[生理]の記事一覧

2006年10月07日

ニューヨークでトランス脂肪酸の使用を全面禁止か

飲食店の「トランス脂肪酸」使用禁止を検討 NY市

 ニューヨーク市衛生当局はこのほど、同市内の飲食業者を対象に、心臓病などのリスクを高めるとして問題視されている「トランス脂肪酸」の使用を禁じる措置を検討していることを明らかにした。業界側は「受け入れられない」として、強い反発を示している。

 トランス脂肪酸はマーガリン、ショートニングなどの加工油脂やフライドポテトなどの揚げ物に含まれ、血液中のいわゆる「悪玉コレステロール」を増やすと言われる。米食品医薬品局(FDA)は今年1月から、食品に含まれるトランス脂肪酸量の表示を義務付けている。

 ニューヨーク市で提案されたのは、市内2万4600軒の飲食店すべてに、トランス脂肪酸を少しでも含む食材の使用を禁止する措置。立ち入り検査で店内にこうした食材が見つかれば、罰金の対象となる。ただし、牛肉や乳製品に含まれる天然のトランス脂肪酸は除外される。市衛生委員会による承認は12月以降になる見通しだ。

 これに対し、ニューヨーク州飲食店組合の同市支部は「一般の台所で使われている合法的な材料を禁止しようとするのは行き過ぎ」と反論。「どの店も従来の調理法を変え、棚の食品をすべて調べなければならない。混乱を招くことは必至だ」と訴える。

 一方、同市のトーマス・フリーデン衛生局長は「トランス脂肪は危険かつ不必要な成分。なくなっても嘆く人はいない」とした上で、「より健康的な油に切り替えることは簡単にできるはずだ」と主張する。

 同様の規制はすでにシカゴでも提案されている。やはり「行き過ぎ」との批判を浴び、現在、年間収入2000万ドル以上の大手チェーンのみを対象とする案で検討が進められている。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 アメリカならではの措置とでもいいますか、日本でこんなん絶対できないだろうなぁということを本当にやってしまうのがアメリカの良いところであり悪いところでもある…。

 トランス脂肪酸というのは、マーガリンなどを作る過程においては、日持ちするように強引に水素結合を施した脂肪酸であり、自然のものじゃないのであまりよろしくない、と。

 といっても人生100年なのでそこまで影響あるのか?という気もしますが、超がつくほどの健康志向人間にとってはよろしくないでしょうね。動脈硬化の原因になると言われていますし。全面禁止も微妙ですが取り過ぎも良くない程度で良いのではないでしょうか。

関連
医学処 英国の子供は、1年間でサラダ油5L分のポテトチップスを食べる
医学処 油の温度を10℃下げることで、発がん物質の生成量を減らすことができる
医学処 元患者が心筋梗塞になり腹を立てた医師が病院を放火
posted by さじ at 12:50 | Comment(1) | TrackBack(0) | 生理

2006年10月04日

オリゴ糖を食べると免疫力が上がり、アレルギーが抑えられる

オリゴ糖で免疫増強 アレルギー原因物質抑制

 砂糖と乳糖から作ったオリゴ糖が病原菌に対する抵抗力を高める一方、アレルギーの原因物質を抑えるとのマウス実験結果を林原生物化学研究所(岡山市)がまとめ25日、発表した。

 同研究所は、このオリゴ糖の主成分ラクトスクロースを餌に5%混ぜてマウスに与え飼育。4週間後にふんを調べると、体を防御するのに重要な役割を果たすIgAという抗体が、ほかのオリゴ糖を与えたマウスの約7・3倍あった

 途中でアレルギー症状を起こす卵白アルブミン(卵の白身の成分)を与え、アレルギーの原因となるIgE抗体の量を5週間後に調べると、ラクトスクロースを与えないマウスの約6割に抑えられていた。

 同研究所は、ビフィズス菌など善玉菌がラクトスクロースを栄養分にして増殖し、IgAの生産を増やすと推定。「ビフィズス菌を摂取するよりも、もともと体内にある菌を増やす方が定着しやすいようだ」と話している。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 IgAが沢山出る分、IgEを産生しなくなるんでしょうか。

 菌のパワーをあなどってはいけません。身体を健康に保つために、エサとなるオリゴ糖を摂取してやれば、腸はすこぶる快適ですから。オリゴ糖&乳酸菌飲料、これで腸をリフレッシュしましょう。

関連
医学処 乳酸菌がアトピー症状を緩和してくれる
医学処 長時間キスすると花粉症が緩和されるらしい
医学処 花粉症を完治させる薬は10年以内に出来る
posted by さじ at 22:12 | Comment(1) | TrackBack(0) | 生理

2006年10月02日

半永久的に消臭し続けるスメルキラーが人気

近未来の脱臭剤? スメルキラーで「悪臭退散」

 先日、大型店舗の消臭剤コーナーで不思議な銀の塊を発見した。それはお洒落な文鎮、といった雰囲気の物体で、消臭コーナーには似合わない一品だ。しかしよく見てみると、これは正真正銘の消臭アイテム。それも「少しの水に浸けるだけで消臭効果が生まれる」というネオ・消臭グッズであった。

 このアイテム、ドイツ・ゾーリンゲンで生まれたもので、その名を「スメルキラー」。名前も何だか格好いい。そんなスメルキラーの輸入総発売元である、コラムジャパン株式会社さんにお話を伺ってみた。

