[皮膚]の記事一覧

2006年11月07日

若白髪は本当に抜いたら増えるのか

「若白髪、抜いたら増える」は本当か

 「若白髪は抜いたら増えちゃうから、抜いちゃダメ!」とは、昔からよく聞いた話。でも、最近、自分の頭に白髪を発見し、アレは本当なのか気になった。

 そもそも33歳で「若白髪」というのか、かなり微妙なラインでもある。ちょうど個人差が出る年齢なのか、白髪がゼロでツヤツヤのキレイな髪の人も当然いれば、すでに相当白い人もいる。ホントに抜いちゃいけないのか? 美容師さんに聞いてみた。

 「抜いたら増えるっていうのは、基本的にはないと思いますよ」良かった……と、一息ついた直後、こんな説明があった。「ただし、ムリに抜くと、毛穴が開いて、太い目立つ白髪が生えてくることはあるかも。それに、頭皮に負担がかかるから、気になるなら、抜くんじゃなく、ハサミでカットしたほうがいいですよ」

 さらに、こんな悲しい指摘が続いた。「そもそも白髪を『抜く』ぐらいになってるってことは、けっこう気になってるってことでしょ? その時点で、もう増えてるわけですよ」

 ところで、白髪かと思って見ると、途中から白くなっているだけで、根元はまだキレイに黒い髪っていうのもある。これは、ぐったりしてた髪が、途中から元気に復活したってこと?「いや、残念ながら、それはないと思いますね」そこで、聞いたのが、こんな衝撃的な説である。

 「これまでいろんなお客さんの髪を見てきて、気づいたことなんですけど……白髪っていうのは、いきなり白い髪が生えてくるわけじゃなく、まず黒い髪の途中に少し茶色いのが混ざるところから始まるようなんです。で、その黒いなかに混ざった薄い茶色っぽいものが、マーブル状に増えてきて、徐々にその間隔が狭まって、最後には薄い色=白髪になるみたいですよ」
つまり、根元は元気な黒+途中から白っぽいという髪は、「途中から元気になった」わけじゃなく、「完全な白髪に移行する前の段階」という指摘である。

 これはあくまで美容師さんが「これまで見てきた経験上、共通して言えること」というだけだそうだが、本当にそうだとしたら……。

 「根元は黒いから」と喜んでいたのは、ぬか喜び。白髪へのカウントダウンだったという、恐ろしい話です。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 毛髪のことは知識不足ゆえによくわかりませんが、乳房の毛やホクロの毛は抜かないほうが良いみたいです。特にホクロの毛の場合、抜いたときに中の細胞を刺激してしまうので癌になることもあるとかないとか…。迷信かもしれませんけどね。とりあえず推奨されているのは「どうしても毛が気になるのなら、ホクロから5mmほど上の所をハサミで切る」だそうで。

 白髪の発生にはストレスや食事なども関係してくるので、豊かな生活を送っていればとりあえずリスクはなくなるかなといったところです。

参考:食事で白髪を防ぐ
posted by さじ at 00:14 | Comment(0) | TrackBack(0) | 皮膚

2006年11月04日

WHOがツボの位置を世界基準として決定する

ツボ統一、教科書変更も

 世界保健機関(WHO)は1日、茨城県つくば市で開いた国際会議で、はり・きゅうで使われる361か所のツボの位置を統一する世界基準を決定した

 国内で用いられている教科書とは約40か所が異なるため、教育内容も変更されることになりそうだ。

 ツボの位置は各国ごとに微妙に異なり、効用の国際比較などで混乱があったことから、WHOは2003年から日本、中国、韓国を中心にして統一基準の策定に取り組んできた。

 今回の国際会議には、日中韓をはじめ計9か国が参加。最後まで議論が分かれた6か所のツボについては、投票で決着をつけた。採用されなかったツボの位置も参考として付記する。

 WHOは、今回決まった世界基準に基づき、ツボの効用などを検証する。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 ツボの位置を投票で…。効果の信憑性が薄れてしまうような気もするのですが。まあ根拠のアバウトなことですから、どちらが効くのかはその国その国によって違うでしょうね。だって決められたところ以外のツボは押してないわけですし。

 ま、今回統一されたんで、あとは経験則。「やっぱり効かないじゃないか」という話になれば微妙に変えていけばいいでしょう。

関連
医学処 今使っている背中のツボの位置は全部間違い
医学処 仙腸関節への鍼治療で、血糖値や血圧を改善する
posted by さじ at 03:11 | Comment(0) | TrackBack(0) | 皮膚

2006年11月02日

長崎刑務所の受刑者と職員41名が、疥癬の集団感染

長崎刑務所:受刑者、職員41人が皮膚病集団感染

 長崎県諌早市の長崎刑務所(約900人収容)で、ダニが原因で発症する皮膚疾患「疥癬」に男性受刑者11人と男性職員30人の計41人が9月、集団感染したことが分かった。症状は軽く、入院患者は出ていない。全員が快方に向かっているという。

 刑務所によると、9月下旬に男性受刑者が肺炎になり、市内の病院に搬送された際、男性職員2人が付き添った。受刑者は疥癬にかかっていることに気付いておらず、衣服などを通じて職員2人に感染したらしい。その後、刑務所内で次々に感染したとみられる。

