[呼吸]の記事一覧

2006年11月23日

日本人の煙草離れが進み、過去最低の喫煙率に。

進む「たばこ離れ」喫煙者率26・3%で過去最低更新

 日本たばこ産業(JT)が22日発表した「全国たばこ喫煙者率調査」によると、成人でたばこを吸う人の割合を示す喫煙者率は、男女の合計で前年より2・9ポイント低い26・3%となり、11年連続で過去最低を更新した

 喫煙人口も推計2733万人と過去最低となり、「たばこ離れ」が進んでいることが裏付けられた。

 男性の喫煙者率は4・5ポイント低い41・3%と15年連続で下がり、女性も1・4ポイント低い12・4%と2年ぶりに低下した。10年前と比べると、男性で16・2ポイント、女性では1・8ポイント低くなった。

 年代別で最も喫煙者率が高いのは、男性が30歳代の48・7%、女性は20歳代の18・8%だった。1日当たりの平均喫煙本数は、男性は22・3本(前年比横ばい)、女性が16・3本(同0・3本増)だった。

 JTは、昨年までは調査票を社員が訪問して回収していたが、今年から郵送での回収に切り替えた。調査対象は、全国20歳以上の男女計3万2000人と、昨年の2倍に広げ、うち58%の人から回答を得た。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 おめでとうございます。嗜好品として手放せない人もいるようですが、自身の健康と、そして異性に嫌われるという最大のデメリットを考慮した結果煙草離れが進んだのではないでしょうか。歯だけでなく歯茎もやられますし、体臭にも影響しますし、いいとこなしです。

関連
医学処 異性にモテないと気づいたため、若者の喫煙率が激減している
医学処 喫煙者は歯周病になりやすいため医療費もかかる
医学処 無害たばこの研究開発に、たばこ業界が乗り出す
医学処 ベランダや換気扇付近で煙草を吸っても受動喫煙は防げない
posted by さじ at 11:13 | Comment(0) | TrackBack(0) | 呼吸

2006年11月18日

ベランダや換気扇付近で煙草を吸っても受動喫煙は防げない

ベランダでも防げない受動喫煙

 台所の換気扇の下やベランダに出てたばこを吸っても、家庭内での受動喫煙は防げないとの調査結果を、東大大学院医学系研究科(国際地域保健学)の中田ゆりさんがまとめ、日本公衆衛生学会で発表した。

 一般的なマンションで、喫煙者がいない家庭といる家庭での空気中の粉じん濃度を測定した。

 喫煙者がいない家庭では、1立方メートル当たり0・03ミリ・グラム以下。一方、台所の換気扇の下でたばこを吸った場合、換気扇では排気しきれないたばこの煙が、仕切りのない隣接のリビングに流れ込み、同0・1ミリ・グラムを超える粉じんが測定された。

 ベランダで喫煙した場合は、窓を開けた状態では風向きによって煙がリビングに逆流したほか、約1・5メートル離れた隣家のベランダでも同0・08ミリ・グラムの粉じん濃度が測定された。

 中田さんは、「子どもや家族を受動喫煙から守るためには、ベランダを含め禁煙にすべきだ」と話している。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 ベランダで吸う時は窓を閉め切らないと。寒い中ご苦労様です。吸わない子供や同居人に罪はないので、受動喫煙防止だけは徹底して下さい。死ぬなら自分ひとりだけでどうぞ、というスタンスで煙草は吸われるべきなのです。

関連
医学処 煙草による死者数が世界で10億人になる計算
医学処 禁煙の禁断症状は、わずか30分で出現する。
医学処 喫煙者は歯周病になりやすいため医療費もかかる
医学処 異性にモテないと気づいたため、若者の喫煙率が激減している
posted by さじ at 06:56 | Comment(0) | TrackBack(0) | 呼吸

2006年10月24日

無害たばこの研究開発に、たばこ業界が乗り出す

たばこ業界、無害たばこ開発進む

 たばこの有害性に対する意識が世界的に広がるなか、たばこメーカーが有害物資の削減や無害たばこの研究開発を進めている

 英公共放送BBC(電子版)によると、世界2位の英ブリティッシュ・アメリカン・タバコが、ケンブリッジとサウスハンプトンにある拠点で150人の科学者を投入したばこの有害物質を取り除く研究を行っている。

 BBCによると、同社のデビット・オライリー事業部長は「たばこの煙には約100種の毒物を含め3000〜4000種類の物質があり、この中から毒物の数を減らすことが目標」と話す。

 大手各社は数百万ドルを投じ、まったく人体に悪影響を与えない“無害たばこ”の開発も進めている。実現すれば、世界で広がっている禁煙政策が解禁される可能性もあるが、当面は、現状のたばこ製品の中から有害物質を極力除去することで市場のニーズに応える。

 一方、AP通信によると、米大手RJレイノルズは、未成年者の喫煙を防ぐため、キャンデーやフルーツ、デザート、アルコール飲料などの言葉が商品名に使われている風味付きたばこの販売を中止する。

 2005年に実施した米調査によると、1カ月の調査で風味付きたばこを喫煙した人は、25歳以上で6%に過ぎなかったのに対し、17〜19歳の喫煙者では20%に達しているという。

 風味付きたばこは若者の喫煙を誘発させる原因として社会問題になっており、同社も問題改善に向けて企業責任を果たすことにした。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 もし無害煙草ができるのならば、開発費に何十億支払っても元が取れそうです。何せ害がないんですから。まあ周りの人に迷惑がかからないように、禁煙スペースは現状以上に広げてもらいますが。その人のためというより、どうしても吸い込んでしまう副流煙の無毒化が狙いですかね。

関連
医学処 副流煙の吸入は、ほんの数分でも危険である。
医学処 煙草による死者数が世界で10億人になる計算
医学処 大人のせいで歯茎が黒くなる子供
医学処 とうとうフランスでも公共スペースが全面禁煙化。
posted by さじ at 00:48 | Comment(0) | TrackBack(0) | 呼吸

