[皮膚]の記事一覧

2007年03月29日

オキナワモズクの成分が、抜け毛を加速させるタンパク質を抑制する

抜け毛:オキナワモズクに抑止効果 ライオン生科研が発見

 男性の「抜け毛」を加速させるたんぱく質を、ライオン生物科学研究所(神奈川県小田原市)のチームが見つけ、26日発表した。男性ホルモンの作用でこのたんぱく質が過剰に働き、毛根にある毛母細胞を不必要に「自殺」させるとみられる。28日から富山市で開かれる日本薬学会で紹介される。

 同研究所の栗田啓・副主任研究員らは、毛髪が適当な時期に抜けるようコントロールしているとみられるたんぱく質「NT−4」に着目。人の毛母細胞にNT−4を加えると、「アポトーシス」と呼ばれる細胞死が、加えない場合の8倍に上った。

 さらに、毛母細胞を作る「毛乳頭」では、男性ホルモンがNT−4遺伝子を作動させ、NT−4が過剰に生産されていることが確かめられた。

 これらの結果から、NT−4は男性ホルモンによって働き、毛母細胞を不必要に細胞死させることで脱毛を加速している、と結論付けた。

 研究チームは、NT−4の働きを抑える物質を、生薬や植物、海藻など約300種類の候補から探し出し、オキナワモズクの抽出成分が有効であることも見つけた。マウス実験で、この成分を体に塗ることで有効性が確認されたという。ライオンは「人での効果を試し、育毛剤として商品化したい」と話している。



 モズク食べてアポトーシスを防げるなら毎日食べますよ。

関連
医学処 ハゲのための蜜柑ヘアトニック、厚生労働省にも認められる
医学処 ハゲの遺伝子治療。細胞に毛を生やすよう指令することが可能に
医学処 カプサイシンとイソフラボンを同時に摂ると毛髪の成長が促進
posted by さじ at 07:16 | Comment(0) | TrackBack(0) | 皮膚

2007年03月28日

カスピ海ヨーグルトを食べるとアトピー性皮膚炎が緩和する。

☆アトピーに特定乳酸菌有効 フジッコ、マウスで実験

 食品メーカーのフジッコは13日、カスピ海ヨーグルトに含まれる特定の乳酸菌に、アトピー性皮膚炎の悪化を抑える作用があることがマウスによる実験で分かった、と発表した。28日から始まる日本薬学会の大会で発表する。

 背中に薬を塗ってアトピー性皮膚炎を起こしたマウスで実験。カスピ海ヨーグルトに含まれる乳酸菌「クレモリスFC株」を食べさせなかったマウスは、炎症部分の皮膚の厚みが正常のマウスの約1・8倍になった。一方、クレモリスFC株を餌に混ぜて与えたマウスは1・5倍以下に抑えられたという

 フジッコは「今後、人体での反応も調べたい」と説明している。カスピ海ヨーグルトは独特の粘りで知られ、カスピ海と黒海に挟まれたカフカス地方の伝統的な食品。



 アトピー性皮膚炎だけでなくストレス性の皮膚炎にも効くそうです。

 カスピ海ヨーグルトは京都大学名誉教授の家森幸男先生が日本に持ってきたものです。先生の凄いところは、この種菌を営利目的で利用しなかったという点です。カスピ海ヨーグルトは、牛乳を継ぎ足せばいくらでも作れるのが特徴で、そのために人から人へ、日本全国に広まりました。今ではフジッコで純正種菌とヨーグルトメーカーを販売しております。実は私も作り続けています。煮沸消毒が面倒なのでそこらへんを考慮した新ヨーグルトメーカーの登場に期待しております。

 先生いわく、日本は飽食なのにカルシウムが不足している。寝たきりや骨粗鬆症の予防のためにも、カスピ海ヨーグルトを食べて長寿を実践してほしいとのことです。カスピ海ヨーグルトに馴染みのなかった方、是非一度御覧になって下さい。

参考:カスピ海ヨーグルトオフィシャルサイト

関連
医学処 アロエヨーグルトを食べるとニキビや毛穴の黒ずみが改善
医学処 免疫力を高める乳酸菌で風邪やインフルエンザを予防
医学処 ビフィズス菌「BB536」がアレルギー症状を緩和する。
posted by さじ at 01:21 | Comment(1) | TrackBack(0) | 皮膚

ビフィズス菌「BB536」がアレルギー症状を緩和する。

ビフィズス菌、アレルギー症状を軽減 森永乳と東大が発見 

 森永乳業(東京都港区)は、ビフィズス菌「BB536」がアトピー性皮膚炎やアレルギー性鼻炎の症状を悪化させる「Th2ケモカイン」(Th2細胞の移動を促す因子の総称)の発生を抑制することを、東京大学との共同研究で突きとめた。

 アレルギーは、ウイルスなどの抗原と抗体の結合(抗原抗体反応)によって引き起こされ、Th2ケモカインは、その後のアレルギー症状の悪化に関与する。今回の実験で、アレルギー症状が引き起こされた後のTh2ケモカインの働きをBB536が抑制したことから、森永では「(BB536は)アレルギーを発症している人の症状を軽減する可能性がある」としている。