 疥癬は、ヒゼンダニが原因の皮膚疾患で強いかゆみが特徴。抵抗力の弱い高齢者が発症しやすいとされる。

 04〜05年に札幌刑務所(受刑者97人)と帯広刑務所(受刑者26人)でも集団感染している。長崎刑務所は「衣類や衛生面に細心の注意を払い、再発防止に努めたい」と話している。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 疥癬というのはダニです。水虫は白鮮と呼ばれ、カビです。疥癬はその名のとおり、強いかゆみがあります。赤く小さなぽつぽつができ、それをひっかくので更に悪くなるという悪循環に陥ります。

 詳しくはこちらを。画像なども参考にして下さい。
posted by さじ at 03:07 | Comment(1) | TrackBack(0) | 皮膚

2006年10月04日

枯葉剤で腫瘍のできた17歳の少女を京大病院で手術する

ベトナム人少女の手術を行う 京都病院 枯れ葉剤の被害者

 京都大医学部付属病院の形成外科(鈴木茂彦教授)は3日、難病で顔に大きな腫瘍があるベトナム人少女ドー・トゥイ・ユンさん(17)の腫瘍の一部を切除する手術を行った。

 ユンさんは顔の右半分に大きな腫瘍があり、京大病院の検査で脳が圧迫され、手足に少しまひのあることが分かった。今回の手術で可能な限り腫瘍を切り取り、今月末にいったんベトナムへ帰国、経過を見ながら2回目の手術が必要かどうかを検討する。

 ユンさんはベトナム政府から米軍が散布した枯れ葉剤の影響による被害者の認定を受けて先月来日し、京大病院に入院している。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 戦争の後遺症は17歳の少女すら苦しめるのか。

関連:医学処 結合双生児のドクさん、専門学校生と結婚へ。
posted by さじ at 14:04 | Comment(1) | TrackBack(0) | 皮膚

2006年10月03日

ダイエット目的でのゲルマニウム関連商品が大人気

ダイエットに効く? 女性にゲルマニウム・シート人気

 ゲルマニウムがブームだ。街を歩けば「ゲルマニウム温浴」の看板が目に入る。ゲルマニウム入りのブレスレットなど、アクセサリーも人気らしい。

 名古屋市中区錦2丁目のスギ薬局伏見店では、「ゲルマニウム樹液シート」(発売元・大衛)が売れている。32枚入り(税込み2980円)と8枚入り(同798円)。寝る前に足の裏などに張ると、汗と一緒に体内の老廃物がにじみ出し、リフレッシュできる――。個人差はあると言うが、玉木勝店長によると、「ダイエット効果を狙ってか、20〜30代の女性の購入が目立ちます」。

 テレビや雑誌などが健康商品として取り上げた昨年末ぐらいから商品が出始め、今年に入ると種類がどんどん増えた。入浴剤だけでも何種類もある。「入浴剤が売れる冬になれば、ブームは加速するかもしれません」。玉木店長は売り上げの増加に期待する。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 効くんですかねぇ。確かにゲルマニウム入り商品は結構ありますが…。ゲルマニウム入りブレスレットとか、一体どういう科学的機序でゲルマニウムが作用しているのか全く分かりませんからねぇ。まー、「そういう商品だ」ぐらいに思って、効果を期待する人は使ってみては?

関連:
医学処 酸素入りの水に効果があるというのならその研究データをよこせ
医学処 アクセサリーが引き起こす「鉛中毒」とは
posted by さじ at 17:42 | Comment(0) | TrackBack(0) | 皮膚

2006年09月15日

悪性黒色腫を磁場と酸化鉄で焼き殺す新技術

皮膚がんを高熱で狙い撃ち 信州大と中部大が新手法

 磁場をかけると発熱する酸化鉄の微粒子を使い、がん細胞だけを焼き殺す手法を、信州大(長野県松本市)と中部大(愛知県春日井市)の共同研究グループが開発し、マウスで皮膚がんを大幅に縮小させる実験に13日までに成功した。

 家庭に普及している電磁調理器と似た原理で、副作用が少なく、抗がん剤が効かない患者でも効果が期待できるという。信州大の松本和彦助教授は「早ければ来年にも皮膚がんの一種、悪性黒色腫(メラノーマ)を対象に小規模な臨床試験を始めたい」と説明。横浜市で開かれる日本癌学会で29日発表する。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 詳しいことは分かりませんが、酸化鉄の微粒子をがん細胞に選択的に吸収させて、磁場を発生させて焼却してしまうというイメージでしょうか。抗がん剤の効かない患者にも効くというのは大きなポイントか。

 メラノーマ(悪性黒色腫)は進行の非常に速い癌で、日本では年間1500人〜2000人くらい発生しています。ほくろみたいなガンといえば分かりやすいでしょうか。紫外線の影響か知りませんが、年々増加傾向にあるようです。皆様も異常を感じたらすぐ病院へ。

