2017年05月16日

インターネットの情報量の多さよ

最近はネットも発展しており、情報量がブログ開設当時より飛躍的に高まり
一方でフェイクニュースなんて騒がれるような偽情報もございます。

実際のところ、ネットの医学情報というのは「まあそう、そうなんだけど、でも実際は違うんよ」というような、痒いところに手が届かないものが多く、いっぽうでおどろおどろしさだけ強調されてしまい、役に立つものがたたなくなるというところが、悩みどころですね。

要は信頼度の高い医者になんでも相談すればいいんですけれど、実際のところヤブといいますか、実力が伴っていない医師が数多く存在するので、簡単に開業医にかかれないというのも実情でございましょう。

そういう意味でクオリティの高い医師を推薦するようなサービスができてもいいんですけど、なかなか難しいですよね。マスコミがよくやる「この病院が凄い」なんてのはただの広告で、実力伴いませんし。

そんなこんなで、ありがたいことに未だに毎日数千人が訪れてくれているようで。これまでと違い例えば論文ベースで新たな知見を紹介などできれば、日本のメディアより先がけて情報を提供できるとは思うんですが、専門分野のジャンルが異なるので悩ましいところですね。

まあそんな感じでこれからもできれば続けていきたいとは思っています。皆様の健康の祈りながら。

さじ
posted by さじ at 11:44 | Comment(1) | 日記

2013年05月19日

世界卓球2013パリ大会で光る、松平賢二の卓球

世界卓球2013パリ大会5日目D 男子複3回戦、張・松平が中国を撃破

 ロッテルダム大会ベスト8の実力者ペアが再びベスト8入りをかけて中国ペアと対戦した。高い打球点で先に攻めた日本ペアが第1ゲームを先行。しかし、十分な体勢で打たれると1発の威力では中国ペアに軍配が挙がる。得意のラリー戦で思うように点が取れない日本は1-3と窮地に立たされる。第5ゲームも3-9と離され絶対絶命かと思われたが、ここから気が緩んだか中国がミスを連発し、日本ペアはこのゲームを逆転。第6ゲームも2-6から日本ペアが挽回すると、陳杞が後輩の方博に強く当たるなど中国ペアに不協和音が。最終ゲームは張、松平がスーパープレーを見せる一方で、中国は凡ミスを繰り返す。会場のムードも日本のホームのように盛り上がり、日本ペアは岸川・水谷に続きメダルへの挑戦権を獲得した。

■張一博・松平賢二インタビュー
「途中で相手のミスが多くなったので、そのすきに僕らはちょっと一息できたのでよかったです。(リードされたときは)厳しいと思ったんですけど、とりあえず1点ずつ、できる限り点数を多く取ろうと思いました。最後は中国チームが緊張してきて、逆に僕らは勢いに乗って、スーパーボールも何回も決めて、流れも変わったと思います」と張。

「5ゲーム目3対9で、6ゲーム目も2対6でしたが、相手の凡ミスでぽろぽろと点数を取れたので、また追いついたときにこっちがビビらないように心がけてやりました。台上はすごく感覚がよくて、あとバックハンドもいつになくいいので、いつもはフォアで回るところを今日は我慢してバックハンドを振ろうと思いました。ミックスダブルスのときはフォアで回り込んで(台から)距離が離れてミスが多くなりました。ダブルスは前につくのが1番、男子ダブルスでもそんなにボールが飛んでこないことがあるので。前についてやるためにはやはり両ハンドで構えることを心がけました。(最終ゲームも)出るか出ないかのボールもバックでいけたのでよかったです。(次の試合は)台上でしっかり先手を取ることを考えます。ラリーになれば僕らも負けていないと思うので、まずは台上でしっかり先手を取れるようにがんばります」と松平賢二。

張、松平賢組はメダル届かず マッチポイント逃し逆転され

 男子ダブルスの張、松平賢組はメダルにあと一歩届かなかった。3回戦で第3シードの中国ペアを破って勢いに乗り、準々決勝では第6ゲームの11−10でマッチポイントの好機を迎えたが、このゲームを落とすと最終ゲームも7−4から逆転された。

 終盤に消極的なプレーが目立った松平賢は「リードしていたのに勝ちきれなかった。(敗因は)気持ちの面じゃないですか」と肩を落とした。日本男子で3番手ペアは2大会連続の8強入りで選手層の厚さを示したが、大一番での試合運びに課題が残った。



 いやー、松平健太が怒濤の勢いで勝ち抜いています。

 あまりのイケメンっぷりでメディア露出も多いですね。

 その兄の松平賢二も、この世界卓球で非常に輝いていました。

 もともとかなりの実力者ではあるのですが、水谷、岸川、松平健太、丹羽くんと、実力的に上のシングルス勢が多く、なかなか話題を独占することはありませんでした。

 matsu1.jpg

 しかしもともとセンス抜群の卓球スキルの持ち主で、二段モーションフリックなどは松平賢二の「伝家の宝刀」として知られています。

 今大会でも張とのダブルスが凄かった。台湾の荘が強すぎて惜しくもメダルには届きませんでしたけれど、すごく良い試合をしていました。張一博も松平賢二も、ダブルスなのにあんな凄いドライブやバックドライブをラリーで打ち続けるのが凄い。非常に見応えのある試合でした。

 試合はittvで見る事ができます。

 Men's Doubles Quarter Finals
 CHAN Kazuhiro JPN/MATSUDAIRA Kenji JPN vs CHEN Chien-An TPE/CHUANG Chih-Yuan TPE

 がオススメです。



 そんな賢二お兄ちゃんなのですが、弟の松平健太が男子シングルスでベスト8まで勝ち抜き、オリンピックチャンピオンなどを倒して「あっぱれ」を頂戴するほどになっています。顔もイケメンですし一躍人気者なのですが、お兄ちゃんがこんなツイートを。 

 松平賢二 ‏@kenji19890406
おはようございます!道端、会場内で200回くらい健太に間違われてます。けんただと思い込み、ワクワクしながらサインを求める子供たち…ゴメンね。けんじだよ。笑 よし健太対許シン、死ぬ気で応援します!どんなとこからでも吠えます!皆さん日本時間の8時からです!一緒に応援しましょう!!


 医学処は松平賢二を応援しています。
posted by さじ at 20:55 | Comment(0) | 日記

2012年08月05日

ロンドンオリンピック男子卓球で、天才岸川聖也が日本人初のベスト8に

 やっぱりスポーツってのは面白いナァと思わされています。

 ロンドンオリンピック!

 こういう機会にしか見れないスポーツを深夜観戦するのが習慣になってしまい、つい夜更かししてしまいます。笑

 どの国の、どの競技も、この日に向けた調整をしていることでしょう。

 さてそんな中、卓球女子、福原とカスミンの影響もあって、卓球女子が凄い注目されています。メダルまで惜しかったですねぇ。でもあれは相手の中国選手が別次元過ぎた・・・。シングルスは終わってしまいましたけど、団体ならメダルいけるし運があれば金メダルいけますので、期待したいところです。何と言っても団体戦には「鬼」こと平野がいますし。

 そして陰ながら注目されているのが、卓球男子です。見た目に華がないせいか、マスコミからはほとんどスルーされている男子卓球シングルスですが、またも、我らが岸川聖也が素晴らしい試合を魅せてくれました!

 それではオリンピック中ではありますが、団体戦もあることですし、天才こと岸川聖也のこれまでの軌跡と魅力を伝えていきたいと思います。

過去の岸川聖也関連
北京オリンピック男子卓球団体戦「日本VSドイツ」
世界卓球2009in横浜「天才、岸川聖也の魅力に迫る」
世界卓球2011、岸川聖也が混合ダブルスで銅メダル獲得!


岸川「焦りましたね」 接戦制して4回戦進出=卓球

 ロンドン五輪の卓球男子シングルス3回戦が30日(現地時間)に行われ、岸川聖也(スヴェンソン)がパナギオティス・ギオニス(ギリシャ)を相手に4−3(11−7、7−11、11−9、8−11、11−7、8−11、12−10)で競り勝ち、4回戦に駒を進めた。

 カットマンを相手に先手を取った岸川だが、その後は一進一退の攻防が続いた。最終ゲームに突入すると、先にマッチポイントを握られたものの、そこから反撃して、熱戦に終止符を打った。4回戦では呉尚垠(韓国)と対戦する。

 以下、岸川の試合後コメント。

「うれしいですね。やっぱりカットマンはそんなに好きじゃないし、分が悪いかなと試合前は思っていました。でも、そういう気持ちを忘れてというか、カットマンは得意なんだという気持ちで試合に入れました。試合の入り方がすごく良くて、それが結果につながったと思います。
 第6ゲームで追いつかれた時は焦りましたね。本当なら4−2で決めなきゃいけない試合でしたから。でも、気持ちを切らさずに第7ゲームに入れたのが良かったと思います。気持ちの切り替えが早くできて良かった。
 最後は先にマッチポイントを握られましたが、自分は目の前の1本を取ることだけ、ボールを追うことしか考えていませんでした。一瞬でもダメだと思うと本当に負けてしまいますから、楽しんでやれましたし、最後まで気持ちが大事だなと思います。
 次の4回戦は、もうここまで来ると世界のトップ選手しかいませんし格上の選手と試合ができるので、今度は自分が向かっていける立場。この後しっかり休んで、準備をして臨みたい。結果を考えず、また最後まで楽しみたいと思います」


岸川が格上倒す 男子シングル初の8強 チキータ多用で主導権

 岸川の気迫あふれるプレーに押され、世界ランキング11位の呉尚垠は防戦一方となった。

 「向かっていけた。守っていても攻めていけたので良かった」。立ち上がりから3ゲームを連取し、相手に主導権を握らせない。日本勢として男子シングルス初のベスト8進出を決めた25歳が胸を張った。

 宮崎義仁監督の指示は極端だった。「先手先手でわがままな卓球をやれ」。その一つが「チキータ」と呼ばれる攻撃的なレシーブを多用したことだ。

 サーブに対し、手首の反動を利用して強烈な回転をかけることで、守りから攻めに転じられる。

 ネットにはばまれ、あっさりと失点するリスクも背負うが、「チキータからラリー戦に持っていった方が僕の展開になると思った。戦術が良かった」。台の端やネットに引っかけて点を拾うシーンが度々あったのは、失敗を恐れず攻め抜いたからだろう。

 チャンスと見れば、早めに決めにいったことも奏功した。「打たせる回数を少なくして、相手の調子を上げさせなかった。ツボにはまった」と、秘策を授けた宮崎監督もしてやったりだ。