2006年10月12日

とうとうフランスでも公共スペースが全面禁煙化。

仏、禁煙支援に150億円 飲食店には猶予1年

 フランス政府は、公共スペースの全面禁煙化を07年2月から実施する。飲食店は約1年の猶予を与えられ、08年1月からとなる。これを機に、国民が禁煙ガムや薬を買うための費用として年約1億ユーロ(約150億円)を国費から支援する。

 禁煙化は11月に定める政令で実施する。07年2月からは官公庁や学校、病院、商店での喫煙が禁止される。08年から禁煙となるレストランやカフェ、バータバ(飲食店兼業たばこ店)、ホテル、ディスコなどは隔離された喫煙室を置けるが、室内に従業員は立ち入らず、飲食などのサービスは受けられない。

 違反時の罰金は個人が75ユーロ(約1万1000円)、管理者は違反者1人につき150ユーロ(約2万2000円)。「客が減る」と禁煙化に反対してきたバータバ業界は、猶予期間の延長を求める構えだ。

 仏政府は、禁煙ガムや禁煙シールの使用者を現在の60万人から倍増させるため、禁煙グッズの購入費の3分の1(限度額は50ユーロ)を医療保険から補助する。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 あの煙草に寛容だったフランスさえも、全面禁煙の方向へ。そりゃあそうでしょうね。明らかに悪影響しか及ぼさない煙なんぞ排除して然るべきです。日本では未だに喫煙席なんて設けてますからね。禁煙後進国のレッテルを貼られてもおかしくありません。

 ラディカルな雰囲気を常に醸し出しているイタリアは、あのお国柄からは想像もつかないほど煙草対策が徹底していて、以前から屋内では全面禁煙だそうです。他国の出方を伺ってから国政を決める日本も、おそらく4,5年のうちには全面禁煙の方向に進むでしょう。あーでもどうかな。煙草売らないとね、税金がさ。JTの権力は絶大だし。

関連
医学処 大人のせいで歯茎が黒くなる子供
医学処 喫煙者は歯周病になりやすいため医療費もかかる
医学処 異性にモテないと気づいたため、若者の喫煙率が激減している
posted by さじ at 20:48 | Comment(0) | TrackBack(0) | 呼吸

高濃度の酸素を吸って勉強すると、記憶力が向上する。

<高濃度酸素>吸引して学習、記憶力向上 松下など共同研究

 松下電器産業は11日、高濃度の酸素を吸って勉強すると、記憶力がアップするとの実験結果を大手予備校の代々木ゼミナール、名古屋工業大学との共同研究で確認した、と発表した。高濃度酸素を吸ったネズミの神経細胞や記憶に関係する脳内遺伝子が活性化することも分かった。同大学の藤墳規明教授は「認知症の抑制などに活用できる可能性がある」と説明している。

 代ゼミの生徒77人を2グループに分けて実施。松下製の酸素補給機を使用した。第1のグループは、初日に100問の英単語の意味を問う試験を行い、その後、約30%の高濃度酸素を吸引しながら、出題された英単語を約20分間学習。2日目に同様の単語の試験を行ったところ、平均正解数が初日の24.3から2日目に57.4に増加した。同様のやり方で試験した高濃度酸素を吸わない第2のグループは、初日が22.9、2日目は51.6で、正解の増加数は第1のグループが約15%多かったという。

 また、意味のない単語の記憶試験を中高年に実施したところ、酸素を吸引した人の記憶量が、吸引しなかった人に比べ約17%上回った

ネズミを使った迷路試験でも同様の結果が得られ、記憶をつかさどる脳の部位を分析。神経細胞の情報伝達を促進する遺伝子や記憶たんぱく質を作る遺伝子が計26個活性化し、関連たんぱく質が合成されていることを確認した。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 酸素ブームですなぁ。腸管から吸収するという「酸素入りの水」よりは効果がありそうです。

 ですが酸素を不用意に吸いすぎても考えものです。ただ吸引するだけなら大丈夫ですが、潜水中に起こる事故に「酸素中毒」というものがあります。何事も、ほどほどに。酸素吸わなくても、勉強前に公園で深呼吸すれば同様の効果が得られると思いますよ。

関連
医学処 酸素入りの水に効果があるというのならその研究データをよこせ
医学処 斎藤佑樹も使ってる、酸素カプセルを体験してみる
医学処 酸素を腸で吸収してやろうとする奇特な人が続出
posted by さじ at 00:50 | Comment(0) | TrackBack(0) | 呼吸

2006年10月07日

異性にモテないと気づいたため、若者の喫煙率が激減している

【ファンキー通信】若者がタバコを吸わなくなった本当の理由は!?

 個人的にはタバコは吸わないのだが、それでも喫煙者は、ここ数年でかなり肩身がせまい思いをしているのではないかと感じる。駅構内、路上、オフィス・・・。コーヒーショップなどでは、以前は入り口付近に喫煙席がでーんとあって、端っこのほうにぽつーんと禁煙席があった気がするのだが、今では喫煙席がすみっこのほうに追いやられている。

 さらに、若者、特に男性が急速にタバコを吸わなくなっているのだ。インターネットを使ったリサーチを行うディムスドライブの『タバコとマナーに関するアンケート』の調査によると、30代・40代・50代男性の喫煙率は40%〜43%であるのに対し、20代男性の喫煙率は25%。約15%も低くなっている。

 「1日に吸うタバコの本数について、21本以上吸う人は40代・50代男性の喫煙者で40%前後いるのに対し、20代男性喫煙者はわずか20%にとどまっています。煙草をやめたいと思っている人も若い世代には多いようです。若者の間に健康志向が広まったといえるのではないでしょうか」(インターワイヤード株式会社 ディムスドライブ事務局 三浦さん)