参考:転移しやすいメラノーマ/虎の門病院大原国章部長

関連:医学処 日光の浴びすぎで毎年6万人が死亡
posted by さじ at 21:02 | Comment(0) | TrackBack(0) | 皮膚

2006年09月11日

ハゲの遺伝子治療。細胞に毛を生やすよう指令することが可能に

はげの治療に大きな前進か=英の研究チーム

 英マンチェスター大学のチームが、遺伝性のはげの治療の研究で、細胞に毛を生やすように指令するタンパク質コード(遺伝暗号)を発見したと明らかにした。ハツカネズミを使った実験で、この遺伝暗号を通常よりも多くの細胞に送り込むことによって、ネズミの毛が多く生える結果が得られた。人間にも応用が利く可能性があるという。

 研究の責任者は、人間の胎児期の生育過程で、肌の細胞は毛嚢、汗腺、歯や爪といった他のタイプの細胞に変化することが可能だと指摘した上で、「どの細胞が毛嚢に変化するかは、我々の遺伝子が生み出す3種類のタンパク質によって決定される」と語った。

 同責任者は「我々は研究で、胎児の肌が形成される過程で、これらのタンパク質のうちの1つが、細胞の外部で働きながら、個人の毛のパターンを決定するために、分子レベルでどのように相互作用を促しているかを突き止めた」と話した。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 中高年日本人の目下の悩み事、脱毛。いわゆるハゲ。ですが、医学の進歩は凄いもので、科学的に毛を生やすことも可能となりました。今回は遺伝的に生やすということですが、まあまだまだ実用は難しいと思います。その他今からでも遅くない「医学的な治療法」もありますので、下記リンクを参照して下さい。

関連
医学処 ハゲには内服薬が効く!カミの薬「プロペシア」
医学処 ハゲのための蜜柑ヘアトニック、厚生労働省にも認められる
医学処 男性型脱毛症の苦悩を描いたドラマがネット配信
posted by さじ at 21:23 | Comment(1) | TrackBack(0) | 皮膚

2006年09月06日

アロエヨーグルトを食べるとニキビや毛穴の黒ずみが改善

「アロエヨーグルトが肌改善」・森永乳業など確認

 森永乳業と和歌山県立医科大学の研究チームは、アロエ入りヨーグルトの摂取で肌の状態が改善することを実験で確かめた。ニキビや毛穴の黒ずみなどの改善につながる可能性があるとみている。

 実験はニキビが気になり、便秘がちな20―40歳の女性34人を対象として、2005年10―12月に実施した。1個90グラムのアロエ入りヨーグルトを毎日2個ずつ、8週間続けて食べてもらい、実験開始前と終了後に肌の状態を診察した。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 アロエは身体に良いとされています。毛穴の黒ずみまでなくなってしまうとは。毎日食べると効果あるかもしれませんよ。是非試してみて下さい。

関連:
医学処 大人にきびの治療薬をライオンが開発
医学処 DHC社のアロエベラに基準を7倍も上回る発がん物質
posted by さじ at 02:55 | Comment(2) | TrackBack(0) | 皮膚

2006年09月04日

にきび治療薬アキュテンでコレステロール値と中性脂肪値が上昇

にきび治療薬でコレステロール値が上昇

 にきび治療薬isotretinoin(商品名:Accutaneアキュテン)を使用する患者に、コレステロール値、トリグリセリド(中性脂肪)値のほか、特定の肝酵素の上昇がみられることが医学誌「Archives of Dermatology」8月号掲載の研究で判明した。これら副作用は医師には知られていたが、過去の研究では影響がより小さいものとされていた。

 研究主任者の米カリフォルニア大学サンフランシスコ校(UCSF)臨床皮膚科助教授のLee T. Zane博士は「検査値の異常が必ずしも予後の悪化を示すものではなく、リスクについて大げさに取り上げるべきではない」と述べている。

 isotretinoinはにきび治療に高い効果を示す反面、妊娠中の使用による先天異常などの重大な副作用も認められている。現在の添付文書には、使用者の4分の1にトリグリセリド値上昇、15%に肝酵素の上昇が生じると記載されている。別の研究では、5〜18%にトリグリセリド値上昇、6〜32%に総コレステロール値の上昇がみられることが示されているが、過去の研究は今回の研究に比べ、サンプルサイズが大幅に小さいものだった。

 今回の研究では、1995〜2002年の間にisotretinoinを使用した13〜50歳の患者1万4000例を対象に、検査で異常値のみられた頻度を調べた。治療開始前の値が正常であった患者のうち、44%にトリグリセリド値の上昇、31%にコレステロール値、11%に肝酵素の上昇がみられた。ただし、この変化は一時的なもので、肝酵素に異常がみられた患者の92%、トリグリセリド値では80%、コレステロール値では79%が、薬剤使用中止後には正常な値に戻ったという。

 しかし、このことがメタボリックシンドロームのリスクをもたらす可能性もあると研究グループは警告している。検査で異常がみられた場合、医師は薬剤の使用を中止せずに、ダイエット、運動、スタチン系薬剤などによりコレステロール値やトリグリセリド値の管理を試みることが多いという。小児がこの薬剤を使用して検査値の異常を来たした場合、将来の冠動脈疾患リスクが増大するかどうかについては不明。しかし現時点では、「医師も患者もこれまで通りに注意に従えばよく、今回の研究結果で薬剤の安全性に対する認識が変わることはない」と専門家は述べている。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 この副作用についてはそれほど重要視することはないでしょう。とはいっても妊婦さんの使用はやめたほうが良さそうです。このアキュテンという薬はアメリカのニキビ治療薬のようで、ネットの輸入で購入できますが、トライする前に日本の治療法を試したほうが良いでしょう。