 直前の試合で、メダル獲得も期待された第3シードの水谷がよもやの完敗を喫した。「びっくりしたし、残念」とエースの敗退を惜しみつつも「五輪は波乱の多い大会だと感じる。僕にもチャンスはある」。


岸川は準々決勝完敗「実力差かなりあった」

 注目の岸川は1日、シングルス準々決勝で第2シードの王皓(中国)に0―4のストレートで敗れ、ベスト4入りを逃した。強烈な回転の掛かった世界ランク4位の相手のボールに苦しみ、4ゲームでそれぞれ4、5、3、5点しか奪えない完敗だった。「実力差がかなりあった」

 02年に15歳でドイツへ卓球留学。仙台育英高卒業後も「強くなるには、ここしかない」とドイツでプロ入り。以来、同国リーグで7年プレーした。北京五輪はシングルスで2回戦敗退。雪辱を期した大会で、日本人男子初の準々決勝まで進んだ。結果については「誇りに思う」と話したが、「対中国を考える前にドイツ、韓国、香港より確実に上に行ってからの話」と現実的な力不足を反省した。

 3日からは団体戦。シングルスで4回戦敗退したエース水谷の調子が微妙なだけに「4年に1度の大会で調子を合わせられたのは大きい。もう一回調子を上げたい」と話す岸川のプレーに期待が集まる。

卓球男子・岸川、準々決勝で敗退 団体戦に照準

 男子シングルスで4回戦に続く番狂わせを狙った岸川だが、王皓の気迫の前に完敗。得意のバックハンドを封じられ、わずか26分間で退けられた。「こっちが何本もいいボールを続けて、やっと1ゲーム取れるかどうかくらいの差はあった」と完敗を認めた。

 それでも、日本男子初のシングルス8強は誇れる結果。「僕しかやっていないこと」と素直に胸を張った。世界の卓球に挑み始めたのは15歳で単身ドイツに渡ってから。ヘルニアに悩まされ、3年前の世界選手権でシングルス代表を外れたときは「もう代表に戻れないのではないか」と不安も頭をよぎったが、慣れない生活のドイツで9季も頑張った成果は出た。

 4日からは団体戦。悲願のメダル獲得にはダブルスの名手でもある岸川のフル回転が必要だ。「4年に1度の大会に絶好調を持ってくることができた。もう一度準備して、3人で力を合わせて頑張りたい」。弾みをつける健闘だった。

卓球 岸川選手“団体が本当の勝負”

 ロンドンオリンピック、卓球の男子シングルスの準々決勝で日本の岸川聖也選手は世界ランキング4位の中国選手にゲームカウント0対4のストレートで敗れました。試合を終えて岸川選手は「団体戦が本当の勝負なので力を合わせて戦いたい」と話しました。

 岸川選手は1日、この種目で日本勢として初めて進んだ準々決勝で、アテネ大会と北京大会の銀メダリストで現在、世界ランキング4位の、中国の王皓選手と対戦しました。得意のバックハンドでの打ち合いに持ち込みたい岸川選手に対し、王選手はフォアハンドを攻めて岸川選手に攻撃の機会を与えず、岸川選手は第1ゲームを4対11で落としました。

 「調子は悪くなかった」という岸川選手でしたが、その後もミスなく気迫で迫る王選手に、反撃の糸口がまったく見いだせず、ゲームカウント0対4のストレートで敗れ、準決勝進出はなりませんでした。試合を終えて岸川選手は、「王選手とはすべてのレベルが違ったが、日本選手がこれまで誰も達成できなかったベスト8になれて、自分を誇りに思う。団体戦が本当の勝負なので3人で力を合わせて戦いたい」と笑顔で話していました。

 男子の団体戦は今月3日から始まり、日本チームは4日に初戦を迎えます



 男子シングルスは、岸川素晴らしかったですね。特にイオニスらとの対戦におけるカット打ちの安定っぷりったらないですね。試合を観ていた方はお分かりだと思うんですけど、岸川はホント体幹の軸がブレない。相手のカットから繰り出されたゴリゴリに回転のかかったボールをしっかりと綺麗なフォームで振りぬいているのはホント、岸川ならではの美しさです。

 記事中にもあるように、「チキータ」という技も綺麗でした。チキータというのはコルベル選手の開発した技で、バナナという意味があり、台上の下回転のボールに対し手首をうまく使って横上回転をかける技です。岸川は、日本のエース水谷と違って、台に張り付いたようにいて下がらないんですよねぇ。下がらず、相手のあらゆるボールにうまく対応する速度が速いし、センスがある。観ていてすごく楽しい卓球です。

 日本男子卓球初のベスト8という快挙、個人的にはメダルも期待しましたが、中国のワンハオは鬼の強さでした…。さすが、「最強の銀メダル選手」なだけありました。タイプ的にも岸川の好きなラリーをしてくれる選手ではありませんでしたし、相手のパワーが何枚も上手でしたね。でも勝てない相手ではない…頑張ってほしいです。

岸川 聖也 facebook
オリンピック個人戦終わりました!
ベスト8でした。日本人初の準々決勝の舞台に立てたこと誇りに思います!
応援してくれた方、メッセージくれた方ありがとうございます!!感謝してます。
4日から団体戦です。頑張ります!!



 以下、感想です。

61 :名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 10:15:33.14 ID:QvGCnGh5O
相変わらず岸川は強いのか弱いのかわからんな

62 :名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 10:53:10.38 ID:rwQqkbWb0
なんで、こんなに運動してるのに小太りなん?

64 :名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 14:12:07.60 ID:A00asa0Y0
脱いだら、白くて締まりがなくてプヨっとしてそう。

 一見するとそう見えますけど、多分ああいう体型なんだと思います。お兄さんも同じようにインナーマッスル系だったような。

81 :名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 17:05:00.75 ID:bOs1X/6X0
岸川さんが開きなって日本男子初のベスト8とか
デンマーク人にボコボコにされた水谷ダサすぎ

83 :名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 17:12:03.53 ID:TRx1YT8T0
水谷メイスに負けるとか起きたらびっくりしたんだけど何があったん?
ボルも負けたのかよwwww何があったん・・・

岸川も籤運があああああああああああ
2代表で割とチャンスだったのにな

 水谷が不調というか、メイスが本調子を戻してきたって感じでしたね。ヨーロッパの悪童ことメイスの卓球すごく好きなんで、個人的には厳しいのかな?と思っていましたけど。(水谷はああいう攻撃型選手に対して中途半端な守りをしてしまう)水谷も天才なのですが、岸川卓球の魅力ったらないですねー。

109 :名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 17:40:50.02 ID:NIkaAQeaO
岸川むっちゃつえー。
4回戦突破で、この後の準々決勝が楽しみだなぁ

110 :名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 17:47:46.01 ID:3rArIJ89O


岸川強いのに全く注目されてねーw


116 :名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 19:02:28.51 ID:eM9cSuao0
岸川スレは勢いが出ないんだよ
見た目完全にお前らだし、応援に来たアイドルをあからさまにエロイ目で見たり共感する点多いだろ・・・
TVでもブサイクだからって理由で常に3,4番手扱いだし

118 :名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 19:05:20.49 ID:H5CzNc910
岸川なんてドロップアウト寸前までいったのに、ここまで持ち直すなんて尊敬ですよ。
あそこで間違えてたら、こっちサイドの人間になってたかもしれん。

123 :名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 20:38:40.01 ID:msGsEgUY0
岸川、ベスト8おめでとう!
テレビじゃどこも話題にしてくれないな
でも、よく頑張ったぞ

 深夜でもいいから岸川の試合フルで放送してほしいですよ。そこらの試合よりはるかにダイナミックで魅力的な卓球しますから。


【がんばれ】ロンドンオリンピック(3)【ニッポン】

27 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/07/30(月) 22:32:05.26 ID:QZpSBojr
岸川さんキタな(*´∀`)

28 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/07/30(月) 22:32:12.44 ID:lXlr+b99
岸川、何とか勝ったね。

29 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/07/30(月) 22:32:12.99 ID:0jcX3jIo
岸川かっこよすぎ吹いた
これテレビ放送してほしいな

33 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/07/30(月) 22:34:27.03 ID:jMuut3jT
世界選手権のバウム戦とさっきのジオニス戦は今年の岸川のベストマッチだな
それ以外は今年最悪だけど、大事なとこではまだもってる
ナイスゲームだったわ

234 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/07/31(火) 04:57:51.70 ID:x2b6pvVc

お前らは岸川さんにごめんなさいしないといけないよね



508 名前:名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!![sage] 投稿日:2012/07/26(木) 18:29:28.24 ID:tuZDBnej
男子シングル
水谷 ベスト4
岸川 初戦敗退

女子シングル
石川 ベスト4
福原 ベスト16

男子団体
銀or4位

女子団体
銀or銅or4位

FAでおk?


241 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/07/31(火) 05:05:01.77 ID:tdmBShVY
岸川さんすいませんでした
この勢いで裏面デヴもぶっ飛ばしてやってください!

 岸川はうまいのに、何故か国内でもあまり期待されずにいるというか、プレッシャーかけられなくて良いんでしょうけれど・・・。笑

 ちなみに裏面デヴというのは中国のワンハオのことです。太ましくなったのは中国でも散々ネタにされているようです。


283 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/07/31(火) 08:24:28.00 ID:K0y0OSg9
スペシャル番組作っておきながら岸川の試合は1秒も放映しないNHK・・・

626 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/08/01(水) 17:45:17.82 ID:0pwhmgWN
しかし岸川のオサン戦すごいな
チキータで先手とりまくり
馬龍をつぶした試合を思い出した
王皓にもいい勝負するかもな
日本男子のエース岸川さんの活躍に期待

628 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/08/01(水) 17:47:59.42 ID:0bLxvxqE
岸川さん、ごめんなさい

オリンピックが始まるまでは、丹羽に代わればいいのに
と思ってました。私の目は、節穴でございました。


【バックハンドの】 岸川聖也3 【玉手箱】
1 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/04/28(土) 00:46:32.46 ID:KQsqRT0I
岸川 聖也(きしかわ・せいや,1987年5月21日生)福岡県出身
スヴェンソン所属
右シェークドライブ主戦型

インターハイ男子シングルス3連覇
2011年世界選手権混合ダブルス3位
2011年ジャパン・オープン男子シングルス優勝

俺達の岸川さんをみんなで盛り上げよう!

37 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/07/31(火) 13:37:33.17 ID:I4kXGpwR
メイス好調だったのか。
岸川が水谷より上回っている部分なんてほとんど無いと思っていた。
バックハンドとレシーブくらいかな?

