2008年04月20日

糖尿病についてのまとめ

 メタボリックシンドロームという言葉が広く世間に広まりました。おかげで自己管理の意識がより深く根付いたと思います。

 そこで今回は、誰でもなる可能性があり、合併症などを来たしやすい「糖尿病」について、ご紹介したいと思います。



 糖尿病とは、体を動かすエネルギーの源である「ブドウ糖」が細胞内に取り込まれなくなった病気です。細胞内にブドウ糖が取り込まれないので、血液中に糖が増え、さまざまな症状、病態を来たす病気とイメージするといいでしょう。

 糖尿病は英語でdiabetes mellitus。ラテン語でdiabetesは多尿を、mellitusは蜂蜜様という意味を持っておりますが、甘い尿が出る病気というわけではありません。紀元前から糖尿病の存在は明らかになっていましたが、その原因が高血糖にあることが分かったのは19世紀ごろになります。

 ではなぜ、糖を細胞内に取り込めず、高血糖状態が続いてしまうのでしょうか?大きく関与しているものが、有名な「インスリン」です。一般の方にも有名なホルモンといえばインスリンとエストロゲンではないでしょうか。

 生きている動物として、本来なら、脳に安定したブドウ糖供給を行うために、血糖を上げる作用が必要でした。どの生き物も、近代の人間のように、毎日好きなだけ食べるという環境は望んでも実現できるものではありませんでした。そのため、空腹時でも脳に糖分をおくるために、グルカゴン、アドレナリン、コルチゾール、成長ホルモンなどのホルモンを用いて、血糖を維持しています。血糖を上げるホルモンは色々ありますが、血糖を下げるホルモンは1つしかありません。それが、インスリンです。

 では、インスリンは血液中の糖分をどのように下げているのでしょう。もっとも代表的なのが、「細胞内に糖を取り込む」ことです。ブドウ糖を必要としている組織(骨格筋など)の細胞膜、つまり細胞の外壁に存在しているGLUT-4という門をインスリンが刺激してやることで開錠し、ブドウ糖を細胞内に取り込むことが可能になるわけです。この時同時にカリウムも取り込まれるので、血清カリウム値も同時に低下していきます。

 糖尿病になるメカニズムは、このインスリンに依存していることが多いです。たとえばインスリン分泌そのものが低下している場合、インスリンは分泌されているけれど細胞膜に異常があったり抵抗性があったりしてうまく働かない場合、ナドナド…。


 まぁ大まかな糖尿病のイメージはこれぐらいにして、本編をみていきましょう。


4 名前:病弱名無しさん 投稿日:2008/03/26(水) 10:47:16 ID:Miq0TSuf0
既に 「糖尿病」 になってしまったあなた・なりそうなあなた。
ご家族・親類・友達・恋人等に 「糖尿病患者」 がいるあなた。
ここでマターリ、糖尿病について語りましょう。

=======自分が糖尿病かも知れないとお悩みの方へ=======
ここでは質問は自由ですが ■専門医の診察を受けること■ をお勧めします。
専門医は、血液検査・尿検査・糖負荷検査の結果をみて診断を下します。

■糖尿病は、1型糖尿病、2型糖尿病、その他の特定の機序・
疾患による糖尿病、 妊娠糖尿病の4つに分けられています。
■互いの立場を尊重し、誤解・偏見のない議論に努めましょう。
差別や偏見はなしにして徹底的に質問に答えましょう。

■また、時々自覚の薄い患者さんと思われる書き込みがあるかも
しれませんが、命に関わるからといって厳しく諌めたり罵声を
浴びせるのも、逆切れされたり荒らされる元ですので、やさしい対応を
お願いします。また、しつこい場合でも放置などせずに親切に
答えてあげましょう。

■書き込む前に、必ず>>2-8あたりのテンプレをお読みください。
■ここは比較的専門的な情報交換を行うための総合スレッドです。
しかし糖尿病についての質問・相談でも快くお答えします。


 糖尿病には4つの分類があります。まず、膵臓のランゲルハンス島を攻撃してしまう、抗GAD抗体という自己免疫性の「T型糖尿病」。これは若年者発症、急激な発症、肥満とは関係がない、インスリンの欠乏に陥るなどの特徴があります。日本では10万人に1.5人程度とされています。膵島のB細胞(インスリンを分泌する細胞)がヤラれてしまうことで、インスリンが絶対的に不足します。

基本的には抗GAD抗体が陽性ならばT型ですが、抗GAD抗体が検出されなくても、特発性のT型糖尿病である可能性もあります。

続いてU型糖尿病です。よくある糖尿病のイメージはこちらですね。こちらはT型のような、インスリンの絶対的欠乏ではなく、需要に見合うだけの供給がないことで病気になります。つまりインスリンの相対的欠乏です。インスリンが分泌されているのに、その感受性が下がるなどで、効きが悪くなったりすることで起こります。

