2006年07月23日

煙草値上げにつき、禁煙サポート軍団が勢力を上げる

ガム、ネットで、会社挙げ…禁煙サポート拡大

 今月1日のたばこの値上がりを機に「たばこをやめよう」と禁煙を始めた人が増えているようだ。薬局などでは禁煙用商品の売れ行きが好調で、禁煙達成に向けたサービスや医学的指導も広がりつつある。

 ■新たな依存

 東京・神田にある「かねまん薬局神田南口店」では6月以降、禁煙関連商品の売り上げがそれ以前より2割アップした。同店には禁煙用商品が数種類置かれているが、ダントツの売れ筋はニコチンが不足してイライラしたときに噛む禁煙ガム「ニコレット」(24個入り2205円)。同店では「テレビCMによる知名度に加え、ガムの形で服用できる手軽さが受けているのでは」という。

 ほかにも、薬草「杜仲葉」をたばこ状に巻き、口ざみしいときに吸う清栄薬品の「禁煙草」(5本入り500円)▽松葉や松ヤニ成分が配合され、口に含んだ直後にたばこを吸うと、たばこがまずく感じるケイセイの「嫌煙飴」(15粒入り680円)−などが人気で、それぞれ売り上げも伸びている。

 このような禁煙商品の種類や人気の広がりに店長の榎本孝さんは、「“中毒”にならないように注意してほしい」と呼びかける。例えばニコレットは1日の限度が24個で、禁煙生活に慣れたら、1週間ごとに1日の使用を1、2個ずつ減らし、3カ月をめどにやめなければならない。だが中には用量を守れず、手放せなくなる人も。「『たばこ依存』が『禁煙商品依存』に変わってしまうのです。大切なのは、依存しない意志の強さ」と榎本さんは話す。

 ■女性向け助言

 インターネットで手軽に利用できる“禁煙指南”サービスもある。東京農工大学保健管理センターの阿部真弓助教授(公衆衛生学)は今月7日、増えつつある女性喫煙者向けに「女の子のための禁煙クリニック」という無料プログラムを作成した。

 ホームページにアクセスし、年齢や身長、体重、喫煙歴、メールアドレスなどのデータを入力すると、例えば、1週目はニコチン依存の仕組み、2週目以降は禁煙を長続きさせる食事や運動など、段階に応じた最適な“教材”を毎週メールで受け取れる。

 阿部助教授は「女性の喫煙のきっかけは、人間関係のトラブルなどが多いので根が深くやめさせにくい。1年間(という長期間をかけ)丁寧にサポートしていきたい」としている。

 ■会社を挙げて

 1人での禁煙達成に自信がない人には、東京衛生病院(東京都杉並区)の「禁煙講座」(1万500円)が好評だ。昭和40年代から実施され、効果は実証ずみ。医師とカウンセラーが5日間集中して指導する。通院しなければならないため、参加者は毎回15人程度だが、「禁煙の流れが加速しているのを受け、問い合わせが急増している」(同病院)という。特に最近増えているのが女性。「以前はほとんどが男性だったが、最近は半数が女性」という。

 また、会社が社員の禁煙達成を後押ししようという動きも。事務用機械メーカー「リコーエレメックス」(名古屋市)は、会社ぐるみの禁煙をサポートするイントラネット(企業内ネットワーク)システムを開発、9月までに商品化する。

 社員は専用カードを作成し、喫煙室の入退室時にカードリーダーにかざす。すると、入退室時刻が記録され、喫煙室にいた時間をもとに何本吸ったかを推測。このデータを蓄積し、「病気にかかる可能性が非喫煙者に比べ○倍に」といった情報を毎月、社員個人のサイトで更新する。担当者は「たばこの悪影響を実感し、禁煙意欲を高めてほしい」と話している。
                   
 ■喫煙率 男性はダウン 女性はアップ

 たばこ依存を生み出すのは、煙に含まれるニコチンだ。喫煙時、高濃度のニコチンを含んだ血液はわずか数秒で大脳中枢に達し、快感をもたらす。この快感を求めてたばこを吸い続けると、脳が変化し、喫煙していないと、イライラしたり気分が落ち込んだりする「依存症」につながる。