 30代以上の世代に比べて、今の20代はタバコの健康被害が社会問題になっている時代に育ったことが原因のひとつなのかもしれない。その原因なのかもしれない。また、流行・風俗に詳しいルポライターのIさん(32)は男性の喫煙者が減ったことに関してこう語ってくれた。

 「乱暴な言い方をしてしまえば、喫煙行為が女性にモテなくなったからじゃないでしょうか。昔はドラマや映画の主人公がかっこよくタバコを吸っていたシーンが流れていて、喫煙行為にはどこかダンディなイメージがありました。今のドラマにはタバコをかっこよく吸う主人公なんていないですよ」(Iさん)

 Iさんの説も一理あるかもしれない。ちなみに男性の喫煙率が大きく変化しているのに対し、女性の喫煙率は世代間であまり変わっていないのも面白い。

 同調査では喫煙者の約半数の52%がタバコをやめたいと思っていることも明らかになった。今後も喫煙者は減少の一途をたどりそうだ。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 我が医学処としては、喫煙は健康上良いことがひとっつもないから止めたほうがいいと言及してきましたが、やはりこういった要因のほうが「やめるきっかけ」になると思うんですよね。ズバリ異性。世の紳士諸君、君たちの喫煙姿は本当にかっこわるいぞ。

 思えば高校時代、久々に会った中学時代の友人が煙草を吸っていました。よくみると「金魚(煙を肺に入れず口に含んで吐き出す)」で、更に頻繁に唾を吐いておりました。何で吸ってるのか、なんて本人には聞けませんでしたよ。こっちのほうが恥ずかしくて。

 喫煙率は、そのまま肺癌や肺気腫などの病気の割合と相関しているので非常に興味深い。それだけ害なんだということを証明しています。病気だけでなく、今回のように「異性にモテなくなる」という付加価値付き。それでもまだ吸いますか?

関連
医学処 喫煙者は歯周病になりやすいため医療費もかかる
医学処 世界心臓学会にて、喫煙は「最も有害な行為」であると宣言
医学処 女子中高生が煙草を吸う原因は、母親にあった
posted by さじ at 01:29 | Comment(1) | TrackBack(0) | 呼吸

2006年09月29日

結核患者は減少傾向。でも若者の感染は増加傾向

結核患者:6年連続減少 人口10万人比は依然高水準

 昨年、新たに結核患者になった人は2万8319人で6年連続で減少したことが厚生労働省の調査で分かった。患者総数も6万8508人と、データが残る61年以降で最少となった。

 ただ、人口10万人あたりの新たな結核患者数は22.2(対前年比1.1減)で、米国の4.5倍、オーストラリアの4.2倍と、他の先進国と比べ依然として高い水準になっている

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 誤解しないでもらいたいのは、結核患者は減っていますが、若者と高齢者の結核は増加傾向にあるということです。

 特に都心部で、若者の集まる場所、アルバイト先や個室での遊び場(カラオケボックスやインターネットカフェなど)による集団感染が顕著です。まさか結核だとは誰も思わないため、感染は広範囲に及びます。

 要するに日本人は「結核は過去の病気だから怖くねぇ」と決め付け、楽観視した結果、先進国内での感染率は最悪となっているのです。アホですかジャパニーズ。

関連:医学処 結核は、過去の病気ではありません
posted by さじ at 15:31 | Comment(0) | TrackBack(0) | 呼吸

2006年09月07日

富山県射水市民病院が終末期医療の基本方針を発表

射水市民病院:終末期医療の基本方針発表 富山

 富山県射水市の射水市民病院(麻野井英次院長)であった人工呼吸器外し問題を受け、同病院は6日、「終末期医療の基本方針」を発表した。いったん装着した人工呼吸器は、患者が心臓死に至るまで外さないことなどを盛り込んでいる。

 判断能力のある末期患者が延命治療中止を求めた場合は、本人の意思を尊重して治療方針などを検討する。本人の意思を確認できない場合は、患者の人生観などを理解している家族の意思を尊重する。一方、18歳未満の患者は対象外とした。

 患者が日本尊厳死協会の「尊厳死の宣言書」(リビング・ウイル)などを所持する場合は、主治医や院内の終末期医療委員会の委員が対応する。末期患者への人工呼吸器の取り扱いについては、事前に患者や家族の意思を文書で確認するが、装着後は心停止まで外せないことを説明する

 今年3月の問題発覚を受け、院内に終末期医療委を設置し、基本方針を検討、倫理委員会での審議を経て定めた。先月末から運用を開始。これに先立ち、入院患者や一部の外来患者を対象に、病状の説明を希望するかや、リビング・ウイルを所持しているかなどを問う調査を実施している。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 結局はリビング・ウィルの浸透次第、ということでしょうか。今の日本の現状は、リビング・ウィル代わりとして「人工呼吸器の装着」が行われているよなものですからね。着けることが「生きること」への意思表示であり、外すことが直接リビング・ウィルとなる。

 要は暗黙の了解で動いてるわけです。リビング・ウィル制度をもっと普及させればこんなややこしい倫理的問題も起こらなくなると思うのですが。

関連
医学処 富山呼吸器外し事件の伊藤雅之外科部長がインタビューに応じる
医学処 人工呼吸器問題以降、尊厳死宣言書の登録が急増
医学処 医者が尊厳死かどうかを決めるべきではない
医学処 映画「ミリオンダラーベイビー」と尊厳死
医学処 人間が、人間らしく死ぬ権利
posted by さじ at 23:10 | Comment(0) | TrackBack(0) | 呼吸

2006年09月06日

禁煙の禁断症状は、わずか30分で出現する。

怒り不安悲しみ…たばこ禁断症状30分で発症

 喫煙者のたばこの禁断症状は、最後の喫煙から早くも30分以内に表れることが、フロリダ州タンパにあるがん研究センターで、たばこと禁煙プログラムの研究をしているトーマス・ブランドンさんらの調査で分かった。