 併せてこちらもどうぞ。

医学処 大人にきびの治療薬をライオンが開発
posted by さじ at 21:30 | Comment(0) | TrackBack(0) | 皮膚

半永久的に顔のシワを取る注射「ArteFill」

恒久的効果もつしわ取り剤に賛否両論

 たった1回の注射で、顔のしわを永久に消すことができるかもしれないという。7月末にサンディエゴで開催された米国皮膚科学会(AAD)の年次集会で、米食品医薬品局(FDA)の承認待ち段階の新しい注入剤「ArteFill」が取り上げられて以来、専門家の間では賛否両論が巻き起こっている。

 ヒアルロン酸やコラーゲンなどのいわゆる「軟組織注入剤」を用いたしわ取り治療は、手間と費用がかかる上、長くても半年から1年で効果が失われるが、このArteFillは違うという。製造元である米Artes Medical社(カリフォルニア州)によると、ArteFillはウシのコラーゲンを含んだゲルに、ポリメチルメタクリレート(PMMA)の微小粒子を麻酔作用のある0.3%リドカインとともに内包したもの。

 PMMA は、生体への人工物の移植で最もよく用いられている材料である。PMMAはほかの製品と異なり、注入剤を分解する人体内の酵素に強いため、長期間吸収されることなく残ると同社は説明している。Artes社はFDAに対し、鼻唇溝(いわゆる「ほうれい線」)の改善についてのみ承認を申請している。

 ADDに出席した医師らのArteFillに関する見解は、ぜひ使用したいという意見と、リスクを考え手は出さないという意見に二分されている。米国形成外科学会(ASPS)によると、医師の多くはArteFillがヒアルロン酸やコラーゲンに取って代わるとは考えていないが、昨年(2005年)米国では150万人が軟組織注入処置を受けており、このうちいくらかは、永続性を求めてArteFillに切り替えることも考えられる。

 Atres社のウェブサイトによると、FDAによる承認見込みの元となった臨床試験は2001年に終了しており、今年(2006年)5年目の結果が出る予定だという。ウシ・コラーゲンを使用しているため、施術前にはアレルギー検査が必要。費用は、ヒアルロン酸注入1回または1ccにかかる500〜600ドル(約6万〜7万円)より5割ほど高くなる見込みだという。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 ふむ…。確かにいままでの「物質注入系」の美容形成では、三ヶ月、半年、一年単位で体内に吸収されてしまっていました(まぁ吸収されほど人体に悪影響を及ぼさないモノでできている『安心』というのもあるかもしれませんが)

 ArteFillは、人工物というより、酵素に打ち勝ち存在し続ける能力があるというところがポイントでしょうか。ArteFillにはその人の本来持つコラーゲン合成を促進させる効果もあるようです。まさに一生モノ。一回の施術で、永く美しく。

関連:
医学処 湘南美容外科クリニックの相川院長が自ら脂肪吸引を行っている動画
医学処 カリスマ美容外科医の行っている「脂肪注入による豊胸」は危険?
医学処 豊胸手術にポリアクリルアミドゲルを用いて拒否反応続出
医学処 美容形成は営利目的なところに引っかからないようにしよう
posted by さじ at 21:22 | Comment(0) | TrackBack(0) | 皮膚

2006年08月30日

体からバラの香りが発散されるガムが爆発的人気

体からバラの香りガム、中年男性に人気

 加齢臭が気になり始めた中年男性向けに発売された、かむと体からバラの香りが発散されるというガム「オトコ香る。」(カネボウフーズ、126円)が、あまりの人気に生産が追いつかず、全国販売再開が10月にずれ込む見通しとなっている。「オトコ−」は7月10日に発売されたが、同月下旬に販売休止。今月7日に販売が再開されたが、首都圏の1都3県のコンビニしか出回っていない。

 ガムにはバラの香りの成分が配合され、かんでから1〜2時間で、汗腺から香りが発散されるという。カネボウフーズは予想以上の売れ行きに喜びながらも「生産が追い付かず多数のおしかりを受けている。販売休止の影響で消費者の“熱”が冷めたかもしれない」(広報部)と、頭を抱えている。

 業界では年間売り上げ10億円が「ヒット商品」のラインとなっているが、「オトコ−」の売り上げ目標は1億円。テレビCMや新聞、雑誌の広告展開は全くなく、大して期待されていなかった商品ともいえる。それが、口コミなどによって中年男性に広がっているとみられるという。同社では「男性のオシャレに対する意識が変化し、香りに対して敏感になっている証拠」と分析している。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 いやコレは売れますよ。中年でなくても売れると思います。

