国立感染症研究所と日油などは、様々なタイプのインフルエンザウイルスの増殖を抑えるのに有望な新物質を開発した。従来のワクチンとは異なり、ウイルスが感染した細胞を攻撃するのが特徴。動物実験で効果を確かめた。発生が懸念される新型インフルエンザをはじめ、どんなインフルエンザにも効く「万能ワクチン」の実現につながる成果で、引き続き動物で効果と安全性を調べる。
開発したのは感染研、日油、北海道大学、埼玉医科大学のチーム。体にウイルスが侵入すると、免疫という仕組みが働く。ワクチンはこの仕組みの働きを高める。従来のワクチンは、ウイルスを直接攻撃する免疫の働きを強める。だがウイルスは表面の構造が変わりやすく、いったん変わると既存のワクチンは効かなくなる。
ウイルスそのものを攻撃するのではなく、ウイルスに感染した細胞を攻撃する手法らしいです。まるでキラーT細胞みたいですね。
ウイルスのめまぐるしいまでの変化によって、ワクチンが使われなくなったりすることもしばしばですが、これならばどんなウイルスにも対抗できるワクチンになりうるようです。(感染細胞そのものを正常の細胞と認識させるウイルスが登場すれば別ですが)
関連
医学処:貼るだけで済む「ワクチンパッチ」の開発が進む
医学処:アルツハイマーに効く新型ワクチンは副作用もありません