 石で臭いが消えるのですか? と聞くと、「石ではなくステンレスです」とズバリ。スメルキラーの秘密は、本体による「触媒作用」にあるという。「スメルキラーを空気と水に触れさせることにより、触媒作用が発生します。そして、臭いの分子を人間の鼻では感知できないレベルまで分解するのです」とのこと。薬品などを使わず、本体と水と空気があれば消臭ができてしまうというその手軽さに驚きだ。

 さらに驚くのはその商品数。部屋置きタイプのものはもちろん、靴用のものからや、食器洗い機用、石けんのごとく手にこすりつけて手の臭いを取るもの、さらに口臭を取るものまで揃い、まさに何でもアリの世界。靴用は足から出た水分、口臭用は唾の水分で触媒作用が起きるというから、化学というのは懐が深い。

 一番人気なのは、5〜6時間水に浸けるだけで8畳ほどの部屋を消臭してくれるという「スメルキラー・クラシック」だ。ちなみにお値段は、アイテムによって異なるが高いものになると8千円近くする。が、液体のように減ってしまうわけではなく、水と空気があれば半永久的にもつため、長い目で見ればお得感は高い。そのお洒落な雰囲気ゆえ、自分用だけでなくプレゼント用としても人気が高まっているそうだ。

 目には見えないが、気になり始めるととことんまで気になってしまうのが「臭い」。最近では様々な消臭剤が花盛り。消臭スプレーや口臭用のガムの売り上げも高く、「自分が臭い気がして会社に行けなくなりました」という自臭症も増えているそう。

 昔は臭いというものは隠された存在だった。しかし昨今では生活臭・口臭を「防ぐ態度こそお洒落」と言うのがマナーであり、ブームであると聞く。
これからは空気の澄む秋。良いも悪いも「におい」がよく分かる季節に突入だ。何でもかんでも消臭してしまう、というのは悲しいがどうしても我慢ならない臭いには、こんなお洒落な消臭アイテムを利用してみるのもいいかもしれない。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 自臭症は確かに増えているようですね。まあ誰もが気にすることだとは思いますが、自臭症の人はその稀有な心配を過剰にとらえてしまい、社会生活を営むことができなくなってしまいます。そういう人は、スメルキラーなどを購入して「自分を納得させる」しかなさそうです。

関連
医学処 2割の父親が、娘に口が臭いことを指摘されて歯医者に
医学処 男も女も、加齢臭を未然に防ごう
医学処 体からバラの香りが発散されるガムが爆発的人気
posted by さじ at 20:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 生理

男と女の、失恋したときの立ち直り方の違い

 楽しい時間を一緒に過ごしたのに、彼女から別れを告げられた日。失恋した後はしばらく、現実を認めるまで時間がかかります。そんなときの男性の立ち直り方の1位は《酒を飲む》でした。2位は時間を薬にする《時間がたつのを待つ》。3位には《寝る》がランク・インしました。

 1位は《酒を飲む》。悲しみをごまかしたくて、一人でやけ酒したり、友達と一緒に彼女への想いを語りながらお酒を飲んだり、飲み方は人それぞれ。お酒を飲んでいる間は気分転換になるものですが、その後に残るものは二日酔いばかり、なんてことにも。くれぐれも飲みすぎにはご注意を。2位の《時間がたつのを待つ》も1位と僅差でランク・イン。時間がたてば大きなショックは少しずつ薄れていきますが、かかる時間には個人差があり、長時間かかる人もいるようです。7位には《趣味やスポーツに没頭》することが入りました。今まで彼女のために費やしていた時間がぽっかり空いて、暇な時間が増えてしまいます。その時間を埋めるために趣味やスポーツを始める男性も多いのでしょう。趣味やスポーツに没頭している姿は、他の女性から見れば、好印象に映ることもあります。邪念を持たずに趣味やスポーツに没頭すると、次の恋が見つかるチャンスがあるかもしれません。

 女性ランキングの1位は《泣く》。女性は涙と一緒に悲しみを流し出せる生き物なのかもしれません。しばらく起き抜けは目を腫らした顔ですが、目が腫れなくなった日は、失恋から立ち直った日と言えるでしょう。

男性が失恋したときの立ち直り方ランキング

1.酒を飲む
2.時間がたつのを待つ
3.寝る
4.新しい恋を探す
5.旅に出る
6.泣く
7.趣味やスポーツに没頭
8.音楽を聞く
9.仕事に没頭する
10.やけ食いする


女性が失恋したときの立ち直り方ランキング

1.泣く
2.時間がたつのを待つ
3.同性の友達に相談する
4.寝る
5.新しい恋をする
6.酒を飲む
7.音楽を聞く
8.やけ食いする
9.衝動買いする
10.外見を変える(髪を切る、プチ整形など)

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 結局のところ、時間が経って記憶が薄れていく、もしくはその人に対する「刺激」が少なくなっていくのを待つしかないんです。そういう意味で最も紛らわせることのできることといえば「寝る」ことに限ると思います。おきている間は絶対に辛いものです。ですが寝て起きた後の数時間は、確実に鬱な気分を払拭してくれるでしょう。あとは、起きている間に自分自身を誤魔化す工夫を施せばいいだけです。お酒も良し、仕事に没頭するも良し。
posted by さじ at 08:33 | Comment(8) | TrackBack(0) | 生理

2006年09月29日

人類史上初の無重力手術が成功。

人類初、無重量で手術 フランスの医療チームが成功

 フランスの医療チームが27日、人間の患者を対象とした史上初の「無重量手術」に成功した。複数の欧米メディアが報じた。国際宇宙ステーション(ISS)や未来の月面基地などでの長期宇宙滞在に備え、宇宙での遠隔手術システムを開発するための実験だ。

