2008年04月28日

褒めて褒めて褒めまくれ。

褒められること、脳にとっては現金もらうのと同じ効果

 自然科学研究機構生理学研究所(愛知県岡崎市)の定藤規弘教授の研究チームが23日、他人から褒められると、ヒトの脳は現金を受け取った場合と同じ部位が活性化するという研究結果を発表した。

 同チームでは、19人の健康な男女を対象に、カードゲームで勝って賞金を得たときと他人から褒められたときの脳の反応を、それぞれ特殊な磁気共鳴画像装置(MRI)で撮影して比較した。

 チームでは、今回の研究結果は、賞賛はヒトに精神的な励みを与えるという長年の仮説を科学的に裏付けるものだとしている。



 褒められると、嬉しいもんです。なかなか褒める機会ってないですけど、それでも褒めてもらえると、次も頑張ろうとか思うもんです。叱られたりして伸びる人も確かにいますけれど、最終的にはやはり褒めないとね。

関連:「教師に理解してもらえなかった」注意欠陥多動性障害
広告
posted by さじ at 21:42 | Comment(2) | TrackBack(0) | 精神
この記事へのコメント
おだてられて木に登るタイプのワタシには、何となく分りますが、

>ヒトの脳は現金を受け取った場合と同じ部位が活性化する

この部分が少し意味不明です w
何か結論ありき的なような ...












Posted by 馬小屋 at 2008年04月29日 07:00
>>ヒトの脳は現金を受け取った場合と同じ部位が活性化する
何か結論ありき

仮説を立てて、それが(画像上でも)実証された、
それでなにがご不満なのでしょうか。。。

Posted by 馬 at 2008年05月01日 16:52
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。