2007年10月29日

果物をたくさん食べれば脳卒中や心筋梗塞になりにくい

果物:脳卒中予防に効果、循環器疾患2割低く 喫煙者、効果なし

 果物をたくさん食べる人ほど脳卒中や心筋梗塞になる危険の低いことが、厚生労働省研究班の大規模疫学調査で分かった。喫煙者でははっきりした予防効果はみられなかった

 全国の9保健所管内に住む45〜74歳(調査開始当時)の男女約8万人を、02年までの4年または7年間追跡調査した。この間に1386人が代表的な循環器疾患の脳卒中か心筋梗塞を発症。3230人が何らかのがんと診断された。

 8万人を野菜と果物の1日あたりの摂取量によって4グループに分け、脳卒中やがんの発症率との関連を調べた。

 その結果、果物の摂取量が280グラム程度と158グラム程度の上位2グループは、最も少ない35グラム程度のグループに比べ、循環器疾患を発症する危険が17〜19%低かった。一方、野菜の摂取量と循環器疾患との関連や、果物や野菜の摂取量とがんとの関連はみられなかった。国内外の調査では、胃がんや食道がんなど個別の部位のがんでは、野菜や果物による予防効果が示されている

 解析を担当した坪野吉孝・東北大教授(疫学)は「循環器疾患の予防には、食事のバランスに気を付けながら、果物を1日200グラム程度とるとよいのではないか」と話している。200グラムはミカンだと2個、リンゴだと1個程度という。



 最近、果物を食べなくなったなぁと感じます。

 林檎などだと剥くのが面倒だとか色々ありますけれど、やっぱり「どこのタイミングで食べればいいのか」を忘れてしまったような気がしますね。デザート扱いにするには1個あたりの量は結構ありますし。

 でもサプリメントとか加工食品などの味気ないものよりも、酵素やら何やら、良いものが含まれているのが生の果物の特徴です。ビタミン類などはサプリで取るより果物からとったほうがいいでしょうね、糖分を気にしつつ。

 何の調理も必要としなくて、生そのままなのにあれだけの美味しさを持っている蜜柑が急に食べたくなりました。

 もうすぐ冬ですね。

関連
医学処:苺に含まれるフィセチンは記憶力を向上させる
医学処:アメリカで、炭酸入りのフルーツや野菜が大人気。
医学処:ミカンを食べると骨粗鬆症の予防になる
広告
posted by さじ at 01:17 | Comment(0) | TrackBack(0) | 循環
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック