2007年12月19日

うつ病治療薬LuAA21004の第3相臨床試験を開始

武田薬品など、うつ病患者対象に「Lu AA21004」の第3相臨床試験を開始

 当社とH. Lundbeck A/S(本社:デンマーク、コペンハーゲン、以下「Lundbeck社」)は、このたび、Lu AA21004について、うつ病患者を対象とした第3相臨床試験を開始いたしました。臨床試験計画全体としては複数の試験から構成され、登録患者は2,000人を超える予定です。

 当社は、本年9月、Lundbeck社と同社が創製した気分障害・不安障害治療薬について、米国および日本を対象とした共同事業化契約を締結しています。これにより、当社はLundbeck社が保有する同疾患を対象とした2つの化合物(Lu AA21004、Lu AA24530)にかかる共同開発およびコ・プロモーションの権利に加え、早期開発段階にある他の2つの化合物を本契約の対象とするオプション権を獲得しています。本契約に基づき、今回のLu AA21004の第3相試験開始に伴い、当社はLundbeck社に40百万米ドルを支払います。

 Lu AA21004は、現在、販売されている抗うつ剤とは異なる作用機序を有しています。第2相臨床試験においては、5mgと10mgの投与量で、プラセボと比較して顕著な効果が認められるとともに、安全性についても良好な結果が得られています



 新しい作用機序の、気分障害の薬ということです。かなり期待は高まるのではないでしょうか?ジェイゾロフトはどうも微妙みたいでしたが…。

 薬の作用は個人差があります。特に気分障害となるとまた非常に難しいものです。あまり効かないと勝手にやめてしまう患者さんもいますし。

 もしかするとこの薬が、その「効かなかった層」に対して劇的な効果を及ぼすかもしれません。まさに期待の新星となりそうです。

関連
医学処:うつ病などで県が医療費を全額負担している人が過去最多に
広告
posted by さじ at 00:18 | Comment(0) | TrackBack(0) | 精神
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。