 何でしょうね。卓球センス的なものは水谷のほうがあるんでしょうけれど、打ち合いの魅力とか、あとこういう大きな大会で、格上を相手に立ち回るとなんかいけそうな気がしてくるところとか。

 ところでメイスと水谷で思い出したんですが、やっぱり海外の大会だと、相手への賞賛を惜しまなかったりとか、どちらの得点になっても良い応援だったりしますよね。ジャパンオープンだかのメイスと水谷の試合を観ると、観客が日本人の中年女性ばかりなので、水谷選手が失点すると「あぁ〜」ってため息ばかりつくんですよね。前も書きましたけど(世界卓球2009in横浜「石原都知事ババア発言でみる世界卓球」)、あれがある限り日本で試合してほしくないですね、観ていて気持ちよいものではないし、選手にとっても良い環境ではないでしょう。オリンピックの舞台はさすが、たとえ盛り上がっても、海外勢の応援の仕方がスマートだからなのか、一番楽しく観れますね。日本のババアたちも、今回のオリンピックを見習ってほしいです。

42 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/07/31(火) 21:11:07.33 ID:MCzkOhMC
岸川はたまに番狂わせ起こすからな
馬龍に勝ったことあるくらいだから王皓もイケる!

43 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/07/31(火) 21:36:44.04 ID:KIMQgV/v
団体は岸川君2点使いでいいよ

44 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/07/31(火) 23:41:42.25 ID:qy1uVNyV
岸川が韓国のオーに勝った試合をダイジェストで見た。
岸川ってこんなにかっこよかったっけ?
なんだか顔までかっこよくなったような

46 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/08/01(水) 00:45:30.12 ID:YTqtrQRw
岸川君大好き♪
終わった後のコーチと抱き合ってた笑顔がかわいすぎてメロメロです
地上波で準決勝放送してくれないのかな、
ネットのダイジェストで我慢するしかないのか、無念なり。

47 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/08/01(水) 01:54:55.28 ID:fMYH5O/p
未来を頼んだ

48 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/08/01(水) 01:56:52.71 ID:+2kqAJP/
まさか金メダルの夢を岸川に託すことになるとは

49 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/08/01(水) 01:57:03.89 ID:D7hLLcWS
岸川ぶっちゃけ微妙だと思ってたけど
今大会はあなたを全力で応援する
がんばってください

 そしてシングルス終了・・・。

57 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/08/01(水) 19:32:33.20 ID:EvoGxqLp
完敗に乾杯

58 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/08/01(水) 19:40:06.74 ID:PnBxx5pX
岸川さん乙でした。

59 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/08/01(水) 20:14:14.47 ID:95Dx9+oL
岸川選手お疲れさま。
団体戦頑張ってくれい。

64 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/08/01(水) 23:55:49.73 ID:e91IgdE7
NHKのサイトで3回戦の動画観たら、熱すぎワロタww
岸川先生まじ格好いいwww
4回戦のも観るわw

68 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/08/02(木) 01:10:13.36 ID:gnbLPnv2
相変わらず岸川はこんな感じだな。
秘めた力が読めない。

ワンハオにもしかしたら勝てるかも?
と期待させてしまう程のポテンシャルも感じさせながら、
今回のフルボッコもまた岸川らしい結果と納得してしまう。

69 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/08/03(金) 14:41:05.01 ID:eSQImyP4
団体でメダルの立役者に

166 :クーベルタン男爵さん:2012/08/03(金) 15:34:27.97
    γ ――― 、
    /  /ノノ  ヽヽ
   /  / ⊂  ヽノ ノ ⊃
   l  ゝ (●)  (●)
  ノ(6l_>     ▽  l
  ノ l   ー――  /
     \____/

岸川


 岸川先生、やっぱりなんだかんだで、みんなに愛されているなぁ。

 是非日本卓球男子、メダル獲得を目指してほしいです。岸川先生の爆発力に期待したい。医学処は、岸川聖也選手を応援しています。

[過去岸川聖也関連記事]
北京オリンピック男子卓球団体戦「日本VSドイツ」
世界卓球2009in横浜「天才、岸川聖也の魅力に迫る」
世界卓球2011、岸川聖也が混合ダブルスで銅メダル獲得!
posted by さじ at 03:34 | Comment(0) | 日記

2012年01月06日

あけましておめでとうございます@2012

 今年もどうぞ宜しくお願いいたします。

 2011年は色々と忙しい年でした。なかなか更新できず、楽しみにして下さっていた方々に申し訳なかったなぁと思っております。

 今年は「知識体系を幅広く構築する」こと。

 医学の広く深い世界を、少しでも自分のものに出来れば、と思っております。

 短い挨拶、そして既に6日というめまぐるしさですが、今後とも医学処を宜しくお願いいたします。
posted by さじ at 20:25 | Comment(2) | 日記

2011年08月25日

セブ島旅行記−リゾート地と現地民の真実−

 セブ島ーフィリピンに位置するその島は、娯楽のもつ裏表を全て兼ね備える形で存在していた。

 日本からマニラまで約4時間ほど、そこから更に1時間ほどかけて、セブ島へ降り立った。

 雨期とはいえそこまで湿度が高いわけでもなく、少なくとも日本よりは過ごしやすいと感じた。

 日本円からペソ(1ペソ約2円)に交換。当然1000ペソ札ばかり貰うことになる。まず空港を出て、タクシーへ乗ることになった。タクシー乗り場で受付の人に声をかけ、ホテルの名を告げると「350ペソだ」と言う。片道20分ほどの場所なので日本では安いが、セブプライスとしては高めだ。しかし降り立って間もない我々には「妥当な値段だろう」と思う他なく、大人しく乗ることにする。タクシーのところまで荷物を運ぶと、若者がひょいと荷物をトランクに入れ「チップ」を要求してきた。チップ文化を否定する気はないが怠け者に金を与えるとその国は発展しないと思っているので、聞こえなかったふりをした。

 セブ島はリゾート地として認識されているが、中で暮らしている人の生活は必ずしも裕福とはいえない。舗装されていない道路、廃墟のような建物、駄菓子屋のような外観の店が立ち並ぶ。治安は良くはないらしく、夜出歩くのは危険だという。確かに、と思わざるをえなかった。昼間でも遠慮したいほどだ。

 しかしうってかわって、ホテル周辺は日本ではお目にかかれないような豪華絢爛な作りになっている。日本のシティーホテルより少し出せば、相当豪華なホテルに泊まれると思って良い。今回泊まったところは部屋もかなり広いだけでなく、サービスも徹底していた。ホテルのロビーだけでも24時間営業で食べ物・飲み物の提供をしてくれたし、深夜まで続く、美しい歌声による生演奏が心地よかった。

RIMG2761.JPG

 写真:ホテルのロビー

 ホテル併設のプールでひと泳ぎし、プール内のバーでまず一杯。値段は日本と変わらず、つまりこの国では高いということ。まぁ贅沢しにきているのだからそこでどうこういってもしょうがない。日本のホテルだって高いわけだし。

 食事はロブスターのクリームソース煮を食べた。多分今回の旅行で一番美味しい「料理」はこれだったかもしれない。

 1日目は特に何をするでもなく終了。

RIMG2767.JPG

 写真:早朝から勉強を開始する友人。いつみても頭が下がる。

 2日目はアイランドホッピングを楽しんだ。アイランドホッピングとは、要するに小さな島の周辺でいろいろなことをしようじゃないかという企画で、半日でシュノーケリングやランチ、フィッシングを楽しむというもの。

 15分ほどかけてボートで島の近くへ行き、水深2メートルほどのところでシュノーケリングをした。救命胴衣をつけると潜れなくなるのでお断りし、素潜りを開始した。海は奇麗なグリーンで、視界良好、多くの魚たちを間近でみることができた。

 「私案内します、よろしく御願いします。」

 と日本語で言うフィリピン人と一緒にポイントを移動していく。道中、「サザエやウニは好きですか」と聞いてくるので、好きだと答えると、素潜りで貝をみつけ、石で割って食べるよう薦めてくる。なんかこういう人って心底信用できないんだよなぁという気がよぎるも、以前サイパンで疑いまくっていたら完全に善意ゆえの行為であり少しばかり後悔したことを思い出し、今回は最初から少し信用することにした。

 しかし案内の最中に「私本職はお土産屋。終わったら見て下さい。約束ですよ」と言い始める。嫌な予感しかしてこないので適当にあしらう。

 それでも最高の海と、シュノーケリングの楽しさを満喫し、来て良かったと心底思った。

 船に戻るとヤシの実を割ってジュースにして用意してくれていた。ありがたい。そしておいしい。そこで先ほどのフィリピン人登場。貝で作ったコースターやろうそく立てのようなものを見せてくる。

 「いくら?」と聞くと、コースター6枚で3000ペソ(6000円)という。

 「いや、そんなにいらないから。1枚いくら?」と聞くと、1枚だと1500ペソ(3000円)という。だから6枚で買ったほうがお買い得だと。

 もう交渉の余地もなく、「マハール」である。(マハールとはフィリピンの言葉で高い、という意味)

 大きめの貝にイルカ等を彫ったものはまぁまぁ土産としては悪くないにしても、1個3000ペソ(6000円)という。

 高いからいらない、というと、「さっき約束したではないか」と言ってくる。

 それでもいらない、というと、「それではさっき食べた貝やウニの値段。1人1500ペソだ」という。

 船に妙な空気が流れる。

 ああ、こうやって温厚な日本人のおじさんおばさんをだましてきたのか、と思うと、非常に腹が立った。

 だまされるほうが悪いといっても、それは値段をふっかけてきたときの話で、高いからいらないと言うと脅迫まがいのことを言ってくるのは詐欺行為に他ならない。

 断固としていらないと意固地になる私をよそに、同行していたフィリピン在中の日本人女性が「あなたにチップとして1000ペソを与えるつもりですけど、それでまるくおさめませんか」ということを言ってくれて、ようやくその場がおさまった。チップ1000ペソで複数人の案内料なら安いほうだし、まぁ妥当なところだろうと思う。そんなことより自分の交渉能力の無さを恥じたし、女性に対して感謝と尊敬の念を抱かずにいられなかった。

 ちなみに先ほどのヤシの実ジュースも、サービスではなく当然1人あたり150ペソだった。まぁこれはホテルに比べれば破格の値段なので甘んじたが。サイパンにいったときは地元民がサービスしてくれて嬉しかったもんだがなぁ。