 BB536は、健康なヒトの腸管から発見されたビフィズス菌で、整腸や感染防御などの機能をもつ。森永ではヨーグルトやサプリメントとして製品化しており、今後、それらの製品でも抗アレルギー効果が期待できるかどうか検証していく方針。今回の研究成果は、開催中の日本農芸化学会できょう発表する。



 免疫能力が若干ながらも落ちるということは考えられないんでしょうか。Th2細胞の遊走が抑制されるということは体液性免疫が軽減されるということでは。それともアレルギーとして症状を発症する場所に局所的に働くものなんでしょうかね。遊走を抑制ってところがポイントかな。

関連
医学処 オリゴ糖を食べると免疫力が上がり、アレルギーが抑えられる
医学処 免疫力を高める乳酸菌で風邪やインフルエンザを予防
posted by さじ at 01:02 | Comment(0) | TrackBack(0) | 皮膚

2007年03月27日

富有柿に含まれるクエルセチン配糖体が美白効果をもたらす

富有柿:皮の成分に「美白効果」 岐阜県国際バイオ研など

 岐阜県特産の富有柿の皮などに含まれるポリフェノールの一種「クエルセチン配糖体」にメラニン色素の生成を抑制する「美白効果」があることが、同県国際バイオ研究所(各務原市)と岐阜薬科大(岐阜市)などの共同研究で分かった。既に特許の出願をしており、28日から富山市で開かれる日本薬学会で発表する。県は今後、詳細なメカニズムを解明し、県内の企業と協力して実用化を目指す。

 研究は産官学が連携して研究開発に取り組む県のプロジェクトの一環。研究グループは、葉やへたが薬として利用される富有柿の皮に着目し、皮のエキスを分析したところ、メラニン色素の生成を抑える作用が見つかった

 さらに皮の成分を分析した結果、クエルセチン配糖体がメラニン合成に必要な酵素の量を減少させることが分かった。マウスの細胞やヒトの培養皮膚を使った実験でも、化粧品の成分となるコウジ酸よりも強いメラニンの生成抑制作用があることが確認された。



 普段剥いてしまう皮にも、結構いい効果があったりします。サツマイモでしたっけ、皮も食べると放屁が少なくなるとかいうのは。柿も本来、皮とセットで1つの効果、なのかもしれません。

関連:医学処 フェアビアンカという白いバラの香りには美白成分が含まれる。
posted by さじ at 03:12 | Comment(0) | TrackBack(0) | 皮膚

2007年03月19日

フェアビアンカという白いバラの香りには美白成分が含まれる。

白いバラの香りに美白成分? カネボウが確認

 フェアビアンカという白いバラの品種の香りに、肌の黒ずみの原因となるメラニン色素の生成を妨げる成分が含まれていることを、カネボウ化粧品が見つけた。香り成分が「美白作用」を併せ持つ意外な結果だ。国立科学博物館(東京)で24日から始まる「特別展 花」に香り成分を展示、28日から富山市で開かれる日本薬学会で発表する。

 同社は、咲いたままの花の香りの成分を直接集める手法で、数百種のバラの花の香りを分析。フェアビアンカ種で、これまで知られていなかった特有の成分を見つけた。この成分にメラニン色素のもとを持つ皮膚の培養細胞をさらすと、メラニン色素の生成が抑えられた。色素の生成過程にかかわるチロシナーゼという酵素の働きを妨げているらしい。

 「美白」をめぐっては、チロシナーゼなど様々なメラニンの生成過程を標的に研究が進められている。同社製品開発研究所の駒木亮一主席研究員は「このバラが真っ白になるメカニズムと関係している可能性がある」といい、詳しい分析を進めている。



 香りを嗅ぐだけで酵素の働きが抑えられるとは。アロマテラピーのある香りが妊婦には禁忌であることが頷けるぐらい強力ですね。

 白いバラは、花びらを染める酵素を抑制して白くなるということでしょうか。ううむ。でもわざわざ酵素を抑制しなくても、女性はバラのように美しいと思いますけどね(よいしょ)

関連
医学処 中国製の美白クリームに、基準の2万倍の水銀が含有
医学処 アルビノの馬は毎日日焼け止めクリームを30本使う
posted by さじ at 01:27 | Comment(2) | TrackBack(0) | 皮膚

2007年03月13日

ストレスが多い人は、ワキガ臭を強めることが判明。

ワキガ臭「ストレスも一因」 花王が研究発表

 花王は8日、精神的ストレスがワキガ臭を強める一因になることを臨床試験で確認したと発表した。ワキガ臭は「硫黄臭」「スパイシー臭」「脂肪酸臭」の組み合わせとされるが、唯一不明だった「硫黄臭」の原因になる汗腺からの分泌物を特定。

 三つの原因分泌物の総量を測定する試験を実施した結果、ストレスを与えられた対象者の約半数は分泌量も増え、ワキガ臭が顕著に強くなっていたという。同社は「制汗剤の開発などに生かしたい」としている。