インスリン抵抗性ができる要因としては、肥満が最も重要です。脂肪細胞の中の中性脂肪が分解されて、血中に遊離脂肪酸を放出したり、脂肪組織がTNF-αを分泌することで、インスリン受容体結合後のシグナル伝達を阻害します。他にも運動不足などで、インスリン抵抗性が生じたりします。

肥満などで起こるため、U型糖尿病はT型よりも頻度が多く、更に年齢的にも中高年に多いとされています。更にU型糖尿病のほうが、家族集積傾向があります。つまり家系的に糖尿病の人が多ければ、発症しやすくなるということです。(家系的にいなくても、もちろん発症することはあります)

 3つめは、妊娠糖尿病です。妊娠すると、インスリンの感受性が低下します。妊娠している最中だけ、糖尿病になることを妊娠糖尿病といいます。正常妊娠よりも、巨大児分娩や新生児低血糖などの危険性が高いのでご注意下さい。

最後に、「その他の疾患による糖尿病」です。これは、クッシング症候群や褐色細胞腫、膵臓疾患、悪性腫瘍などで高血糖となるために起こります。また、インターフェロンやステロイド、性ホルモンなどでも起こることがあります。



5 名前:病弱名無しさん 投稿日:2008/03/26(水) 10:48:05 ID:Miq0TSuf0
■総合情報サイト
糖尿病ネットワーク 
糖尿病ソリューション 

■病院
糖尿病専門医検索 

糖尿病診断検査・75gOGTT 
検査値の見方 

■薬
ハイパー薬事典 
薬価サーチ 

■その他
日本糖尿病協会 糖尿病FAQ 
糖尿病診断基準  
DM用語辞典 
糖尿病を防ごう 
ためしてガッテン

6 名前:病弱名無しさん 投稿日:2008/03/26(水) 10:48:59 ID:Miq0TSuf0
■カロリー計算
栄養成分ナビゲーター 
ちゃちゃっとカロリー計算 
おもな食品のGI値リスト 

■糖尿病食
タイヘイ 
ニチレイ 
トオカツ 
キューピー 

■合併症
網膜症のレベル 
大規模臨床試験

■書籍
糖質制限食のすすめ
かんたんカーボカウント 

■血糖値測定
ガイド(輸入代行サイト内) 
テルモ:糖尿病血糖測定器 糖尿病ケア製品ガイド
二プロ


7 名前:病弱名無しさん 投稿日:2008/03/26(水) 10:57:42 ID:Miq0TSuf0
■用語
GI値(Glycemic Index)グリセミック指数
 炭水化物による血糖値の上がり具合を相対的に数値化したもの。
 
ヘモグロビンA1c(HbA1c)過去2ヶ月間の平均血糖値が分かる。


8 名前:病弱名無しさん 投稿日:2008/03/26(水) 13:09:17 ID:Sl5saz7m0
男女別・5才ごと基準範囲グラフ(カラー WORD File)


10 名前:病弱名無しさん 投稿日:2008/03/26(水) 14:36:30 ID:e4tewMRsO
先週から教育入院を始めました。
入院時の血糖値は430、今は夕食後の血糖値で
空腹時に130前後になりました。
頑張って下げたいなぁ。
ただ不安なのはこのペースは普通なのかダメなのか
そりゃ個人によって数字が違うのは当然ですが、
気になります。
同じような数字だった方、どんなペースで
落ちましたか?参考までに教えて下さい。
お願いします。


教育入院とは?

 教育入院とは、糖尿病がどういった病気なのか、どのように治療していけばいいのか、どういった運動、食事をすればいいのかなど、一生涯付き合っていくことになる糖尿病について深く知り、日常生活に浸透させていこうというものです。大体がチーム医療として行われ、医師、看護師、栄養士など、様々なジャンルの医療従事者がタッグを組んで患者さんを教育・指導します。

 実際糖尿病って微妙なもので、個人差も激しいので、自分にあったインスリンの投与量なども検討しなければいけませんし、どれくらいの食事を摂っていいのか、どういった食事にすればいいのか、など、今までの日常生活と変わってしまうところも多々あるので、1度は教育入院をしたほうがいいでしょうね。うまくいけば症状も治まりますし。

 入院している際には、合併症の検索など、検査も行われます。これも1つの入院するメリットでしょう。細かく検査することで、たとえば糖尿病性網膜症ですとか、動脈の閉塞具合なども分かるようになります。



12 名前:病弱名無しさん 投稿日:2008/03/26(水) 15:24:21 ID:opOa3BIN0
>>10
血糖値は食事、運動、薬で下がるが、A1Cはなかなか下がらないからね〜
はじめは主治医、栄養士の指示に従えばいいんじゃない。A1Cが基準値になったら
自分で食事療法を変えてみたり(GI値を参考にするとか)運動を変えてみたり。
血糖値がこのくらいの時40分早足ウォーキングすればどのくらい下がるとか。