 どうしても年を取ると加齢臭というものは出てしまいますからね。医学処的には簡単に行える「ミョウバン水」がお勧めです。

 そういえば精液の味を変える「美香精」なるアダルトグッズもありましたね。今でも売ってるのかどうか知りませんが…。

関連:
医学処 2割の父親が、娘に口が臭いことを指摘されて歯医者に
医学処 男も女も、加齢臭を未然に防ごう
posted by さじ at 01:54 | Comment(0) | TrackBack(0) | 皮膚

2006年08月26日

アジャックスが炭酸泉製造装置付きのマンションを販売

アジャクス、マンションに炭酸浴装置を標準装備

 首都圏を中心にマンション建設・販売事業を展開するアジャクス(横浜市、甲州浩一社長)は、人工炭酸泉を浴室に供給する装置を今後建設する全マンションに標準装備する。他社物件との違いを打ち出し、健康志向の消費者の需要を掘り起こす。

 設置するのは三菱レイヨンが開発した家庭用人工炭酸泉製造装置「ソーダバス」。給湯器から専用管で温水を炭酸ガスボンベ内のユニットに供給、高濃度人工炭酸泉を専用ノズルで浴室に供給する。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 炭酸の風呂…?身体にいいんでしょうか。よくスーパー銭湯とかにある泡風呂はただ気泡を噴出しているだけでしょうし。

 密室で、炭酸風呂に長時間入ってて、二酸化炭素が充満して死亡なんつー笑えない状況にはならないものでしょうか。

炭酸泉とは…

 炭酸ガスが溶け込んだお湯のこと。1Lの湯に炭酸ガスが1g(1000ppm)以上溶けたものは特に効果が高いといわれ、療養に利用されています。体への負担が少ないぬるめの温度(37〜40℃)で長湯するのがおすすめ。また炭酸泉は健康な素肌と同じ弱酸性で、湯上がりはなめらかで潤いのある肌を実感できます。
posted by さじ at 22:42 | Comment(0) | TrackBack(0) | 皮膚

2006年08月25日

プラセンタエキスを注射した人からの献血は禁止。

ヒト胎盤製剤使用者からの献血制限 厚労省方針

 厚生労働省は23日、アンチエイジング(抗加齢)や美容にいいなどの触れ込みで女性などに人気がある「プラセンタエキス注射剤」を使用した人からの献血を受け付けない方針を決めた。変異型クロイツフェルト・ヤコブ病(vCJD)の感染防止策の一環。献血血液の検査方法などが確立されるまでの暫定措置で10月にも実施する。

 この注射剤はヒト胎盤の抽出成分を製剤化した。更年期障害などの治療薬だが、本来は「適用外」の美容目的での投薬が横行している

 変異型ヤコブ病は、牛海綿状脳症(BSE)に感染したウシの脳などを食べると感染する。ヒトの胎盤からBSEの原因物質が感染するリスクについて、厚労省の有識者部会は「理論上は否定しきれない」との評価をまとめており、同省は「念のための措置」として献血制限に踏み切った。

 変異型ヤコブ病に関連した献血制限は英国への渡航歴がある患者の感染が確認された05年から実施され、BSEが流行した英仏などに特定の期間、渡航経験のある人が対象となっている。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 プラセンタエキスは胎盤中に含まれるアミノ酸やらによる美容効果がある、という触れ込みで使われているようです。実際の効果のほどは定かではありませんが(化粧品というのは往々にしてそういうものなのでしょう)

 献血が禁止になったということですが、まぁ、実際はクロイツフェルトヤコブ病になることはないでしょう。「万が一」を想定しての措置だと思っていただければ。

関連:
医学処 未成年の1/4「献血?何それ?」
医学処 血液が薄すぎて献血ができないという女性が増加している
医学処 若者の献血離れが深刻。高齢者の献血のほうが多いという現状。
posted by さじ at 04:08 | Comment(0) | TrackBack(0) | 皮膚

2006年08月23日

皮膚病患者を盗撮、ネット上で中傷した岩手大学工学部の吉田勝久

厳重注意:ネットで中傷の学生を−−岩手大 /岩手

 岩手大学の男子学生(岩手大学工学部情報システム学科3年 同大学水泳部部所属 吉田 勝久 20)がインターネット上に、包帯を巻いた患者の写真を掲載し「ミイラ」などと書き込み、大学から口頭厳重注意を受けていたことが分かった。一方、学生はこの書き込みを理由に、ネット上で攻撃を受け、大学は担任がケアにも努めている。

 学生は盛岡市内のアルバイト先の書店を訪れた皮膚病とみられる患者を隠し撮りし、7月9日にネット上の日記に包帯で左腕を覆った写真を掲載

 「ミイラが来た」「刺激臭がする」などと書き込んだ。この記述を直後に別の人物がネット掲示板「2ちゃんねる」に転載。学生に「死ね」などの非難が相次いだほか、岩大にも抗議電話、処分を求めるメールが届いた。

 岩大が学生に事情聴取したところ、事実関係を認めたため、所属学部長が7月28日に口頭で厳重注意した

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 あってはならない事件です。20歳にもなってやって良いことと悪いことの区別がつかないのか。人としてのレベルが知れます。同じように笑っていた友人も同罪。やはりバカのまわりにはバカしか集まらないのか。