 ブランドンさんらは1日1箱のたばこを吸う50人を対象に、半数は自由に喫煙してもらい、半数はたばこを控えてもらって、集中力を要する仕事を続けさせた。そして、30分ごとに禁断症状の有無をチェックした。

 その結果、たばこなしの人は、30分以内に仕事の能率が落ち、一服をほしがり始めた。また、1時間以内に怒りを示し、ニコチンの禁断症状の1つである心拍数の低下も確認された。たばこなしの人はさらに、3時間以内に不安や悲しみを示し始めたという。

 禁断症状がこれほど早く訪れることを示した調査結果はこれが初めて、と専門家は指摘している。ブランドンさんは「喫煙者は1時間で平静を失うことがあるということだ」と述べ、禁煙を勧めている。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 非喫煙者にとっては迷惑極まりない話です。イライラをぶつけられると腹立ちますからねぇ。30分で禁断症状がでるとは。ずっと吸ってるか、もしくは何も吸わないか。決めるのはアナタ。

関連:
医学処 世界心臓学会にて、喫煙は「最も有害な行為」であると宣言
医学処 禁煙するのにオススメな病院をデータベース化。
医学処 大人のせいで歯茎が黒くなる子供
posted by さじ at 19:35 | Comment(0) | TrackBack(0) | 呼吸

2006年09月05日

世界心臓学会にて、喫煙は「最も有害な行為」であると宣言

禁煙治療は医師にとり難題―世界心臓学会で報告=米ファイザー〔BW〕

 製薬大手の米ファイザーは、世界心臓学会・欧州心臓学会(9月2―6日、スペイン・バルセロナ)の会合で、医師を対象とした喫煙と禁煙に関する国際調査の結果を発表した。

 これによると、医師の大半が、喫煙は患者の長期的健康維持に対する大きな障害であり、運動不足、不健康な食生活、飲酒、過食・肥満などをはるかに上回る最も有害な行為だと認識している。回答した医師の81%が、喫煙は慢性・再発性の疾患と考えている。

 それにもかかわらず、回答医師の半数以上は喫煙者の禁煙をサポートする時間がなく、38%は禁煙を支援するための適切な訓練を受けていないと感じており、46%は他にもっと優先度の高い問題を抱えているとしている。また、回答医師の圧倒的多数が禁煙治療の難しさを指摘しており、高血圧や高コレステロールの治療より難しく、肥満治療と同程度の難しさだとしている。ほぼすべての医師が、禁煙は習慣性の行為であり、禁煙の実行は医師よりも喫煙者個々人の責任であると考えている。この調査は、ファイザーの委託を受け、ハリス・インタラクティブが実施した。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 まあ正直、禁煙まで医師が全力でサポートしてたら呼吸器内科、外科の医師は業務ストップでしょうね。私も、禁煙は個人の意思の問題だと思いますし、もしサポートするとしたら、元ヘビースモーカーで禁煙に成功した人たちがボランティアとしてやるしかないと思います。

関連:
医学処 禁煙するのにオススメな病院をデータベース化。
医学処 厚生労働省「禁煙治療を保険適用にしたけど、効果がなかったら取り消します」
医学処 禁煙セラピーの開発者、アレン・カー氏が肺癌に
医学処 女性の喫煙者は、男性の喫煙者よりも肺癌になりやすい。
医学処 ニコチンを含まない新しい「飲む禁煙薬」、販売か。
posted by さじ at 21:05 | Comment(0) | TrackBack(0) | 呼吸

2006年08月30日

斎藤佑樹も使ってる、酸素カプセルを体験してみる

酸素カプセルを体験してみた 斎藤投手を優勝に導いた

 甲子園から飛び出し、今や国民的アイドルの早実エース斎藤佑樹(18)。甘いルックスもさることながら、全7試合をほぼひとりで投げぬいたパワーの「秘密」、疲労回復のために入っていた「酸素カプセル」が話題騒然だ。斎藤が「体力の回復度合いが違う」「不思議なくらい肩が軽い」と言ったことで、問い合わせが殺到しているのだ。

「『オアシスO 2』という米国製のカプセルです。早実は甲子園出場校で唯一、販売元の関連会社からタダで貸し出されていた。全身に高い圧力をかけて毛細血管にまで酸素を行き渡らせることで、疲労回復のほか、集中力を高め、持久力をアップさせるといわれ、日韓W杯でベッカム選手が使っていたために“ベッカムカプセル”とも呼ばれている。阪神の金本にサッカーの中村俊輔と、スポーツ選手を中心にタカラジェンヌら芸能人にも人気。早実では4年ほど前にラグビー部員がサロンに通ったのが始まりだそうです」(事情通)

 ためしに同じカプセルのあるサロンを探すと、結構あるある! 「エアープレス銀座本店」(東京都中央区銀座3丁目)で40分6300円のコースを体験してみた。

 寝袋みたいな特殊ウレタン製のカプセルの中に潜り込み、二重チャックで密閉されると、頭上から「プッシュー」とスゴイ勢いで空気が送り込まれ、カプセルはパンパンに膨れ上がる。やがて筋肉が痙攣し、飛行機が離陸するときのように耳がつまる。1.2気圧まで高められ、水深2.5メートルに相当すると聞いていたが、なるほど深いプールの底に横たわっているような気分だ。10分くらい経つと違和感にも慣れ、アイス枕でウトウト。40分後、カプセルから出ると体が火照り、少しコリがほぐれたような気もしたが、初めての緊張のせいか疲労感も感じた。店長の平野剛氏が言う。

 「慣れれば、酸素パワーが分かるはずです。斎藤投手のあの持久力、無尽蔵なパワーは間違いなく、酸素のおかげです。酸素は二日酔いや睡眠不足、記憶力にも高い効果があり、予約で1日20〜30人はいらっしゃいます」

 カプセルは買うこともできるが、値段は380万円! 普通のサラリーマンでは、とても手が届かない。子どもに買ったとして、斎藤のようになるハズもないが、スポーツとカネの浅からぬ関係が見える気がした。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 正直なハナシ、酸素カプセルは効果がある気がします。気がするだけですよ!医学的な検証はまだされてないようですが、圧をかけて酸素を行き渡らせるのは疲労回復には良さそうです。

 わけのわからん酸素入りの水だかを飲むよりは確実でしょうね。笑

関連:医学処 酸素を腸で吸収してやろうとする奇特な人が続出
posted by さじ at 23:27 | Comment(0) | TrackBack(0) | 呼吸

ガス風呂釜による一酸化炭素中毒死が89人に上る

ガス風呂釜でCO中毒、21年間に89人死亡

 ガス風呂釜による一酸化炭素(CO)中毒による死者が85年から昨年までの21年間で89人に上ることが28日、経済産業省の調査で分かった。パロマ工業製の瞬間湯沸かし器で事故が相次いだことを受け、同省がガス製品を含む製品事故の総点検を実施した結果、明らかになったもので、85〜89年の5年間に43人とほぼ半数が集中している。同省は、いずれも排気筒の取り付け不具合で換気が不十分だったことなどが原因で、製品に問題はなかったとみている。

 同省はパロマの事故を受け、「製品安全対策に係る総点検委員会」を省内に設置。これまでに各担当部署などに個別に集まっていた製品事故の報告書などを集計・分析し、コンロなどのガス製品のほかシュレッダーやエアコンなど12品目について過去の同省の対応に問題がなかったかを検証した。

 その結果、ガス風呂釜で計89人が死亡していたという。最初の5年間が最も多く、90〜94年は32人、95〜05年の11年間では14人だった。

 同省によると、事故は主に自然排気型の風呂釜で起き、換気が不十分だったことが原因とみられる。メーカーは約10社で、特定の会社や機種には偏っていないという。

 また、今回の調査で、一連のパロマ製品の事故とは別に、ガス湯沸かし器の排気筒の設置不良などで昨年までの21年間に38人が死亡していたことも明らかになった。

 同省は、安全装置つきの機器への買い替えやCO警報機の設置などについて、業者向けに通知を出し、消費者向けの啓発チラシを配布するなどの対策は取ったとし、「その結果として事故は着実に減少した」と説明している。

 同省は点検結果を受け、メーカーに対して事故情報の報告を義務化するなどの31項目に上る対策をまとめた。重大な事故があった場合には、事故の公表基準を明確にした上で企業や機種名をホームページなどで速やかに公開。警察や消防には情報交換窓口の設置を要請する。ガス製品などは技術基準を年内に見直す方針だ。

 報告の義務化について、二階経産相は今秋に開会する臨時国会に消費生活用製品安全法などの改正案の提出を目指す考えを表明した。ガス製品では現在はガス会社にある事故報告義務を、パロマ工業などの機器メーカーにも課す方針で、ガス事業法などに基づく省令改正に着手する。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 何故一酸化炭素中毒が怖いのかというと、酸素よりも一酸化炭素のほうが、血液中のヘモグロビンとくっつきやすいからなんです。(酸素の200倍から300倍くっつきやすい)

 更に恐ろしいことに、一酸化炭素中毒でも、少し吸っただけなら、新鮮な空気を吸えば元に戻るんですが、症状として「眠気」が出てくるところなんですよね。眠気を中毒の症状だと認識しないので、軽度の中毒患者がそのまま眠ってしまい、重度の中毒や死に至るまで、一酸化炭素を吸い続けてしまうんです。

 換気はとても重要。特にストーブや、焼き物をするときなどは気をつけて。

参考:一酸化炭素中毒の奇跡(読み物です)

関連;医学処 井戸に落ちたハトを助けようとして5人が死亡
posted by さじ at 23:06 | Comment(0) | TrackBack(0) | 呼吸

2006年08月27日

女子中高生が煙草を吸う原因は、母親にあった

喫煙、女子中高生 母譲り? 吸わぬ親と1.8倍の差…厚労省研究班

 両親に喫煙・飲酒習慣があると、その子供が中高生になって喫煙・飲酒する割合が、両親に習慣がない場合に比べていずれも大きく、父親よりも母親の影響を受けていることが、厚生労働省の研究班(主任研究者・林謙治国立保健医療科学院次長)の調査でわかった。

 林次長は「子供を指導する前に親を指導することが必要」と指摘している。この結果は、27日に大阪市で開かれる思春期学会で発表される。

 この調査は、厚生労働省研究班が全国の中高生、のべ約32万4500人にアンケートし、1996年度から4年ごとに2004年度まで実施。今年度になって、林次長が再分析を加えた。

 04年度の調査によると、喫煙する母親を持つ女子の喫煙率は、喫煙しない母親を持つ場合の1・81倍で、飲酒する母親を持つ女子の飲酒率はそうでない場合の1・66倍。父親が喫煙や飲酒をする場合は、それぞれ、しない場合の約1・3倍だ。

 男子も、母親が喫煙・飲酒する場合はそうでない場合の約1・5倍で、父親が喫煙する場合の影響力よりも高かった。母親の影響の強さについて、林次長は「父親は家庭生活への関与が薄く、母親の方が接点が多いからではないか」と推測している。

 一方、喫煙する男子の両親の6割以上が、女子では両親の4分の3近くが、子供は吸っていないと思っている。飲酒の場合も8割近い父母が子供は飲んでいないと楽観的。林次長は「親の生活を正すことが、子供に悪い習慣を身につけさせない最大の近道」としている。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 なんかこの記事読むと、「バカな親を持った子供は煙草吸うよ」ってことに思えてしょうがない。まぁその通りなんでしょうけれども。