食事、運動も無理しない程度にやってればいいと思う。無理すると続かないよ。
ま〜ぁDMは誰も治してくれない病気だから、自分で何とかしないとね。
継続して頑張るしかないよ。


 HbA1cとは、グリコヘモグロビンのことで、ヘモグロビンのβ鎖末端のバリンにブドウ糖が結合したものです。これを測定することの特徴は、「測定時から1,2ヶ月前の血糖の平均値」を示している点です。すなわち、1時的な血糖値ではなく、血糖のコントロールが十分にできているのかといった、長期的な指標になります。基準値は4.3〜5.8%です。

 これはヘモグロビンに大きく関与している数値なので、たとえば出血ですとか、鉄欠乏性貧血の回復期などの赤血球寿命と関連している疾患の場合には低値になります。

 同様にGA(グリコアルブミン)やフルクトサミンなどの検査もあります。これらは過去2週間の平均血糖値を反映し、いずれも糖尿病性腎症でのネフローゼなどのように、体外にたんぱく質が失われて血漿タンパク質の半減期が短くなる病態下で低値となり、平均血糖値との乖離が起きます。グリコアルブミンの基準値は11〜16%、フルクトサミンの基準値は210〜290μmol/lです。

 1,5AGは1,5アンヒドログルシトールというもので、人の体内にたくさん存在しています。1日の摂取量と排泄量はほとんど等しいこの物質ですが、化学構造がグルコースと似ているために、尿細管にブドウ糖が存在すると、再吸収される機構がぶつかり合ってしまい、本来なら再吸収されるはずの1,5AGは尿中に喪失されてしまい、血中の1,5AG濃度は低下してしまいます。つまり高血糖であれば、1,5AGは低値となるわけです。他の検査指標とは異なり、1,5AGは、悪くなれば低い値となります。こちらは2,3日の血糖値の平均値を反映しており、糖代謝の急激な変化を表しています。基準値は14.0μg/ml以上です。



13 名前:病弱名無しさん 投稿日:2008/03/26(水) 15:37:45 ID:bkVqSjQU0
俺は毎日運動して食事も減らして、1年でHbA1cが5.7%から4.9%まで減りました。
食後2時間の血糖値も200あったのが、97まで減りました。
運動のしすぎか、朝ご飯の前の血糖値は70くらいしかないです。
食後1時間で110くらい、2時間後には90くらいしかないです。

医者には頑張ったね〜、なんて言われましたが、血糖値が低すぎて心配です。


17 名前:病弱名無しさん 投稿日:2008/03/26(水) 16:15:47 ID:hWSgcw0A0
>>13 無投薬なら心配いらないんじゃまいか? オレも毎朝ジョグかウォークして同じような数値です。


20 名前:病弱名無しさん 投稿日:2008/03/26(水) 17:31:35 ID:FyL/zhLM0
>>17
13です。
無投薬です。
薬を使用してなければ、そんなに心配する必要ない値なんですね。
安心しました。


22 名前:病弱名無しさん 投稿日:2008/03/26(水) 17:48:33 ID:kJs7fVmQ0
>>20
血糖値が低いってほどではないんでは内科医。
正常人は、いくら糖質食べても100mg/dl行かない人もいるし。
無投薬ならなおさらだよ。
正常に戻ったんじゃない?
本当に初期で直ったんだよきっと、羨ましい。


24 名前:13 投稿日:2008/03/26(水) 18:36:48 ID:l5Ik486b0
>>22
糖尿になったのは、10年位前。
最初の数年は病院に行ってたけど、面倒なのでほったらかし。
その頃は注射打ってた。

それから5年くらい経って、違う病院で血液検査して貰ったら、
5.7%、200mg/dlあった。
それで、運動と食事で血糖値が下がるように努力した結果、
上記のようになった。

だから、初期の糖尿病ではないんですよ。
でも、血糖値が正常な値になったので嬉しいです。
体重を20kg落としたのも良かったのかなあ。


25 名前:病弱名無しさん 投稿日:2008/03/26(水) 18:40:25 ID:kJs7fVmQ0
ベテランの方なのね。
膵臓の機能がすごく改善されたんでしょうね。
京大でのISP細胞の研究に期待したいです。
ランゲルハンス氏島のβ細胞が再生されるかも知れないので。