 岩手大学工学部情報システム学科3年水泳部所属 吉田勝久の写真

参考:皮膚病患者をMIXIで中傷・盗撮
posted by さじ at 11:02 | Comment(0) | TrackBack(0) | 皮膚

2006年08月16日

仙腸関節への鍼治療で、血糖値や血圧を改善する

はり治療、「代替医療」で存在感 血糖値や血圧に改善効果

 生活習慣病予防の観点などから、西洋医学を補完するものとして関心が高まる「代替医療」。その1つとして近年、「はり治療」が注目され、大学病院が臨床研究に乗り出すなどの動きが出ている。腰のはり治療で、血糖値や血圧の改善効果を導いてきたベテランはり師を訪ね、代替医療としての「はり」について聞いた。

 東京・六本木の川井針灸院。小泉純一郎首相の治療も手がけるというキャリア41年の川井健●(けんどう)院長は、その経験から、腰にある「仙腸関節」を集中的に治療すると、血糖値や血圧に改善効果がみられることに気づいたという。

 仙腸関節の治療は元来、慢性の腰痛やぎっくり腰で行われてきた。腰の不調を訴える人は仙腸関節が固まり、滑らかに動かなくなっているからだ。そして治療を重ねるうちに、「多くの患者さんから、(治療後)『血圧が正常になった』『血糖値が下がった』という声が寄せられるようになった」と話す。

 例えば、ある男性糖尿病患者(44)の場合、今年4月16日時点で211ミリグラム/デシリットルあった血糖値が、わずか1カ月後の5月12日には、正常値に近い132ミリグラム/デシリットルまで下がったという。この間、薬などは服用せず、週1回、はり治療を受けただけだった。

 仙腸関節からは副交感神経が出ており、ここを治療して関節の動きが正常になれば、副交感神経が刺激され、交感神経より、その働きが優位になるという。

 副交感神経とは、血管を拡張したり脈拍を抑えたりと、リラックス時に働く自律神経。一方、交感神経は、血管を収縮したり、脈拍を上げたりといった、いわば“戦闘”時に働く自律神経だ。つまり、仙腸関節の治療により、リラックス効果が期待できるというわけだ。

 この川井さんの説について、金沢大学大学院の鈴木信孝教授(補完代替医療学)は、「たくさんの実例を集めなければ医学的証明にはならないが」と前置きしたうえで、「交感神経には血糖値や血圧を高める働きがあるので、副交感神経を優位にすれば、血糖値を下げたりすることは十分考えられる」と語った。

 糖尿病患者は今や約740万人、高血圧性疾患患者も約700万人いるとされる。「はりは西洋医学の代替医療として大きな力を発揮する」と自信をみせる川井さん。そして、“副交感神経優位理論”をもとに、生活習慣病を予防したい人には「日ごろから、できれば温かいものを口にすることを心がけてほしい」と話す。

 「『冷え』は仙腸関節が固くなる原因。『生野菜は温野菜にする』『水はお湯にして飲む』などを心がけたりすれば、仙腸関節はゆるみます」とアドバイスしている。

≪はり治療 大学病院も関心 臨床研究へ≫

 代替医療は、対症療法中心の西洋医学を補完する予防的要素が強い医療で、はりをはじめ、サプリメントや食事療法、健康食品など多種多様だ。「補完医療」と呼ばれたり、西洋医学とあわせ、「統合医療」と称されたりする。予防が重視される生活習慣病への関心が高まっていることなどから、注目が集まっている。

 大阪大学大学院医学系研究科の伊藤寿記教授(消化器外科)によると、はりに関しては、科学的解明が進んできたことによって関心が高まっているという。7月には同大学病院に週2回の「補完医療外来」がオープンした。狙いの1つは、がんや生活習慣病の治療にはりを補助的に使い、どれほど効果を上げられるかを研究することだ。伊藤教授によると、「はりは抗がん剤の副作用の吐き気や糖尿病の知覚鈍磨を抑えるといわれている。それを医学的に証明し、治療の補完に生かしたい」という。

 はり師を目指す人も増えている。国家資格試験を通らなければならないが、専門学校は平成10年の37から今年4月には98に、4年制大学は1から5に増えた。ある大学関係者は「高齢者向け施設でもはりが取り入れられるなど、ニーズが高まっていることから、若い人は将来性を感じているのではないか」と話している。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 自律神経を刺激して効果を得ようとするならば、鍼も医学的に説明がつきますね。下記の関連ニュースのように、根拠もないまま続けてしまうと、あらぬ誤解を招きかねません。代替医療が注目され始めている中、西洋医学と東洋医学がうまく溶け合えばいいなと思っております。

関連:医学処 今使っている背中のツボの位置は全部間違い
posted by さじ at 08:00 | Comment(1) | TrackBack(0) | 皮膚

2006年08月13日

髪がダメージを受けるメカニズムを解明。新商品開発へ。

髪のダメージ原因、ライオンがメカニズム解明

 ■不均一な構造、内部の摩擦も

 日用品大手のライオンは7日、「ゴワつき」「まとまらない」といった髪のダメージの原因が、毛髪内部の不均一な構造や内部の摩擦であることを突き止めたと発表した。この研究成果をもとに、毛髪を内部から補修する新たなヘアケア剤を9月27日に発売する。