 母親の影響力ってのは、とても強い。母親が人格障害なら子供も人格障害を受け継ぐ可能性が高いし、それは喫煙や飲酒も同様。そもそも子供が吸ってないと思っているという点がなんかオカシイよね。親がそういったところをしっかり監督するのは法律でも何でもない、人としての「義務」だと思う。煙草が悪いとかいう話じゃなくて、そんなことも守れないような人間がこの先どのように成長していくのか容易に想像できるよねっていう話。

 身体に悪いことぐらい知ってるし自分の体なんだからいいじゃーんという人は、煙草の害がどれだけのものか本当に知っているのだろうか?ぜひとも聞いてみたいところだ。(女子中高生が煙草を吸い始める精神的な根底も聞いてみたい)

関連:
医学処 大人のせいで歯茎が黒くなる子供
医学処 通常の3倍、心筋梗塞になりやすい喫煙者
医学処 煙草を吸う子供が増えているのは大人のせい
医学処 煙草による死者数が世界で10億人になる計算
医学処 煙草とダイオキシンの細胞内メカニズムは同じ
医学処 女性の喫煙者は、男性の喫煙者よりも肺癌になりやすい。
posted by さじ at 23:10 | Comment(0) | TrackBack(0) | 呼吸

2006年08月25日

禁煙するのにオススメな病院をデータベース化。

禁煙するならこの病院へ/2000施設をネットで紹介

 たばこをやめたい人はこの医療機関へどうぞ−。日本禁煙学会(理事長・作田学杏林大教授)は24日までに、公的医療保険を使って禁煙治療を受けられる全国の約2000カ所の医療機関をデータベース化し、インターネットで公開した。

 禁煙治療は今年4月の診療報酬改定で保険適用となり、治療経験のある医師がいるなど一定の基準を満たし、全国の社会保険事務局に届け出た医療機関で保険が使えるようになった。しかし、患者が対象施設を知るには地元の社会保険事務局や各医療機関に問い合わせるしかなかった。

 このため、同学会が6−7月、各社会保険事務局に照会。回答をもとに、医療機関名と住所、電話番号が一目でわかる都道府県ごとのリストを作成、7月末から学会のホームページ(HP)上に掲載した。

 保険の対象患者は何年もたばこを吸い続け、ニコチン依存症と診断された人。同学会によると、自費負担なら約2−3カ月で3万円程度かかる治療費が半分以下の負担で済む。厚生労働省は、保険適用によって禁煙する人が増えればがんや脳卒中が減り、10年目に年500億円以上の医療費削減効果があると試算する

 作田理事長は「7月からたばこが値上げされたこの夏が禁煙のチャンス」として「たばこをやめたいがどこに行けばいいか分からず、二の足を踏んでいる人は多いはず。HPを活用し、禁煙治療に足を運んでほしい」と呼び掛けている。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 禁煙治療に保険が使える医療機関情報

 ↑コレ。

厚生労働省「禁煙治療を保険適用にしたけど、効果がなかったら取り消します」

 煙草値上げにつき、禁煙サポート軍団が勢力を上げる

 ニコチンを含まない新しい「飲む禁煙薬」、販売か。

 これでもまだ止めないつもりか!?今がチャンス。ガチで。
posted by さじ at 02:09 | Comment(0) | TrackBack(0) | 呼吸

2006年08月15日

厚生労働省「禁煙治療を保険適用にしたけど、効果がなかったら取り消します」

禁煙指導 異例の追跡調査 効果なければ保険適用取り消しも

 厚生労働省は年内に、2006年度から保険適用が認められた医師による禁煙指導の効果を検証する調査に乗り出す。

 効果が乏しいと判明した場合は、08年の次回の診療報酬改定で保険適用の取り消しなども検討する

 保険適用をめぐる診療効果の追跡調査は異例で、高齢化社会で膨張を続ける医療費を抑制する必要性に迫られたものだ。

 標準的な禁煙指導は、12週間で5回程度、医師の指導が行われる。医療機関は1回の指導で230〜180点(1点10円)の保険点数を診察料や処方せん料に加えることができる。

 医療機関には現在も、指導が終了した1か月後に患者の禁煙が続いているかどうかを調べ、社会保険事務所に報告することが義務付けられている。ただ、「1か月後だけでは、禁煙指導の効果がわからない」との指摘があり、今回の調査では、厚労省が主体となり、「3か月後」と「6か月後」の禁煙成功率も追跡調査することとした。

 禁煙指導の保険適用にはもともと賛否両論があったため、調査の結果次第では、保険適用の取り消しや保険点数の引き下げなどを検討する。禁煙の禁断症状を和らげる禁煙補助剤のニコチンパッチの保険適用も、見直しの対象となる可能性があるという。厚労省は近く、中央社会保険医療協議会の委員や有識者らで構成する「調査検討委員会」(仮称)を設置し、調査対象の医療機関の選定に着手

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 まあ、そりゃそうだろう。

 煙草は明らかに害のあるモノだけれど、禁煙するかしないか、つまり癌になるかならないかは本人の「自由」であり、やめるサポートを保険適用してあげますよ、というのは完全なボランティアだからだ。

 医療費削減を強く謳っているのに、ボランティアに金を出すのはおかしかろうという理屈はとてもよく分かる。だから禁煙したい人は今がチャンスだよ。今みんな禁煙して成功したら、ずっと保険適用かもしれないよ。

関連:医学処5/12 ニコチンパッチが保険対象に。どうする喫煙者
   医学処7/16 ニコチンを含まない新しい「飲む禁煙薬」、販売か。
   医学処7/23 煙草値上げにつき、禁煙サポート軍団が勢力を上げる
posted by さじ at 00:45 | Comment(0) | TrackBack(0) | 呼吸