 仏南西部の上空でエアバスA300型機を高度8400メートル付近から6000メートルまで急降下させて、無重量状態にした。

 英BBCによると、3時間の飛行中に、20秒ほど無重量状態が続く急降下を31回も繰り返し、外科医3人と麻酔医2人が男性患者(46)の腕から良性腫瘍を切除した。正味の手術時間は11分間ほどだった。

 登山用の器具で体を機体に固定して執刀した医師は「宇宙でも特に問題なく手術できる」とAP通信に語った。男性患者はバンジージャンプが趣味で、「ちょっと疲れただけだ」と話していた。今後、地上からロボットを操作して手術する実験を予定している。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 なんつー実験だ。笑

 やってくれる患者を見つけたところも凄いですね。バンジージャンプが趣味の、良性腫瘍患者。普通だったら「面白そうだ」とは思っても、急降下31回には耐えられないでしょうね。

 そういえば漫画「スーパードクターK」で、重力があって手術できない箇所の腫瘍を取るために、スペースシャトルで宇宙まで行って手術して戻ってくる話がありました。まさにそんなimage。世界初、史上初と謳われるニュースを聞くと、人間の進歩って凄いなと素直に感心してしまいます。

関連
医学処 【世界初】血液型が異なる脾臓膵臓同時移植が行われる
医学処 世界初!完全人工心臓の販売をFDAが許可する。
医学処 史上初のペニス移植術が行われ、成功するも敢え無く切断
posted by さじ at 01:44 | Comment(2) | TrackBack(0) | 生理

2006年09月25日

山登りで内臓脂肪が分解されるというメカニズムに疑問

内臓脂肪 高所で分解!? 山登り、心身軽く

 登山が中高年の間でブームになっています。記者などは、「苦労してまで登らなくても」と思ってしまうタイプなのですが、「心も体もリフレッシュできる」という体験談はよく耳にします。登山の効果とコツを探ってみました。

 紅葉に包まれ、一歩一歩、頂上を目指す――登る苦労を別にすれば、確かに、思い浮かべるだけで健康的でさわやかな気分に浸れる。日本山岳会理事で、鶴見大歯科麻酔科助教授の野口いづみさんによると、実際に、登山と健康の関係が注目を集めており、研究成果も出始めたとのこと。心肺機能が高まり、森林浴の効果で心身のストレス軽減につながるという説明はすぐ納得できる。さらに、生活習慣病の予防・治療に向けた研究も進んでいるそうだ。

 「低酸素状態の高所ではエネルギー消費が増大し、内臓脂肪が分解される可能性が示されているのです」という言葉には、ウエストサイズが気になる向きは興味をそそられるのでは。

 「体力に自信がある人でも、低い山から慣れていきましょう。日ごろ、体力や体の柔軟性を養っておくことも大切です」。中高年の遭難が増えており、単独行は避けるべきだとも。

 普段とは違う環境で運動するのだから、心臓発作や脳卒中の危険性も考慮に入れなければならない。注意したいのは脱水。血が固まりやすくなるからだ。野口さんは「トイレを気にして水分の摂取を抑えないように。前夜の深酒はもってのほかです」と話す。登山中は喫煙も禁物だ。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 低酸素の場所で運動すると消費エネルギーが増えるのくだりが意味分かりません。低酸素の場所で運動すると、酸素を沢山取り込んで末梢に送ろうとして、血液中の赤血球やヘモグロビンが増加するのは分かるのですが、山登り程度の短時間で増加するものではないと思いますし、何よりそれは高酸素の環境に戻って初めてそのパワーを発揮できるのではないでしょうか(つまり、血中の酸素運搬能力が上がった状態で酸素を取り込めば、燃焼力も上がるということ)。

 高地トレーニングを行う場合においても、3日〜1週間は、高地の環境に身体を慣らさなければならないそうで。山登り程度じゃ変化しませんよね。まあ山に登れば燃焼はされるでしょうが。「消費エネルギーが増えるメカニズム」を理解している方がいらっしゃいましたら教えていただけると助かります。

関連
医学処 内臓脂肪を減らしたいなら、杜仲茶を飲みましょう。
医学処 日本人はアメリカ人より内臓脂肪が溜まりやすいので非常に危険
医学処 太っている原因は、単に食べすぎと運動不足だけではないことを認識しろ
posted by さじ at 23:12 | Comment(0) | TrackBack(0) | 生理

2006年09月23日

水道代がバカにならないので女子高のトイレにも擬音装置

女子高トイレに擬音装置 県教育庁

 来年度の予算編成に向け、10億円あまりの経費削減を求められている県教育庁が頭を悩ませている。あらゆる経費を見直す中で、女子高の水道代が男子高の水道代よりかなり多いという事実が浮上。トイレで流す水の量を減らすために、流水音を出す擬音装置の効果について注目し始めた。ただ、「高校生という多感な時期だけに、設置しただけでは効果は出にくい」(県高校教育課)と、県下一斉の設置には二の足を踏んでいる。

 同庁によると、生徒数がほぼ同数の、宮城一、二、三女高と仙台一高、二高、三高の05年度の水道料金を比べてみると、女子3校の合計は約2170万円で、男子3校の約1・6倍。各女子高によると、いずれも「トイレで何度も水を流すのが大きな原因」だという。

 この問題で効果を出した学校がある。05年に共学化した古川黎明高は、女子高時代の04年7月に校内すべてのトイレに擬音装置を設置した。すると、その後半年間で前年同期に比べ水道使用量が約23%減少し、およそ78万円が削減できたという。同校によると、決め手は「浮いた経費で机などを買えるなど、節減のメリットを生徒がよく理解してくれた」ことだという。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 こういう問題は「するな」と言ってもしますからねぇ。トイレ2度流しはほんの数年前に表面化してきたと思うんですけど、実際は10年、20年前から女子トイレでは2度流しが当たり前だったんですかね?男子トイレは2度流しなど存在しませんでしたが(おそらく今でも)