 今回の研究は、ライオンビューティケア研究所(東京都江戸川区)が行った。髪のダメージは、いくつかの複合的要因が重なって起こることはわかっていたが、科学的にメカニズムは解明されていなかった。

 髪1本の太さは、直径70〜90マイクロ(1マイクロは100万分の1)メートル程度。構造は、直径約10ナノ(1ナノは10億分の1)メートルの内部繊維が無数に連なり、その間が潤滑成分であるCMC(細胞膜複合体)と呼ばれる物質で満たされている

 髪のダメージは、毛髪の表面物質であるキューティクル(毛表皮)が傷つき、はがれることで、CMCが外部に流出して、初期段階の症状が起きる。この流出で、毛髪内部が、不均一構造になり、部分的に縮み、うねりが発生し、毛髪が「まとまらない」「広がる」といったダメージが生じる。

 そして、CMC流出は、毛髪を構成する内部繊維同士がこすれ合うことにつながり、そこで摩擦を生じさせる。これにより、内部繊維の動きが悪くなり、ゴワつきが起きてくる。これらにより、髪のダメージのメカニズムがほぼ突き止められたという。

 ライオンは、一連の研究から、CMCを補うことで、毛髪のダメージを補修できるという発想を得て、その代替成分を探索した。

 そこで、候補として出てきたのがヘアリキッドなどのヘアセット剤に配合されている「ポリオール誘導体」と呼ばれるエーテル系化合物だ。

 実験で、この化合物を、ダメージを受けた毛髪に与えたところ、毛髪を構成する内部繊維間に浸透し、生じている摩擦を低減させることが、明らかになった。ダメージをもつ毛髪には、自然にポリオール誘導体が浸透していくという。

 ライオンは、ポリオール誘導体を中核成分とするヘアケア剤を開発。洗髪後、傷んだ個所に塗布するヘアトリートメントを9月から販売する予定だ。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 これは売れそう。つまり今までは原因が分からなかったけれども、髪に優しそうなことをしていたというだけで、ダメージを受けた髪を実際に治癒することはできなかった。しかしライオンのポリオール誘導体によるヘアケア剤は原因を根本から解決する画期的商品というわけですね。

関連:医学処 ジャパニーズ・ストレートパーマが海外で大ウケ
posted by さじ at 23:23 | Comment(0) | TrackBack(0) | 皮膚

2006年08月08日

骨髄液を用いた人工皮膚で、糖尿病性潰瘍の治療に

埼玉医大、足の切断を防ぐ再生医療・糖尿病などの皮膚の潰瘍

 埼玉医科大学は重度の糖尿病患者などの皮膚にできる潰瘍の新しい治療法を開発した。患者から骨髄液を採取し、この液に浸したコラーゲン製人工皮膚を患部に張り付ける。臨床研究では9割以上で回復し、足の切断を免れた。厚生労働省の先進医療に申請済みで、難治性潰瘍の簡単な再生医療として普及を目指す。

 糖尿病や足の動脈硬化(閉そく性動脈硬化症)、床ずれなどが原因で足や腰などにできる重い潰瘍を放っておくと、皮膚や筋肉組織が壊死する。現在、国内に糖尿病患者は740万人いるが、1.4%が皮膚の潰瘍を経験し、そのうち2割が足や指を切断しなければならない

 埼玉医大の市岡滋・助教授らが開発した新治療法は、まず患者の腰のあたりから骨髄液を採取して、やけどの治療などに使うコラーゲンからできた人工皮膚に浸す。壊死した部分を取り除いた潰瘍に人工皮膚を張り付けると、骨髄の成分が血管や皮膚の再生を促し、3―4カ月で治る

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 お、これはアグレッシブな治療法。

 糖尿病における皮膚の潰瘍や壊死は避けては通れません。かなりの人が指を、そして酷くなると脚を取らなければならなくなります。そこに真っ向から立ち向かった埼玉医科大学に拍手。

 今までは「ウジ虫」を用いた糖尿病性潰瘍の治療が取り上げられました。うじ虫は壊死した組織しか食べないのでとても都合が良かったのです。今回の治療法は「再生を著しく促進」するようで、かなり期待が持てる技術となるでしょう。骨髄液を採取するまでが侵襲的ですが、それでも治るのなら。

参考:ウジ虫を這わせて傷口を治す 健康プラスα
posted by さじ at 00:51 | Comment(0) | TrackBack(0) | 皮膚

2006年08月04日

日焼けサロンには脳内モルヒネを分泌させる作用がある

「日焼けサロン中毒」 16〜18歳の若者の4割

 アメリカでは、16〜18歳の若者の4割が「日焼けサロン中毒」の症状を見せているということです。

 アメリカでは、海岸で太陽の光を求める人もあれば、日焼けサロンへ入り浸る人もいる。週に3回、サロンに通うような人をアメリカでは「タナホリック(日焼け中毒症)」と呼ぶ。タラ・バートンさんもその1人で、「バッチリ日焼けしないと、病んで見えますからね」と話す。