26 名前:13 投稿日:2008/03/26(水) 18:53:09 ID:l5Ik486b0
尿酸以外は1年前から全部正常値内です。

尿酸値 7.5mg/dl

あと、NaとKももうちょっとで基準値を超えそうです。
特にKなんて3.8mg/dlから4.9mg/dlに上がっちゃいました。

医療が進んでいけば、緑内障とかも治るかもしれませんね。


 糖尿病は前述したとおり、血糖が上がる病気です。糖尿病の診断基準を示すと以下のようになります。

高尿酸血症は、血液中の尿酸が高い状態が続くのが特徴です。美味しいものにプリン体が多く含まれているため、以前は「ぜいたく病」と言われていましたが、今では遺伝的素因やストレスなどが挙げられます。高尿酸血症になると、腎臓障害、尿路結石、動脈硬化などを来たしやすいといわれています。

高尿酸血症は、過食やアルコールの飲みすぎ、運動不足、それによる肥満、精神的ストレスなどで起こりやすくなるとされています。これ、糖尿病と似てませんか?実際に、糖尿病の人は尿酸値が高い人が多く、また、高尿酸血症の人は糖尿病や耐糖能障害になりやすいとされています。尿酸値が高い人は、糖尿病にも気をつけなければいけません。



48 名前:病弱名無しさん 投稿日:2008/03/27(木) 14:57:36 ID:tE91q1bW0
2週間前の検査で空腹時血糖 125  HbA1c 5.9
今、食後血糖値測ったら240もあった。

自分なりに運動・食事に気を配ってきたつもりだけど
専門医へ掛かった方が良いですよね。
240は、かなりショック。


50 名前:病弱名無しさん 投稿日:2008/03/27(木) 16:02:03 ID:WNZ3ww0L0
>>48
自分も昨日1年ぶりくらいにチャーハン食ったら
2時間で250だったよ。
たまには食べたいよなぁ(涙)しかも薬飲んでるんだぜ?
ほとんど主食食べなくても、だいたい200近くいく。
だから糖尿病なんじゃねーの?
100前後で抑えられてるなら、そんなの病気じゃないやい。

ってくらい、自分は数値悪いよ・・・orz
インシュリンレベルなんじゃないのかなぁと思うんだけどなぁ。


 ここらへんで、糖尿病の診断基準をご紹介いたします。

1.早朝空腹時の血糖値が126mg/dl以上
2.75gOGTTという、ブドウ糖の経口負荷試験の2時間値が200mg/dl以上
3.随時血糖値が200mg/dl以上
 
4.早朝空腹時血糖値110mg/dl未満
5.75gOGTTで2時間値140mg/dl未満

 この1〜3のうち1つ当てはまれば、「糖尿病型」と判定されます。4か5であれば正常型と判定され、どちらにも属さなければ「境界型」となります。

そして別の日にもう一度行って、再度「糖尿病型」を満たせば、糖尿病と診断されます。

ただし、次の4項目のうち1つでも当てはまれば、1回の検査だけでも糖尿病と診断できます。

a:口渇、多飲、多尿、体重減少などの、糖尿病の典型的な症状がある場合。
b:同時に測定したHbA1cが6.5%以上の場合。
c:確実な糖尿病網膜症がある場合。
d:過去に糖尿病型を示した検査データがある場合。



65 名前:病弱名無しさん 投稿日:2008/03/27(木) 22:46:16 ID:7P61lj470
ここに糖尿患者が多いけど皆は何が原因でなったんでしょうか?
やはり食生活なんでしょうか?それともストレスでしょうか?
食生活ならどんな食生活していたか教えてください。参考にしたいので


67 名前:病弱名無しさん 投稿日:2008/03/27(木) 23:34:07 ID:eTIBLCUc0
>>65 やはり高カロリーが主原因だろうな。
クリームシューロールとかの菓子パンが400Kcalとかあるなんて気にも留めてなかったし。
それに400kcalがどういう意味を持つのかもわかってなかった。
それを二つとか食って、コーヒー牛乳飲んでそのあとインスタントラーメン食ったりしてたもんなぁ。
一日1800kcalくらいにしてれば、特に運動しなくても5kgくらいならあっという間に落とせたよ。


71 名前:病弱名無しさん 投稿日:2008/03/28(金) 07:05:17 ID:T3wqql7g0
>>65
俺はストレスが最大の原因
仕事が忙しすぎて飯喰う時間も不規則になるし(食べてたら終電に間に合わない)
土日祝日も休み無し(当然、代休も有休も取れない)なので運動なんてする時間も取れない

規則正しい生活ができれば糖尿なんかにならずに済んだと思う


76 名前:病弱名無しさん 投稿日:2008/03/28(金) 08:59:10 ID:pjc451Tb0
空腹血糖値300 HbA1c15  治療しないとだめかなあ42歳です


77 名前:病弱名無しさん 投稿日:2008/03/28(金) 09:11:07 ID:9B44NVVc0
>>76 のんびりしてはいられない数値ですな。 つーか去年のオレかと思うばかりの数値。
多飲多尿とかこむらがえりとかの自覚出来る症状出てませんか?
オレの場合は医者行ったら即インスリン治療して目と内臓エコーとって合併症チェックされた。
個人差や頑張り具合にもよるが、そこから1年しないで薬ナシの日常生活に戻ることも可能です。
取り敢えず三カ月はめっちゃ頑張れ! デブなら痩せろ! 医師・栄養士の指示を絶対守れ!