 学校で、23%の削減は非常に大きいと思います。最初に設置してしまえば半永久的に使えるわけですから、毎年100万単位の予算が浮くことに。「こんなことまでサービスしなきゃならないのか」という意見もあるでしょうが、これが現状ということで。

 っつーか今発覚した事実ですが、消音装置ってアレ「小便専用」なんですかね。音的に。女性はおしっこをする時が恥ずかしいのでしょうか?男性はおそらくおしっこの音は羞恥心皆無だと思うのですが。大のほうはあの音では消えないと思うし。凄い謎。

関連:医学処 女子トイレのぞきで変態泌尿器科医、天野利彦を逮捕
posted by さじ at 00:55 | Comment(0) | TrackBack(0) | 生理

2006年09月20日

スギヒラタケは脳症や腎不全を起こすので食べないで!

スギヒラタケ脳症:筋肉壊す毒で腎不全悪化?…食べないで

 04年秋にキノコのスギヒラタケを食べた腎障害の患者が、相次いで急性脳症を発症した問題で、スギヒラタケに、筋肉の細胞を壊す毒性がある可能性を、高崎健康福祉大(群馬県)の江口文陽教授(キノコ学)が突き止めた。筋肉細胞の破壊は、腎不全や脳症につながることもあり得るため、江口教授は「毒性解明の可能性が出てきた」と話す。

 20日に秋田市で開かれる日本きのこ学会で発表する。

 江口教授は、正常なラットと人為的に腎不全にしたラットを、通常の餌を与える群とスギヒラタケを与える群に分け、それぞれ血液を分析した。

 すると、スギヒラタケを食べた群では正常ラット、腎不全ラットとも、脳症の発生を示す酵素や、筋肉細胞の破壊を示す酵素が、血液から検出された。特に腎不全ラットでは、筋肉破壊を示す酵素が、正常ラットの5.7倍も多かった。

 骨格筋が融解・壊死する人間の病気としては、「横紋筋融解症」が知られている。重症になると多臓器不全で死亡する病気だ。壊れた筋肉細胞から流れ出した成分が、腎臓に負担をかけるため、急性腎不全を併発することが多い。また一般に、腎不全が重くなると、脳症を起こすことがある。

 仏とポーランドでは、スギヒラタケと同じキシメジ科のキノコ「キシメジ」を食べた人が横紋筋融解症になって死亡したとの報告がある。

 教授は別に、東北−九州の26都府県78地点で昨年秋に採取したスギヒラタケを、正常マウスに食べさせる実験もした。47地点のキノコに毒性があり、食べたマウスは12〜48時間後に死んだ。

 スギヒラタケは栽培されておらず、杉などの切り株に自生し、夏から秋が採取の本格シーズン。江口教授は「04、05年のスギヒラタケとも毒があった。今年も食べないでほしい」と呼びかけている。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 キノコ学なんてあるんだ。そしてインパクト大な日本きのこ学会

 筋肉にはカリウムやらミオグロビンやら、色々なものが含まれています。つまり骨格筋が崩壊するとそれらが血中に流れ出るわけです。流れ出たものを濾過する「腎臓」でダメージが多いというのもイメージできるかと思います。

 で、更に悪くなると脳症を発症してしまうと。スギヒラタケ怖いですな。・・・って、スギヒラタケって今まで食用キノコだったんですか。危ない危ない。毒性を帯びたんだか元々毒があったんだか分かりませんが、食べないようにして下さい

参考:スギヒラタケ

関連
医学処 毒きのこ「ニセクロハツ」の死亡事故。見分け方を覚えよう。
医学処 梅雨の湿気で毒キノコが異常に発生している
医学処 関西大学でマジックマッシュルームを食べ、飛び降りて死亡。
医学処 3社中2社のアガリクスは「発ガン性なし」
posted by さじ at 01:09 | Comment(2) | TrackBack(0) | 生理

2006年09月17日

学習するなら、時間帯は午前中のほうが効果的である。

学習は午前中が効果的/北大研究者が貝で実験

 学習は午後よりも午前中の方がやや効果的−。北海道大の伊藤悦朗客員研究員(機能生物学)らが貝を使って学習の実験をした結果、記憶形成を妨げるタンパク質は午後よりも午前中の方が少ないことが分かった。

 伊藤研究員は「このタンパク質は人間にもある。午前中の学習は記憶形成を妨げるタンパク質を減らすのに効果が期待できる」と話している。

 実験では脳の神経細胞数が人間に比べ数十万分の1と単純で解析しやすいヨーロッパモノアラガイを使用。記憶形成にかかわることが知られるタンパク質が学習でどのように変化するかを調べた。

 実験は午前と午後に分け、それぞれ約80匹の貝を使用した。好物の砂糖水と苦手な塩化カリウムを15秒間隔で交互に10回繰り返し与えた後に砂糖水を与えた。その結果、午前中に実験した貝のすべてが次に塩化カリウムが与えられることを学習して何も口にしなくなった。午後に実験した貝で口に入れなくなったのは7、8割だった。

 実験後に脳を解剖してタンパク質の遺伝子を調べた結果、記憶を形成する「CREB1」の働きを邪魔する「CREB2」が午前中に実験した貝では数百個から半減していたが、学習しなかった貝では数百個がそのまま存在していた。CREB1は双方とも数個のままで変化はなかった。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 やはり。朝型勉強法は記憶の定着効率が良いらしいですね。かといって徹夜しても意味はないですが。睡眠を取ることと、起きて数時間以内に勉強するという「姿勢」がないと難しいですね。そうすることのできる人だけが偏差値の高い大学に入るのもまた事実ですが。