RIMG2803.JPG

 写真:ヤシのジュース

 フィリピン人は基本的に温厚なので、例えば断ったからといって殴りかかってくるということはない。値段の交渉も、本当であればこちらがいくらで買いたいかを提示して、相手がそれより高い値段を言い、というのを繰り返すものだろう。今回は私が最初から高い、としか言っていなかったので、相手も自分で値段を下げるわけにもいかず、落としどころが分からなくなっていたのだろう。しかしセブ島に来て一番腹が立ったのがコイツであることには変わらない。フィリピンに行く方、十分に注意されたし。もしふっかけられたら、ごめんね、いらないよ、と日本語でも伝えれば問題は無い。

 その後のアイランドホッピングは特に不愉快なことも起こらなかった。船のスタッフはみんな優しく温厚であったからだ。途中、奇麗な海のポイントがあり、10分だけでいいから止めて泳がせてくれ、と頼む。水深3メートルほどの奇麗な海なのに魚がほとんどいなかった。10分後満足して船に戻ると、船のスタッフが「この辺はサメが出るよ」と言う。

 先に言え。

 大満足のアイランドホッピングの後は、人生初のカジノへ。ブラックジャック台がなかったし、バカラをやるほどの軍資金があるわけでもないので、大人しくスロットをプレイ。煙草やお菓子を売っているお姉さんが隣に座りずっとアドバイスしてくる。が、ジャックポットを引く事なく3時間ほどで終了。5000ペソぐらいスりました。

 RIMG2806.JPG

 写真:ホテルからの夜景

 次の日は朝からダイビング。ライセンスを持ってない私は体験ダイビングなるものに。

 ダイビングにハマる人の気持ちが分かった。こりゃぁ奇麗だわ。間近で魚を見る機会というのはそうそうあるもんではない。水族館と違った自然を感じることができる。

 その後、耳の中に水が入ったような感じがとれなくてつらい思いをした。ダイビングをやっている人に耳管狭窄症が多いという理由も何となく分かった。それでも、またやりたいなぁこれは。

パシフィックセブダイバーズ 体験ダイビングの右から3番目が私

 ホテルの食事ばっかりで飽き飽きしていたというのもあるが、基本的に「現地飯」を食べてこそ、と思っているので、昼は現地飯を食べに行った。怖かったけれども。

 タクシーではなく地元で愛されている乗り物であるバタバタ(オートバイにサイドカーのようなものがついており、5人乗れるらしい)で移動。結構走っても3人で110ペソ。安い。まぁ安くなけりゃ地元の人は乗れないのだろうけれども。

RIMG2818.JPG

 写真:バタバタに乗って

 ついた先は、なるほどこれは現地飯だと思わせるようなフィリピン料理の店。よく映画とかに出てくるようなアジアの軒先の店と同じである。鳥か豚か魚があるよということで鳥と豚をそれぞれ選択。あとライスとコーラ。鳥や豚はぶつ切りになっていて、辛く煮たようなもの。

 しかしこれが抜群にうまい。ご飯が進む進む。ご飯の固さもちょうどよくて、おかわりもした。たらふく食べて、コーラを飲んでも1人あたり60ペソ(120円)という安さ。泊まったホテルのバイキングが2000ペソとか、入ったレストランが比較的高級仕様で1人あたり1500ペソとかしたけれど、この現地飯のほうが忘れられないね。

RIMG2824.JPG

 写真:店で飼ってた犬。基本的にセブの犬は放し飼いです。

 バタバタの運転手も言ってたが、日本人とか韓国人とかが、リゾートつくって高いお金でご飯や飲み物を提供している。それはまぁいいんだけど、それ以上に、セブの周辺の街を「治安が悪い」と言って観光客を寄せ付けないのは果たして地元のためになっているのかどうか。基本的にフィリピン人は温厚。店の人、お手伝いしているその人の子供であろう少女のはにかんだ笑顔。この日の昼飯は、なんか考えさせられた。

 現地飯を食べれたことだし、せっかくだから明るいうちに、と、宿泊先のリゾートホテルの目の前の通りを歩いてみた。しかし歩き始めてものの数十秒で、若者に声をかけられた。「マイフレンド、遊ぼう。案内するよ。」と言い、そのストリートの店が何であるかを案内してくれる、が、結局のところ売春の斡旋をしているわけである。3000ペソでどうだという。後で決めるよ、と言っても常に一緒に歩き続ける。なるほどなぁ、確かに歩くのは怖いかもしれない。観光客は1人もいなかった。現地の男子高校生と思われる数名が、私たちの顔をまじまじと見ていた。ストリートで珍しい存在ということは、やはり観光客はあまり出ないのかな。確かに分かる。夜ならなおさら怖い。

 途中、マンゴーを買う。1キロ、5個で80ペソ。安い。

 海外に行っても、最終的に「その国の料理を日本で食べたほうが美味しい」というのはある。アジア然り、ヨーロッパ然り。しかしフィリピンが唯一誇れるほど極上に旨いもの、それがマンゴーである。

 正直私は日本でマンゴーやらマンゴープリンを食べても、感動することはなかったが、フィリピンのマンゴーの美味しいこと。道ばたで1個16ペソ(約32円)で売っているマンゴーが、ぷるぷるしていて最高に美味しいのだ。これには参った。旅行中、一体いくつのマンゴーを食べたか分からないほどだ。ホテルに戻り、フィリピン・スタイル(皮を口でかじって剥く)で食す。最高のデザートだ。

RIMG2831.JPG

 写真:フィリピン・スタイルでむいたマンゴー

 夜は別のセブ島内にある別のカジノへ。スロットで4000ペソ負ける。ううむ。次カジノへ行ったときのためにバカラ勉強しておこうか。

 翌日は土産を買った。地球の歩き方に乗っていた土産屋が大層使えないものだったので結局空港内の土産屋へ。結構楽しみながら色々買えたので満足。濃密なスケジュールだったが、久しぶりの余暇を十二分に満喫した。

 次の休みはどこへいこう。
posted by さじ at 02:57 | Comment(2) | TrackBack(0) | 日記

2011年08月13日

白血病の驚くべき最新治療

患者本人のT細胞(免疫細胞)を遺伝的に改変してキラー細胞とする新たな白血病治療法で、 末期の白血病患者3人のがん細胞が死滅または激減したとの研究結果が10日、米医学誌
「サイエンス・トランスレーショナル・マガジン(ScienceTranslational Medicine)」と同 「ニューイングランド医学ジャーナル(New England Journal of Medicine)」に同時発表され、 驚きをもって受け止められている。

まだ開発途上ながら、この遺伝子導入治療は将来、卵巣がん、肺がん、乳がん、皮膚がんの 患者にとっても希望の光となるかもしれない。

■2人でがん細胞が死滅

米ペンシルベニア大(University of Pennsylvania)の研究チームは、患者から採取したT細胞に 遺伝子操作を施し、CD19たんぱく質(がん細胞もこれに含まれる)を発現させる全細胞を攻撃 するよう改変した。また、副作用を伴わずがん細胞を早期に死滅させるため、他のT細胞と がん細胞が結合した瞬間にT細胞の増殖を促す改変も行った。

この治療法を適用した3人の慢性リンパ球性白血病(CLL)患者のうち、1人は64歳男性で、 血液と骨髄に3キロ分のがん細胞があった。治療後2週間はほぼ何の変化もなかったが、 その後吐き気、悪寒、高熱を訴えるようになった。検査の結果、改変T細胞の数が急増し ており、吐き気や熱はがん細胞の死滅時に現れる腫瘍崩壊症候群の症状だと
分かった。治療開始から28日目までにがん細胞は死滅し、1年後の検査でもがん細胞は 検出されなかった。

2人目の65歳男性でも同様の結果が出た。

3人目の77歳男性では、腫瘍崩壊症候群の治療のためステロイドを処方された後わずか ではあるが、がんが再発した。それでも、がん細胞の量は治療前をはるかに下回る状態が続いた。

カール・ジューン(Carl June)研究員によると、3人とも改変T細胞の数が少なくとも1000倍に 増えた。改変T細胞は平均して1個あたり数千個のがん細胞を死滅させていた。

■急性リンパ性白血病でも有効性を調査へ

白血病の主な治療法である骨髄移植は、死亡リスクが最低でも20%あり、治癒率も50%程度 でしかない。今回の方法ががんの再発をどれほどの期間抑えられるのかは不明だが、改変 T細胞ががん細胞死滅後少なくとも1年は残存すること、つまり体が防御態勢を維持することに、
研究者らは興奮している。

次は、この治療法を小児患者2人とCD19陽性の成人患者少なくとも13人に試す予定だ。 非ホジキンリンパ腫、急性リンパ性白血病、中皮腫、卵巣がん、すい臓がんに有効かも調べることにしている。

実験に参加した患者の1人は、「今は健康そのもの。永遠にこの状態が続くわけではないことも 覚悟しているが、勝利を宣言したい」とのコメントを出した

▽記事引用元 : (c)AFP/Kerry Sheridan 2011年08月11日 18:28 発信地:ワシントンD.C./米国
 http://www.afpbb.com/article/life-culture/health/2819490/7625533
Science Translational Medicine 10 August 2011:
 T Cells with Chimeric Antigen Receptors Have Potent Antitumor Effects and Can Establish
 Memory in Patients with Advanced Leukemia
  http://stm.sciencemag.org/content/3/95/95ra73.full?sid=bfaa2969-b67e-4971-98e5-1fd927af74dd

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

こんな方法をすぐに実行できるのがアメリカのすごいところですが…

子供と違って大人の白血病はなかなかなおりがよろしくない。

これが画期的な治療になればいいんですが、。
posted by さじ at 12:26 | Comment(1) | TrackBack(0) | 日記

2011年08月12日

小児脳死臓器移植が日本で根付かない理由

脳死:「人の死」根付かぬ日本 小児臓器提供進まず

15歳未満の小児患者からの脳死臓器提供に道を開き、家族承諾での臓器提供を可能にした 改正臓器移植法の全面施行から17日で丸1年を迎えた。施行後、全体の脳死臓器提供は 急増したが、小児からの提供は1例だけ。提供が進まない背景には、脳死を受け入れがたい 親の心情や医師の間でも見解がまとまらないことなど、提供を阻むさまざまな課題がある。

小児の脳死臓器提供実施施設として毎日新聞のアンケートに答えた東海地方の病院で 2月7日午前9時ごろ、入院中の男児(1歳5カ月)の自発呼吸が止まった。脳波も平たん。 脳死とみられる状態だった。