井戸に落ちたハトを助けようとして5人が死亡

井戸に落ちたハトを助けようとして5人死亡

 インドで、井戸に落ちたハトを助けようとして5人が死亡する事故があったと、タイムズオブインディアが報じた。

 悲劇はインド北西部グジャラート州のアーメダバード郊外の村で起きた。

 9日午後、枯れ井戸に落ちたハトのひなを助けようとした48歳の男性が井戸に入ったまま意識を失った。このため男性の家族5人が男性を助けようと井戸に入ったものの、次々と意識を失って倒れたという。

 6人は病院に運ばれたが、5人が死亡、1人が意識不明の重体だという。

 警察は井戸の内部に有毒ガスが充満していたものとみて調べている。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 井戸や洞窟などの、換気性の低い場所は要注意です。一酸化炭素などが溜まっている場合が多いですかね。

 こういうニュースを見ると、ブラックジャックがロープに吊るしたカンテラを入れるシーンを思い出します。酸素がないので火がフッと消えるんですよね。
posted by さじ at 00:29 | Comment(0) | TrackBack(0) | 呼吸

2006年08月04日

酸素を腸で吸収してやろうとする奇特な人が続出

酸素入りの水が人気、でも「飲む」とどうなるの?

 通常の数倍〜数十倍の濃度という酸素ガスをミネラルウオーターなどに溶かした「酸素入りの水」が最近、コンビニエンスストアなどで人気だ。今年の市場規模は昨年の3倍以上との推定もある。だが「飲む酸素」の「効き目」は、科学的にはよくわかっていない

 酸素入り水は、「現代人の酸素不足を補う」との触れ込みで酸素吸入できるようにしたバーやサロンなどと一緒にテレビなどで取り上げられ、大手メーカーも相次いで商品化。サントリーの推定では「酸素系飲料」市場は500ミリペットボトル換算で約7200万本規模。飲料全体からみればごくわずかだが、昨年の3倍以上の成長が期待されている。

 酸素は通常、呼吸によって肺から吸収されるが、酸素入りミネラルウオーターなどを販売する協同商事(埼玉県川越市)の広報担当者によれば、欧州の医学専門誌に01年、ウサギの実験で酸素が腸管から吸収されたという論文が掲載された。酸素入りの水で、筋肉疲労の目安となる乳酸値が下がったという論文もあるという。

 「健康によい」とうたう「水」商品に詳しい杏林大学の平岡厚・講師によると、酸素が水に溶けたまま腸に届けば、腸から吸収されて酸素の運び屋ヘモグロビンと結びつくことはあり得る。

 しかし酸素はもともと水に溶けにくい。ある酸素入り水500ミリリットル中の酸素は30ミリグラムほどで、これは成人男性の呼吸1回で肺に入る酸素の約5分の1の量にすぎない。

 名古屋大総合保健体育科学センターの石田浩司教授らは、同大陸上競技部の男子学生10人に、普通の水と、酸素濃度が約4倍の水をどちらか知らせずに別の日にそれぞれ350ミリリットル飲んでもらった。

 飲んでから15分後に運動をしてもらい、心拍数や持久的な能力の指標である最大酸素摂取量や、バテるまでの時間を比べたが、差はみられなかった。「この結果が一般人に当てはまるかどうかはわからないが、少なくともマラソン選手の記録は良くならないだろう」

 酸素入り水を手がける大手メーカーは「当社は、宣伝で具体的な効果・効能はうたっていない。リフレッシュ気分を味わってほしい」と話している。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 要するに販売しているメーカー側も、「効き目は知らないけど酸素摂った気になってりゃいいんじゃねーの?」といった感じか。

 まあ腸で吸収されるとしても「酸素」なんだから肺で摂るのがもっとも効率良いわけで。なんでわざわざ腸のほうで吸収してやらんといかんのか分からない。酸素ガスを吸入したほうがよっぽど効率よくありませんか。
posted by さじ at 09:17 | Comment(0) | TrackBack(0) | 呼吸

2006年08月02日

女子中学生の間で、過換気症候群の集団発生が流行。

集団パニックの恐怖…日本人特有の症状、年齢層低下

 千葉県船橋市のJR船橋駅前にあるショッピングセンターで27日、女子中学生11人が相次いで体調を崩し、病院に搬送された。専門家は「集団でパニック症候群にかかるのは日本人特有の症状」と注意を促す。増加傾向にあり、低年齢化が進む恐怖の集団ヒステリーとは−。

 27日午後、近くのホールで発表会のリハーサルを終えて帰宅途中だった同市立法田中の演劇部の女子生徒の1人が、同駅南口のショッピングセンター入り口付近で体調を崩して倒れたことをきっかけに、集団ヒステリーは始まった。

 周りの生徒がショックで次々と過呼吸症候群とみられる症状に陥り、最初に具合が悪くなった生徒も含め計11人が病院に運ばれた。うち4人が入院したが深刻な症状ではないという。

 過呼吸症候群は呼吸が速くなり、血液中の二酸化炭素が減少することで鼓動が早くなったり、発汗、手足のしびれなどで立つことさえ困難になる。若い女性に多く見られる。

 精神科医の日向野春総氏は「自分の意志で動けない電車など閉ざされた空間など、ストレスがかかった時に発症しやすい。30年ほど前の調査では、日本ではほとんど見られなかったが、ここ数年で急激に増加。年齢層も年々低下している」と話す。

 今回のケースは、1人の発症を機に、周りの生徒も不安や恐怖などのストレスを感じ、次々と発症していったとされる。「集団で発症するのは日本人だけにみられるパターン。周りに合わせるのを良いとする、集団性のある画一的な社会環境が原因だろう」(日向野氏)。

 花火大会など集団が集まるところで、1人がトイレに行けないなどのストレスから集団発症することもあるほど、わずかなきっかけで発症するのが特徴だ。防止策として、回りに流されないように、しっかりした自分を持ち続けることが大事だという。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 なるほどねぇ。