 記憶を妨げる遺伝子については下記記事を参照して下さい。

関連
医学処 学習や記憶に使われた神経細胞だけが、大人になっても生き残る
医学処 朝食、運動、睡眠と「学力」は関係している。
医学処 「学習」すると、記憶を妨げる遺伝子を減らすことができる
医学処 睡眠は記憶の強化に利益をもたらす。試験前はしっかり寝よう。
posted by さじ at 08:21 | Comment(0) | TrackBack(0) | 生理

2006年09月16日

人間ドッグ受診者の88%に、何らかの異常がみつかる。

人間ドック受診の88%「何らかの異常」

 日本人間ドック学会(奈良昌治理事長)は8日、2005年に人間ドックを受けた人の約88%に何らかの異常が見つかった、とする調査結果を公表した。

 集計を担当した笹森典雄・牧田総合病院付属健診センター院長は「このうち70%くらいは医療の必要がなく、生活習慣を変えるだけで改善できる」と話している。

 調査は、同学会などが指定する全国の病院や施設で人間ドックを受診した約270万人が対象。「異常なし」は12・3%で、87・7%の人で何らかの異常が見つかった。04年と全く同じ結果だった。異常があった項目で最多は肝機能異常で26・6%、これに高コレステロール、肥満が続き、生活習慣に関係の深い項目が目立った。

 また、がんが発見されたケースは5887件あり、内訳は胃がん31・7%、大腸がん18・1%、肺がん9・1%など。胃がんの割合は20年前の調査に比べ半減した一方で、前立腺がんや乳がんが増加した。

 同学会は、人間ドックの結果を分かりやすく説明したり受診者の相談に乗ったりするため、看護師、保健師、管理栄養士などを対象に、人間ドック健診情報管理指導士(仮称)を創設する方針。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 日常どれだけ健康に気をつかっていないか。それにこれは人間ドッグに行く程度は健康に気を使っているということであります。つまり潜在的に異常な人はまだ大勢いるはずです。

 特に肝機能障害などは気づきにくいです。でも、生活習慣を治せば改善します。病気になってから「しまった」と思っても遅いです。癌なんてまさにその代表例で、検診していれば見つかるものをわざわざ成長させてしまっている。非常に嘆かわしいことです。

 気軽に、定期的にやってみましょう。病気は治すものではなく、早期発見、早期「予防」するものです。

関連
医学処 【体験談】脳梗塞になりたくない?そんなアナタは脳ドックへ行こう
医学処 東大病院に、血管専門の血管ドックが開設。
医学処 腎臓病早期発見のためのプログラム始動。無料です。
posted by さじ at 21:47 | Comment(2) | TrackBack(0) | 生理

2006年09月15日

【飲んだら乗るな】酒を呑むと動かなくなる車を開発

飲んだら動かない車、日産が開発へ

 日産自動車は飲酒運転ができない自動車の開発に着手した。運転者の息から一定濃度のアルコール分を検知するとエンジンがかからない装置の搭載などを検討している。トヨタ自動車も開発意向を示しており、飲酒運転による死亡事故の多発を受け、自動車メーカーによる防止技術の開発が進みそうだ。

 日産が開発を目指すのは運転席に取り付けた装置で運転者の飲酒をチェックするシステム。運転者がストロー状の筒に息を吹き込み、測定器がアルコールを検知するとエンジンを始動できないようにする。運転席にカメラを取り付け、居眠りを感知するシステムと連動させるなど様々な技術を検討する。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 そもそも売れるのか?果たして。良識ある人ならば飲酒運転なんてしないだろうし、そうするとストローで息を吹き込む過程に意味がなくなる。私だったら買いませんけどねぇ…。飲酒運転なんて絶対しませんし。

 そして勿論のこと、飲酒運転する人は買いませんよね。だってエンジンかけられなくなっちゃうから。つまりコレは良識層と非良識層に売れないということに。あ、配偶者がアル中だから購入するという場合もあるか。それだと買うかもしれませんね。愛ですよ、

 一般乗用車用というより、会社単位で車を購入する時や、トラックなどの運送業ではイメージアップできて良いかもしれません。

関連
医学処 元宮崎医大教授、美原恒が酒気帯び運転で衝突
医学処 専修大学生が一年生に酒を一気飲みさせ殺害
医学処 ロビン・ウィリアムズとメル・ギブソンがアルコール依存症の治療へ
posted by さじ at 20:53 | Comment(1) | TrackBack(0) | 生理

2006年09月13日

毎日5杯以上緑茶を飲むと、脳梗塞の予防に。

毎日5杯、緑茶で長寿…脳こうそく死亡率が大幅低下

 緑茶を1日5杯以上飲む人は脳こうそくなど循環器疾患による死亡率が顕著に低く、長寿の傾向があることが栗山進一・東北大助教授らの調査でわかった。

 ただ、がん死亡を防ぐ緑茶の効果は確認されなかった。米医師会雑誌に13日、発表した。

 研究チームは1994年に40〜79歳だった宮城県内の4万530人(男性1万9060人、女性2万1470人)を、1995年から11年間にわたって追跡調査。1日に飲むお茶の量によって四つのグループに分け、死因などを分析した。