「脳の活動が非常に乏しいです」
同日午後7時、男児のいる集中治療室の隣室に集められた両親とそれぞれの祖父母計6人に 治療を担当する女性医師(27)が告げた。人工呼吸器をつけた男児は眠っているように見える。 だが、意識が再び戻ることはない。説明を受けた20代の母親が涙をこぼした。

男児は1月下旬に40度の高熱と激しいけいれんで救急搬送され、インフルエンザ脳症と診断された。 投薬治療を続けていたが、意識が回復しないままこの日を迎えた。男児の祖母が詰め寄った。 「孫は脳死なんですか」。医師は男児に臓器提供の機会があることを説明し、提供する場合にのみ 脳死かどうかを判定するという現行の制度を説明した。家族はすぐに臓器提供を断った。脳死と 認めなくてよいのなら、「うちに連れて帰りたい」。

女性医師とともに診療に当たった男性小児科医(43)は「家族が提供の意思を示したら、おそらく 脳死と判定されるケースだった」と振り返る。

病院は治療を継続し、母親は3歳になる姉を連れてほぼ毎日見舞いに訪れている。男児は脳死と みられる状態でも脊髄反射などにより手足が動き、排便もする。女性医師によると、 母親はその度に喜び、動きが少ないと「きょうは機嫌が悪いみたい」と悲しむという。人工呼吸器 などの生命維持装置の管理の方法を家族が習得すれば、男児は今月中にも帰宅できる。

成人は脳死から数日で心停止に至ることが多いが、小児は心停止まで長期間にわたる場合が ある。小児科医は「(臓器移植が進む欧米各国のように)『脳死は人の死』とする死生観が日本に 根付かない限り、特に小児の脳死臓器提供は増えないだろう」と指摘する。

小児脳死臓器提供から手を引く施設も出ている。ある病院は改正法施行後の昨年12月の時点 では、小児臓器提供実施施設として表明していたが、数カ月後に取り下げた。県内の別の医療 施設から「小児からの提供については独自で見解を出すべきでない。先に地域の医師の間で 議論を深め、方針を統一すべきだ」との指摘を受けたためだ。取り下げた病院関係者によると、 県内の小児救命救急に携わる医師の一部は、救命を願う親の気持ちを傷つけかねないなどの 理由から、移植医療自体に抵抗感を持っている。一方で、臓器移植を望む子どもの希望に 応えるべきだとする医師も多く、話し合いを続けているという。

改正法に対応した臓器移植マニュアルをまとめた厚生労働省研究班のメンバー、岡田真人・聖隷 三方原病院院長補佐は「脳死について議論を十分尽くさないで、臓器を提供する時に限って脳死を 人の死とした。これは世界的にも特殊な状況で、問題を複雑にしている。臓器提供をする時だけ親に 子どもの死の時期を判断させるというのは、社会に受け入れられないのではないか」と指摘する。

▽ソース:毎日新聞
http://mainichi.jp/select/science/news/20110718k0000e040023000c.html

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

ううむ、難しい問題。

結局、親が受け入れられないならば、それはそれでいいと思うんですよね。

もちろん中には、死を受け入れるための前段階として、あることで助かっている人もいるのでしょう。

議論を重ねることをやめてはならないし、周りに子供の脳死臓器移植についての認知を高めることも続けなければならないでしょう
posted by さじ at 23:13 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

イベントで熱中症が増加。気をつけて。

最高気温が34度を超える暑さとなった10日、同市中区の大さん橋ホールで 開かれたタレントの上地雄輔さんのイベントに数千人が詰めかけ、熱中症が集団発生し、 意識がもうろうとした参加者がバタバタと倒れた。「救急車を呼んで」「早く寝かせて」などと 叫び声が上がる中、患者が次々と搬送された。会場付近には救急車やヘリなど約30台が 出動し、騒然とした雰囲気に包まれた。

 イベントは上地さんの新著「KY」の出版を記念して出版社のワニブックス(東京)が主催し、 同日午前9時半ごろに整理券の配布が始まった。本の購入者は、イベントで上地さんと ハイタッチできることが話題となり、前日の9日夜から整理券を求めるファンが会場前に並んだ。

 しかし、「予想を上回る人数が参加したことや、猛暑の中でのイベント運営の見通しが甘かった」

 (ワニブックス)ことが原因で、イベントの進行が遅延。直射日光を受ける屋外に数時間の間、 多くの参加者が列を作り待つ事態となった。

 午前8時ごろから列に加わり、そのまま午後3時ごろまで屋外で並んだ東京都町田市の 保育士の女性(27)は「あまりにもイベントの進行がずさんだった。この暑さの中、何時間も屋外にいれば、熱中症になるのは当たり前。小さい子供の参加者も多いのに、考えられない 対応だ」と声を荒げた。

 東京都世田谷区から長男(8)と次男(4)とともに訪れた主婦も「具合の悪い人が たくさん出てから屋内に案内するなど対応が遅すぎる」と怒りを込めて話した。ワニブックスは イベントを中止し、「このような事態になって本当に申し訳ない」と報道陣にコメントしたが、 参加者の多くは「こんな事態になったのに、スタッフから説明や謝罪がない」と憤慨した様子だった。

 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110811-00000523-san-soci
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

この猛暑の中外にいたら、そりゃあ…

昔と違って、熱中症になる方だけでなく運営側にも責任を取らせる時代。まあ良いことだとは思いますけど。

夏フェスやらのイベントにも注意して下さいね。
posted by さじ at 18:49 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

イベントで熱中症が増加。気をつけて。

最高気温が34度を超える暑さとなった10日、同市中区の大さん橋ホールで 開かれたタレントの上地雄輔さんのイベントに数千人が詰めかけ、熱中症が集団発生し、 意識がもうろうとした参加者がバタバタと倒れた。「救急車を呼んで」「早く寝かせて」などと 叫び声が上がる中、患者が次々と搬送された。会場付近には救急車やヘリなど約30台が 出動し、騒然とした雰囲気に包まれた。

 イベントは上地さんの新著「KY」の出版を記念して出版社のワニブックス(東京)が主催し、 同日午前9時半ごろに整理券の配布が始まった。本の購入者は、イベントで上地さんと ハイタッチできることが話題となり、前日の9日夜から整理券を求めるファンが会場前に並んだ。

 しかし、「予想を上回る人数が参加したことや、猛暑の中でのイベント運営の見通しが甘かった」

 (ワニブックス)ことが原因で、イベントの進行が遅延。直射日光を受ける屋外に数時間の間、 多くの参加者が列を作り待つ事態となった。

 午前8時ごろから列に加わり、そのまま午後3時ごろまで屋外で並んだ東京都町田市の 保育士の女性(27)は「あまりにもイベントの進行がずさんだった。この暑さの中、何時間も屋外にいれば、熱中症になるのは当たり前。小さい子供の参加者も多いのに、考えられない 対応だ」と声を荒げた。

 東京都世田谷区から長男(8)と次男(4)とともに訪れた主婦も「具合の悪い人が たくさん出てから屋内に案内するなど対応が遅すぎる」と怒りを込めて話した。ワニブックスは イベントを中止し、「このような事態になって本当に申し訳ない」と報道陣にコメントしたが、 参加者の多くは「こんな事態になったのに、スタッフから説明や謝罪がない」と憤慨した様子だった。

 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110811-00000523-san-soci
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

この猛暑の中外にいたら、そりゃあ…

昔と違って、熱中症になる方だけでなく運営側にも責任を取らせる時代。まあ良いことだとは思いますけど。

夏フェスやらのイベントにも注意して下さいね。
posted by さじ at 18:49 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2011年05月14日

世界卓球2011、岸川聖也が混合ダブルスで銅メダル獲得!

「小さな夢かなった」福原愛、初の個人メダル

 卓球の世界選手権は混合ダブルスの表彰式が13日行われ、岸川聖也(スヴェンソン)、福原組が銅メダルを授与された。

 世界選手権の団体戦では何度か表彰台はあるが、個人種目のメダルは初めてとなる福原。表彰台でメダルを首にかけてもらい、「感動しました。小さな夢が、一つかなった」と感激の様子。それでも、「隣の金メダルを見たら、やっぱり金がいいなと思っちゃいました」と本音も。 



岸川と福原、表彰式で銅メダルに笑み

 混合ダブルスの表彰式が行われ、この種目の日本勢で34年ぶりの表彰台に立った岸川(スヴェンソン)と福原(ANA)の2人は、銅メダルを首にかけられると満面の笑みを浮かべた。

 5度目の世界選手権個人戦で初めてメダルを手にした福原は「個人戦のメダルはやっぱり違う」と実感を込めて話し、金メダルの中国ペアを見て「金が欲しくなった」と笑った。

 2009年横浜大会で男子ダブルス3位の岸川は、2大会連続で銅メダルを獲得して「こういううれしい思いをまたできるように頑張りたい」と話した。



混合複で34年ぶりメダルの岸川「メダルで被災地の方に元気与えられた」

 ■水谷隼(男子単で初の8強)「5ゲーム目で勝負をつけられたのがよかった。サーブの切れが良く、長短もうまくつけられた。準々決勝まで1日空くので、しっかり準備をしたい」

 ■石川佳純(女子単で4回戦負け)「自分がいいコースに打っても返ってきた。体の近くに打たれて、最後までフォアに回り込めなかった。ロンドン五輪の出場権はうれしいが、もっと強くなりたい」

 ■福原愛(混合複で銅メダル)「相手の女子選手が男子のような強いボールで返せなかった。34年ぶりのメダル獲得で先輩方に並べたのはうれしい。できれば決勝に行きたかった」

 ■岸川聖也(混合複で福原とペア)「中国選手の強さを改めて感じた。銅メダルでも満足している。このメダルで被災地の方に元気を与えることができたと思う。胸を張って帰りたい



岸川が男子単3回戦進出「調子いいです」…世界卓球

 ◆卓球 世界選手権個人戦第4日(11日、オランダ・ロッテルダム) 男子シングルス2回戦で、世界ランク34位の岸川聖也(23)=スヴェンソン=が、同51位のプロコプツォフ(チェコ)を4―1で下し、12日の3回戦への進出を決めた。来年のロンドン五輪出場を懸けたシングルス2枠の代表争いで、ライバルの同32位・松平健太(20)=早大=が10日の1回戦で格下のスウェーデン選手にまさかの敗退。岸川は2大会連続の五輪出場に大きく前進した。

 168センチ、68キロの“ポッチャリくん”岸川が、不動心で目の前の白星をきっちり取った。「調子いいです。きのう競った試合をものにできたので1ゲームを取られても焦らなかったですね」。いつものはにかみ顔で話した。