 糖尿病になると、高血糖になる、そして、それによって各種の症状がでてきます。

血糖が高いということは、尿細管(尿として捨てる前に、水などを再吸収するところ)中のブドウ糖も多くなるということであり、ブドウ糖の浸透圧(水をひきつける力)によって、水の再吸収ができなくなります。つまり多尿傾向に陥るわけです。

尿が沢山出てしまうと、身体の水分が不足します。いわゆる脱水状態です。脱水になることで視床下部の渇中枢が刺激されます。それによって、水を沢山欲しがる、口渇、そして多飲という症状が出てきます。脱水が酷くなると、皮膚や粘膜の乾燥、血圧低下、頻脈などがみられます。



78 名前:病弱名無しさん 投稿日:2008/03/28(金) 09:18:08 ID:pjc451Tb0
>>76 ありがとう!体型は普通で症状も無いのでつい面倒な気持ちです。
   人間ドックで知りました。尿が多いいのは年齢からかなと思いました。
    でも薬無しにまでに努力しだいでなれるんですね。
    大学病院に行こうと思いますが どうでしょう。
   どんな系統の病院に行きましたか?


80 名前:病弱名無しさん 投稿日:2008/03/28(金) 09:23:51 ID:9B44NVVc0
オレはフツーの市立病院、治療は結局本人次第でしょ。
検索サイトでいろいろ調べたら治療のモチ上がりますよ。


96 名前:病弱名無しさん 投稿日:2008/03/28(金) 17:25:19 ID:elrdVF+90
ttp://medical.nikkeibp.co.jp/inc/mem/pub/report/200803/505867_3.html

門脇 60歳代で罹病期間が10年、危険因子を複数持つという2型糖尿病の患者さんは、
決して少なくありません。この人たちに対して一律にHbA1c 7%前後のコントロールで
いいという指導は、やはり間違いだと思います。日本糖尿病学会のガイドラインでは
6.5%未満を目標としながらも、個々の症例によって年齢と合併症に応じた適切な目標を
設定するよう要請しています。

 心筋梗塞のリスクは耐糖能異常の段階から高まりはじめるとされており、その点では
血糖のコントロールは健常者に近いほど良いことになりますが、実際にどこまで下げればよいか介入試験で証明されていません。そこで現時点では、第1目標を6.5%未満に
しながらも、低血糖が起こらないことを確認しつつ、健常者の上限である5.8%未満を
目指すのが妥当と考えます。

 これを基本にしつつ年齢が若ければ目標はより厳しく、逆に70歳以上といった
高齢ならば、低血糖回避の重要性がより高まることから、目標はやや高め
ということになるでしょう。ただ具体的な目標値に関しては、ACCORD試験の詳細が
明らかになった時点で再度考える必要があることは事実です。


113 名前:病弱名無しさん 投稿日:2008/03/28(金) 21:43:31 ID:CCKgZStE0
糖尿病と最近診断されたものです。
食品交換表も書店で購入してきて、手探りで食事制限を始めたばかりです。

mixiにも入ってるのですが、
マイミクさんが「今日は美味しいカツカレーで腹がはち切れそう!」とか書いてる日記を見ると、
切なくてくるしいです。
もう一生、そういう食事はできないのですね・・・

mixiって、「今日食べたこんな美味しいもの自慢」日記が多くないですか?
やめようかな・・・


 糖尿病になった場合、状態を悪化させないためにも、血糖コントロールが必要です。毎日の食事量を改めることで、血糖をコントロールしてやろうというのが、「食事療法」です。

基本的には、カロリー計算を必要とします。まず自身の標準体重を、身長(m)の二乗×22で割り出し、エネルギー摂取量を標準体重×身体活動量として計算します。身体活動量の目安としては以下のようになります。

軽労働の人:25〜30kcal/kg標準体重
普通の労働の人:30〜35kcal/kg標準体重
重労働の人:35〜kcal/kg標準体重

更に、そのエネルギー量の中で、バランス良く食べることも求められます。そこで登場するのが、食品交換表です。

食品交換表は、含まれている栄養素によって食品を分類しており、食品の含むエネルギー80kcalを1単位としています。そうすることによって、同じ栄養群の表の中の食品を、交換して摂取することができるようになるわけです。例えば、どうしても牛肉が食べたいので、卵を○○グラム減らす代わりに、牛肉を○○グラム食べる、といった具合に交換できます。