 問題は、ニコチン以外にも200種類以上の有害成分がタバコに含まれていること。肺がんなど呼吸器系の疾患のほか、狭心症、心筋梗塞といった循環器系の病気のリスクが高まると指摘されている。

 なお、日本たばこ産業(JT)によると、日本の成人男性の喫煙率は年々減少。平成17年6月の調査では45・8%で、前年比1・1ポイント減となった。一方、女性の喫煙率は、16年から17年にかけ増加(13・2%→13・8%)。とくに20、40、50代の伸びが顕著だった。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 まあ…確かに禁煙グッズ依存症になってしまうのはわからんでもないですね。元々依存症になりやすいタイプの人だったんでしょうし。ニコチンパッチが保険適用になったことですし、いい機会なので利用してみては?

関連:ニコチンを含まない新しい「飲む禁煙薬」、販売か。
   煙草による死者数が世界で10億人になる計算
   ニコチンパッチが保険対象に。どうする喫煙者
posted by さじ at 12:01 | Comment(0) | TrackBack(0) | 呼吸

2006年07月16日

ニコチンを含まない新しい「飲む禁煙薬」、販売か。

ファイザー、新型禁煙薬承認申請

 米系ファイザー(東京・渋谷)はニコチンを含まない新タイプの経口禁煙薬「バレニクリン」(一般名、米国の製品名はチャンティックス)の製造販売承認を厚生労働省に申請した。脳内でニコチンが作用する受容体に結びつき、喫煙と同様の状態を作って禁煙を助ける。飲む禁煙薬は国内では初。禁煙の機運が高まっており、販売の拡大が見込まれる。

 バレニクリンは5月に米食品医薬品局(FDA)から承認を受けた。8月にも米国で発売の予定という。海外の臨床試験でバレニクリンを12週間服用した結果、44%の患者が禁煙に成功した。たばこを吸った時にニコチンの作用をブロックする働きもあり、喫煙の満足感を抑える効果もあるという。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 積極的に、禁煙できそうなほど簡易で、有用性のありそうな薬です。自身の健康、家族の健康を本気で心配する人はトライしてみては?やるだけの価値はあると思いますよ。

関連:煙草を吸う子供が増えているのは大人のせい
   通常の3倍、心筋梗塞になりやすい喫煙者
   大人のせいで歯茎が黒くなる子供
posted by さじ at 09:55 | Comment(0) | TrackBack(0) | 呼吸

2006年07月11日

煙草による死者数が世界で10億人になる計算

喫煙で今世紀10億人死亡も 国際対がん連合まとめ

 喫煙を減らす強力な対策が導入されなければ、21世紀のたばこによる死者数は世界で約10億人に上り、20世紀の10倍に膨らむ恐れがあるとの推計を、世界各国の対がん協会や学会、病院、研究所などでつくる民間組織「国際対がん連合」などがまとめ、ワシントンで開催中の同連合の会議で10日発表した。

 中国をはじめとする喫煙率が高い発展途上国での人口増が主な原因。発表は、成人のたばこ消費を半減できれば今後50年間に約3億人の「不必要な死亡」を防げるとして、各国政府に早急な取り組みを求めている。

 世界の喫煙人口は現在、男性約10億人、女性約2億5000万人の計約12億5000万人。平均喫煙率は男性の場合、先進国が35%、途上国は50%で途上国が多いが、女性は先進国が22%と途上国の9%を上回っている。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 副流煙の防止、喫煙マナーの向上さえ守ってくれれば、別に吸うのは個人の自由だと思います。国としても大事な税金収入源ですから「そうは言われても完全に規制したくない・・・」というのが正直なところなのでしょう。日本は少なくとも欧米並みに「1箱1000円」ぐらいにしちゃってもいいんじゃないですかね。吸いたい人は吸うし。

