2008年07月07日

カビを吸い込むことで起こる夏型過敏性肺臓炎について

繁殖したカビの胞子を吸い込み発症「夏型過敏性肺炎」

 梅雨で体調を崩しやすいこの季節、咳や微熱が長引くようなら要注意。てっきり夏風邪とばかり思っていたら、アレルギー性の肺炎に罹っているケースがあるからだ。

 とくに高温多湿が続く秋ぐらいまでは、繁殖したカビの胞子を吸い込むことで発症する夏型過敏性肺炎の可能性がある。

 やっかいなのは症状が、チェックリストの(1)(4)のように、専門医でないと風邪とまったく見分けがつかないこと。しかもカビが繁殖する夏季を過ぎれば自然と症状が消えてしまうため、知らずに毎年繰り返していている人も多い。数年も続くと、体質によっては肺胞が固く縮んで呼吸困難を引き起こす肺線維症を招く恐れがあるのだ。

 主な原因となる「トリコスポロン」というカビは、風呂場や脱衣所の腐った木枠、台所の水漏れ個所、洗濯機の付近など、自宅の水回りに発生していることが多い。そのため、「家に帰ると症状が重くなる、家から離れれば軽くなるという居場所によって症状の程度が変化するのが大きな特徴」(谷本内科クリニック・谷本普一院長)。

 一番の治療法は原因のカビの根絶。除菌剤でふき取ったり、表面を覆うだけでは効果がないので、発生源をつきとめたら腐木を取り除き、徹底した修繕やリフォームが必要だ。 

★「夏型過敏性肺炎」チェックリスト

(1)ひどくはないが咳が出る
(2)息苦しさがある
(3)微熱が2週間以上続いている
(4)漠然とした風邪症状がある
(5)旅行や出張へ出かけると治る
(6)会社から家へ帰ると調子が悪い
(7)週末自宅で過ごすと症状が重くなる
(8)毎年6〜10月に限って症状がでる

 「すべて該当すれば疑いが強いので、呼吸器科の専門医に診てもらおう」



 キました。梅雨の季節、じめりじめりとして、カビが繁殖するにはもってこいの環境。カビが出るということは当然、人体に悪影響を与えているということです。

 夏型過敏性肺臓炎は、有機粉塵の吸入により感作され発症する間質性肺炎です。夏型過敏性肺炎は免疫複合体が沈着することで起こるV型アレルギーと、細胞性免疫であるW型アレルギーが関与すると考えられています。

 中年女性に多く、関東から西日本の太平洋沿岸に多いそうです。古い木造家屋で、湿気が多く日当たりが悪い状態で多い、要するにカビが繁殖しやすい環境で暮らす人の多い病気です。

 農家の堆肥でカビが繁殖することで起こったり、キノコの胞子によって引き起こされる「農夫肺」も有名です。

 原因を除去しないとずっと症状を引きずりますので、まずは病院へ行って検査してみて下さい。
posted by さじ at 00:28 | Comment(0) | TrackBack(0) | 呼吸

2008年06月04日

樹木の多い場所に住む小児は喘息の比率が低い。

樹木の多い地区では小児の喘息が少ない

 近隣に樹木が多い場所に住む小児は、樹木の少ない地域に住む小児に比べて喘息の比率が低いことが新しい研究で示され、医学誌「Journal of Epidemiology and Community Health」オンライン版に5月1日掲載された。

 研究グループは、米ニューヨーク市の42地区を対象に、4〜5歳の小児の喘息罹患率および15歳までの喘息による入院件数を調べ、各地区に生えている樹木の数のほか、汚染源、人口密度、人種および民族の構成との比較を行った。同市では、喘息が15歳以下の小児における入院の主要原因となっている。

 調査の結果、対象となった小児の9%が喘息であり、市内には1平方キロメートルあたり平均613本の樹木が生えていた。343本/平方キロメートルに相当する樹木密度の標準偏差増大につき、喘息率がほぼ4分の1減少することが明らかになった。このパターンは、汚染源、社会経済的地位および人口密度について補正した後も認められた。しかし、樹木密度と年長児童の喘息による入院との間には関連はみられなかった。

 研究グループによると、樹木密度が小児の喘息率に直接関連しているわけではなく、樹木が多いことにより子どもの屋外での遊びが促進されたり、大気の質が改善されたりするために喘息が減少している可能性もあるという。ニューヨーク市では2017年までに新たに100万本を植樹することを計画しており、樹木密度が喘息に及ぼす影響をさらに正確に研究できると研究グループは述べている。



 ただ「大気汚染がどうの」というより、もしかすると樹木との間に何らかの関係があるのかもしれませんしね。

 樹木から喘息を抑える成分でも放出されていたりすればいいんですけどねー。実際は屋外で遊びやすいからっていう説が有力か。

関連
医学処:子供の小児喘息が増えており、10年間で倍に。
医学処:兵庫医大によって成人の難治性喘息の仕組みが解明される。
医学処:鼻や副鼻腔の疾患をかかえる小学生は12%と過去最高に。
posted by さじ at 22:43 | Comment(0) | TrackBack(0) | 呼吸

2008年06月03日

煙草値上げ案に反対している人たちの意見について。

「たばこ1000円」論争に火 「税収増」「主張安易」

 「たばこ1箱を千円に」。日本財団会長の笹川陽平さんの「たばこ値上げ運動」が波紋を広げている。税収は増え医療費は減らせるという提言だが、「国を救う名案だ」「いや喫煙者への差別だ」と賛否の論争に火がついた。31日は世界禁煙デー。
  
 発端は、笹川さんが3月からインターネットのブログなどで訴え始めたアイデアだ。

 1箱約300円という日本のたばこの値段は安すぎる。1箱千円にすれば9兆5千億円の税収増が見込め、仮に消費量が3分の1になっても3兆円超の税収増が見込める。社会保障の財源として、消費税より先に議論すべきだ。千円になれば多くの人が喫煙をやめるので、健康被害が減って国民医療費を抑えられる。未成年の喫煙抑制や防火にも役立つ、と説く。

 提言はメディアで報じられ、ネットでも話題に。「身近な問題として大いに議論を。私は国会議員に働きかけて立法をめざす」と話す。

 タクシーの禁煙化や路上禁煙条例の制定など、たばこをめぐる環境は厳しくなっているが、こうした動きを「禁煙ファシズム」として批判する声もある。

 ジャーナリストの斎藤貴男さんもその一人。「私はたばこが嫌い」としつつ、「健康を害して高い医療費がかかるから高い税金を払えというのは、後期高齢者医療制度と同じ論法。世の中はお互い様なのに人の生き方や好みを監視し排除するのはおかしい」。