 過呼吸症候群になった人を見たことのある人は結構多いのではないでしょうか。一般的には過換気症候群というのでしょう。何らかの原因で呼吸が早くなり、それに伴って血中の二酸化炭素が減っていき、更に呼吸が乱れるというものです。

 よく用いられるのがペーパーバッグ法といって、紙袋を口に当てて自分の吐いた息を吸わせる治療法です。血中の二酸化炭素濃度が低下しているのだから、自分の吐いた息に含まれる二酸化炭素を吸わせれば良いわけです。この方法を用いれば、次第に落ち着いてくるでしょう。

 今回は、その「誘引」が、自分と同じ世代が突然倒れたことに対するストレスで集団発症するというもの。そんなことが頻繁に起こるとは信じられませんが、まあ仲間意識が強い年頃なので起こってもおかしくはないかなぁ、と。。。
posted by さじ at 12:48 | Comment(0) | TrackBack(0) | 呼吸

2006年07月30日

女性の喫煙者は、男性の喫煙者よりも肺癌になりやすい。

喫煙者では女性の方が肺癌(がん)リスクが高い

 喫煙する女性は、喫煙する男性に比べ肺癌(がん)を発症する比率が高いという報告が、米国医師会誌「JAMA」7月12日号に掲載された。

 米国では男女ともに肺癌が癌による死亡原因の第1位であり、2006年には女性7万3,000人、男性9万500人が肺癌で死亡すると推定されている。女性では、乳癌と大腸癌の合計よりも肺癌による死亡者の方が多い。問題の1つは、肺癌を早期に発見する確かな方法がないことだが、米コーネル大学(ニューヨーク州)のClaudia I. Henschke博士らは、ヘリカルCT検査が有望と提唱している。

 Henschke博士らは、肺癌リスクの高い集団が、ヘリカルCT検査を受けることで生存率が向上するかどうかをみるための臨床試験データを二次分析した。喫煙歴のある40歳以上の女性7,498人および男性9,427人が、1993〜2005年の間にCTによる検査を受けたデータで、女性の2.1%、男性の1.2%が肺癌と診断された。女性の肺癌の発症率は男性の約2倍であったが、肺癌による死亡率は男性の48%であった。喫煙年数、癌のステージ、腫瘍細胞のタイプなどの因子について調整しても、この結果は変わらなかった。

 このような性差がみられる理由はわかっていない。専門家の1人は、この研究では新たな肺癌と以前から存在していた癌との区別がされていない点を指摘している。女性は成長の遅い腫瘍の有病率が高いため、このことが結果に影響している可能性がある。また、外科手術に耐えられると思われる人のみを被験者とした点が影響したことも考えられる。

 今回の結果は、女性は男性よりも積極的に禁煙に取り組む必要があるほか、喫煙する女性は早期に検査を受ける必要があることを示すものであるが、問題は検査方法である。ヘリカルCTには、良性疾患も多数検知されてしまうという問題点がある。しかし、早期発見の必要性を考えれば、やはりヘリカルCTを超える方法はないと専門家はみている。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 癌の発生率では胃が多いのですが、肺癌は胃と違って早期発見しにくく、また、治りにくいのです。進行が早いので発見した時には手遅れとなっているケースも数多くあります。

 ですが肺癌は圧倒的に喫煙が要因となっているので、煙草さえやめれば胃癌や乳癌などと異なり、ある程度は心配いりません。苦しまずにいたいのならそろそろやめる勇気も必要かもしれません。

関連:医学処 煙草値上げにつき、禁煙サポート軍団が勢力を上げる
posted by さじ at 19:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 呼吸

2006年07月26日

誤嚥を予防するための秘策は「コショウの匂いをかぐこと」

コショウを使って誤嚥予防 東北大チームが研究

 高齢者に毎食前、コショウのにおいをかいでもらうだけで、誤って食べ物を気管や肺に吸い込む「誤嚥」の予防が期待できるかも知れない。東北大大学院老年病態学チームが、嚥下(えんげ=飲み込み)反射が改善される効果を確かめた。肺炎の原因になる誤嚥は、高齢者には命にかかわる問題だ。手軽な予防法につながる成果として、近く米老年医学会誌に発表する。

 のどの奥、食道と気管が分かれる部分の働きが衰えた高齢者では、食べ物やつばの誤嚥が増える。健康ならせき込んで排出できるが、そのまま吸い込み肺炎を起こす高齢者も多く、死亡の大きな原因となっている

 東北大の海老原孝枝医師、荒井啓行教授らは、宮城県内の老人保健施設で70〜98歳(平均約85歳)の男女入所者105人を3グループに分け、それぞれ1カ月間、毎食事前に黒コショウのにおいのする精油、ラベンダー精油、水のにおいをかいでもらった。

 食べ物を口に入れてから、嚥下反射が起きるまでの時間を調べたところ、実験前は平均15〜17秒だったのが、黒コショウ精油のグループだけが大幅に改善され平均約4秒になった。嚥下運動の回数も増えた。他の2グループでは、大きな変化はなかった。

 チームはこれまで、神経で「サブスタンスP」と呼ばれる物質が少なくなると嚥下反射が低下すること、神経にあるカプサイシン(唐辛子の辛み成分)の受容体を刺激すると嚥下が改善することを確かめており、においの強い黒コショウによる改善効果を調べた。海老原さんは「コショウのにおいが脳に作用し、サブスタンスPが増えたのではないか」とみている。

 鳥羽研二・杏林大教授(高齢医学)は「実用性のあるアイデアだ。肺炎予防効果が実証されれば、医療・福祉に対して非常に大きな貢献になる」と言う。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 これは簡単に行える、有用な方法ですね。嚥下訓練などに併せて使うと良いかもしれません。
posted by さじ at 22:13 | Comment(0) | TrackBack(0) | 呼吸