 男子シングルス代表は世界ランクでトップの水谷を除く2番手争い。松平健、吉田海偉、岸川の三つどもえで、ポイントでは3点差と大接戦となっているが、吉田が代表落ちしたことで実質的には岸川と松平健の“一騎打ち”となっていた

 10日にはイケメンの若手ライバル、松平健が初戦で敗退する波乱が起きたが、その中で初戦、この日の2回戦では1ゲームを先取されたものの落ち着いて突破。北京五輪に続きロンドンへの道もグッと近づいたが、五輪は二の次だ。「五輪は大会が終わってから。あくまでも今大会でいい結果を残すために頑張りたい」

 ドイツ・ブンデスリーガに籍を置き、09年横浜大会ではエース水谷隼(明大)とのダブルスで銅を獲得し、日本に12年ぶりメダルをもたらせた。ひっそり目立たず堅実に。日陰の男が日の当たる大舞台に向かう。



 世界卓球2011、アツいですねぇ。

 何といっても岸川聖也の混合ダブルス。

 福原愛に初の個人メダルをもたらした、陰の実力者です。

 岸川先生のダブルスプレイヤーっぷりが板についてきてますが…個人的にはシングルスを見たいですねぇ。

 オリンピックに出せば、結構いいところまでいくと思うんですよね。昔と違って、今はパワープレイが激しく安定してきたといいますか・・・。ドイツで修行してきた成果を存分に発揮してもらいたいですねー。

 まあ今の日本でシングルス上位2位を決めろといわれれば、水谷がダントツでしょう。次を岸川にすべきか松平にすべきかというのが悩みどころか。

 医学処は、岸川聖也選手を応援しています。

 ・・・世界卓球始まってから、やたらと岸川聖也の検索ワードで来る方が。卓球ブログではなく医学ブログですみません。

医学処:世界卓球2009in横浜「天才、岸川聖也の魅力に迫る」
医学処:北京オリンピック男子卓球団体戦「日本VSドイツ」


<
a href="http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=51276" target="_blank">日本卓球界が自国選手の育成を強化、「中国超え」狙う

 中国のスポーツ専門サイト・新浪体育は、卓球で世界中の多くの国が中国の「海外部隊」に頼っている中、日本だけは自国選手の育成に力を入れていると報じた。

 小山ちれから偉関晴光、韓陽、吉田海偉まで、中国の「海外部隊」は過去20年間、日本で重用され続けてきた。2008年、韓陽は日本代表選手として北京五輪に出場、2009年、吉田海偉は世界選手権横浜大会で日本人男子唯一の8強入りを果たしている。ところが、吉田らが次の五輪や世界選手権への出場を願った時、「日本人はもう世界大会で自分たちを必要としていない」ことを悟った。日本出身の選手たちが台頭してきたのだ。

 ここ数年の日本選手の進歩は目覚ましい。女子は福原愛、平野早矢香、石川佳純などが活躍し、男子は新星・水谷隼が何度も中国のトップ選手の1人である王皓(ワン・ハオ)や馬琳(マー・リン)を破っている。松平健太や丹羽孝希も馬琳を手こずらせたことがある。こうした選手の台頭が中国の「海外部隊」を後方へ追いやった。彼らはコーチなどに回り、日本選手の育成にあたっている。

 中国卓球界の第一人者、劉国梁(リウ・グオリアン)氏は公の場で何度も「日本男子はあと10年で中国男子の最強のライバルとなる」と述べている。偉関晴光もこれと全く同じ見方を示している。


 いやー、吉田海偉は日本人でしょう、もう。偉関や韓陽とは来た時期が違いすぎますし。

 吉田大好きなんですけどねぇ。なかなか勝ちに繋がる安定感がないからこそ魅力的なんですが、代表入りとかそういうことになると微妙か。試合を観るという意味では凄く見応えのある選手なんですけども。


先行したい水谷=メダル懸け王皓戦−世界卓球

 当地で開かれている世界卓球選手権個人戦の男子シングルスで、日本のエース水谷隼(明大)がメダルを懸けて14日の準々決勝に臨む。立ちはだかるのは前回覇者で世界ランキング1位の王皓(中国)だ。

 2、3回戦は新たなサービスを試すなどしてもたついたが、4回戦では新鋭マテネ(フランス)をサービスから攻略。調子は上向いている。

 王皓戦では「(正面から)やり合っても勝てない。メリハリをつけて戦う」と言う。過去に2度勝ったとはいえ、大舞台で王者相手に追う展開になっては苦しい。昨秋のアジア大会でも受け身になって0−4で完敗した。

 水谷のスタイルはつないでチャンスをつくる「負けにくい卓球」だが、打倒中国のためには決定力と球威が課題だった。相手のサービスでは粘って持ち味を出し、サービス権を持ったときには3球目、5球目で攻め込んで「メリハリ」をつけたい。

 日本男子の宮崎義仁監督は「年に一度くらい、見たことのないような出足を見せる」と期待する。「第2ゲームまでに引き離す」と水谷。勝てばこの種目の日本勢では1979年平壌大会優勝の小野誠治以来、32年ぶりのメダルになる。



 水谷は希代の天才プレイヤーなんですけど、受け身がうまいが故に、トッププレイヤー相手にも受け身になってしまって負けてしまうこともあります。メダル期待。
posted by さじ at 13:00 | Comment(2) | TrackBack(0) | 日記

2011年03月20日

東日本大震災における医療現場の混乱

地震で医療現場混乱、「けが人少なく死亡者多い」−必要なのは検視官

 東日本大震災に見舞われた仙台市の医師たちは、阪神大震災から学んだ備えが生かせず悪戦苦闘を強いられている。地震でけがをした人は想定より大幅に少なく、一方で、津波で亡くなった人が多すぎて検死のための医師が全く足りていないという。十分な医薬品備蓄を持ちながら、ガソリン不足で診療所まで届けられないもどかしさも募る。

  「けがなく助かったか、亡くなったかのどちらかだった」--。仙台市医師会の永井幸夫会長は16日、今回の震災では「想定外が多すぎる」と語った。そのひとつは、建物倒壊などでけがをした人が極端に少なかったこと。定期的に大規模な地震が発生する宮城県では、建物の倒壊防止などが徹底していたという。

  一方で、津波の被害は「想像すらしていなかった規模」と永井会長は声を震わせた。海岸から5−6キロ内部まで町ごと流され、多くの遺体が、がれきや泥に埋もれたままだ。市内の診療所が慢性疾患患者や、避難所で体調を崩した被災者の診療に追われる中、今、必要なのは遺体を検死する医師だという。

  宮城県の危機対策課は、2010年1月、10年以内に大規模地震が起きる可能性が70%あるとして県民に注意喚起を呼び掛けてきた。県が04年に行った被害想定調査では、マグニチュード8.0の海洋型の地震では死者164人、負傷者6170人を予想、マグニチュード7.1の直下型の場合は、死者620人、負傷者1万1003人を想定している。

  仙台市医師会では、1995年の阪神淡路大震災の後、定期的に勉強会を開き災害対応マニュアルを作成し、阪神大震災の教訓から医師会の初動指示や安否確認は携帯メールを使うことになっていた。医師会の災害担当理事の瀬野幸治医師は、11日の地震発生時、市内の自身の診療所で患者を診ていたが、大きな揺れを感じメールで連絡を取り始めた。ところが全くつながらない。後から分かったことだが、携帯電波基地局のアンテナが津波で被害を受けていたのだという。

  瀬野医師は、近くの診療所に足を運んで状況把握と初動指示を伝える作業を泊まり込みで開始。3日目には携帯メールも機種によって使えるようになり、17日現在、医師会会員の開業医720人のうち、399人と連絡がとれているという。「医師らは自主的に避難所を訪問して診療時間などの連絡を回していた」。瀬野医師は防災意識を共有できていたことが嬉しかったと語った。

  もうひとつの教訓「48時間ルール」も全く応用できなかった。地震発生から48 時間を乗り越える備えがあれば、その後は支援物資が届き始めるというものだが、瀬野医師は、「96時間たっても支援物資は届かなかった」と言う。17日夕方の電話取材時点では、電気は復旧したものの、水道とガスは再開のめどが立っていないという。

  仙台以北にある沿岸の病院では入院患者全員を退院させた例もあった。津波被害を受けたこの町では、スタッフの数も不足し、暖房も食料もないことから「餓死をするよりは、避難所で食事を提供されるほうがよいと判断したようだ」と永井会長は電話取材でその辛さをにじませた。

  各地の診療所では、糖尿病などの慢性疾患患者に対する医薬品が足りていないという。これに対し、永井会長は、「医薬品の備蓄は十分ある。なのに各地の診療所に届けられない」ともどかしい思いを語った。ガソリンの供給不足で自動車を動かせないのだという。

  医師や看護師が病院まで来られず、患者も受診にこられず我慢を重ねる。「親が子供に発熱やおう吐の症状を我慢させているのは非常につらい」と永井会長は語り、備蓄してきた医薬品も医療器具も生かせないことが何よりも悔しいと言う。

  仙台市青葉区にある東北大学病院では、約1000人の入院患者が4日間、パンとビスケット、コンビーフの缶詰でしのいだ。痛み止めの薬もなくなり、点滴用のチューブは再利用を余儀なくされた。看護婦の小野寺未央さんは、「平時ではあり得ない方法をとらざるを得なかった」と17日、電話取材に語った。設備が整わない中、ガンの手術が延期になると自ら退院を申し出る男性や、飲料水を差し出しても「他の方に回してください」と遠慮する患者もいるという。

  「ガソリンについては国に何度も要請をしたが改善は全くない」と永井医師は憤る。現在は地元選出の国会議員を通じて、ガソリン調達の円滑化などを求めているのだという。仙台市内の大型スーパーには食料品や日用品を買うために4時間も列に並ぶ現状に、病院スタッフは食事も水も満足に得られていない。瀬野医師は、ブルームバーグに今後「災害用の備蓄リストに燃料も加えるべきだと伝えてほしい」と語った。



 未曾有の大災害により、医療現場も混乱しています。

 私も大震災の時はちょうど病院の上のほうにいたのですが、恐ろしいくらいゆれました。
 過去経験したことがないほどの揺れで、これはとんでもないと思うと同時に、少なくともここが地震の直下であれば、大事にはならんだろうと思っていたのですが。実際はもっと遠く離れた場所で、起こっていました。