 「タバコは神様の贈り物」の著書がある医師、橋内章さんも「禁煙推進で医療費が抑制できると言うが、果たしてそうか。仮にたばこが有害ならば、やめると寿命は延び、高齢者医療費も増える。安易な主張だ」と批判する。

 製薬会社ファイザーが4月、喫煙者9400人へのアンケートで「価格がどれぐらいになれば禁煙するか」と尋ねたところ、「500円」で54%、「千円」で79%の人が禁煙すると答えたという。

 値段について、日本禁煙学会の作田学理事長は「国際的に合わせるなら、千円ぐらいがいい。未成年も買いにくくなる」と笹川案に賛成だ。神経内科医としてたばこの害を実感する。「40〜50代のくも膜下出血の多くは喫煙者。がんだけでなく他の病死のリスクも高く、周りで煙を吸わされる人も含めて健康被害は明らか。税金でなく罰金を科したいぐらい」という。

 こうした論争に、売る側のJTは「喫煙は特定の疾患のリスクを高めるが、吸うか吸わないかは個々人が判断すべきだ」と主張。喫煙者率と肺がん死亡率の相関関係も認めておらず、笹川案にも「特定の商品に過大な負担を強いる増税には断固反対。業界一丸となって反対運動に取り組む」(広報部)と構える。

 さて、政府はどうするのか。税制を考える首相の諮問機関である政府税制調査会の香西泰会長に取材を申し込むと、その答えは「税制の論議はこれから。現時点では答えられない」だった。



 こういったメディアに出る人ならともかく、一般の喫煙者の多くは「まぁ煙草は身体に悪いもんだし本当なら吸わないほうがいい」と認識してるんじゃないでしょうかね。

 煙草の面倒なところは、「吸っていない人にも副流煙の可能性がある」ことや「往々にしてマナーが悪い」というところでしょう。はっきり言って、個人の自由と片付けられないレベルです。個人の自由と主張したいのなら、煙草の吸殻が1本も落ちていない街でも実現させてからにしてはいかがでしょうか。

 喫煙による害を受け入れてでも、煙草の値上げに反対するのならば、煙草によるリスクが明らかな疾患に対して、喫煙者は「保険適用外」とされても文句は言えないのでは?食道癌とか肺気腫とかになって入院したとして、その費用を非喫煙者と喫煙者の両方から得た保険料で支払われるのはフェアではないですよね。「自分の生き方だ」とか「好みの問題だ」とカッコイイ御託を並べるのならば、それによって蒙った疾患の治療費ぐらい自分で払って然るべきだと私は思いますけれど?

 それを「差別」というのなら、より話は早いです。煙草代を値上げして、その分を医療費に充てれば、喫煙によってかかるであろう疾患の治療費を、喫煙者からより多く得た保険料で支払われるわけですから。フェアでしょう?

 所詮、煙草値上げに反対している人たちは「煙草を買う分、自分が損する」などと目先のエゴイズムにとらわれているだけなんじゃないですかね。私は少なくとも今まで、「一理ある」と思わせるような意見を目にしたことはありません。

関連
医学処:禁煙へ挑戦するためのまとめ
医学処:煙草値上げにつき、禁煙サポート軍団が勢力を上げる
医学処:たばこ税の大幅な引き上げを日本学術会議が提案する。
posted by さじ at 23:16 | Comment(43) | TrackBack(0) | 呼吸

40過ぎても未だに喫煙してる人の余命は4年短い。

40歳時点で喫煙…余命は4年短く 30万人調査で判明

 40歳の時に、たばこを吸っている人の平均的な余命は、吸わない人と比べて男女とも4年近く短いことが、約30万人を対象にした厚生労働省研究班の調査でわかった。結果をまとめた京都府立医科大の小笹晃太郎・准教授(疫学)は「余命への影響は、実際にはもっと大きいかもしれない。さらに禁煙対策を進めていくべきだ」と指摘する。

 喫煙者の平均余命については、昨年、40歳時点で男性は3.5年、女性は2.2年短いという別の研究班の調査が公表されたが、対象は約1万人だった。今回は国内で進められている四つの疫学調査データを使い、90年代に40〜79歳の男女約29万7千人に喫煙習慣などをたずね、約10年間追跡した。約2万6千人が亡くなっていた。喫煙率は男性54%、女性8%だった。

 データから年代ごとの余命を計算すると、40歳の男性でたばこを吸う人の余命は38.5年で、吸わない人の42.4年より3.9年短かった。40歳の女性では、喫煙者が42.5年で、吸わない人の46.1年より3.6年短かった。

 早めに禁煙すれば、影響は少なくてすむことも確認された。喫煙者の多かった男性で比較すると、40歳の喫煙者の余命は、40代でやめる場合は42.2年、50代でやめる場合は40.1年だった。

 たばこの本数と余命との関係では、1日に1〜14本吸う40歳男性は38.3年、15〜24本では38.7年、25本以上では37.9年で、あまり変わらなかった。

 こうした調査は一般に、追跡期間が長いほど、吸う人と吸わない人の差が広がるといわれ、英国で50年間追跡した研究では両者の差が10年ほど開いた。また、吸わないという人も、実際には他人の煙にさらされる受動喫煙による健康被害で、本来よりも余命が短くなり、差が小さく見えている可能性もあるという。



 医療が進んできて、死因といえば自然死か癌か、みたいな感じになってきました。

 そう、どんなに医療が進んで、早期発見・早期治療が可能になっても、未だに癌を乗り越えることはできないというのが現状です。

 そのリスクNo1といわれる喫煙。そりゃ余命にも関わってくるという話ですよ。

関連
医学処:高周波エネルギーで肺癌(非小細胞癌)を治す
posted by さじ at 21:06 | Comment(0) | TrackBack(0) | 呼吸

2008年05月28日

新禁煙補助薬「バレニクリン」を保険適用にする。

禁煙:飲んで効く、新薬「バレニクリン」保険適用に 吐き気、頭痛…副作用に注意

 たばこをなかなかやめられない「ニコチン依存症」の人の禁煙を促す新薬「チャンピックス(一般名バレニクリン)」が、保険適用になり、日本でも8日発売された。飲み薬タイプのため、手軽に禁煙治療を始めるきっかけになりそうだが、先行して販売されている米国では、副作用も報告されている。

 「1日25本以上吸うニコチン依存度が高い人でも楽に禁煙できたようだ」。臨床試験をまとめた大阪府立健康科学センターの中村正和・健康生活推進部長は試験結果に自信をみせた。特に自力で禁煙を試みて失敗した経験のある人はありがたみを感じるという。「薬の切れ味は良かったと各病院から報告を受けている」と話す。

 バレニクリンは禁煙補助薬では国内初の飲み薬だ。06年に禁煙治療が保険適用になり、張り薬(ニコチンパッチ)がすでに販売されているが、皮膚がかぶれるなどの副作用が生じる問題があった。また、ガムタイプのものは、保険が適用されていない。