 こんな感じです。


126 名前:病弱名無しさん 投稿日:2008/03/28(金) 23:45:15 ID:AfmE6txC0
改善して、投薬をやめた人おられます?
薬をやめるタイミングってどんな感じなんでしょうか?
血糖もコレステロールも数値はとうに安定してるんですが、まだ薬は飲んでます。
なるべく薬にたよりたくないんですが、医者に「数値がこのまま安定が続いたとしたら、いつごろ薬をやめれますか?」
と聞いても、「いやまだ薬を飲んでください」しか言わないんで、なんか不安で。


137 名前:病弱名無しさん 投稿日:2008/03/29(土) 07:14:38 ID:G9iBRxkY0
毎朝、菓子パン2つとか食べてたが辞めようと思う。今は糖尿じゃないけど
これから、果物ヨーグルトを食べようと思うけどこれも悪化するかな?
菓子パンよりましと思うけど・・・時間がないので朝は


139 名前:病弱名無しさん 投稿日:2008/03/29(土) 10:02:16 ID:UWWbek3F0
>>137
境界糖尿病で食後高血糖の人なら控えた方がいいけど、正常なら菓子パン食べて
いいんじゃないの?もちろんその時に肉や野菜を一緒に摂った方がいいが
あと摂取したカロリーを考えて、健康の為に運動したらいい


144 名前:病弱名無しさん 投稿日:2008/03/29(土) 11:00:06 ID:HE/Lxx970
>>139
あほか、糖尿病か正常かに関わらず、
菓子パンなんて炭水化物と脂質の塊でビタミンがほとんどない
高カロリー食品なんて食べない方が良いに決まってる。
しかも2個も食ってるとかやば過ぎるだろ。
すでに糖尿病になってる可能性も・・・


152 名前:病弱名無しさん 投稿日:2008/03/29(土) 12:47:01 ID:wc2W15PG0
糖尿病になる前に知らずに食べてた菓子パンなんて
平気で500`iオーバーなんてざらだね。炭水化物も凄いからな〜
もっと糖尿病に対して知識があればここまでは・・・orz


151 名前:病弱名無しさん 投稿日:2008/03/29(土) 12:44:55 ID:Tv9NzCoJ0
>>149
いや俺1型だからw
つーかインスリン打って普通に菓子パン2,3個食ってるしww


153 名前:病弱名無しさん 投稿日:2008/03/29(土) 12:50:25 ID:HE/Lxx970
>>151
それって自殺行為やん。
T型はインスリン使えば使うほど寿命縮むぞ。


166 名前:病弱名無しさん 投稿日:2008/03/29(土) 16:51:45 ID:Q8g3lPftO
どぅしてヨーグルトにこだわるんでしょう?

ヨーグルト1つ買ってくるなら、キャベツ1玉買って来た方が全然いぃと思ぃますょ。

朝忙しぃなら、前日に千切りにして用意しておくとか。


 食物繊維を前もって摂取することで、糖分の吸収を抑制することができるらしいです


176 名前:病弱名無しさん 投稿日:2008/03/29(土) 19:21:19 ID:2b/qKiH90
菓子パンの人気に嫉妬www


健常者が普通に食べてる菓子パン程度でこんだけ盛り上がれるって
やっぱり糖尿病なんだよね(´・ω・`)


195 名前:病弱名無しさん 投稿日:2008/03/29(土) 23:54:50 ID:fzGWmkqFO
糖尿病患うと風邪は治りにくいのに薬は注意

病気になると大変なんだとつくづく思う。
摂生しとけばよかったよ…

背中がシクシク痛むなぁ〜


276 名前:病弱名無しさん 投稿日:2008/03/31(月) 02:04:54 ID:mH79/za2O
糖尿病の症状の一つに、『体重減少』と有りますが、皆さんはどの位減りましたか?


277 名前:病弱名無しさん 投稿日:2008/03/31(月) 02:13:30 ID:vuhT1ioW0
>>276
重症だと1〜3ヶ月で、10〜20kgは落ちるかな。
具体的な数字よりも、食っても食っても痩せていくって感じ。


278 名前:病弱名無しさん 投稿日:2008/03/31(月) 02:57:11 ID:PKNpnEyH0
>>276
自分は2ヶ月で10kg落ちました。
小便は1時間に一回くらいで、まともに熟睡できず。
飲んでも飲んでも喉が渇く。
で、病院へ。
空腹時血糖300HbA1c14%でした。


286 名前:病弱名無しさん 投稿日:2008/03/31(月) 14:49:17 ID:400BDxEsO
アンジェリーナジョリー、妊娠糖尿病だってさ


287 名前:病弱名無しさん 投稿日:2008/03/31(月) 14:51:29 ID:EaIgW0Uk0
>>286
糖尿病といっても「治る」タイプだし、コントロールが優なら
それほど騒ぐことじゃないのに有名人は大変だね。病気に関しても
プライバシーがなく世界中にばらまかれるなんて。かわいそう。

