米研究者がマウスを使った実験で特定の脳酵素の働きを阻害することで、空腹感を抑制させることに成功していたことが6日、米学術専門誌「Cell Metabolism」に掲載された論文により明らかとなった。
この研究を行ったのは米デューク大学医学部のトニー・ミーンズ(Tony Means)研究員を中心とする研究グループ。
研究グループは空腹時に分泌されるグレリン(ghrelin)というペプチドを脳酵素を使って阻害することができないか、研究に着手。その結果、遺伝子操作により「CaMKK2」を欠落させたマウスを使った実験により、「CaMKK2」の働きを抑制させることにより空腹感を和らげたり、満腹時の満足感を持続させることができること突き止めた。
研究グループでは将来的には、「CaMKK2」の働きを抑制させる経口摂取薬を開発できないか、今後も研究を続けると述べている。
グレリンは1999年に国立循環器病センターの児島・寒川らによって発見されたペプチドホルモン。視床下部に働いて食欲を増進させる働きを持つ役割があることが知られており、グレリンをコントロールすることで肥満や糖尿病予防につなげることができないか、世界中の研究機関で研究が行われている。
まあ身体に悪いからバカ食いはよくない、とは分かっていても、空腹のときだとそんな倫理はどーでもよくなってしまいますよね。
本当はイカンのでしょうけれど、ラーメン大盛り食べた後に調子にのって焼肉弁当まで食べてしまってます。今。
この1食1食が、確実に脂肪を蓄積し、将来的にアテローム性の動脈硬化症とか、糖尿病とか、引き起こされるんでしょうけれど、欲求にはなかなか抗いがたいものです。
欲求をストレートで抑える薬は、結構怖い気もしますけれど、私のような食の欲求に負けるような人には良いかもしれませんね。できれば使わずに自制したいですけど。。