 バレニクリンは張り薬のように治療開始と同時に完全禁煙をしなくてもよい。薬の服用量を徐々に増やし、逆にたばこの本数を徐々に減らす。中村部長は「この薬は服用開始後1週間は喫煙でき、助走期間を設けることができる。イライラや落ち込みなどの離脱症状(一般に禁断症状)を軽減しながら禁煙に踏み切ることができる」と評価する。

 臨床試験では、バレニクリンを含む錠剤と含まない偽薬を、グループに分かれて12週間飲んだ。参加者のうちニコチン依存症の計515人の結果を見ると、バレニクリンを1ミリグラム含む錠剤を飲んだグループの最終的な禁煙率は65・4%で、偽薬を26ポイントも上回った。

 張り薬は皮膚からニコチンを吸収させ、ニコチンからの離脱症状を和らげる仕組みだが、バレニクリンの作用は異なる。

 たばこを吸うと、ニコチンが脳の受容体に結びついて神経伝達物質ドーパミンが放出され、満足感を得る。バレニクリンは、ニコチンの代わりにこの受容体に結びつき、ニコチンの半分程度のドーパミンを放出させる。このため、たばこを吸わなくてもある程度の満足感が得られる。服用中に吸っても喫煙の満足感をあまり感じないため、禁煙しやすいという。

 一方、副作用への注意が必要だ。臨床試験で1ミリグラムの錠剤を12週間服用した患者の24%に吐き気、10%に軽い頭痛が表れた。06年から販売している米国では、服用者がうつ状態になったり自殺願望を抱く例が出ている。米食品医薬品局(FDA)は医師に対し、リスクを詳細に説明し、患者の行動を監視するよう警告した。

 中村部長は「米国で報告された症例はこの薬との因果関係が不明だ。うつは体重増加とともに、禁煙でみられる数少ない副作用で、禁煙を始める際には理解しておくべきだ」と指摘する。

 たばこ問題情報センターの渡辺文学代表は「ニコチン依存症の人にとって、選択肢が広がるのは良いことだ。だが、禁煙の成否には個人差が大きく、薬だけで禁煙できるわけではない。たばこが吸いにくく、買いにくい社会にすることも重要だ。また、禁煙外来に足を運べない人のため、地域の保健所が禁煙指導に乗り出すなど、身近なサポート体制を整えるべきだ」と話している。

 欧州連合(EU)では、法律で禁煙に取り組む国が増えつつある。中でも規制が進んでいる英国で禁煙治療に取り組むバーツ&ザ・ロンドン・クイーンメリー医科歯科大のピーター・ハイエック教授(心理学)が4月に来日した。効果的な禁煙対策について尋ねた。

 −−英国では、どのような禁煙対策が進められているのか。

 英国では92年のEU加盟後、禁煙法が厳格化された。受動喫煙被害の認識が広がったためだ。07年7月には屋内の公共の場所と職場を禁煙とする法律が導入された。たばこ業界やホテル、パブの所有者からは反対の声が上がったが、世論調査によると、ほとんどの国民の支持を得た。

 −−他に効果的な対策はあるか。

 広告規制がある。03年、新聞やテレビなどの一般の広告へのたばこ企業の掲載が禁止され、その後、たばこ企業がスポーツイベントなどのスポンサーになることも禁止された。さらに禁煙治療を拡大するため、薬代を除いた禁煙治療の医療費を無料にしている。

 −−日本では、03年に受動喫煙防止を明記した健康増進法が施行され、その後、路上喫煙の禁止条例が市町村レベルで広がっている。今年4月には、神奈川県が不特定多数の人が利用する県内のすべての施設を全面禁煙する条例案を明らかにした。日本の禁煙対策をどう見るか。

 4年前に来日した時は、ホテルの至る所に灰皿が置いてあって驚いた。だが、条例レベルでも禁煙への動きが感じられ、日本でも施策が進んでいる証拠だと思う。法律の制定は喫煙の環境を変え、禁煙のきっかけを作る。日本でも法制度が整うことが望ましい。



 禁煙は意志との闘いです。難しいですけどね、意志との闘いというのは。私なんかは何より睡眠欲に見事に負けてしまいます。依存性のある煙草はよりつらいのかもしれません。

 ですが、日本人に多い癌や、幾多の呼吸器疾患などは、まぁまず喫煙者に多いです。疾患をみて、患者さんに話を聞いて、「ああ、やっぱりね」と思うことはザラです。

 禁煙、始めるなら早めにしましょう。なに、喫煙の楽しみよりもっと楽しいものを見つけていけばいいだけです。特に若い世代(10代)の人は、かっこつけてることぐらいバレバレなので、是非この機会に禁煙を。

関連
医学処:禁煙へ挑戦するためのまとめ
医学処:飲み薬の禁煙補助薬「バレニクリン」
医学処:喫煙者は抑うつ気分になりやすい。
posted by さじ at 23:07 | Comment(0) | TrackBack(0) | 呼吸

2008年05月07日

順天堂大学開発の、中皮腫を発症前に見つける検査法。

中皮腫、発症前診断に道 順天堂大チームが独自検査法

 アスベスト(石綿)による中皮腫を発症前に診断する可能性を探るため、順天堂大チームが独自の検査法により実施している大規模検診で、発症が濃厚に疑われる人が見つかった。

 確定診断する症例が増えれば、これまで難しいとされてきた早期診断の手法として定着すると期待される。

 研究チームの樋野興夫教授(病理学)らは、中皮腫の患者の血液中で濃度が高まる特殊なたんぱく質を発見し、発症前の診断に利用する検査法を開発した。

 有効性を確かめるため昨年2月から、アスベストに関連する建設関係の仕事に携わった経験がある約3万人を対象に、研究型検診を5年計画で始めた。

 これまでの検診で、たんぱく質の量が多かった80人には、同大学の専門外来での受診を呼びかけ、たんぱく質の変動を追跡調査している。その結果、一部の患者で、検出量が半年で4倍に急増していることが判明。発症が濃厚とみられる。

 国のアスベスト対策では2006年に石綿健康被害救済法を施行。アスベストを扱っていた企業の社員や退職者、被害に不安を持つ人などを対象に、企業や国が検診を実施している。検診ではCT検査などが行われているが、発見されても数年以内で亡くなることが多く、早期診断が課題となっている。



 早期発見しにくい中皮腫を、スクリーニングできるようになれば、かなり多くの人が助かるようになるでしょう。アスベストが関与していることが分かったため、これからリスクにおかされる人は少なくなるかもしれませんが、潜伏期間のようなものが長いのも特徴なので、アスベストのリスクを負っている該当者全員を鑑別できれば、かなり有益な検査法だと思います。