まさにそれがストレスなのにねえ。


293 名前:病弱名無しさん 投稿日:2008/03/31(月) 15:39:36 ID:EaIgW0Uk0
>>287でいい加減なことを書いたので訂正を。

優でコントロールしてりゃいい、みたいに書いたけど、
妊娠中の血糖値は空腹時で100mg/dl、2時間後で120mg/dlと、
一般的な糖尿病よりよりタイトなコントロールを求められているそうで、
そこを俺は知らなかった。優でいい、なんて甘いこと言ってしまった。


308 名前:病弱名無しさん 投稿日:2008/03/31(月) 20:06:43 ID:8CfAj9iL0
>>293
糖尿病だと告げられたときに、医者に
将来妊娠の希望があるなら通院しながら計画的に妊娠しなさいね、と言われたなあ。
妊婦の血糖コントロールは他の糖尿に比べて相当シビアらしいね。
そうしないと母体も赤ちゃんもやばいとかで。


329 名前:病弱名無しさん 投稿日:2008/04/01(火) 00:04:47 ID:Lixkfwd+0
同じ糖尿病でも病状は人それぞれってことだよ

普通よりちょっとカロリー低めにするだけで良好なコントロールが出来る奴もいれば
糖質制限とか極端な食事にしなきゃコントロール出来ない奴もいる


331 名前:病弱名無しさん 投稿日:2008/04/01(火) 03:06:12 ID:Aj3caZlu0
>>329,330

>同じ糖尿病でも病状は人それぞれってことだよ

まさにそのとおりで、糖質制限しなければどうしようもない人もいれば、
痩せただけでほとんど健常人と変わらない人もいる。

ようは、それぞれが自分にあった最適な方法で対処していけば良いのに、
異常にカロリーに拘ったり、逆に糖質制限に拘ったりしていて一部の人々
は反目し合っている。(しまいには両者が罵り合ってる始末だし...。まぁ、
これは2ch内に限った事ではないけど)

糖質制限にしたって、目新しいものではないらしく、かなり昔から採用され
ていたけど、心疾患の関係?とインスリンの発見から段々と低脂質でカロリ
ー制限に移行?した経緯もあるみたい(すみません、あやふやな記憶ですの
で間違ってるかも)、今頃になってさも新発見のように語られるのも?と思
うし、逆にカロリー制限に拘って、結果として高炭水化物な食事内容になっ
て、結果として血糖値を上げながら投薬やインスリンで必死になって血糖値
を下げるのもちょっとアレだなと思うし...。

まぁ、なってしまったものはしょうがないので、それぞれが自分にあった方
法を試行錯誤しながら対処していくしかないのでは?
早急に結果を求めると糖尿病じゃなくて、他の病気に(精神疾患も含めて)
なりかねない...。


411 名前:病弱名無しさん 投稿日:2008/04/02(水) 00:32:43 ID:zpkryRzLO
まだ糖尿病になったとは決まってないのですが

1ヶ月位お菓子を食べまくってました
喉が異常に乾き1日2g飲んだ時もありました
もちろんトイレの回数も増えました
糖尿病は 2ヵ月位ですぐなってしまうもんなんでしょうか?怖いです↓

あと血採りますよね?嫌だなあ 注射嫌いなのにorz


412 名前:病弱名無しさん 投稿日:2008/04/02(水) 00:47:04 ID:XObm73X60
>>411
さすがに、1ヶ月位じゃならんと思うよ。
ペットボトル症候群みたいなもんだと思う。


 ペットボトル症候群というのは、スポーツドリンクや清涼飲料水などの、糖がバカスカ入った飲料を大量に摂取することで、一時的に高血糖になり、糖毒性からインスリンの分泌が低下します。そうすると、T型糖尿病患者が発症する「糖尿病性ケトアシドーシス」と同じ機序が働くのです。

インスリンが働かず、細胞がブドウ糖を取り込めなくなると、エネルギーを別の機序で取り込もうとします。すなわち、脂肪の分解です。脂肪を分解して、脂肪酸とグリセロールをつくり、エネルギーにしようとします。そのときに、中途半端な分解が起こり、アセチルCoAとなり、ケトン体へと変化します。

このケトン体が厄介者でして、血液を酸性にしてしまうのです。(代謝性アシドーシスといいます)。身体が酸性に傾いているので、なんとか中性にしようと、呼吸が激しくなります。呼吸を激しくすることで、CO2が排出され、アルカリ性の効果があるからです(呼吸性アルカローシスといいます)。このときの深く大きい呼吸はKussmaulの大呼吸と呼ばれ、糖尿病性ケトアシドーシスの特徴にもなっています。また、ケトン体の中の「アセトン」は、呼気中にも排出されるため、息が通常よりも甘酸っぱいような、アセトン臭を呈することもあります。