関連:医学処 喫煙者がたばこメーカーに求めていた16兆円訴訟、最高裁で却下。
   医学処 副流煙の吸入は、ほんの数分でも危険である。
   医学処 煙草を吸う子供が増えているのは大人のせい
   医学処 大人のせいで歯茎が黒くなる子供
posted by さじ at 21:14 | Comment(0) | TrackBack(0) | 呼吸

2006年07月08日

喫煙者がたばこメーカーに求めていた16兆円訴訟、最高裁で却下。

フロリダ州最高裁、懲罰的な損害賠償請求を却下−たばこメーカー勝訴

 フロリダ州最高裁は6日、同州の喫煙者がアルトリア・グループ傘下のたばこ大手、フィリップ・モリスUSAをはじめとするたばこメーカー数社に対し求めていた1450億ドル(約16兆6996億円)にのぼる懲罰的損害賠償請求を却下した

 同最高裁は、マイアミ陪審員が2000年7月にフィリップ・モリスUSAやR.J.レイノルズ・タバコおよび他の米たばこメーカーに対して1450億ドルという記録的な支払いを命じた判決について、再審査していた。フロリダ州高裁は2003年5月に同判決に対する逆転判決を下していた。フロリダ最高裁はこの日、この逆転判決を支持する判断を下した

 これを受けて、アルトリア・グループおよび、R.J.レイノルズ・タバコを傘下に収める米たばこ2位レイノルズ・アメリカンの株価は過去最高値に急伸した。ニューヨーク時間午後2時7分現在、アルトリア・グループ株価は前日比3.97ドル(5.4%)高の77.30ドル。レイノルズ・アメリカンの株価は同3.96ドル(3.5%)高の118.32ドル。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 まぁ、当然の判断。そもそも一審の16兆6996億円という数字がおかしい。陪審員制度の弊害がモロに出た感じもします。

 喫煙者は、自身の健康が悪くなったからといって誰かを責めることはできない。意志の弱さを呪うしかない、と思います。だからハマる以前に吸わないことが大事です。
posted by さじ at 02:10 | Comment(0) | TrackBack(0) | 呼吸

2006年07月04日

東海大学医学部付属病院で気管カニューレ操作事故

呼吸管のふた閉じたまま挿入、患者死亡 看護師書類送検

 入院患者の気管に呼吸を確保する管を誤って装着し死亡させたとして、神奈川県警は4日、同県大磯町、東海大学医学部付属大磯病院の女性看護師(25)を業務上過失致死容疑で書類送検した。

 大磯署の調べでは、看護師は昨年4月12日午前9時20分ごろ、狭心症などで呼吸困難となり入院中の女性患者(当時83)の呼吸を確保するための「気管カニューレ」と呼ばれる管を外してたんを吸引。再びのどから挿入した際、誤って管のふたを閉じたまま入れたため、患者は呼吸できなくなり、心肺蘇生などの処置でいったん回復したが、12月6日に死亡した。

 大磯病院の中崎久雄病院長は「深く反省するとともに、事故の再発防止に全力を挙げて取り組みます」との談話を発表した。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 4月12日に事故発生、12月6日に死亡したのに業務上過失致死になったということになりますか。うーむ。
posted by さじ at 22:02 | Comment(0) | TrackBack(0) | 呼吸

睡眠時無呼吸症候群の患者が事故を起こした場合無罪となるのか

「重度の睡眠時無呼吸症候群」 彦根・名神多重事故公判で医師証言

 滋賀県彦根市の名神高速道路で昨年11月、日系ブラジル人の男性7人が死亡した多重事故で、業務上過失致死傷の罪に問われたトラック運転手松崎雄大被告(40)の公判が3日、大津地裁(久禮博一裁判官)であった。弁護側の証人尋問で、松崎被告を診察した京都大付属病院呼吸器内科の中村敬哉助手が「被告は重度の睡眠時無呼吸症候群(SAS)」と証言した。

 中村助手は、呼吸運動や睡眠状態を調べる睡眠ポリグラフ検査を行った結果、松崎被告は睡眠時に無呼吸状態に陥る回数が極度に多く、早期の治療が必要、と説明した。その上で「過労や睡眠不足もあったかもしれないが、SASの影響で、運転中に寝てしまった可能性は否定できない」と述べた。