関連
医学処:中皮腫を破壊するウイルス研究に、クボタが乗り出す
医学処:アスベストによる中皮腫患者の症例を登録する。
posted by さじ at 00:29 | Comment(0) | TrackBack(0) | 呼吸

2008年04月26日

飲み薬の禁煙補助薬「バレニクリン」

日本初、飲む禁煙補助薬が登場

 日本では初めての飲み薬の禁煙補助薬が18日、保険がきく薬として認められた。5月の連休明けには医療機関で使われるようになる見通しだ。

 ファイザー社のバレニクリン(商品名チャンピックス)で、脳内のニコチン依存にかかわる仕組みに直接作用し、喫煙による満足感を得られなくすることなどによって、禁煙へと導く仕組みだ。

 保険診療が受けられるのは、敷地内禁煙などの条件を満たし、「ニコチン依存症管理料」を算定している医療機関。規定の12週間、バレニクリンを服用した場合、薬代の患者負担は3割負担で1万1400円ほどになる。

 現在、日本で承認されている禁煙補助薬には、一般の薬局で買えるニコチンガム(同ニコレット)と、医療機関で処方されるニコチンパッチ(同ニコチネルTTS)がある。これらは、ニコチン代替療法剤といい、適切な量のニコチンを補充することで急激な禁断症状を和らげる方法だ。

 一方、欧米では脳内のニコチン依存の仕組みに作用する、バレニクリンとは別の飲み薬が10年以上前から使われているが、日本にはなかった。バレニクリンは、世界的には2種類目の飲み薬の禁煙補助薬として昨年、米国などに登場。日本では初の禁煙の飲み薬として今年1月承認された。

 禁煙治療に詳しい奈良女子大教授で医師の高橋裕子さんは、「これまで張り薬では皮膚がかぶれて使えなかった人などにとって、新たな選択肢になる」と話す。

 ただし、欧米で、バレニクリン使用と自殺衝動などとの関連が疑われたことから、欧米では薬の説明文書に警告が盛りこまれた。また欧州では心筋梗塞や不整脈が増加したなどの報告もある。高橋さんは「薬を処方する際には、医師の側としても十分な注意が必要」と話す。



 嗜好品の快感を抑制することで、喫煙を減らそうとする薬。アルコール依存症の治療に、とある薬を使うと、アルコールが分解されず物凄く苦しくなるという手法に似ています。

 本気で止めたいという意思がないと難しいでしょうけれど、自分のため、家族のために、禁煙しよう!と思っている人たちを応援していきたいと思います。

関連
医学処:禁煙へ挑戦するためのまとめ
医学処:製薬最大手企業が、禁煙治療を受けた社員に5000円を支給。
医学処:厚生労働省「禁煙治療を保険適用にしたけど、効果がなかったら取り消します」
posted by さじ at 20:23 | Comment(0) | TrackBack(0) | 呼吸

2008年04月17日

腎や呼吸器、網膜で活躍している線毛の新たなる発見。

「繊毛」異常の原因解明 網膜や腎臓の治療に手がかり

 生物の細胞の表面にあり、外部情報のアンテナとされる「繊毛」の形成に重要な役割を果たすタンパク質が、大阪バイオサイエンス研究所第4研究部門の大森義裕研究員、古川貴久部長らの魚を材料にした研究で見つかった。繊毛が壊れると網膜や腎臓などに悪影響が出るとされており、病気の原因の解明や治療薬の開発にも役立つことになる。この成果は3月24日付の英科学誌「ネイチャー・セル・バイオロジー」で発表された。

 大森研究員らは、多産で成長が速いので遺伝子研究にモデル動物として使われているゼブラフィッシュという熱帯魚に着目。繊毛に異常がある突然変異体を選び出し、遺伝子解析したうえで、そのデータを正常の魚のデータと比較して、遺伝子やつくられるタンパク質の違いを調べるなど研究を重ねた。

 この結果、突然変異体で失われていたタンパク質は、繊毛を形作るために構造材として必要な別のタンパク質を細胞内で輸送するさいに、運び屋となる複数のタンパク質をつなげて働きやすくする役目をしていることが分かった。さらに新たな運び屋タンパク質も見つけた。

 繊毛は、目の視細胞や腎臓の尿管細胞などの細胞表面で微妙な変化を感じ取り細胞内に伝えるセンサーの役割をしている。このため、繊毛が欠失すれば、網膜色素変性症や腎障害、呼吸障害、肥満などの病気の原因になるといわれる。大森研究員は「病気の仕組みを解明し、治療に結びつけていきたい」と話している。



 よく、猫のヒゲを切ると方向感覚が狂うと言われていますけど、実際どうなんでしょうね。私の知っている猫は特に問題なかったようですが・・・。

 しかしながら、狭いところを潜り抜ける際の指標として、ヒゲを用いているのは、あるような気がします。

 線毛は、人の器官に存在する、猫のひげの高性能バージョンのようなものです。物を感知したりするだけでなく、毛を動かすことで身体を良い方向に働かせることもできます。

 代表的なのが、気道です。気道の表面に並んでいる小さな線毛が、外からのホコリなどから肺を守る重大な役割を果たしているのです。気道の内部は、線毛によって動く粘液の層で覆われています。線毛は1分間に1000回以上動き、気管の内側を覆う粘液層を1分間に約0.5〜1センチメートル動かします。この粘液層に捕らわれた粒子やさまざまな病原体は口腔へと戻されるわけです。この動きができなくなってしまうと、感染症などを合併しやすくなると言われています。
posted by さじ at 22:52 | Comment(0) | TrackBack(0) | 呼吸

2008年04月01日

製薬最大手企業が、禁煙治療を受けた社員に5000円を支給。

禁煙治療受けたら5000円

 製薬世界最大手、米ファイザーの日本法人は28日、医療機関で禁煙治療を受けた従業員に、一律5000円を支給すると発表した。標準的な禁煙治療の自己負担額の4割程度にあたるという。同社は近く経口禁煙補助薬「チャンピックス」を発売する予定で、まずは社員に禁煙を促す

 4月1日〜10月31日の間に禁煙治療を終えれば支給し、実際に成功したかどうかは問わないという。さらに、5月31日の「世界禁煙デー」を機に、昼食時などを除いて勤務時間中の喫煙を全面的に禁止する。

