2007年12月04日

米ぬか成分がIgE抗体と結合してアレルギー症状を緩和する

米ぬかでかゆみ抑制 東大教授ら抗アレルギー実証

 米ぬかに含まれる成分に、アトピー性皮膚炎などのアレルギーを引き起こす「IgE抗体」にくっつき、炎症作用などを抑える働きがあることを東京大の尾崎博教授、東京海洋大の潮秀樹准教授らが突き止めた。天然成分に由来する新しい抗アレルギー薬につながると期待される。

 研究チームは、米ぬか成分のうち、紫外線吸収、抗酸化作用などが報告されていたγ(ガンマ)―オリザノールに注目。研究チームは、この成分が腸などの炎症を抑えることを確認。アレルギーにも効果があるか動物や細胞での実験で調べた。

 その結果、米ぬか成分は、IgE抗体と結びつき、抗アレルギー作用もあることを発見した。アレルギーは、免疫細胞が作るIgE抗体と抗原が、肥満細胞に作用してヒスタミンなどの「かゆみ物質」を血中に放出して、炎症やかゆみを起こす症状。米ぬか成分がIgE抗体と結びつくことで、かゆみ物質の放出が70〜80%抑制された。これまでの抗アレルギー薬の抑制効果を上回っているという。さらに、米ぬか成分が肥満細胞以外の免疫の働きを弱め、炎症を抑えることも突き止めた

 東大と東京海洋大は特許を取得。化粧品などを販売する「ナチュラルサイエンス」と契約を結び、米ぬか成分入りの保湿オイル「バリアオイルAD」を20日に発売する。年間90万トンが廃棄される米ぬかの有効活用としても注目される。



 米ぬかの効果凄いですなあ。

 昔に比べて今のほうがアレルギー疾患が多いと言われています。大気汚染などによって、免疫応答が激しくなったということと、寄生虫が少なくなったためといわれていますが、食による違いも大きいですよね。昔ながらの自然食を食べていて、思わぬことが起こる可能性もあるわけです。自然にビタミンを摂っていたから脚気になりにくかった、とか。

関連
医学処:アトピー性皮膚炎の治療法開発に一筋の光が。
医学処:リンパ球の暴走を抑える樹状細胞をつくる
医学処:アトピーのかゆみを軽減する下着を開発。その秘密は鉄フタロシアニン
広告
posted by さじ at 08:11 | Comment(0) | TrackBack(0) | 皮膚
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック