2008年03月24日

福島大野病院事件の加藤医師に禁固1年求刑。

帝王切開手術で失血死、医師に禁固1年求刑

 福島県立大野病院で2004年、帝王切開手術のミスから女性(当時29歳)を失血死させたなどとして、業務上過失致死と医師法(異状死体の届け出義務)違反の罪に問われた産婦人科医加藤克彦被告(40)の論告求刑が21日、福島地裁(鈴木信行裁判長)であった。

 検察側は「基本的注意義務に著しく反し、過失の程度は重大」として禁固1年・罰金10万円を求刑した。

 論告などによると、加藤被告は04年12月17日、同県内の女性に対する帝王切開手術で、子宮に癒着した女性の胎盤をはがして大量出血させ、約4時間後に失血死させたとされる。また、死体検案で異状を認めたにもかかわらず、24時間以内に警察に届け出なかった。

 検察側は、胎盤が子宮に癒着してはがれにくく大量出血を招く危険性があることについて、「加藤被告は遅くとも胎盤を手ではがした時点で認識していた」と主張。「癒着を認識した時点で胎盤をはがす行為を中止し、子宮摘出に移る義務があった」と指摘した。

 弁護側は「胎盤を最後まではがした方が子宮の収縮による止血が期待でき、適切な処置だった」などとして無罪を主張している。弁護側の最終弁論は、5月16日に行われる。

 加藤被告が逮捕されたことに対し、日本産科婦人科学会や日本医学会などは、相次いで抗議声明を発表。もともと訴訟リスクの高い産婦人科医離れを加速させたとの指摘もあり、司法判断が注目されている。



 禁固1年・・・。医療ミスでもないのに禁固1年は厳しすぎです。日本ではお産の出来るところが減っているといわれていますが、まぁこのままでは難しいかもしれませんね・・・。

 医療崩壊までのカウントダウンは着実に進んでいます。社会的にどうの、というより、福島大野病院事件を公正に裁いて欲しいです。ちゃんとした医学的事実に基づいて。

関連
医学処:難しい手術を断る産婦人科が増えていく
医学処:産婦人科医の過剰な逮捕は、医療を萎縮させる。
医学処:我々は福島大野病院事件で逮捕された産婦人科医師の無罪を信じ支援します
広告
posted by さじ at 17:51 | Comment(9) | TrackBack(0) | 生殖
この記事へのコメント
いつも面白く読ませて頂いております。

今回の話は「医療ミスではない」かどうかは
素人にはまったく分かりません。

素人には分からないので、
被告の医師の判断が適切であったかを知る手段として
今の日本には裁判しかない、という所ではないでしょうか?

もちろん、手術にリスクがあるのは分かりますし、
術前に承諾書も書かされますが、
その割には手術室の中での手術行為は
一切記録もされず患者にも提供してもらえない場合が
ほとんどだと思います。

医師の方々は、自分を守るためにも
手術現場の記録(会話も含めて)を義務づけるような
努力をすべきではないでしょうか?

また、リンク先の
「産婦人科医師の無罪を信じ支援します」を
読ませて頂きましたが、
隔離された空間でこっそり手術を行ってきたくせに
医師側の「自分達は被害者だ」的な主張もおかしいと思います。

私は
「自分のやったことが正しい」という記録を残すことは
専門性が高ければ高いほど、義務であるという信念を持っています。

少し長くなりましたが、
 福島大野病院事件で記録映像があり、
 処置が適切であると判断されるのであれば
まったく異論はないことも記しておきます。

では、また記事を楽しみにしております。
頑張って下さいね。
Posted by うおにい at 2008年03月24日 21:43
医療行為を録画するってどういうことなのかと
考えましたが・・・よくわかりませんでした。
Posted by at 2008年03月24日 23:40
今の日本はまだインフォームドコンセントも出来ていない医師も数多くいると思っています。

だからそんな風に遅れている医療会なために、不安に感じている人も多いとおもいます。

実際私も患者としてかかる時は多少の不安を感じますし、今から現場に行く身としてはまだ患者サ
イドに近い感覚なのだと思います。

しかし私がこのような医療事故やミスの記事を見る度に思うのは、みんなこうじゃないと言う事を分かってほしいと言うことと、あまり過剰な報道をせずに良いところも、悪いところもありのままに報道してほしいということ...