 ストレスの与える影響が、体臭にまで及ぶとは。悪循環に陥ってしまいそうですね。清潔にして、できることなら制汗剤を施して、でかけましょう。

関連:医学処 男も女も、加齢臭を未然に防ごう
posted by さじ at 00:56 | Comment(0) | TrackBack(0) | 皮膚

2007年03月02日

福井県のアトピー児童は全国平均を上回っている。

アトピーの児童生徒 本県は全国平均上回る

 県がまとめた本年度の学校保健統計調査で、県内の小中高校生のアトピー性皮膚炎の割合が全国平均を大きく上回っていることが分かった。

 小学生では調査対象者の7・1%に上り、全国平均よりも3・5ポイントも高い。県教委は「統計上の偏りも考えられるが、来年度以降も同様の傾向が続けば、原因の調査を行うなどの検討が必要」としている。



 よく、都心の公害を挙げて、大気汚染が進んでいるからアトピー患者が増えるんだというような意見は耳にしますが、福井県ってそんなに公害は多くないイメージがあるんですけども。福井県の実態を知らないのでどの程度工業化しているのか分かりませんが、なんか原因あるのかもしれませんね。

関連
医学処 アトピーのかゆみを軽減する下着を開発。その秘密は鉄フタロシアニン
医学処 猫を飼うとアトピーのリスクは高まるが犬ならば大丈夫
医学処 アトピー治療のための死の食事療法を行った村田啓二に懲役3年を求刑
posted by さじ at 11:48 | Comment(0) | TrackBack(0) | 皮膚

2007年03月01日

ラベンダーのシャンプーで男性が女性化乳房を引き起こす。

シャンプーの香料のせいで男性が巨乳化する

 シャンプーや石鹸に香料として使用されているお茶の木やラベンダーのオイルが、男性を巨乳化させるのだという。

 これらの香料を含むシャンプーや石鹸を日常的に使用することによって、男性に稀に見られる”巨乳化現象”が起こる可能性がある。

 その原因は、お茶の木やラベンダーのオイルが女性ホルモンであるエストロゲンと似た化学構造をしているためであるとアメリカの研究者は語っている。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 頭皮から物質が吸収されるというのは以前からいわれていることでして、脱色剤とでもいうんでしょうか、若者がよくやる髪の色抜きの薬品が頭皮から吸収されて肝臓がやられるとか何とか言われていました(本当かどうかは知りません)

 ラベンダーはアロマテラピーとして、女性の生理前のいらいらを解消したりするそうです。実際アロマテラピーでの男性の豊胸も報告されているようですので、シャンプーでもありうることだと思います。逆にうまく使えば女性にとっては有効なんでしょうかね。身近なところで思わぬ変化。

関連
医学処 小学生間の、アタマジラミの感染が拡大。
医学処 男性だけのものじゃない。女性の間で広がりつつあるスカルプケアとは
医学処 ハゲのための蜜柑ヘアトニック、厚生労働省にも認められる
posted by さじ at 08:34 | Comment(0) | TrackBack(0) | 皮膚

2007年02月26日

人間の皮膚には数百種類に及ぶ細菌が存在しているわけです

ヒトの皮膚に数百種の細菌

 ヒトの皮膚には細菌がうようよしているという。米国の研究グループが、被験者6人の前腕から採取した検体で、200種を超える細菌を同定した

 英BBCニュースによると、米ニューヨーク大学医学部細菌学教授Martin Blaser氏らの研究チームは、遺伝子解析を用いて被験者の皮膚に存在する細菌の種類を調べた。1回目の解析では、182種の細菌を検出。8〜10カ月後に変化の有無を調べるため2回目の検査を実施したところ、さらに65種の細菌が見つかった。

 このうち約半数は、皮膚の常在菌としてすでに知られているものであったが、8%はこれまで科学文献に記載されたことのないものであった。研究グループはこのほか、細菌種の75%が個人に特有のものであることを突き止めており、皮膚が「高度に多様化している」ことが示されたとBBCニュースは報じている。この知見は、米国科学アカデミー発行の「Proceedings of the National Academy of Sciences(PNAS)」オンライン版に2月9日掲載された。

 長年にわたる研究から約50種の細菌がヒトの皮膚に見つけられていたが、検出できないものがさらに多く存在することはわかっていたとのことで、「今では、かつて知られていた数の5倍にまで増えている」とBlaser氏は述べている。専門家によると、細菌は皮膚の健康を保つのに重要な役割を果たしているという。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 菌のいない場所なんてないのですから、いかに「抗菌グッズ」が無意味なものか、おわかりいただけるでしょう。人間は菌と共存して生きているのです。別に悪いことする菌ばかりじゃないですからね。詳しく知りたい方は漫画「もやしもん」にて分かりやすく書かれていますので。

関連
医学処 虫歯菌などの口腔内の悪玉菌を狙い撃ちする抗菌療法を開発。
医学処 エクオールをつくる乳酸菌を発見。更年期障害の改善へ
医学処 不二家のシュークリームの細菌数は異常すぎて計測できない
posted by さじ at 12:03 | Comment(0) | TrackBack(0) | 皮膚

2007年02月15日

体からバラの香りが出るガム、パワーアップして再発売。

<カネボウフーズ>体から香り発散ガム 反響大きく再発売へ

 カネボウフーズは15日、食べると体から香りの成分が発散するフレグランスガム「オトコ香る。」をリニューアルし、3月19日に首都圏のコンビニエンスストアなどで再発売すると発表した。昨年7月に発売したが、予想以上の反響で生産が追いつかず、同8月末から販売を休止していた。

 バラに含まれる香気成分ゲラニオールを配合し、体内に摂取されると汗腺を通じて放出される仕組みという。香気成分を従来品の1.7倍に増量し、香りを高めた

 東京都と神奈川、埼玉、千葉各県のコンビニや駅売店で発売する。価格は9枚入り158円。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 あれから半年。噂の体臭改善ガム「オトコ香る。」がパワーアップして新登場のようです。ネットでの評価では「・・・変わった?」という程度のものだったようですが、今回は1.7倍。期待できます。

関連
医学処 体からバラの香りが発散されるガムが爆発的人気
医学処 オス誕生のカギとなる遺伝子を、OTOKOGI(侠気)と命名。
posted by さじ at 22:55 | Comment(0) | TrackBack(0) | 皮膚

2007年01月09日

初めての白髪染めは30代が最多。

初めての「白髪染め」年齢下がる 30代が急上昇…

 P&Gグループのウエラはこのほど全国の30〜60代の女性400人を対象に「白髪に関する意識調査」を実施した。

 「最初に白髪を染めたのはいつごろですか」の問いに、30代では「30代前半」(50・0%)、40代は「30代後半」(40・3%)、50代は「40代後半」(47・4%)が最も多く、いわゆる「白髪染めファーストトライ」の年齢が早まっている様子がうかがえる。ヘアカラーの定着により、髪を染めることに慣れ親しみ、白髪染めの年齢も下がってきているようだ

 白髪染めで重視する点では「ダメージが少ない」(84・4%)、「黒髪と白髪が自然になじむ」(76・2%)、「しっかり染まる」(73・0%)が多く、「明るめのカラー」や「流行の色味」を大きく上回った。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 確かにどの年代も、自分の好みに合わせた色を自分で染めることができるようになりました。となると白髪を黒や茶に染めることも抵抗がなくなっているのかも。

関連
医学処 若白髪は本当に抜いたら増えるのか
医学処 カプサイシンとイソフラボンを同時に摂ると毛髪の成長が促進
医学処 毛髪を再生・移植する実験、マウスで成功。
posted by さじ at 07:37 | Comment(0) | TrackBack(0) | 皮膚

2007年01月06日

カプサイシンで皮膚を刺激すると、肌の老化を防ぐ働きに

唐辛子に美肌効果、たるみ減る

 唐辛子の辛み成分「カプサイシン」を薄めて皮膚に塗ると肌の弾力性が増すことを、名古屋市立大大学院の岡嶋研二教授らが明らかにした。

 同教授は製薬会社と共同で、この成分を含む化粧品の開発を進めており、早ければ今年中にも商品化されるという。

 岡嶋教授らは、痛みや熱を感じる皮膚の知覚神経をカプサイシンで刺激すると、神経末端からCGRPという物質が放出されることを見つけた。CGRPは体内でインスリン様成長因子(IGF)―1の増加を促すが、このIGF―1は細胞を活性化し、肌の老化を防ぐ働きを持つ

 マウスの皮膚にカプサイシン0・01%を含むクリームを塗ると、IGF―1の増加が見られた。同じクリームを健康な女性17人に1週間、毎日1回顔に塗ってもらったところ、肌が引き締まり、しわやたるみも減った。研究チームの換算では「肌年齢が10歳若返った」ことになるという。岡嶋教授は「リウマチや生活習慣病などへの利用も検討している」と話している。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 直接刺激しても効果があるんですねぇ。若干痛そうですが。皮膚の防御作用ですかね、これは。刺激があったからその刺激に耐えるように防御因子を放出し、お肌にうるおいを与えて次の攻撃に備える、と。

関連
医学処 ニンジンは煮て食べたほうが美肌になる
医学処 アロエヨーグルトを食べるとニキビや毛穴の黒ずみが改善
医学処 カプサイシンとイソフラボンを同時に摂ると毛髪の成長が促進
posted by さじ at 14:07 | Comment(1) | TrackBack(0) | 皮膚

2006年12月31日

魚鱗癬の患者が、進学や就職で差別を受けているという現状

魚鱗癬 進学や就職で差別 患者・家族ら「難病指定を」

 「ぎょりんせん」という病気を知っていますか−−。難治性の皮膚疾患である魚鱗癬(ぎょりんせん)の患者と家族が「魚鱗癬の会」を作り、病気に対する理解を全国に広めようと活動している。全身の肌が赤くただれた状態になるため、進学や就職で差別を受けるケースも少なくない。決定的な治療法が確立されておらず、同会は治療費の公費助成を受けられる「特定疾患」(難病)への指定を目指している。