 病院は、患者さんの物が散乱したり、車椅子が倒れたりする程度で、命には別状なかったです。

 ここ数日は、テレビで報道されているように、被災地近辺の病院から、重症患者を受け入れていました。

 自衛隊のヘリコプターで、重症患者が運ばれてきました。

 救急車は、スピードを出しつつも、患者に余計な振動がかからないように、再三の注意を払って走行しているのですが、自衛隊のヘリコプターも、全く振動がないように見事な着地でした。そして患者を搬送した後は、次の患者を運ぶために飛び立っていきました。その患者は、救急車で、万が一何かあったときのために消防車も待機していました。

 未曾有の大災害が起こったときに、自衛隊、救急隊、消防隊が、迅速かつ完璧なチームワークを発揮していることに、本当に感動すると同時に、その襷を、自分が絶つわけにはいかないという想いが強く働き、全力で加療にあたりました。

 そして今、震災の影響は遠く離れたこちらの病院にも影響が及んでいます。

 点滴で使う薬剤の工場は、東北地方にあるのです。

 医療資源が足りない、というのは被災地だけでなく、日本全国に及んでいます。

 しかしながら、被災地近辺の病院がどれほど大変な思いをしているかと思うと、気が気ではありません。

 助け合う、ということを、日本という1つの国全体でやらなければいけない

 出来ることを、実際に「行動」にうつしていきたい。

 亡くなった方のご冥福をお祈りします。
 今から助けられる方のために、どうかご支援を。
posted by さじ at 00:31 | Comment(1) | TrackBack(0) | 日記

2011年01月01日

2011新年のご挨拶

あけましておめでとうございます。

やー、今年は、忙しかった。
慣れていないというのもあるのでしょう。
多忙を極めました。

なかなか更新する暇がなく、申し訳なかったです。
家に帰るとすぐ寝る、そして起きるという生活でした。
それでも、細々と、ではありますが、できるだけ続けていきたい気持ちはあります。
継続していかないと、このサイトを作った動機である、
「多くの方にわかりやすい医療ニュースを」というコンセプトが、崩れてしまう気がして。

今年はもっと更新できたらいいな、と思います。
今年も医学処を、何卒宜しくお願いいたします。

医学処管理人 さじ
posted by さじ at 01:29 | Comment(4) | TrackBack(0) | 日記

2010年02月03日

医学ちょっといい話15「おっぱいの手術と傷」

725 名前:可愛い奥様 投稿日:2008/12/13(土) 20:13:11

43歳の時、左のおっぱいを手術した。

結構大きな傷ができて、旦那どころか自分で自分のおっぱいを見るのすら嫌だった。
たまにお風呂上りとか着替えてる時に、鏡におっぱいが映ってしまうと、
すごく悲しくてボロボロ泣いていた。

ある日、お風呂に入っていると、いきなり旦那が一緒に湯船に入ってきた。

私は、おっぱいを見せたくないのに何で入ってくるのかって泣きそうになったんだけど、
旦那は私のこと慰めてくれた。


旦那「一緒に住んでる夫婦なんだし、一人で抱えてないでさ」

私「・・・うん」

旦那「あ〜・・・嘘付きたくないから、思ってること全部正直に言っちゃうね・・・その、初めて手術のあと見たからちょっとびっくりしてる。え〜っと・・・もう痛くはないの?」

私「もう痛くはない」

旦那「うん、良かった。傷思ったより大きかったから・・・。」

私「ごめんね。おっぱいこんなになっちゃって・・・」

旦那「そんな、大丈夫だよ。少なくとも俺はそのうち気にならなくなるよ。」

私「うん、あるがとう」

旦那「うん・・・」

私「・・・」

旦那「よかった・・・」

私「・・・」

旦那「それに、そんないつまでもおっぱい隠してたらエッチもできないしね」

私「はいっ!?ふ、ふふっw」

旦那「ははwえ〜と、つまり◯◯は今でも俺にとってはすごく魅力的な女性ってことだよ。これも正直な気持ち」

私「いきなり何言ってるのよまったくw」

旦那「まぁ、俺は今でも◯◯ちゃん(付き合ってた頃の呼び名)が大好きで、だからもう一人で悩まないでねってことが言いたかったんだよ」


湯船で大泣きした。この時以来、本当におっぱいの傷が気にならなくなった。


旦那、こんな私を心配してくれてありがとう



関連
医学処:医学ちょっといい話12「根路銘国昭氏の話」
医学処:医学ちょっといい話13「祖父は医者だった」
医学処:医学ちょっといい話?14「ADHDとその上司」
posted by さじ at 09:43 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2010年01月28日

アンギャマン「リアル遠足伊勢巡礼編」1月29日発売

 わたくし、ネットで連載されている漫画をいくつか読んでいるんですが

 このたび「スカラムーシュ」さんの人気コーナー、リアル遠足が単行本化されるそうなのでご紹介。


アンギャマン リアル遠足伊勢巡礼編

貧乏な巡礼旅行青年、それをアンギャマンと呼ぶ!

極限貧乏徒歩旅行シリーズ、その第1弾は大阪~伊勢の紀伊半島横断コースだ!!

己の足でひたすら歩いていく!それがリアル遠足! ドキュメンタリー写真漫画!



 作者が、寝袋やらをもって、徒歩でどこかに遠足に行くという企画。

 この漫画が魅力的なのは、背景が全て写真(しかも単行本でもオールカラー)で、そこに漫画として人物等を書き込んでいる、という点です。

 伊勢へ向かう道中にあるお寺などの仏教系スポットもあますところなく訪れ、全てが漫画として写真で網羅されています。本を読みながら、自身もリアルに野宿して歩いているかのような感覚。

 1月29日発売ということで、応援の意味も込めて記事にさせていただきました。

 医学処はスカラムーシュを応援しております。

アンギャマン リアル遠足伊勢巡礼編
posted by さじ at 01:48 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2009年12月31日

2009年を終えて

 こんばんは。みなさまいつも医学処をご覧いただき、ありがとうございます。

 今年は多忙ゆえになかなか更新ができず、不本意な形となってしまいました。大変申し訳ありません。

 実は来年から更に多忙になりそうで、更新も途絶えてしまうかもしれませんが、できるだけ頑張って紹介していきたいと思いますので、どうぞ宜しくお願いいたします。

 来年も医学が進歩して、より多くの人が恩恵を受けられますように。良いお年を!

 医学処管理人さじ 2009.12.31
posted by さじ at 22:00 | Comment(5) | TrackBack(0) | 日記

2009年10月19日

ギネ〜産婦人科の女たち〜とノーフォールト岡井崇

 今日たまたま書店で、ノーフォールトの文庫版を発見したんですけど

 あれの帯が、今やっているドラマ「ギネ」のものでした。

 何でだろうか、と思ったんですけど、あのドラマって、ノーフォールトが原作なんですね。

 知らなかった。

 単なる産婦人科ドラマかと思ってスルーしていましたが、よりによって大好きな小説が原作だったとは。



 その小説のあとがきのところに、文庫版では追加されている箇所がありました。ドラマ化にあたってプロデューサーと話をした、という内容なんですが、岡井先生はギネという名称に反対したというエピソード。確かに語感めちゃくちゃ悪いですよね、ギネって。私も、このドラマの題名聞いたとき、流行んないだろうな、と思っちゃいましたし。

 ただノーフォールトという題名も、分かりにくいから、ドラマだったらいいのかなぁと。一度も観たことないんですけど、原作に忠実なんですかね?というと結構現実的といいますか、医師の過酷さがありありと描写されるんじゃないですかね。結構面白そうじゃん、観てみようかな。

関連:上地雄輔が医師役のドラマ「ギネ〜産婦人科の女たち〜」
posted by さじ at 03:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2009年09月30日

医学ちょっといい話?14「ADHDとその上司」


814 名前:名無しさん@明日があるさ 投稿日:2009/09/27(日) 16:37:01

前に観たニュース番組内のミニドキュメントで、ADHDの女性(30代前半くらい?)が取材されてた。

日常の仕事っぷりを追ってるんだけど(たしか広告のCG関係)、やっぱりメモしまくりでもミスしまくり
でも、上司の男性(40歳前後)がすごくて、ADHDの知識は無いんだけど
フォローしたり自力で頑張らせたりしながら面倒見てる。
すごいなー、こんな風に仕事ができたら、させてもらえたら… と思って観ていたら、
最後の方で、彼女が一生懸命上司にADHDとの接し方に関する本を読ませようとしてた。
でも上司はそれを拒否。
彼は「出来ること・出来ないことを本の知識で刷り込まれたら、
君に新しい仕事を振れなくなる」と言ってた。
でも彼女は笑いながら取材スタッフに「いつかは読んでもらおうと思います」だって。

分かってないんだよね、上司は言外に
「出来ないことを最初から諦めて、周囲も仕事させることを諦めて、
その状況に胡坐をかいて努力をしなくなるのはどうなん?」って言ってるのを。
なんというか、反面教師というか色々考えさせられる、耳に痛いドキュメントだった…

関連
医学処:医学ちょっといい話8
医学処:医学の嗚咽8
医学処:医学ちょっといい話13「祖父は医者だった」
posted by さじ at 05:32 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2009年09月16日

absorbファーストアルバム「We walk abreast」全曲レビュー

absorb we walk abreast

 absorb待望のファーストアルバム。「We walk abreast」。

 何が凄いかって、アルバムの「全部の曲」がいいんですよ。初めてのアルバムなのにこんなにも良い曲ばかりが詰まってるなんて。結構色々なジャンルの曲聴くんですけど、ここまで良い曲ばかりというのはなかなかないです。マイケルジャクソンや槇原敬之のアルバム並にずーっと聴いていられます。

 初アルバムということで、発売からだいぶ時間が経ってしまいましたが、触り程度にアルバム全曲レビュー。曲の内容についてはできるだけ触れない方向でいきたいと思います。あ、医学とは全く関係ありません。笑


1.Fire◎Flower

 absorbらしくない一曲。笑

 いや、彼らとしてはこういう歌をライブで歌って客をノらせたいんだなっていう気はあるんでしょうし、だからこそアルバムの最初にのっけたんでしょうけれど、なんかちょっと違う感じがありますね。駄目な曲ってわけじゃないんです、他のアルバムソングが良すぎるだけなんで、こういう書き方しか出来なくなっちゃった。何かニコニコ動画だったら人気でそうだし、アニソンっぽいっちゃアニソンっぽいんですよね。


2.未知導 -abreast ver.-

 TV番組ノブナガの「ごはんリレー」のコーナーで偶然知り合い作ったという、公式応援ソング。最初は、なんか即席で作ったんかな、っていう感じがあったんですけど、このabreast ver.は見事に曲に合ったアレンジで驚きました。すごくいいです、これ。同じ曲なのにアレンジ1つでここまで印象が違うのか、というぐらい良い。absorbの曲の中では別にそこまで、ってところだったんですけど、このバージョンはabsorbの中でも上位です。

 ちなみに未知導の原曲バージョンは、私の携帯の着うたです。毎朝この未知導で起床してます。でも原曲バージョンよりabreast ver.のほうがいいなぁ。absorbらしい曲に仕上がってる。


3.愛ノ詩

 セカンドシングルと同じ曲。森晴義さん&笹原翔太さんの声の良さが見事に生かされてる。サビの下ハモリとの調和がいい。「あぁ愛しくて」の部分はライブで聴いたら感動しまくりだろうなぁ。サビのところは上ハモりと下ハモリがあるんですけれど、ライブだと下ハモリは中村博さんがやるんですかね?ライブで、3人でハモッてるのを聴いたときに、凄く合ってる感じがしたんで、楽しみです。


4.トドイテマスカ?