 久禮裁判官はこの証言を踏まえて、検察側に訴因(起訴事実)の内容を変更するかどうかを尋ね、検察官は「検討したい」とした。弁護側は公判で「事故はSASの影響と考えられ、過失はない」と無罪を主張している。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 む…。確かにSASは十分な快眠を得られないため、日中も眠気が多く寝てしまうことはあります。が、そのため過失がないかというと微妙なところです。誰も気づかなかったんでしょうか?本人も?眠気でも、異常を感じたらすぐ病院へ行きましょう。

関連:睡眠時無呼吸症候群向けに最新の治療装置

 続きを読む
posted by さじ at 02:18 | Comment(0) | TrackBack(0) | 呼吸

2006年06月29日

副流煙の吸入は、ほんの数分でも危険である。

副煙流の吸入 短時間でも危険 米保健福祉省

 米保健福祉省は27日、同国の間接喫煙の健康被害に関する報告書を発表した。たばこの副煙流の吸入によって非喫煙者が心臓疾患やがんにかかる危険性は20〜30%高まると指摘。報告書をまとめたカルモナ医務総監は「2〜3分の間接喫煙でも心血管や呼吸器に悪影響を与える」と会見で危険性を訴えた。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 副煙流?副流煙のような気が。まぁそれはおいといて、今までは家族が煙草を吸っていたから副流煙でがんになったなどの話が出回っていたと思います。ですが実際には、ほんの数分の副流煙吸入でも悪影響が出る、ということで。こればかりは非喫煙者が気をつけていても、どうしようもないことですからねぇ。喫煙者のマナー向上に期待しますか。
posted by さじ at 06:26 | Comment(0) | TrackBack(0) | 呼吸

2006年06月27日

アスベストで引き起こされる中皮腫の新薬、来年販売か

中皮腫治療薬の承認を申請…70か国以上で承認

 製薬会社の日本イーライリリー(本社・神戸市)は26日、アスベスト(石綿)が原因で引き起こされるがんの一種「悪性胸膜中皮腫」の治療薬「ペメトレキセド」(商品名アリムタ)について、厚生労働省に医薬品として承認を申請した。

 今後、厚労省で安全性や有効性を審査し、承認されれば来年にも販売が開始される。

 中皮腫の治療は、現在、外科手術を除けば、海外でもこのペメトレキセドと、別の抗がん剤「シスプラチン」を同時に投与する方法しか確立されていない。

 既に世界70か国以上でこの治療法が承認されているが、日本では未承認で、特に昨年、アスベスト禍が社会問題化してからは、患者や医療現場から早期承認を求める声が強まっていた。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 ううむ、やはり日本は少し承認が遅いです。混合診療の是非が問われるのも、新薬承認が遅すぎるからで、早ければ別に混合診療なんていらないんですけどもね。今回の薬も、社会現象になったから、という意図が強いと思います。もしアスベストが問題視されなかったら、ペメトレキセドもまだ数年は見越されていたかもしれません。
posted by さじ at 03:41 | Comment(0) | TrackBack(0) | 呼吸

2006年06月20日

睡眠時無呼吸症候群向けに最新の治療装置

睡眠時無呼吸患者向けに最新治療装置=米レスプケア〔BW〕

 閉塞性睡眠時無呼吸(OSA)やその他呼吸器疾患の治療装置を手掛ける米レスプケアは、OSA患者向けの治療装置「ハイブリッド・ユニバーサルCPAPインターフェース」を発売する。

 同製品は、鼻と口別々または両方の気道に使用可能なハイブリッド汎用型CPAP(持続陽圧呼吸療法)装置で、従来の装置で問題とされた口接続部の空気漏れは、加湿機能により改善されている。また、フルフェース(正面向き)マスク型ながら、額や鼻梁に負担の少ない装着性、読書が可能な視界を確保、管にたまった水など不要物を素早く取り除けるトラップリリース機能、管の取り外しが簡単などの特長を備えており、医療専門機関だけでなく一般家庭でも長期間の使用が可能。