 会の代表を務める北九州市の梅本千鶴さん(49)が、長男遼(りょう)君(11)と初めて対面したのは出産後3日目だった。集中治療室の中の遼君は、全身が真っ赤な状態。地元で何の病気か分からず、慶応大学病院(東京都新宿区)で遺伝子などを検査し、ようやく重症の魚鱗癬の一つ「水疱型先天性魚鱗癬様紅皮症」と診断された。

 遼君の体には水膨れができ、常に皮膚がはがれて痛みを伴う。感染症にかかる恐れがあることから包帯が欠かせず、幼いころはほぼ全身を包帯で巻いていた。自宅では保湿剤を塗る対症療法を施すしかないのが現状だ。

 他人に移る病気ではないにもかかわらず、世間の偏見にもさらされる。遼君は三つの公立保育園に入園を断られ、ようやく理解のある私立幼稚園に入ることができた。小学校の入学も難しく養護学校に通う。

 毎日の生活にも大きな支障がある。体に水膨れができると激しい痛みがあり、遼君が1時間以上泣き続けることもあるという。症状がひどい場合は、自宅から約100キロ離れた久留米大病院(福岡県久留米市)まで行き、ウミを取り除いてもらわなければならない。汗をかけない皮膚のため体温調節が難しく、梅雨など季節の変わり目には症状が重くなる。「寝付いてくれるまでは安心できない」と千鶴さん。親子ともども眠れない夜も多いという。

 同会は98年に魚鱗癬の患者と家族が悩みを相談し合おうと発足し、九州を中心に活動してきた。現在の会員は34人。「患者が差別を受けるのは病気がよく知られていないのが大きな要因」として、同会は今年1月に手引書を作り、大学病院や教育委員会に送るなど全国的な展開を強め始めた。

 厚生労働省に対する同会の働きかけが実り、先天性の魚鱗癬が昨年4月から「小児慢性特定疾患」の対象になった。魚鱗癬の患者は1回の受診につき5000〜1万円ほどの自己負担が生じるとされるが、自己負担分の補助が受けられるようになった。しかし、対象が18歳未満(20歳まで延長可)まで。会員には成人も多く、同会は年齢制限のない「特定疾患」の認定を目標に掲げる

 梅本さんは「みんなから分かってもらえる病名になり、病気の子どもたちが普通に暮らせるようにしたい」と話している。同会への問い合わせは梅本さん(093・962・8319)。

------

 こう、表面に出てしまう病気っていうのは、たとえ難病指定されても辛いものがありますね。自己負担以前に、世間の理解が必要とされるわけですから。生まれたときからこのように世間の目に晒されて、子供たちに及ぼす影響は甚大だと思います。まず世間の理解を得るためにも、特定疾患として承認、そしてマスコミなどの力を借りて世間に向けてメッセージを発信する必要がありますね。

 魚鱗癬

 皮膚の表面が硬くなり、うろこのようにひび割れてはがれる遺伝性疾患。軽症から重症までさまざまな種類があり、代表的なものは▽尋常性魚鱗癬(発症頻度は200人に1人)▽伴性遺伝性魚鱗癬(同6000人に1人)▽水疱型先天性魚鱗癬様紅皮症(同10万人に1人)▽非水疱型先天性魚鱗癬様紅皮症(同30〜50万人に1人)の四つ。重症の患者は全国に約100人いるとみられるが、全体の患者数は分かっていない。遺伝子の異常によって発症することが解明されてきており、将来的には遺伝子治療の開発が期待される。

関連
パーキンソン病と潰瘍性大腸炎の治療費の公費負担を外します
HTLV-1ウイルスによる感染症を難病指定にして下さい
脊椎靭帯骨化症の偏見を取り除くため講演会を開催
posted by さじ at 15:43 | Comment(5) | TrackBack(0) | 皮膚

2006年12月26日

毛髪を再生・移植する実験、マウスで成功。

毛髪再生、マウスで実験に成功・東大発ベンチャー

 東京大学発のベンチャー企業、バイオマスター(横浜市)は、マウスの毛根から採取した細胞を毛の生えていない別のマウスの皮膚に移植し、毛を生やさせる実験に成功した。まだ基礎的な段階だが、将来は人の毛髪を再生できるようになる可能性があるという。

 移植したのは毛乳頭細胞。毛髪の付け根の皮膚組織の中にあり、発毛を促す成分を分泌している。黒い毛のマウスから毛乳頭細胞を採取し、無毛のマウスであるヌードマウスの皮膚組織の中に特殊な注射器で移植したところ、四週間後には注射した部分から約8割の率で毛が生えてきた。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 ニュージェネレーションの発毛と、やはり期待が持てるのは再生医学。発毛を促す細胞を増殖させて移植してしまえばあら不思議、ちゃんと髪が生えてくる。生えてくる量まで増やすことが可能なので、個人差にも対応できるでしょうね。期待がもてそうです。

関連
医学処 若白髪は本当に抜いたら増えるのか
医学処 カプサイシンとイソフラボンを同時に摂ると毛髪の成長が促進
医学処 ハゲには内服薬が効く!カミの薬「プロペシア」
posted by さじ at 07:56 | Comment(0) | TrackBack(0) | 皮膚