444 名前:病弱名無しさん 投稿日:2008/04/02(水) 19:31:04 ID:revVa6MG0
阪神のピッチャーで糖尿病の人がいたと思うんだけど
あの人も1型かな?
高校時に発覚したらしいけど
まあがんばってほしいわな


 阪神の岩田投手も2000年にT型糖尿病を患ってますね。スポーツ選手でも、インスリンを打って血糖コントロールしながら活躍している方は他にもいらっしゃいます。


499 名前:病弱名無しさん 投稿日:2008/04/03(木) 12:47:31 ID:5bk77oA4O
ちょっと相談です
お袋が末期の糖尿病なんですが、最近風邪をこじらせて食事がほとんど取れなくなってしまいました
今は風邪自体は治ったようですがまだ食事がほとんど取れてません
インスリンの投薬は多分出来てないと思います
結局は病院へ…って話なんですがお袋は極度の病院嫌い入院嫌いで完全に倒れて動けなくなるまで自分から病院に行こうとはしません…
こんな状況で世話をする自分から多少はよくなるようなフォローはありませんか?
あと食事量が少なくてもインスリンは投薬しても大丈夫なのでしょうか?
どうみても悪循環なのは分かってますが…

500 名前:病弱名無しさん 投稿日:2008/04/03(木) 12:55:49 ID:YuXqTsyRO
>>499
まずはお母さんの血糖値を計ってあげるところからじゃないかな
インスリンは手元にあるんですか?

501 名前:病弱名無しさん 投稿日:2008/04/03(木) 13:34:18 ID:5bk77oA4O
>>500
薬関係は手元に一式あります
投薬関係はお袋に任せてあるので打つ打たないのバランス感覚が分からないのも…
計らせて血糖値が高かったたら打たせる…でいいのですか?


504 名前:病弱名無しさん 投稿日:2008/04/03(木) 14:14:10 ID:ILEU6W8P0
>>501
インスリンを持ってるなら、間違いなく主治医がいるってこと。
じゃあ、そこへ連絡して対応を聞けばいい。そういう状態・症状の
患者に対して何をしたら良いかなんて、見もせずに素人が言えるわけないよ。


505 名前:病弱名無しさん 投稿日:2008/04/03(木) 14:23:06 ID:YuXqTsyRO
>>501
体力が落ちて治療への気力も落ちていらっしゃるようなので
できれば定期的に血糖値を計ってあげる、またはうながしてあげては?
定期的にというのは朝食前、毎食前、毎食後2時間、就寝前等ですが。
インスリンには数種あり、それぞれ使い分けをするようになってますから
素人判断は出来ないです。食前血糖値や食事の内容によって注射量も変わります
お母さんが積極的でないのなら、ご家族がお母さんの主治医に相談して
どんな打ち方を指導してあるのか尋ねてみられるのもいいんじゃないでしょうか
その時に血糖値や食事内容も伝えるとより適切な意見が聞けるはず


 糖尿病に関してはホントに知識量が多くて、まとめようにもまとめられず、まだまだ記載すべき事項はあるんですけれど…申し訳ございませんが今回はこの辺で。パート2としてまた追加するかもしれませんので乞ご期待下さい。

関連
医学処:血糖値を下げる働きを強める新しいタイプの糖尿病治療薬
医学処:糖尿病で壊死した足を切断せずに済む治療法、マゴットセラピー
医学処:糖尿病の男性は、精子が損傷されやすい。
医学処:インスリンは、脳内では老化を促進する作用を行っている。
医学処:【全国一位は徳島】糖尿病の受診者は地方圏に多い。
医学処:東京都内の小・中学生のU型糖尿病、初めての減少へ。
医学処:経口用のブドウ糖粉末を水道水で溶かして注射するミス
医学処:眠りが浅いと、2型糖尿病になる危険性が高まる
医学処:膵臓のβ細胞の元になる幹細胞を発見する
医学処:やせている高齢者は、糖尿病になるリスクが高い
医学処:糖尿病とその合併症についてのフォーラム
医学処:研修医の指示ミスで低血糖患者にインスリンを投与する
医学処:糖尿病の昏睡状態を、神に祈れば治るとして病院に行かず。
医学処:インスリン分泌を制御するたんぱく質。
広告
posted by さじ at 03:17 | Comment(1) | TrackBack(0) | 内分
この記事へのコメント
はじめまして,いつも読ませていただいています.

糖尿病小説として,本人も糖尿病の平山瑞穂さんの
「シュガーな俺」@世界文化社があります.お薦めかと.
(宣伝ではないですが,医学生の自分が読んでも普通に面白く読めました)

WEBverのURLは
http://www.nifty.com/ebooks/special/sugar/

amazonは
http://www.amazon.co.jp/dp/4418065326
です.
既出ではないようなので,良かったら手に取ってみてください.
Posted by shiro at 2008年04月25日 17:02
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック