独立行政法人「製品評価技術基盤機構」と経済産業省、厚生労働省などは29日、若者に人気のファッション用カラーコンタクトレンズの流通や健康被害の実態を調べる調査委員会の初会合を開いた。
度が付いていないカラーコンタクトレンズは薬事法の規制が適用される医療機器ではなく、インターネット通販などで簡単に購入できる。機構などには目の痛みなど健康被害の報告が寄せられており、経産、厚労両省は製品の安全性や品質について実態把握を進めるとともに、規制の導入を検討する。
カラーコンタクトってそんなに流行ってるものでしょうか。よく知りませんが…何色を?赤や青なんかは中学生が好みそうですが、さすがに若者といってもそんな浅はかな色は入れないでしょうし。となると茶か。
眼はデリケートですからね。角度とか個人でどうこうできる問題じゃありませんし。何のためにコンタクトを「処方」するのか考えればわかると思いますが、定期的な検診が必要なんですよ、コンタクトをするためには。何か眼に異常が出ましたらすぐに眼科へ。
追記:カラーコンタクトレンズ販売サイトを巡ってみましたが、成る程、黒目を大きくする目的でする人が多いのですね。眼を大きく見せるために。ファッションにも色々あるものですね。
関連
医学処:松坂も使っている、競技者用コンタクトレンズ「マックスサイト」
医学処:とろみをつけた目薬「アスパラ目薬モイストCL」を発売