 1日にお茶を5杯以上飲むグループの死亡率は、最も飲まない1杯未満のグループに比べ、男性で12%、女性で23%低かった。特に、動脈硬化が原因となる脳こうそくでは、お茶を多く飲むと男性で42%、女性で62%も死亡率が低下した。研究チームは、男女の死亡率の差は、喫煙によるものと考えられるとしている。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 動脈硬化は、年を取る以上どうしても仕方のないところなのですが、緑茶を飲めばそれも改善することができるようです。

 カテキン入りの緑茶、飲料としてコレに勝るものはないでしょう。静岡県での胃がん発生率は著しく低いのもカテキンのおかげです。1日5杯とまではいかなくても、日常的に飲むものを缶コーヒーやらジュースから緑茶にシフトしてみると、老後安心できるかも

関連
医学処 緑茶を飲むとアディポネクチンの分泌量が増えます
医学処 内臓脂肪を減らしたいなら、杜仲茶を飲みましょう。
医学処 脂肪吸収抑制「黒烏龍茶」VS脂肪消費促進「ヘルシア緑茶」
医学処 びわ茶に血糖値と血圧上昇を抑制する作用
医学処 1日3杯紅茶を飲むと、がん予防に虫歯予防に骨強化ができる
posted by さじ at 20:52 | Comment(0) | TrackBack(0) | 生理

2006年09月11日

シスメックスが神戸に予防医学研究施設を新設

シスメックス、神戸に研究施設新設 予防医療の拠点に

 医療機器メーカーのシスメックス(神戸市中央区)は五日、神戸市西区高塚台四に予防医療を専門に扱う研究・開発施設を建設すると発表した。投資額は約百億円で二〇〇八年九月末の稼働を目指す。

 現在稼働中の研究開発拠点「テクノセンター」の隣接地に、十階建ての研究開発棟と二階建ての実験棟を造る。がんや感染症、内蔵脂肪性肥満など先進国で増えている疾病を中心に予防医療を研究。血液中のタンパク質から発症・再発の可能性や薬効などを探る機器なども開発する。

 既存のセンターと一体運用し、研究スタッフは現在の三百七十人から、ほぼ倍増。国内の医療機器メーカーの研究拠点としては最大級で、全体の名称は「テクノパーク」と改称。国内外にある同社の拠点から報告される研究成果の集約拠点に位置づける。

 研究施設は今後も増やす考えで、米国内で候補地を選んでいる。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 なかなかに景気がいいですね。確かに国としても医療費削減のために、予防医学に力を注ぎたいところですので、もしかすると有利な法でも作ってくれるかもしれません。医療費自己負担増に伴う「健康志向」が高まれば、自ずとメタボリックシンドロームに関心が寄りますからね。

参考:シスメックス

関連
医学処 中皮腫を破壊するウイルス研究に、クボタが乗り出す
医学処 兵庫医大が中皮腫・アスベスト疾患センターを開設
医学処 アジャックスが炭酸泉製造装置付きのマンションを販売
posted by さじ at 21:59 | Comment(0) | TrackBack(0) | 生理

2006年09月09日

酸素入りの水に効果があるというのならその研究データをよこせ

人気の「酸素入り水」に効果なし? 国立健康・栄養研

 「酸素水」と呼ばれる高濃度の酸素ガスを溶かした水が人気だが、国立健康・栄養研究所が医学論文を調べたところ、飲んだ「効果」が確認されたケースはなかった

 酸素入り水のペットボトル製品の出荷量は昨年の3倍という推定がある。「ダイエットによい」「酸素不足から来る疲れを解消する」などと言われている。

 同研究所に、薬剤師や栄養士から「ものすごく売れているが、本当に効果があるのか」という問い合わせがあり、人の実験で効果を検証した論文を調べた。

 運動能力に関して実験した三つの論文、体内組成に対する影響を調べた二つの論文では、いずれも酸素水の効果は確認されていなかった

 同研究所によると、酸素は0度、1気圧の条件で水1リットル当たり49ミリリットル溶けるが、温度が上がれば減る。開栓後はできるだけ早く飲まないと、どんどん抜けていくという。

 同研究所は「科学的根拠がない宣伝もある。迷ったらサイトを参考にしてほしい」としている。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 論文云々より、まあ普通に考えて、こんなもん飲むぐらいならカテキン摂取のためにお茶でも飲んだほうが効果的だと思いますけどね。一体どういうメカニズムで酸素が腸から吸収され、またそれがどの程度の効果があるのか、全く説明されてないのに健康に良いという理由で売れてしまう日本という国が不可思議です。宗教に寛容、他国の文化に寛容ということは良い意味を持つ反面、ただ単に騙されやすいだけというマイナスの面も持ち合わせています。

 発展途上国の奇怪な風習を先進国の人がテレビで見て笑うように、数十年後の未来、「昔の日本人はわけのわからない電子イオンを発生させて『マイナスイオンだ!』とありがたがったり、酸素を腸から吸収しようとして『酸素入りの水だ!』って嬉々として飲んでたんだぜ」なんて言われないかと心配でなりません

関連
医学処 酸素を腸で吸収してやろうとする奇特な人が続出
医学処 斎藤佑樹も使ってる、酸素カプセルを体験してみる
posted by さじ at 06:14 | Comment(2) | TrackBack(0) | 生理

2006年09月03日

県立淡路病院で抗生物質によるアナフィラキシーショック。賠償は4100万円

県立淡路病院 患者死亡、4100万円賠償

 兵庫県立淡路病院(洲本市)で抗生物質の投与を受け、直後に死亡した淡路島内の男性=当時(62)=の遺族らが「病院が適切な措置を怠った」として、県を相手に約六千百万円の損害賠償を求めた訴訟で、神戸地裁の橋詰均裁判長は三十一日までに、県に約四千百万円の支払いを命じる判決を言い渡した。県は控訴せず、判決が確定した。