消毒中に化学物質過敏症になった看護師が病院相手に勝訴

<化学物質過敏症>病院側に1千万円賠償命じる 大阪地裁

 化学物質のグルタルアルデヒド(GA)を含む殺菌消毒剤を使って消毒・洗浄作業中、化学物質過敏症になったのは勤務していた大阪掖済会病院(大阪市西区)が対策を怠ったためとして、同区の元看護師、岡沢丸美さん(51)が病院を運営する社団法人日本海員掖済会(東京都中央区)に慰謝料など2488万円を求めた訴訟の判決が25日、大阪地裁であった。大島真一裁判長は「防護マスクやゴーグルの着用を指示するべきだった」と病院側の安全配慮義務違反を認定。後遺障害の逸失利益などを含む1063万円の賠償を命じた。

 労働省の化学物質過敏症による後遺障害分も認めたのは初めて。労災認定でも基準がなく、判決は同じ症状を訴える患者の救済の枠組みを広げそうだ。

 判決によると、岡沢さんは94年から同病院に勤務。検査科に配属され、換気が不十分な部屋でGAを含む薬剤で内視鏡などの洗浄などをしていたが、98年ごろから口内炎や、目、鼻の異常が起き、01年に退職した。その後も排気ガスやたばこの煙などでも症状が出て、04年に化学物質過敏症と診断された。

 大島裁判長は、化学物質過敏症の発症を「GAに暴露した結果」と認定。その上で、▽GAの危険性は95年の医療従事者へのアンケート調査などで具体的に指摘されていた▽同病院の医師が98年、岡沢さんが訴えた鼻の刺激症状から、GAが原因と推定していた――ことなどを挙げ、「刺激症状が一過性か、より重篤になるかは定かでなかったのだから、原因の除去や軽減の措置を講じるべき義務があったのに、防護マスクの着用などを指示しなかったのは、使用者としての適切さを欠く」とした。

 損害額の認定では、化学物質過敏症により医療現場での勤務が不能になったことなどを考慮し、後遺障害等級12級に相当する逸失利益(517万円)や後遺障害慰謝料(280万円)を含め支払いを命じた。

 同病院側は「化学物質過敏症は原因解明が十分でなく、因果関係を判断する根拠がない」と主張していた。岡沢さんは労災認定され、治療費の給付決定は受けていた。

 ▽大阪掖済会病院の話 判決を見て対応を検討したい。
 ▽柳沢幸雄東京大教授(環境学)の話 化学物質過敏症を後遺症にまで踏み込んで認定したのは画期的だ。消毒薬自体は重要だが、病院側に予防原則の徹底を迫った点でも大変意義深い。こうした化学物質を使う看護師らは何らかの症状を訴えていると想定され、情報を集め早期に対処するシステム作りが必要だ。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 うーむ。病院側の対応が遅れたとはいえ、今まではどこも対策を講じていなかったというのが現実でしょうね。充分損害賠償には価すると思いますが。医師、看護師を守るために職場を整えることも必要です。

関連
医学処 イトーヨーカドーの電気ストーブで化学物質過敏症の訴訟
医学処 日焼け止めクリーム内の粒子は脳細胞を損傷する恐れがある
医学処 ユニクロの乳幼児用ズボン ホルムアルデヒド過剰で自主回収
posted by さじ at 00:22 | Comment(0) | TrackBack(0) | 皮膚

2006年12月15日

長距離ランナーは、皮膚癌のリスクが高くなる。

長距離ランナーは皮膚癌リスクが高い

 メラノーマ(黒色腫)などの皮膚癌リスクが、長距離ランナーで高いことが、ヨーロッパの研究で明らかにされた。メラノーマは致死率が高く、侵襲性の高い癌の一種。これまでの研究では、マラソンなどの高レベルの紫外線に曝露される屋外運動が皮膚癌リスクを上昇させることは明らかにされているが、屋外運動だけではなく、持久運動そのものが免疫システムを抑制するという

 オーストリア、グラーツ(Graz)医科大学の研究―チームは、地域の19〜71歳の長距離ランナー210人(男性166人)を選び、皮膚癌検査のキャンペーンに参加した210人を対照として比較した。被験者は皮膚癌検査を受け、本人や家族の皮膚癌病歴、日光過敏性、日光への曝露などの質問事項に答えた。長距離ランナーはトレーニング内容についても回答した。

 その結果、対照群はマラソン群に比べ太陽光により敏感だったが、長距離走者では悪性メラノーマに転じる可能性のある異形成性の母斑などがより多かった。またトレーニングが厳しい人ほど目立った異常が多く発生していた。今回の研究を通じて、24人の長距離ランナーと14人の一般人が、非メラノーマ性皮膚癌の可能性があり、皮膚科医を紹介された。

 米City of Hope 癌センター(カリフォルニア州)外科腫瘍学助教授のVijay Trisal博士は、長時間太陽光の下で過ごす人はメラノーマのリスクが高いと指摘。ランナーやその他の屋外運動をする人は、真昼には屋外に出ないようにし、幅広の帽子や日焼け止めを塗るなどの一般的な常識に従うべきだと述べている。

