎを避けるのが先決」と、くぎも刺している。米医学誌「内科学アーカイブズ」電子版に12日発表された。
調査は、医療保険などを運営する「カイザー・パーマネンテ」研究部門の..
posted by さじ at 20:32
2006年06月10日
デブは缶コーヒーをよく口にする
「太っている人ほど高カロリー飲料が好き」、花王の調査
花王は5月30日、働く男女を対象に、飲み物の摂取意識についてアンケート調査した結果を発表した。それによるとサラリーマンやOLが1日に摂る飲み物の量は平均1.48リットル。成人の必要量とほぼ同じだが、よく口にする飲み物はコーヒーや清涼飲料水が35%、アルコール飲料が17%と、高カロリーのものが多かった。この傾向は太っている人では著しいという。
体型評価(BMI)値が25以上ある「肥満者」をみると、よく口にする..
posted by さじ at 23:58
2006年03月21日
手掌多汗症の治療(2)
手掌多汗症の治療法について、皮膚科的治療についてまとめました。
手掌多汗症ってどんな病気?
手掌多汗症の治療(1)(心療内科的、外科的治療)
手掌多汗症の治療(3)(精神科的、漢方、その他の治療)
次に紹介するのが皮膚科的治療です。スレ上の多くの方がこの方法を選択しています。手軽に行えるという長所と、効果が短いという短所をもつ皮膚科的治療は、簡単に言えば汗を出す機構を末端で止めてしまおうというものです。
大きく2つに分けられま..
posted by さじ at 22:36