 ここ数年は、喫煙するMR(医薬情報担当者)の「出入り禁止」を宣言する病院が増えており、製薬会社として禁煙の姿勢を強くアピールする考えだ。



 これは素晴らしい。最近では病院も全面禁煙ですので、吸わない医療従事者も増えています。

 まぁどう弁護しても、煙草は身体に悪いものですからね。それを医師が吸いながら「煙草やめろ」と患者には言えないでしょう。

 当然のことながら、イメージを大切にする製薬会社もご多分に漏れず。自社製品のイメージアップのためにも、是非ともクリーンな社員を送り出してもらいたいものです。

 製薬会社だけでなくとも、企業であればこのぐらいのことを考えてくれても良いような気もしますけどね。

関連
医学処:禁煙へ挑戦するためのまとめ
医学処:東京と埼玉のタクシーがほぼ全面禁煙に。
医学処:たばこ税の大幅な引き上げを日本学術会議が提案する。
posted by さじ at 23:43 | Comment(0) | TrackBack(0) | 呼吸

2008年03月27日

寝たきりの高齢者に効果的な、うつぶせ療法について。

うつぶせ療法に注目 寝たきりの諸症状に効果も

 寝たきりの諸症状を改善する「うつぶせ療法」の輪が広がっている。普及活動を初めて3年余のNPO法人「腹臥位療法研究会」によると、短時間で呼吸や誤嚥が改善したり、排痰を促したり、初期の肺炎さえ治った症例もある。仮性認知症の解消や、排泄の自立が劇的に進んだ人も多い。血行やリンパの不良も改善し、健常者のドロドロ血予防にもなるという。

 「初期の肺炎で入院してきた寝たきりの82歳男性は、呼吸がぜこぜこして、肺のX線写真も痰で真っ白だったが、うつぶせにしただけで、大量の痰がドッと出て3日後には解熱して退院できた」

 研究会員で国立病院機構南横浜病院(横浜市)呼吸器外科医長、大内基史さん(46)はこう説明する。「動物は腹ばい姿勢が基本で尿や便が自分にかからないようできている。人間も同じ」とも。

 うつぶせ療法は、うつぶせで眠るわけではなく、うつぶせの体位を朝夕15分ずつとるだけで効果があるという。

 「長期間、仰向けでいたために関節がこわばって屈曲した手足が、うつぶせにすると筋肉がほぐれて伸びてくる。首が反って狭まっていたのどが広がり飲み込みが改善するので、気管に誤嚥して肺炎になる危険が減る」

 呼吸も楽になり血中の酸素濃度が増し、炭酸ガス濃度は減る。「肺炎が悪化した84歳女性をうつぶせにして10分ほどで、大きく低下した酸素濃度が正常値以上になり、3倍近かった炭酸ガス濃度が正常値以下になった」

 同じく研究会員で泉ケ丘病院(福井県敦賀市)の作業療法士、橋爪伸幸さん(38)は「肺にたまった痰も、自然の重力などで排出しやすくなる。1日4回のチューブ吸引が必要なくなった90代男性もいる」と話す。

 福岡県内の病院では、寝たきりでオムツを着けた84人のうち6割が、2〜6週間で自分で排泄ができるようになったという。「寝たきりでオムツを着けると、無口で無表情の仮性認知症になりやすいが、呼吸や排泄などが改善されると笑顔が戻り、発語も増える」と橋爪さん。

 内臓の圧迫がなくなるため血行やリンパの流れが良くなり、脳や肺などの血栓予防として寝たきりではない人の健康法としても有効だという。

 うつぶせ療法には「決まった作法や用具はない」と大内さん。基本は布団やベッドの上で全身をうつぶせにして、顔を横に向ける。「関節痛などがある人は、横向きに近い半うつぶせにするといい。枕や丸めた毛布などにもたれると楽。脇の下に指3本分の厚さにたたんだタオルを敷くと、下の腕がしびれない」。腰や背中の曲がりが大きい人は「座った状態でテーブルなどに枕を置き、突っ伏すだけでも効果は同じ」という。

 注意点は(1)寝返りさせる際はゆっくり。決して勢いをつけない(2)痛がる姿勢は避け、向きを変えたりクッションを入れたりしてリラックスできる体位に(3)初めは痰が大量に出るので、指でかき出してあげる(4)体の前面は床ずれしやすいので、慣れても最長2時間に−。

 会員らは各地で講習会を続けており、うつぶせ療法を導入する病院や施設は徐々に増えている。ただ、「看護師が行おうとしても知識のない医師に止められてしまう病院が少なくない」と大内さん。橋爪さんも「家庭では家族に体力がない場合はヘルパーなどに頼むことになるが、介護・看護施設側に理解がないと協力してもらえない」と指摘する。



 あの日野原先生もうつぶせ寝の効果は評価されていました。

 実際効くのか分かりませんが、私は小さい頃からうつぶせ寝です。横と半々ですが、仰向けでは寝ないですね。なんか、身体が痛くなる感じがします。

 よく「うつぶせで寝ると苦しくないか?」と聞かれますが、首を横にしたときの枕との相性があるぐらいで、別に苦しくはないですねぇ。朝までぐっすり眠れます。まぁ元々体は健康なので、うつぶせによる恩恵を受けているのかどうかはイマイチ分かりませんが。

 これから、うつぶせ療法が普及してくると思います。どうしても高齢者になると呼吸器系統が弱ってしまうので、医師、看護師との連携のもとで、うつぶせ療法を試みてみてはいかがでしょうか。

関連
医学処:日本人は睡眠時間が短くなっており、とうとう世界で最短に。
医学処:仰向けで寝ると美人になる
posted by さじ at 15:21 | Comment(3) | TrackBack(0) | 呼吸

2008年03月19日

たばこ税の大幅な引き上げを日本学術会議が提案する。

たばこ税の大幅引き上げ提言 日本学術会議

 日本学術会議は4日、脱たばこ社会の実現に向けた提言を公表した。たばこ税の大幅引き上げや公共の場所での喫煙の禁止を盛り込んだ。

 現状の問題点として、たばこの箱の注意表示が不十分で、いたるところに自動販売機が設置されており、価格も極めて安いと指摘。欧州30カ国と規制を比べたところ、脱たばこ社会の最後進国だとした。

 そのうえで、喫煙率削減の数値目標を設定、たばこ箱の警告文を簡潔で目立つようにする、税を大幅に上げて税収を確保したまま消費量を減少させる、などを提言した。



 値上げは問題あると思うので、まずたばこの自動販売機を制限してみては?でもコンビニも普及してるし・・・。

 国としては税金沢山とれるんでたばこ税の導入をしたいんでしょうね。喫煙による健康被害、そしてそのための医療費などを考えるなら、最もよい解決策はたばこ税の値上げでしょう。本気で喫煙率を下げたいなら箱に警告文とかイラストとか書くより値上げすりゃ一発じゃないですか。

 チマチマ上げてもどうせクレーム来るんですから、いっそのこと500円ぐらいアップしてみては?1箱800円でどうでしょう。

 たばこ税なんて、上げやすいと思うんですけどねぇ。健康に悪いものだという大義名分もありますし。これに反対する政治家って相当のアホですよ。それお前自分が吸いたいだけじゃんって話ですわ。議題に上げてしまえばすんなり通ると思うんですけどねぇ。まぁ政治家のレベルが低いうちは無理ってことですかね。

関連
医学処:禁煙へ挑戦するためのまとめ
医学処:タバコを吸うとストレスが解消されるというのは大間違い
医学処:タスポ導入で煙草離れが進むかもしれない
posted by さじ at 02:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 呼吸

2008年02月04日

タスポ導入で煙草離れが進むかもしれない

成人証明で進む?たばこ離れ 自販機用識別カード、受け付け開始

 たばこを買う際に成人であることを証明するICカード「タスポ(taspo)」の発行受け付けが一日、始まった。未成年の喫煙防止が目的で、道内ではカードがないと五月以降、自動販売機でたばこが買えなくなる。業界はカード普及に懸命だが、小売店からは「たばこ離れ」が進むことへの懸念も。機器導入が重荷となり自販機を撤去する店も出てきている。

 「未成年者の喫煙防止に業界として取り組みたい」。三十一日、札幌市内で開かれたタスポのPR会見では、業界団体・日本たばこ協会の関係者がカードの使い方を実演、利用を訴えた。

 タスポは、たばこ店の店頭などに置かれた申込書に顔写真、免許証などのコピーを添えて同協会に郵送すれば、二週間ほどで発送される。手数料や年会費は不要。五月以降は、自販機の読み取り装置にタスポをかざさないと買えなくなる。

 カードには最大二万円を入金できる電子マネー機能も搭載し、「小銭を持ち歩く必要がなくなる」と日本たばこ産業(JT)北海道支店は利便性を訴える。札幌市内の愛煙家男性(39)は「自販機でよく買うので、便利な機能もあるのは歓迎」と話す。

 ただ、申請に必要な写真代などは自己負担の上、手間もかかるため、小売店からは「面倒な手続きをどれだけの人がやってくれるのか」との声も。自販機の売り上げはたばこ全体の六割を占めるだけに、利用者減を招くことへの懸念は強い。

 さらに頭が痛いのが、タスポ対応自販機の導入にかかる費用。国は七月以降、成人識別機能のない自販機は許可しない方針だが、既存自販機の改造には十万円近くかかる上、古い機種だと最低三十万円する自販機ごと買い替える必要がある。



 なるほどね!これはなかなかいい禁煙対策&未成年対策になるかもしれません。ガッツのある未成年なら、親の免許のコピーと親の顔写真で作ってしまうかもしれませんが、さすがにそこまでやるバカな未成年もいないでしょう。

 更に成人でも、別に煙草を強烈に吸いたいと思っている人以外は、申請すらも面倒ですからね。喫煙率そのものも減少すると思われます。まぁいいことなんじゃないですかね。お酒やエロ本は別に未成年が買ってもそう目くじら立てることはないと思うんですけど、煙草は100害あって1利なしの有害物質なんで。

関連
医学処:禁煙へ挑戦するためのまとめ
医学処:禁煙、運動、適酒、野菜で寿命が14年UP。
医学処:成人識別たばこ自動販売機カードを来年から稼動する
posted by さじ at 22:27 | Comment(2) | TrackBack(0) | 呼吸

2008年01月12日

東京と埼玉のタクシーがほぼ全面禁煙に。

東京・埼玉でタクシーが禁煙に 都内は全体の95%

 東京都と埼玉県、福井県のタクシーが7日から、ほぼ全面的に禁煙となった。神奈川や千葉などではすでに同様の措置がとられており、首都圏を含む15都県のほとんどのタクシーでたばこが吸えなくなった。群馬、福岡、奈良などでも予定され、全国的に広がりそうだ。

 禁煙措置はタクシーの各業界団体などによるもので、都内では全体の約95%にあたる5万2000台以上が対象になる。

 「せまい車内での喫煙による健康被害は甚大」と訴えてきた「タクシー全面禁煙をめざす会」代表の渡辺文学さん(70)は「国際的な流れ」と歓迎。7日朝、運転手への指導のため東京駅に来ていた東京乗用旅客自動車協会の富田昌孝会長に、感謝状を手渡した。

 利用者の受け止めはさまざま。30代の女性は「においが嫌いだったので、大賛成」。愛煙家の男性会社員(58)は「長距離乗るときはつらい。最近はどこに行っても隅に追いやられる」と話していた。



 タバコを吸うのはまぁ本人の勝手なんですが、如何せん愛煙家の中で、マナーを守っている人の割合が少ないことが問題なんでしょうね。

 「どこに行っても隅に追いやられている」という、被害者意識のようなものまで持ち始めては、愛煙家として失格であると思います。タバコの煙が他者に及ばないところで、においも残さず、吸殻も残さない。それができなければ、タバコを吸うべきではありません。

 煙草のにおいって、吸わない人にとっては本当に不快でしかありませんからね。嘔吐物が無造作にそこらへんにあったら、嫌でしょう?ちゃんとトイレでしろって思いますでしょう?それと同じことだと思います。

関連
医学処:禁煙へ挑戦するためのまとめ
医学処:国立病院初の、禁煙タクシー専用乗り場ができる。
医学処:全国公私立医学部で敷地内禁煙を実施しているのはたったの25%
posted by さじ at 19:38 | Comment(0) | TrackBack(0) | 呼吸

2007年12月22日

タバコを吸うとストレスが解消されるというのは大間違い

「一服」はストレス解消にならず?産業保健推進センター調査

 北海道と東北5県の産業保健推進センターによる共同調査で、たばこを吸う人は吸わない人に比べ、うつ症状になりやすい傾向があることが分かった。特に「時々吸う」人の方がうつ傾向が強いという。

 調査は昨年10月から今年2月にかけ、北海道、青森、岩手、宮城、秋田、山形の計9079人を対象に実施。米国立精神保健研究所のうつの判定基準「CES−D」を用い、16点以上で軽いうつ症状、26点以上は重度の鬱病とし、分析した。

 男性のうつ症状の平均値は、たばこを「時々吸う」人が16.4、「毎日吸う」人が15.8で、「吸ったことがない」人の15.6を上回った。女性も「時々吸う」人が18.5、「毎日吸う」人が17.7で、「吸ったことがない」の15.8を大きく上回り、たばこを吸う人にうつ傾向が強いことを示した。

 一方、飲酒とうつの関係では、男性の場合「ほとんど飲まない」人が16.5でうつ傾向が強く、「毎日飲む」人(15.3)を上回った。だが、女性は「毎日飲む」人(16.4)が、「ほとんど飲まない」人(16.1)を上回り、男女で異なる結果が出た。

 北海道産業保健推進センターの三宅浩次所長は「たばこはストレス解消でなくストレス増大につながる。特に普段たばこや酒に慣れていない女性で影響が顕著だ」と指摘している。



 タバコをやめるとストレスが溜まる、ということを言い訳にタバコをやめない人がいますが、それは違います。

 タバコを吸うと血中ニコチン濃度が上がります。吸ってしばらくするとニコチン濃度は下がります。この低下が、タバコを吸いたい!という欲求をもたらすのです。

 欲求が解消されなければイライラが生じます。更にタバコを吸い続けることで、ニコチンの増減を繰り返します。こうして、タバコを吸うことでストレスは増大していくのです。

 面白いデータがあります。タバコを吸わない人で自殺した人に比べ、タバコを吸っている人は1.3倍、タバコをやめた人は0.7倍になるのです。

 タバコ、やめませんか?