 研究著者のグラーツ医科大学皮膚科医のChristina M. Amgros-Rudolph博士は「楽しく、気分を良くする活動はある程度までは健康的だが、持久運動、特にマラソンやウルトラマラソンが、体全体を緊急的な状態にすることはすでに確認された事実であり、太陽光がピークになる時間帯(午前11時〜午後3時)のトレーニングは避けて、肩や背中を覆うウェアを着ることが望ましい」と述べている。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 直射日光だけでなく、長時間の運動による免疫能の低下も関与しているようですね。持久運動によって心血管系は鍛えられますが、その運動の最中、免疫系統は抑制されている、ということでしょうかね。皮膚癌は結構怖いんで、できるだけ肌を守ってあげましょう。

関連
医学処 日光の浴びすぎで毎年6万人が死亡
医学処 自分の免疫能力を体外で育成、再注入して癌を治す
医学処 悪性黒色腫を磁場と酸化鉄で焼き殺す新技術
posted by さじ at 01:15 | Comment(0) | TrackBack(0) | 皮膚

2006年12月07日

カプサイシンとイソフラボンを同時に摂ると毛髪の成長が促進

トウガラシ+豆腐で育毛効果!

 「トウガラシと豆腐を食べると毛が生える!?」聞いてビックリだが、しっかりと科学的根拠のある話だ。

 トウガラシの辛み成分カプサイシン、そして大豆に含まれる成分イソフラボン。2つを同時に摂取することで毛髪の成長が促進されると、名古屋市立大・岡嶋研二教授、原田直明助手らの研究から判明した。

 まず、臨床試験の結果を紹介しよう。薄毛や脱毛に悩む男女に、毎日6ミリグラムのカプサイシンおよび75ミリグラムのイソフラボンを5カ月間にわたって投与。すると、薄毛に対しては84%、全頭脱毛でさえ38%という高率の改善が見られた。黒々とした毛髪が再生し、見た目に明らかな変化が現れた人も多かった。有効な治療法が少ない円形脱毛症が顕著に改善し、ヘアピースが不要になった人もいるという。

 では、その育毛効果のメカニズムとは? 鍵となるのが、毛乳頭細胞で作られる「IGF‐1」(インスリン様成長因子)という物質。髪の元になる毛母細胞の成長を促したり、毛髪の成長期間を延長したりする物質だ。

 この「IGF‐1」が正常に働くためには、頭皮の知覚神経から放出されるCCRP(カルトニン遺伝子関連ペプチド)という物質が必要。カプサイシンは知覚神経を刺激して、CCRPの放出を活性化させる。一方、イソフラボンは知覚神経内にCCRPをどんどん作り出させる。この相互作用によって、育毛の直接部隊である「IGF‐1」が活発に毛根で働き、育毛効果を生み出すというわけだ。試験では、イソフラボンとカプサイシンの摂取によって、「IGF‐1」の血中濃度が上昇していたことも確認された。

 「体の内部から発毛や育毛に作用するため、原因や性別を問わず、さまざまなタイプの薄毛、脱毛に効果が期待できる。実際に、男性壮年期に見られる男性型脱毛、更年期の影響による女性の脱毛、ストレスやウイルス性の脱毛症のいずれにも改善効果が見られた」と岡嶋教授は語る。

 なお、試験ではサプリメントが用いられたが、一日に一味トウガラシを茶さじ2杯、豆腐を半丁ほど食べれば、同程度のカプサイシンとイソフラボンが摂取できる

 豆腐のみそ汁や冷ややっこに、一味トウガラシをかけて食べてもおいしい。髪の悩みを抱える人、トウガラシ豆腐を試してみてはいかが。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 嘘かまことか。まあどちらとも、摂っても悪いことはないと思いますので、試してみると良いのではないでしょうか。

関連
医学処 ハゲの遺伝子治療。細胞に毛を生やすよう指令することが可能に
医学処 髪がダメージを受けるメカニズムを解明。新商品開発へ。
医学処 後頭部の頭皮を移植して、睫毛(まつげ)を増やす美容形成
医学処 若白髪は本当に抜いたら増えるのか
医学処 ハゲのための蜜柑ヘアトニック、厚生労働省にも認められる
医学処 男性型脱毛症の苦悩を描いたドラマがネット配信
posted by さじ at 03:29 | Comment(0) | TrackBack(0) | 皮膚

2006年11月30日

牛乳に含まれるラクトフェリンは放射能障害を防ぐ

牛乳成分「ラクトフェリン」に放射線障害防ぐ効果

 牛乳や人間の母乳に含まれる「ラクトフェリン」という成分に、放射線を浴びた際に起きる放射線障害を防ぐ効果があることを、放射線医学総合研究所(放医研、千葉市)や石巻専修大(宮城県石巻市)などの研究チームが、マウスを使った実験で突き止めた。骨髄破壊に代表される放射線障害の予防や治療薬としての利用が期待できるという。