 アルバム曲。メロディからして今までのabsorbっぽくないポップさがあるなぁと思ってたら、作詞作曲がギターの中村博さんだった。

 これがね、めちゃくちゃイイんですよ。よくありがちなメロディかと思いきや、凄く印象に残る曲だし、歌詞もたまらなく上手い。「オレンジ電車」「意地悪睡魔」「臆病ジレンマ」のあたりが凄くお気に入り。

 そして3人のハモリの調和が凄くいい。この曲みたいに、メインパートと上と下のハモリが明確に分かれて、3パートとも音量はっきりあって、絶妙なバランスで進んでいく曲って大好きなんですよねぇ。この曲1つとってもシングルで出せば(知名度があれば)オリコントップ3には入るだろってクオリティ。もっと中村さんが作った曲を聴いてみたいなぁ。このアルバム収録曲の中でもトップ3に入るぐらい好きです。


5.腕時計

 ライブか何かで聴いた気がする一曲。とてつもなくイイ。この曲は笹原翔太さんが作詞作曲で、ずーっと聴きたいなぁと思ってた曲だもんで、ホント嬉しかったです。サビが良すぎ。普通のJ−POPを凌駕するサビだと思う。飽きずにずっと聴ける曲です。


6.手人手

 アルバム曲。absorbの特徴としては、メインボーカルが2人いて、しかも2人とも高音というところなんですけど、その2人の声の綺麗さが顕著に現れている曲がコレです。ゆったりした幻想的な曲と歌詞。アジアンテイスト。


7.カサスズ

 この曲もどこかで聴いたことがあるんですけど。ライブじゃなくて。いつもの曲調とは違うかな、と思ったら、笹原翔太さんの作詞作曲。アップテンポで元気が出る系の曲です。普通の歌手がこの曲にハモり入れたら多少なりとも無理が出ると思うんですけど、absorbの場合はそういう心配が皆無なんですよねぇ、凄い。


8.Window

 ニコニコ動画にアップしていて、この曲は聴いたことがあります。Windowsをモチーフとした曲です。洋楽っぽい。「Window」の歌い方にレパートリーがあって、それぞれの2人の旋律がとても気持ち良い。


9.となりで -abreast ver.-

 absorbを代表する曲の1つ。ものすごーく好きです。absorbにはもう1曲「Bless you」っていう凄くいい曲があって、それはまだCDに収録されたことはないんですけど、この「となりで」と合わせて二大巨頭だと思います。凄く切ない歌詞。となりで、も曲に色んなバージョンがあるんですけれど、このabreast ver.も良い。

 absorbの凄いところは、ライブになるとより凄いんですよね。今まで邦楽洋楽問わず色んなアーティストのライブに行ってきましたけれど、absorbの実力は他の有名アーティストを軽く凌駕するぐらい凄い。ライブでこんな見事な歌い方できるのか?というぐらい。


10.吟遊民

 森晴義さんが作詞したと一発で分かる曲。笑

 メロ部分の「愛に飢えて病んだ世界を本気で変えたいと言うなら」の下ハモリが気持ちよすぎる。アップテンポなabsorbソングというとこういう感じが個人的にフィットします。ライブで聴いたら凄く良さそう。


11.ごめんね。が言えない

 バックの楽器をほとんどなくして、声が全てだといわんばかりの曲。知り合いの女性に聴かせたところ、この曲が一番好きらしいです。absorbにしては珍しく、下ハモリのみ。それがまた、いい。


12.桜ノ雨 -abreast ver.-

 absorbの中で一番有名な曲。初音ミクというボーカロイドソフトを使った曲をニコニコ動画にアップしたところ爆発的人気となった。

 いや、個人的には初音ミクバージョンは好きじゃないんですよ。どう上手く使ってもコンピューター音声だし、むしろ桜ノ雨をそうやって広めたことには納得してないです。absorbの前身の「s+h」というユニット名だったころから、「このグループはめちゃくちゃ売れる」と思って、柄にもなくインディーズ時代から大ファンになったんですけど、この初音ミクでメジャーデビューしたもんだから、やっぱり一部にはアンチが生まれましたし、どう聴いてもabsorbで歌ったほうが良かったです。メジャーデビューCDも初音ミクを使ったアニメ調のCDジャケットで、正直言って買いにくかったし。

 と、書いてみましたけれど、やっぱり曲と歌詞はめちゃくちゃイイんですよ。上に書いたような批判は、「凄くいい歌なのに、勿体無い!」と思ったからでして。このabreast ver.は、桜ノ雨の合唱プロジェクトと似たように、ハモりパートがソプラノとかアルトとかにちゃんと分かれてます。せっかくメジャーデビューCDに色々いれるんなら、森晴義さんがお手本で歌った、桜ノ雨の合唱バージョンも入れればいいのに、と思ってましたけれど、アルバムで達成。いやーホントいいです。最高の感動を残しつつ〆るにふさわしい一曲。



 absorbは前述した「Bless you」だけでなく、「LAST LOVE」「幼馴染」「笹船」などの凄くいい曲がまだまだ秘蔵で残ってるんで、今後も楽しみです。今のところどの曲もハズレなし、というのは凄いと思います。クリスマスライブだかで配布した限定CDの「Misty Eyed」もとてつもなく良かったんで、いつかアルバムに、とも。

 間違いなく他のグループより実力があるのに、なんかメンバーにそういう気がないのか、売り方が下手なんですよね。笑(ゴメンナサイ。でもホント、何でこれで一大ブームにならないのか不思議なぐらいなんで)。ニコニコ動画で「みんなとニコニコしたい」というアレでアップしているらしいんですけど、プロならもうちょっとやりようがあるんじゃないかなーとも思いますし。簡単に手の届くものの良さはあれど、価値を薄めることはして欲しくないというか…。公開の場としてはふさわしいかもしれませんけど、それはアマチュアにおいてのみ成立する空間であるという気もしますし、逆にニコニコ動画をあまりやらない層の心は掴めないんじゃないかな、とも。

 まあ、気ままに旅したり、小規模にライブやったりしてて、メンバー全員楽しそうだから、良いんですけど。確かにabsorbは小規模なライブハウスで、みんな椅子に座って、まったり聴いたりするのがとても合うと思いますし。もみくちゃになって汗まみれになって楽しむライブもありだと思いますけど、ギターと、声で勝負するバンドとしては今のスタイルが凄くいいです。

 医学処は、absorbを全力で応援しています。

 ライブ行きたいけど多忙ゆえになかなか行けない、というのが目下の悩みの種。

関連
absorb公式サイト
医学処:女性が音楽を聴くときに、不安が和らぐ理由
医学処:好きな音楽を聴くと血管が拡張する作用がある。
医学処:男子学生の学力向上には、音楽とチョコレートの2つが有効である。
posted by さじ at 02:21 | Comment(4) | TrackBack(0) | 日記

2009年07月13日

卓球男子、大矢英俊・横山友一ダブルスが銅メダル。

卓球男女複、準決勝で敗れ銅メダル/ユニバ

 ユニバーシアード夏季大会第9日は9日、ベオグラードで行われ、卓球のダブルスで男子の大矢英俊(東京アート)横山友一(協和発酵キリン)組と女子の照井萌美(早大)山梨有理(淑徳大)組は、いずれも準決勝で敗れて銅メダルが決まった。

 卓球男子の日本勢は、団体に続きダブルスも銅メダル止まりだった。水谷(明大)松平(青森大)組が3回戦で敗退し、唯一勝ち残っていた大矢、横山組も準決勝で涙をのんだ。

 相手は団体で日本の決勝進出を阻んだフランスのペア。横山は「日本に金メダルがなかったので、ダブルスで取って勢いづけたかった」と逆転負けした試合を残念がった。

大矢英俊

「相手はサーブが良かった。世界は広い。最低限のメダルを取れて良かったが、金色が欲しかった」

横山友一

「もう1試合戦いたかった。日本に金メダルがなかったので、ダブルスで取って勢いづけたかった」

照井萌美

「メダルを取りたかったので良かった。準決勝で負けた悔しさもあるが、自分たちの力は出せた」

山梨有理

「団体、混合ダブルスと3位だったので、金メダルを取りたかった。勝ちたい気持ちが空回りしたのかもしれない」

松平賢二

(男子シングルスで8強入り)「サーブが効いていた。日本チームの1人として、このままじゃ帰れないので勝ち進みたい」



 卓球はなんて奥の深いスポーツなんだろうかと思う。

 ラケット1つとっても異常なまでに深いし、ラバーとの相性、自分のプレースタイルとの折り合い、戦略、何か1つ秀でていたら試合に勝てるかもしれないし、その秀でているものが相手によっては発揮されず終わるところもある。

 1つ1つを克服して、最終的には自分を信じること、それが何よりなんだなぁ。
posted by さじ at 00:57 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2009年06月06日

医学ジョーク集「パソコン作業員と心臓外科医」

30 名前:仕様書無しさん 投稿日:2009/06/03(水) 23:11:49
あるパソコンショップに、自信たっぷりな作業員がいた。
そこに、有名な心臓外科医がパソコンを持って修理を依頼しにやってきた。

さっそく点検を始めると、作業員はこう切り出した。
「先生、最近ふと思ったのですが、パソコン修理って心臓の手術に似ていませんか?
非常に神経を使う細かい作業ですし、パソコンの心臓ともいえるCPUを直して、新しいパーツを入れたりする。
作業が終わると、患者さんが元気になるのと同じように、パソコンは新品同然になります。
それなのに、どうして先生と私の給料はこうも違うんでしょうかね」

外科医は、こう答えた。


「私はそれを、電源を入れたままでやっているからですよ」
posted by さじ at 02:24 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記