関連
医学処:女子中高生が煙草を吸う原因は、母親にあった
医学処:禁煙の禁断症状は、わずか30分で出現する。
医学処:禁煙へ挑戦するためのまとめ
posted by さじ at 22:29 | Comment(3) | TrackBack(0) | 呼吸

2007年12月17日

受動喫煙で、肺腺がんになる危険は2倍に。

肺腺がん 喫煙男性の妻、リスクは2倍…厚労省調査

 夫が家庭内でたばこを吸う女性は、そうでない女性に比べ、肺腺がんになる危険性が2倍以上に高まることが12日、厚生労働省の研究班(班長=津金昌一郎・国立がんセンター予防研究部長)の大規模調査でわかった。自身はたばこを吸わない女性患者の約4割は、夫からの受動喫煙がなければ、がんにならなかった可能性があるという

 夫がたばこを吸わない女性に比べ、夫が現在も吸っているケースでは2倍、過去に吸っていた場合は1・5倍も肺腺がんになる確率が高かった。夫が吸っているたばこの本数調査では、1日あたり20本未満の場合は1・7倍、それ以上の場合は2・2倍と、本数が多いほど、危険性が高まることも判明した。家庭内で夫が吸っていなくても、職場での受動喫煙だけで肺腺がんになる危険性が1・2倍高まることもわかった



 腺癌は、扁平上皮癌や小細胞癌と違って、喫煙によるリスクはそこまでではないと考えられてきました。しかし禁煙のために軽いタバコをすうようになった人たちが、肺の奥まで煙を吸い込んでしまうようになったため、現在では腺癌も増えてきています。

 受動喫煙でも同様で、腺癌のリスクとなるようです。要するにタバコは全ての肺がんのリスクになりうるということですね。自分一人なら構いませんが、愛する人の健康を犠牲にしてまで吸いたいですか?

 肺腺がん:肺の奥で気管支が枝分かれしている「肺野」部に多く発生。国内で増えている肺がんの中でも最も発生頻度が高く、女性の肺がんの7割以上、男性の4割を占める。

関連
医学処:禁煙へ挑戦するためのまとめ
医学処:受動喫煙で認知症のリスクが3割高まる。
医学処:受動喫煙によって注意欠陥多動性障害(ADHD)のリスクは上がる
posted by さじ at 06:44 | Comment(0) | TrackBack(0) | 呼吸

北京五輪の合宿は、大気汚染を理由に日本で行います

北京は大気汚染…10数カ国が日本合宿

 日本オリンピック委員会(JOC)は13日、東京都内で開いた加盟競技団体の国際担当者会議で、海外の10数カ国が来年の北京五輪に向けた事前合宿を日本で行う見通しとなったとの調査結果を発表した。今後さらに増えることが予想される。

 JOCは夏季競技団体とパートナー都市協定を結ぶ自治体を調査した。それによると、スウェーデンは陸上、水泳など17競技が福岡県内の施設を利用することで調整中。英国の水泳代表は大阪市で、米国のカヌー代表も石川県小松市で実施。水泳ではポーランドやオランダ、イタリアなども日本で行う意向だ。

 北京五輪では、大気汚染など環境面を考慮して、中国と時差が1時間の日本で調整を希望するケースが目立っている。JOCはパートナー都市を中心に積極的に仲介する方針だ。



 スポーツの世界においては、そのスポーツを行うにあたっての環境が重要視されます。緯度や標高などを考慮して、その環境に順応しないと、動脈血酸素飽和度などが変わってきてしまいますので、実際に大会で本領を発揮できません。

 温度、湿度なんかも重要ですね。そのため大会前には近場で合宿をするものですが、大気汚染を考慮して、現地より日本のほうを選んだのでしょう。スポーツは感動を与えてくれるものですから、万全の状態で臨んでほしいと思います。

関連
医学処:ディーゼル自動車の排ガスで、子供は自閉症になる
医学処:喘息やアトピーなど、子供のアレルギー疾患が激増中。
医学処:気管支喘息の死亡率は、都道府県によって大きく差が出る。
posted by さじ at 00:48 | Comment(0) | TrackBack(0) | 呼吸

2007年12月10日

子供の咳止めには、市販薬よりハチミツが効く

子どものせき止め、はちみつが効果 米大学チーム

 子どものせき止めには市販薬より、はちみつを飲ませる民間療法の方が安全で効果的――。米ペンシルベニア州立大の研究チームが4日、医学誌にこうした調査結果を発表した。

 同大は風邪を引いた2〜18歳の子ども100人以上を対象に調査。ソバはちみつ、せき止め薬、ダミーの服用剤の3種類を就寝前に服用してもらい、効果を見た。

 その結果、はちみつを飲用後、せきの頻度が減ったとの回答が最も多かった。はちみつに含有する抗酸化物質がせき止めにつながった可能性がある。ただ、1歳未満の乳児はボツリヌス中毒の恐れがあるため、はちみつを控えた方がいいという。

 食品医薬品局は最近、風邪薬には副作用の恐れがあるとして、6歳未満に風邪薬を与えないよう勧告している。



 蜂蜜は、豊富なビタミンと抗菌力を備え持っています。咳を止めるという作用も、あるかもしれません。紅茶にハチミツと生姜を入れる、なんていう飲み方もあるみたいですし。

 ただ、記事中にもありますが、ハチミツといえば乳児のボツリヌス中毒が心配されるところです。別に蜂蜜が悪いというわけではないんですが、腸にまだあまり細菌が根付いていない乳児が蜂蜜を食べると、蜂蜜の中に含まれているボツリヌス菌が復活、活動して、毒素を生み出す恐れがあります。1歳を過ぎてしまえば全く問題ないのですが、念のため。

関連:中国産毒性原料を含んだ咳止め薬を飲んで多数の死者が出る。
posted by さじ at 05:16 | Comment(0) | TrackBack(0) | 呼吸

2007年12月05日

成人識別たばこ自動販売機カードを来年から稼動する

成人識別たばこ自販機カード 申し込み今日から

 成人識別システムは、日本たばこ協会など3団体が、未成年者の喫煙防止を目的に取り組んでおり、成人であることを証明する「タスポ」がなければたばこを購入できない仕組み。鹿児島、宮崎県では来年3月から稼働。全国でも来年7月までに順次稼働する。