 研究チームは、ラクトフェリンの効果を確認するため、50匹のマウスを25匹ずつの2群に分け、一方にだけラクトフェリンを0・1%含む飼料を1か月与えた。その上で、50匹すべてに半数が死に至る量のX線を照射したところ、ラクトフェリンを与えられなかった群は照射後30日での生存率が62%だったのに対し、与えられた群は85%が生存していた

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 牛乳スゲー。どういうメカニズムなんでしょう。放射能を防ぐのではなく、放射能を浴びた際に起こる放射能障害を軽減するといったニュアンスのほうが正しいんでしょうかね。おそらく皮膚の免疫システムなどと関係していると思うのですが。何かあったら牛乳のみます。まぁ私は普段から飲んでますけどね。これでチェルノブイリ級のエマージェンシーがあっても安心です。

関連
医学処 放射能から眼球部を守る遮蔽装置を開発
医学処 カルシウムを大量に摂ると、大腸がんのリスクが減る
posted by さじ at 02:04 | Comment(2) | TrackBack(0) | 皮膚

2006年11月16日

中国製の美白クリームに、基準の2万倍の水銀が含有

中国製美白クリーム、国家基準の2万倍の水銀

 国営新華社通信によると、中国内陸部の安徽省の検疫当局が行った中国製化粧品の抜き打ち品質検査で、合肥市など4市の市場に出回っている50種の商品のうち7商品が不合格だった。なかには水銀の含有量が国家基準の2万倍という問題商品も複数含まれていた

 サンプルは上海市、浙江省、広東省、安徽省など9省市の37メーカーの製品。2万倍の水銀入り化粧品は、南京市の工場で製造されたクリームや広州市のメーカーの美白クリームなどだった。

 同省検疫当局は「水銀は短期的には色素を減退する効果があり、多くの不法企業は美白効果を追及するために商品に水銀を入れてる。しかし皮膚から水銀が吸収されれば慢性水銀中毒を引き起こし、骨格や歯、肝腎機能に悪影響を及ぼす」と注意を促している。

 中国ではSK−IIなど日本製輸入化粧品に含まれる微量のクロムが問題視されていたが、中国製化粧品は論外といえそうだ。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 水銀はヤバイですね。しかも基準の2万倍とは。仰天の数字。

 中国は数ヶ月前から、日本製品に異常物質がどうのこうのと騒ぎ立てていますが、あれは完全に日本側への反撃ですよね。日本が色々難癖つけるからついにブチ切れたんでしょう。まあでも客側としては水銀なんて入れられたらたまったもんじゃないんで。信憑性のない化粧品は買わないに限ります。肌年齢落ちますからね。

関連
医学処 日焼け止めクリーム内の粒子は脳細胞を損傷する恐れがある
医学処 男性だけのものじゃない。女性の間で広がりつつあるスカルプケアとは
医学処 プラセンタエキスを注射した人からの献血は禁止。
医学処 痔の薬を目の腫れ治療に使わないで下さい。
posted by さじ at 22:38 | Comment(2) | TrackBack(0) | 皮膚

酷いにきびに悩む10代は、自殺願望を抱くほど鬱症状を呈する

ニキビと自殺願望の関連性

 ひどいニキビに悩む10代の若者の3分の1に自殺願望があり、その10分の1が自殺未遂を図っていたことが、調査の結果判明した。

 ニュージーランドで9570人の高校生を対象に実施された大規模調査で、肌の状態、不安感、うつ病、自殺の関連性が調査され、調査結果がAustralasian Journal of Paediatrics and Child Health(小児科学&小児保健オーストラリアン・ジャーナル)で発表された。ニキビに悩む子供の24%がうつ症状を報告しており、9%が不安を感じているという。

 オークランド大学のPeter Watson(ピーター・ワトソン)博士は、「肌の病気と精神面の健康との関連性への認識はますます高まっている。アイデンティティーを確立し、自尊心を育てる過程にある高校生は、にきびによって精神的なダメージを受けやすい」と語った。この調査結果により、ニキビに悩む若者が患者の場合、医師は患者の不安感、自殺願望、行動について観察することが極めて重要であることが分かったと同博士は語った。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 オーストラリア人も大変ですが、日本でも同様に悩んでいる人は多いはずです。思春期の通過点のような扱われ方をしていますが、酷いニキビ(にきびの医学名称は「尋常性ざ瘡」といいます)の人ですと、一日中そのことについて悩んでいたりしますから。そりゃ鬱気味にもなろうってものです。

 まず市販のものをあれこれ試すより、皮膚科で薬を貰うのが一番ではないかと思います。市販の情報を鵜呑みにするが、ろくに効かない、ので更に高額なものを買う、でもやっぱり効かない、ストレスが溜まり余計にニキビが酷くなるといった悪循環に陥る可能性も。ニキビ跡を残さないためにも皮膚科へ。あとは根気よく通い続けることです。いくら薬があっても、生活態度が酷ければ治るものも治りませんから。

関連
医学処 大人にきびの治療薬をライオンが開発
医学処 アロエヨーグルトを食べるとニキビや毛穴の黒ずみが改善
医学処 にきび治療薬アキュテンでコレステロール値と中性脂肪値が上昇
posted by さじ at 02:19 | Comment(1) | TrackBack(0) | 皮膚