 既に同社は、全世界での販売に向け大手企業と独占流通合意を調印済みで、5年間で1億ドル強の売り上げを目指している。世界のCPAPインターフェース市場規模は、昨年5億ドルを超え、毎年20―25%の伸びが見込まれている。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 なにやら色々と便利な機能がついているようで。これは売れそうですね。正直私自身が睡眠時無呼吸症候群だったらこの機械を利用してみたいと思うでしょう。

 睡眠時無呼吸症候群の入院治療も今後増えていくのでしょうかね。もしくは機械のレンタルとか。
posted by さじ at 20:38 | Comment(0) | TrackBack(0) | 呼吸

2006年06月16日

医師の処方せんなしで喘息治療薬「ネオフィリン」が販売される

ネオフィリン回収呼び掛け 処方せんなしで販売

 神奈川、静岡両県などでドラッグストアを展開する「CFSコーポレーション」(横浜市)は15日、ぜんそく治療薬「ネオフィリン錠」(100錠入り)を医師の処方せんなしで販売していた、と発表した。

 薬事法改正で処方せんが義務付けられた昨年4月以降、系列の「ハックドラッグ」「ハックエクスプレス」「キミサワ」などの薬局、薬店計171店で計1000箱以上を販売したという。同社は同日までに店頭から撤去し、購入者に服用の中止と医師の受診を呼び掛け、回収を進めている。

 厚生労働省や神奈川県は、多数の店舗で違法販売が行われた経緯などについて同社から詳しく事情を聴く方針。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 大量服薬による中毒者が出て発覚したようです。喘息の薬は副作用のあるものが多いのでご注意下さい。適切なケアをするのが一番です。
posted by さじ at 03:33 | Comment(2) | TrackBack(0) | 呼吸

2006年05月30日

煙草を吸う子供が増えているのは大人のせい

喫煙の心理研究で学会 子どもを被害から守ろうと

 子どもをたばこの害から守り、喫煙による健康被害を減らそうと、医療、教育関係者らが29日、日本禁煙科学会を設立、喫煙防止教育の推進や、たばこをやめられない心理状態の研究に取り組むことにした。

 京都市で記者会見した理事長の吉田修奈良県立医大学長(泌尿器科学)らは「日本では年間約11万5000人が、喫煙が原因のがんなどの病気で死亡している。20代女性の喫煙率は24%に増えるなど、問題は深刻だ」と指摘した。

 厚生労働省が掲げる2010年に未成年の喫煙をゼロにするという目標実現に協力したいとしている。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 この前「禁煙宣言車」のタクシーに乗りましたが、運転手は煙草吸ってました

 まぁそれはそうと、厚生労働省は何故こんなバカみたいな目標を掲げているんだろうか。2010年に未成年者喫煙率0%って。無理だろ。笑

 無理なことを理想論で押し通すより、より理論的に、可能性を求めて進めていくほうがいいんじゃないですかね。そうじゃないと「俺らは立派な目標掲げたもん、それにむかって進めていくしー」で10年後は「目標いかなかったんでまた頑張ります」か。日本ってこんなことばっか繰り返してるな。
posted by さじ at 07:06 | Comment(0) | TrackBack(0) | 呼吸

2006年05月29日

アイゼンメンゲル症候群の女性、脳死肺移植28例中、9人目の死亡

臓器移植:脳死肺移植の女性患者が死亡−−岡山大病院

 岡山大病院(岡山市)で26日に脳死肺移植手術を受けた40歳代の女性患者が27日午後6時39分、死亡した。移植肺が十分に機能せず、手術後から人工肺を使っていた。45例目の脳死臓器移植手術だった。日本臓器移植ネットワークのホームページによると脳死肺移植は28例目で死亡は9人目