 判決によると、男性は二〇〇四年三月、前立腺がんの疑いで同病院に入院。患部の組織の一部を採取する検査に備え、抗生物質の点滴を受けたところ、直後にアレルギー反応による「アナフィラキシーショック」に陥り、三日後に死亡した。

 橋詰裁判長は「看護師がすぐに点滴を中止し、医師が処置すれば、患者の死は避けられた。看護師はアナフィラキシーの危険性の認識が十分ではなく、医師も容体の異変を知りながら病室に駆けつけなかった」として、原告側の訴えを認めた。

 中島英三・県病院局長は「裁判において県の主張が認められず、大変残念。判決内容を真摯に受け止め、今後いっそう医療安全対策の強化に努めたい」とコメントした。

 男性の妻は「同じような不幸が起きないよう、病院職員は緊張感をもって従事してほしい。そうでなければ、本当の勝訴にならない」と話している。判決確定を受け、遺族側は、県に謝罪や再発防止策の徹底を求める申し入れ書を提出した。県は「対応を検討中」としている。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 アナフィラキシーショックは重要です。決して見逃してはならない疾患ではありますが、すぐに応急処置をすれば助かったであろうことも事実。容態の異変を知りながら駆けつけなかった医師は正直失格だと思います。至る所にアレルギーの危険性が潜んでいますので、細心の注意を。

アナフィラキシー関連:
医学処 タミフルの服用が原因で死んだかもしれない2例が報告される
医学処 キャンプでハチに襲われ、アナフィラキシーショックに
posted by さじ at 01:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 生理

2006年09月02日

イトーヨーカドーの電気ストーブで化学物質過敏症の訴訟

ヨーカ堂に550万円賠償命令=商品ストーブから化学物質−東京高裁

 電気ストーブから発生した化学物質で化学物質過敏症になったとして、東京都内の男子学生(22)と両親が、ストーブを販売したイトーヨーカ堂(東京都)を相手に1億円の損害賠償を求めた訴訟の控訴審判決で、東京高裁は31日、請求を棄却した1審東京地裁判決を取り消し、約550万円の支払いを命じた。

 原告代理人の弁護士によると、家電製品から発生した化学物質をめぐる損害賠償命令は異例。メーカーでなく、販売店に賠償を命じた判決も珍しいという。

 横山匡輝裁判長は、ストーブ前面の網目カバーの塗装が高温で熱せられ、有害な化学物質「ホルムアルデヒド」などが発生したとして、学生の慢性的な過敏症状との因果関係を認定した。3月の1審判決は症状との関係を否定していた。 

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 以下は、このニュースの続報です。1台につき3129円って、結構安いストーブですね。

 化学物質過敏症かなと思う方はこちらをご覧下さい。

 参考:化学物質過敏症支援センター

賠償命令の電気ストーブ、自主回収 イトーヨーカ堂

 イトーヨーカ堂は1日、販売店としての安全確認を怠ったとして東京高裁から賠償命令を受けた電気ストーブについて、自主回収すると発表した。ストーブから発生した化学物質と健康被害との間に「因果関係はない」との立場は変えていないが、消費者の不安を解消するためという。該当機種を最寄りの店舗に持ち込めば、1台につき3129円(税込み)と引き換える。
posted by さじ at 01:42 | Comment(0) | TrackBack(0) | 生理

2006年08月31日

農水省が力を注ぐ、高リコピントマトやGABAの豊富な米

健康志向食材、商品化へ農水省が力 老化防止トマトなど

 老化防止が期待できるトマト、血圧上昇を抑える成分が豊富なコメ……。消費者の健康志向に応える新しい食材や素材の開発に、農水省が来年度から本腰を入れる。同省の研究機関などで開発した食材、素材の商品化を本格的にスタートさせる。高い付加価値で輸入農産物との差別化を図り、農業を支援する狙いだ。

 健康へのプラス効果が期待されるのは、抗酸化作用があるリコピンを多く含む「高リコピントマト」や血圧上昇を抑えるギャバが豊富な胚芽を大きくした「巨大胚芽米」など。主に独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構が開発し、臨床試験による効果の検証や実用化を進めている。

 化粧品の保湿成分セラミドを砂糖の原料のテンサイのしぼりかすから抽出する新技術なども開発中だ。いずれも遺伝子組み換え技術は使っていない。

 すでに商品化にこぎつけたものもある。花粉症緩和に効果があるメチル化カテキンを普通の緑茶の数十倍も含むお茶「べにふうき」。同機構が開発し、飲料メーカーのアサヒ飲料が今年から一部で販売しているしているが、早くも人気が高く、注文に出荷が追いつかない状態という。

 来年度からは、開発中の新品種の市場化調査も行う。産地や企業に対しては、商品化に必要な技術指導を行ったり、生産施設整備のための補助や制度融資の適用など経済面で支援したりする。

 市場に流通する「健康食材」には効果や品質が不透明なものも少なくない。このため、同省の検査機関が有効成分の含有量を検査し、合格しなければ出荷しない仕組みを作り、消費者へアピールする考えだ。

 現在、新食材・素材の市場規模は200億円程度とされている。5年で3倍以上の700億円規模にまで拡大するのが目標。同省は「成分抽出や品質維持にも高い技術が必要で、簡単には他国などにまねされないのでは」と期待している。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 確かに健康食品というとわけのわからんものというイメージが強いですし、実際効果が期待できるかというとそうではないと思います。

 本当に効果のあるものであれば、高いお金を出しても買うと思います。保障と信用の問題ですが。健康食品業界の革命児となるか。高リコピントマトに若干の期待を寄せつつ。

関連;医学処 健康食品
posted by さじ at 20:22 | Comment(0) | TrackBack(0) | 生理

2006年08月30日

開眼片足立ちで20秒以上できないと将来歩行困難に

「片足立ち」何秒できる?