 成人識別たばこ自販機の公開は、鹿児島市与次郎2丁目の日本たばこ産業鹿児島支店で行われ、同社員が「タスポ」に搭載された電子マネー機能や使用法を紹介した。

 鹿児島県庁では日本たばこ協会未成年者喫煙防止対策室の小林和之室長が「これまでの検証で喫煙防止の効果が証明された。周囲の大人も、未成年者へ『タスポ』の譲渡や貸し出しをしないようにしてほしい」と訴えた。

 「タスポ」の申し込みは、たばこ販売店などに設置してある申込書に必要事項を記入し、本人を確認できる書類のコピーと顔写真を添えて郵送する。発行手数料、年会費は無料。



 さすがにこの制度に反対する人はいないのでは?20歳以上の大人が自己責任で買うだけですからね。

 未成年にも煙草を買う権利を、という主張は間違っていると思います。未成年が煙草を吸うきっかけとなるのは、うまいから吸うのではなくただのカッコツケです。最近の若者は、カッコツケで吸う煙草がダサいと思っているらしく、若者の喫煙率は減少傾向です。

 かっこつけで吸うのは、ストレスを解消するという名目すらも通用しません。ただ害のある煙を吸うだけというアホらしさ。わざわざ判断能力の低い未成年にそんなリスクをおかさせるぐらいなら、社会が彼らを守ってやるべきですね。

関連
医学処:禁煙へ挑戦するためのまとめ
医学処:妊娠初期に喫煙していると子供の肥満率が3倍になる
医学処:異性にモテないと気づいたため、若者の喫煙率が激減している
posted by さじ at 01:11 | Comment(0) | TrackBack(0) | 呼吸

2007年12月04日

健康食品を食べて呼吸器障害を呈したとして7600万の賠償

健康食品で障害 7600万円賠償命令、名古屋地裁

 東南アジア原産のトウダイグサ科の植物アマメシバを粉末にした“健康食品”を食べ、呼吸器に障害が残ったとして、名古屋市の70代と50代の母娘が製造物責任法(PL法)などに基づき、商品の製造会社「アダプトゲン製薬」(岐阜県)などに計約1億800万円の損害賠償を求めた訴訟の判決で、名古屋地裁の内田計一裁判長は30日、請求を一部認め、製造会社などに計約7600万円の支払いを命じた。

 賠償を命じられたのはほかに、当時の販売会社や記事で効用を説明した医学博士。雑誌の記事で商品を紹介した「主婦の友社」(東京)への請求は棄却された。

 判決などによると、母娘は雑誌の平成13年9月号の特集記事を読み、高栄養食品とうたった商品を購入。同12月までに母は計約300グラム、娘は計約400グラムを摂取した。

 2人は14年1月から体調を崩し、気管支の先端部が詰まる閉塞性細気管支炎と診断され、呼吸器機能障害が残った

 製造会社などは「発症との因果関係はない」などと反論していた。

 アマメシバは海外で健康被害の事例があり、厚生労働省は15年9月、食品衛生法に基づき、この商品などを販売禁止にした。



 健康食品の怖いところが全面に出てるかなって感じがしますね。

 よくある健康食品ってのは、栄養価を強調しつつ、実際に使った人のエピソードを出して、最後に権威ある人のコメント持ってくるじゃないですか。

 でもその栄養価というのも、怪しいものですし、実際に使った人のエピソードなんて99%嘘でしょう。そして最後の権威ある人のコメント。誰だよって人がいつも出てますけど、まぁあれですよね、肩書きとか所属してる場所とかに弱いですよね、人って。

 最後まで自己責任なのが健康食品です。今回も細気管支炎になってしまいましたが、どんな重篤な事態に陥ってもおかしくありません。自然物100%といっても、その自然物にどんな物質が入ってるか分かりませんからね。ご購入の際は、くれぐれもお気をつけ下さい。

関連
医学処:3社中2社のアガリクスは「発ガン性なし」
医学処:コエンザイムQ10の扱いに困る食品安全委員会
医学処:「アガリクスで確実にがんを消滅させる」と宣伝した出版社に罰金
posted by さじ at 17:58 | Comment(0) | TrackBack(0) | 呼吸

ヒスタミンとカルシウムの関係にはSTIM1が関与している

「花粉症」「ぜんそく」…発症関与たんぱく質 理研チーム発見

 花粉症やぜんそくなどのアレルギー疾患の発症に関与する新たなたんぱく質を、理化学研究所の研究チームが発見し、3日の米科学誌「ネイチャー・イミュノロジー」(電子版)に発表した。

 日本人の約3割は何らかのアレルギーに悩まされているとされ、このたんぱく質を制御することで、新たな治療法の開発が期待される。

 アレルギーの症状は、体に入った異物(抗原)に刺激された特定の細胞から「ヒスタミン」という物質が分泌されて起きる。ヒスタミンは、細胞内のカルシウムが多くなると分泌されることが知られているが、カルシウム量がどのような仕組みで制御されているのか、よくわかっていなかった。

 研究チームが発見したのは「STIM1」というたんぱく質。遺伝子操作でSTIM1がないマウスを作り、その細胞を抗原で刺激すると、カルシウムの量が抑えられ、ヒスタミンの分泌量も著しく低下した。

 研究チームは、このたんぱく質が抗原の刺激で細胞表面近くに移動し、外からカルシウムを取り込む関門のような小器官を開く働きをしていると突き止めた。

 一方で、STIM1がないマウスはすぐに死亡し、細胞の生存に重要な役割を果たしていることもわかった。理研の黒崎知博グループディレクターは「新たな治療法の開発には、カルシウムの役割をより細かく突き止める必要がある」と話している。



 細胞の細かい働きといいますか、物質がどのように細胞膜、または細胞内の受容体に結合して作用を及ぼすのか、ということはかなり解明されていたように思っていましたが、まだまだ新発見が相次ぎそうです。

 たかがカルシウムイオンといえど、身体においての作用は膨大です。どこまでを医学に生かせばいいのかはわかりませんが、確実に1歩1歩、進んでいるように思います。

 しかし、毎度のことながら思うのですが、理研は凄いですね。様々なジャンルの学問に対して新発見を次々と生み出すスタンスと実力。日本を引っ張ってるという感じがして非常に好きですね。

関連
医学処:花粉症ワクチンは短期間の治療で数年間効果が持続する
医学処:喘息やアトピーなど、子供のアレルギー疾患が激増中。
医学処:樹状細胞のコントロールで、アレルギー疾患の治療を行う
posted by さじ at 08:19 | Comment(0) | TrackBack(0) | 呼吸