 岡山大によると、患者は心臓に穴が開き、肺への血流が増えるアイゼンメンジャー症候群。執刀した伊達洋至教授(呼吸器外科)によると、手術は26日午前6時に始まり、元の肺と周辺組織の癒着がひどく、摘出に時間がかかった。約11時間20分で手術を終えたが、移植肺に血液が流れない状態が長引いたため機能が低下し、癒着部分の出血も続いていた

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 続報です。お悔やみを申し上げます。

肺移植に失敗。肺の癒着が強く出血が止まらず

 正直、移植による失敗というより、アイゼンメンゲル症候群そのものが悪化しすぎていたせいでしょう。移植という手段をあまり使えない日本では、悪化しすぎていないと移植に踏み切れない(そうしないと失敗したときに大学病院が世論に叩かれる)というのもありますし、移植数が少なすぎて移植手術を行えなかったというのもあるでしょう。

 何にせよ、これは脳死、そして移植を快く思っていない日本の風土の問題だと思います。自分がこういった難病におかされなければ、移植の必要性がわからない国民性なんでしょうかね。
posted by さじ at 01:11 | Comment(3) | TrackBack(0) | 呼吸

2006年05月12日

ニコチンパッチが保険対象に。どうする喫煙者

「禁煙パッチ」一転、月内に保険適用へ 厚労相謝罪

 4月から保険診療の対象になった禁煙治療が、主な治療薬とされる「ニコチンパッチ」を使うと自由診療扱いとされていた問題で、川崎厚労相は12日の衆院厚生労働委員会で、ニコチンパッチも今月中に保険の適用対象にする方針を示した。また病院現場の混乱について「周知が不足したことは誠に申し訳ない」と謝罪した。民主党の柚木道義議員の質問に答えた。

 ニコチンパッチは体に張ることで禁煙後の症状を和らげるものだが、保険対象にはなっていなかった。現在の医療保険制度では保険適用外の自由診療と保険診療を組み合わせた「混合診療」を原則として認めていないため、ニコチンパッチを使った診療は自由診療として扱う運用になっていた。

 このため、病院では患者からの費用徴収額を巡って混乱が生じていたほか、「ニコチンパッチを必要とするような、より症状の重い人に保険が適用できないのは矛盾している」などの批判が出ていた。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 まぁ、医療費を削減しろと声高に叫んでいる政治家的には、これ以上保険料を増やしたくなかったんでしょうねぇ。(加えて煙草税が少なくなることを恐れたか?)

 アルコールはさておき、煙草は正直言って意思の問題だと思います。個人的には別に自由診療でもいいんじゃないかなって気も。煙草は100害あって1利なしですが、吸いたきゃ吸えよって感じですねぇ。

 ただ、吸うならマナー良くね。
posted by さじ at 21:18 | Comment(0) | TrackBack(0) | 呼吸

2006年05月01日

人工呼吸器問題以降、尊厳死宣言書の登録が急増

<尊厳死宣言書登録>北海道で急増、5499人に 

 日本尊厳死協会が作成している「尊厳死の宣言書(リビング・ウイル)」に署名・登録する人が北海道内でこの1カ月間、急増している。富山県の射水市民病院で起きた人工呼吸器外し問題が新聞やテレビで報道された3月末以降、同協会北海道支部への資料請求が増加しており、秋山隆二支部長(80)は「一過性のものかもしれないが、リビング・ウイルの大切さが次第に認識されるようになってきたことはうれしい」と話している。

 続きを読む
posted by さじ at 02:17 | Comment(0) | TrackBack(0) | 呼吸

2006年04月13日

通常の3倍、心筋梗塞になりやすい喫煙者

喫煙者の心筋梗塞は3倍 厚労省研究班の調査

 たばこを吸う人は吸わない人に比べて、3倍ほど心筋梗塞になりやすい――。4万人規模の追跡調査によるこんな結果を厚生労働省の研究班(主任研究者=津金昌一郎・国立がんセンター予防研究部長)がまとめた。禁煙すると2年以内に病気のリスクが下がっており、禁煙の効果は大きいという。

 続きを読む
posted by さじ at 02:15 | Comment(0) | TrackBack(0) | 呼吸