 年齢とともに脚力が弱まり、歩行が困難になる高齢者を減らそうと、厚生労働省は28日までに「開眼片足立ち(両目を開けての片足立ち)」が20秒以上できる人の割合を、同省の長期計画「健康日本21」に数値目標として盛り込む方針を決めた。2010年に75歳以上の男性で60%以上、女性で50%以上を目指す(現在は男性38・9%、女性21・2%)。

 11月に全国で実施する本年度の国民健康・栄養調査でも、40歳以上を対象に初めて、何秒できるか調査する。

 厚労省によると、開眼片足立ちは、足の筋力やバランス機能を調べるのに適している上、短時間で簡単に測定が可能。高齢者で長くできる人ほど歩行中に転倒しにくい、という研究データもあり、安全な歩行の指標に適しているという。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 壁から五十センチ程度離れて壁を向いて素足で立ち、両目を開けて両手を楽に下げ、左右どちらかの足を前方に五センチ程度上げる。床に着けている「支持足」がずれるか、支持足以外の体の一部が床に触れるまでの時間を最大一分まで測る。

 だそうで。高齢者にこれは正直キツいかもしれませんが、老後、筋力が衰える前に、少しでも鍛えておけば後々も安心できます。3,40代の方も、老後を考えるなら、筋トレ必要ですよ。
posted by さじ at 23:20 | Comment(3) | TrackBack(0) | 生理

指静脈画像を保存し、受刑者の監視を行う新技術を導入

指静脈利用し受刑者監視 来春から、山口の刑務所で

 法務省は26日までに、山口県美祢市に来春開設する新型刑務所で、受刑者の指の静脈画像を採取して動向監視に利用することを決めた。個人識別用の生体情報を国が新たに管理することになり、日弁連は「国会で全く問題提起されておらず、慎重な議論が必要だ」と批判している。

 法務省によると、この刑務所は民間の資本やノウハウを活用して初めて設置される「美祢社会復帰促進センター」(仮称)。看守が原則として受刑者の移動に付き添わない代わりに、カメラやセンサーとともに、受刑者の着衣につけたICタグが発する電波を利用して動向を監視する。

 さらに入所時に受刑者の指静脈画像を採取し、データをICタグや読み取り機に登録。ICタグは簡単に外せないが、刑務作業や入浴で着替える際に服ごと交換する恐れがあるため、受刑者が居室や工場に出入りするたびに指静脈を機械で読み取りICタグと照合、本人確認する

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 まあ、いくら個人情報といっても、指の静脈の画像を記録しておくことに関しては、人権侵害ということはなさそうですよね。日弁連も反論しづらいのではないでしょうか。(ありとあらゆる事象について個人情報がうんたらと論じるのは容易いことですが、社会において何を重視するのかという総合的観点から見るのが大事ですね、何事も。)個人的には賛成ですが。

 映画のように指を切り取るとか、強引に静脈の構造を変えるとかすれば突破できそうですが、非現実的な話です。
posted by さじ at 00:07 | Comment(0) | TrackBack(0) | 生理

2006年08月29日

ビール1杯で赤くなる人は、食道がんのリスクが8倍

ビール1杯で顔真っ赤 食道がん“危険度”8倍以上

 ビール1杯で顔が赤くなる人は、普通に酒が飲める人と比べ、食道がんになるリスクが少なくとも8倍以上にのぼることが、国立病院機構大阪医療センター(大阪市中央区)の辻仲利政・外科科長らの研究グループの調査で明らかになった。

 飲酒時に顔が赤くなる「フラッシング反応」は、アルコールから代謝されたアセトアルデヒドが原因。アセトアルデヒドを分解、無毒化するアルデヒド脱水素酵素の正常型をもつ日本人は半数程度で、完全に解毒できない欠損型をもつ人との間で差が生まれる。

 辻仲科長は平成14年、国立療養所久里浜病院(当時)などの医師らと、東京と大阪の食道がん、頭頸部がん患者約400人、健常者約1400人を調査。その結果、正常型の人が少量飲酒した場合に比べ、8.84倍もの食道がんの発生リスクがあり、さらに1日3合以上飲酒すると、実に114倍ものリスクがあることが判明した。

 辻仲科長が、経験から指摘する「食道がんにかかる典型的な例」は、営業職などに配属され、酒が弱いのに、接待など付き合いで無理に飲むようになり、次第に普通に飲めるようになるケースという。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 よく酒に弱かった人が呑まされまくって「酒に強くなった」と言うケースを耳にしますが、それはですからね。ミクロゾームエタノール酸化系と呼ばれる代謝経路を強くすることはできても、10〜20%程呑めるようになるだけで、お酒に強くなっているわけではありません。

 日本人は元々遺伝的にお酒に弱い体質なので、顔が赤くなる人は無理に呑まないほうが良いでしょう。普通に呑めるようになっても、それは変わらないです。ただ肝臓が無理をしてるだけですから。ご注意を。

参考:フラッシング反応

関連:
医学処 ロビン・ウィリアムズとメル・ギブソンがアルコール依存症の治療へ
医学処 専修大学生が一年生に酒を一気飲みさせ殺害
posted by さじ at 01:36 | Comment(0) | TrackBack(0) | 生理