 バートンさんは、人工の日焼けが脳内モルヒネの「エンドルフィン」を分泌させやすくして、麻薬を欲するような習慣性が生まれるという研究の被験者をしている。スティーブン博士は「彼らの肌は色つやも悪く、汚くて、ぶつぶつだらけなのに、なぜやめないかと尋ねると、『気分がいいんだよな』と答えるんです」と話す。

 被験者には、「いい気分」をブロックする薬が与えられ、結果、半数がサロンで日焼けする気がなくなった。バートンさんは「胃のあたりがむかむかと、嫌な気持ちに変わりました」と話した。アメリカの場合、16〜18歳の若者の実に4割が「日焼けサロン中毒」の症状を見せているということで、サロンに通い詰めるようになったら注意が必要だという。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 なるほど。確かに真っ黒なのにもかかわらず日焼けサロンに通う人はいますね。往々にして背中は汚いのですが。

 日焼け、すなわち紫外線を浴びることに関しては賛否両論があります。個人的には、多少なら浴びたほうがいいんじゃないかという気もします。太陽の光を浴びることが「鬱に効く」とされているのは、脳内モルヒネが出ているからなのでしょうか?

関連:日光の浴びすぎで毎年6万人が死亡
   日焼け止めクリーム内の粒子は脳細胞を損傷する恐れがある
posted by さじ at 09:24 | Comment(0) | TrackBack(0) | 皮膚

2006年07月31日

足の角質を食べてくれる「ドクターフィッシュ」で綺麗になろう

ドクターフィッシュ 美脚効果で女性に人気

 皮膚の角質を食べてくれることから、美肌効果も期待される「ドクターフィッシュ」。若い女性中心にちょっとしたブームらしい。関西で初めて京都市右京区のスーパー銭湯「さがの温泉 天山の湯」の足湯に登場したという情報を聞きつけ、さっそく体験した。

 学名は「ガラ・ルファ・オブトゥサ」というコイ科の淡水魚。トルコの温泉に生息し、歯のない口で角質をついばんで食べる。温泉に餌がないため、空腹状態のこの魚が温泉に入ってきた人間の皮膚を餌代わりに食べたのが始まりとされる。皮膚の新陳代謝を促進し、皮膚病治療にも効果があるといわれ、ドイツでは保険医療の適用も受けられるほどだ。

 このスーパー銭湯では、6人がけの足湯コーナーに約200尾(4〜5センチ)を放流。水温28〜30度とややぬるめのお湯の中を気持ちよさそうに泳いでいる。恐る恐る両足を湯につけると、たちまち無数のドクターフィッシュが足の甲や裏、かかとの周りに寄ってきた。さっそくついばんでくれているのだろうが、痛みは全くなく、むしろくすぐったい。そして、次第に心地よい刺激が「ジワーッ…」。一緒に足湯を体験してくれた女性は「寄ってくる姿がすごくかわいくて、それだけでも癒やされる感じがする」。ひょっとしたら、アニマルセラピー的な効果もあるかもしれない。

 ドクターフィッシュに美肌効果を期待する女性も多いのだろうが、田中進マネジャーは「この魚は、若い女性よりも角質の多いお年寄りを好みます。加齢のバロメーターになるかもしれませんね」。じゃ、さっき勢いよく私の足の周りに群がったのはどういうこと? 「記者さんは年相応だと思いますよ」とフォローしてくれたが、30代後半であのぐらいなのだから、シニアになったらもっと魚が群がり、さらに心地いいのだろうか。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 ドクターフィッシュは案外有名かもしれません。死んだ組織だけを食べる蛆と同じように医療効果が期待されます。ドクターフィッシュ風呂に入れば垢知らずになれるのでしょうかね。まあ入りたくありませんが。
posted by さじ at 23:43 | Comment(0) | TrackBack(0) | 皮膚

2006年07月24日

大正時代に効能があっても、現在どうなっているか分からない温泉が多数

温泉成分分析、10年以前が36%…大正時代のものも

 温泉に掲示されている成分分析のうち、分析した日が10年以上前のものが、42都道府県で36%を占めることが24日、環境省の温泉行政懇談会で明らかになった。古いものは、大正時代までさかのぼるという。

 同省が全国の都道府県を通じて調査し、21日までに回答のあった2万8143件について、分析日からの経過年数をまとめた。それによると、「10〜20年未満」が21%、「20年以上」も15%あった。

 温泉法では、泉源の温度が25度以上か、指定された成分が規定量以上あることが、「温泉」の要件。しかし、再分析の義務はなく、再分析をして25度を下回ったり、成分が変化して温泉でなくなった場合の規定はない。委員の一人、甘露寺泰雄・中央温泉研究所所長は、「ドイツでは頻繁に利用される温泉は3年ごとに分析される。日本でもせめて10年ぐらいで再分析すべきでは」と話す。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 なんだろう。温泉の再加熱とかがバレるからかな。確かに旅館側にしては死活問題でしょうけど、ある意味詐欺みたいなもんですからね、偽るのは。温泉は身体に良いという効能を守るためにも、せめて5年に1度は再検査すべきでしょう。
posted by さじ at 22:51 | Comment(0) | TrackBack(0) | 皮膚