少しでも悪ければ叩かれ...これが小児科医や産婦人科医が居なくなるもとだと思います。
希望をもって医師になっても叩かれやすい場所じゃ医師だって人間です。安全な所へ行きますよね。
Posted by 新米ナース at 2008年03月24日 23:43
難しい手術に自信のある医師、腕のいい医師は手術の全てをビデオで記録する人いますよね。手術後に家族にそのビデオを渡す、又は実況中継で家族に最中を見せるっていう医師もいますよね。
かなり前ですがTVで心臓血管外科で有名な医師で、ビデオ撮影は患者に間違いのない手術をしたと言う証であり、執刀した自分をも守り、再確認し腕を磨く為だとも言ってましたよ。

手術は家族本人に承諾の上で録画を義務づければこういう訴訟も一気に減ると思います。

でも費用のかからない撮影なんてのを義務づけたら、中途半端な腕の医師も多いのが現実、ビデオ撮影なんて気が散るだの訳わかんない事を言い出す医師も多いでしょうね。w
Posted by 蘭子 at 2008年03月25日 11:32
医療行為って手術だけじゃないでしょう?
医師だけがやっているわけじゃないし。
24時間病院やっているところもあるし。
映像の管理は誰がするのかなとか。

ってことを、考えたので・・・
で、どうすればいいんでしょうかね。
Posted by at 2008年03月25日 14:48
う〜ん…録画はとりあえずは手術だけでもいいんだけど。
管理だって
DVDにでも焼けばカルテに挟んでおけるでしょ?
電子カルテならなおさら管理は楽だと思うし。
というか、そんなことを
うだうだ言ってるからダメなんだと思います。

閉鎖された古い封建制度の中で
それを壊すのにためらいながら過ごしつつ、
いざ現実とのギャップが生じ始めると
医療制度は崩壊した、国のせいだ、
医師は万能ではないのだ、などと都合のいいことばかり。
なぜ医師は訴えられるのか?
「こうして誠実な医師が減っていく」
「リスクはつきものだ」
などの保身とも取られ兼ねないセリフは聞き飽きました。

もちろん全員が腕の良い医師だという訳はないでしょう。
だいたい平凡なクラスの人がほとんどだと思います。
手術も100点満点なハズはない。
ただ、予期せぬ事態、ミスが起きたとしても
その後の処置が適切であれば、それが確実に録画されていれば
あとで立証するのも容易なはず。

こういう意見にネガティブなようでは
日本の医療に未来はない、でしょうね…
Posted by うおにい at 2008年03月26日 10:14
まあ、録画は現実的にかつ妥当かどうかよく考えたほうがいいでしょうね。

こうしている間にも、確かに患者や医療者は危険にさらされている現実もありますし、早く解決しなければならないです。
トライアンドエラーも次回の打開には必要な考えたかたでもありますが・・・
でも、費用だけでも考えてみても
録画すると誰が負担するのかしら?
患者?病院?
それとも税金でまかなうのかしら。
市町村?県?国?

こういう細かいことを考えるのが事態を後退させると考えるのが私には理解できませんね。
面倒くさいから、そういう風にしかいえないのかもしれませんが。

人間はミスするわけです。
ミスをスイスチーズになぞらえて語られることは大変有名な話ですが、ミスそのものを無くすようなシステムとして録画は一つの手段なのかもしれませんね。



Posted by at 2008年03月28日 10:26
議論が活性しているようで、非常に喜ばしい限りです。

実際のところ、録画を導入しているところは結構あるのではないでしょうか。
最近ですと、東京医大付属病院が、医療ミスを起こした背景もあって、全手術を録画する方針になったようです。

医療ミスを暴くためというより、医師自身の自衛のために、録画が一番、だと私も思います。他の代替案が思いつきません。自分自身で証拠を作らなければ、安心して手術できないという現状はいささか哀しいですけれど、仕方ありませんものね。

今では病院のサービス的な存在ですが、録画することが当たり前になれば、それも1つの医療なのだとして、医療従事者の金銭的負担にならないようなシステム作りが進めばいいと思います。
Posted by さじ at 2008年03月28日 15:45
10年くらい前の話ですが加藤先生には 私も婦人科系の病気の手術をして いただいた事があります 当時は とても若く執刀を受けるまでは 不安でしたが 術後体調も良く 先生にはとても 感謝しています 専門的な事はわかりませんが まだまだ 若い将来有望な医師を葬り去るような判決は あってはならないと 思います
Posted by at 2008年08月12日 23:49
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック