2007年10月18日

リンパ球の暴走を抑える樹状細胞をつくる

免疫細胞を改造、拒絶反応抑制…理研

 理化学研究所は、マウスを使った実験で、免疫細胞を改造することにより、骨髄移植後の重い拒絶反応やアレルギー性ぜんそくの抑制に成功したと17日発表した。

 理研の研究チームは、体に侵入した異物を見つけ、リンパ球に攻撃指令を出す「樹状細胞」という免疫細胞に着目。そのおおもととなる細胞をマウスから取り出した。これに特殊な試薬を加え、リンパ球の暴走を抑える機能を強化した樹状細胞に育て、培養して増やした。こうして改造した樹状細胞を、アレルギー症状を持つマウスと、別のマウスの骨髄細胞を移植したマウスに3回ずつ注射した。

 すると、気道の炎症などぜんそく特有の症状が著しく軽減。骨髄移植マウスは通常の治療薬を使っても90%に拒絶反応が起きたが、樹状細胞を注射したマウスは20%にしか起きず、しかも症状は軽かった。



 免疫という、外部から身を守るのに必要なシステムが、なぜか自分を攻撃するようになったのをアレルギーとか自己免疫疾患と言ったりします。

 その「暴走」をとめることに成功した、ということですね。文章で書くと簡単ですけれど、かなり凄いと思います。免疫系等が解明され、治療に役立てられれば、相当多くのことが可能になると思われるだけに、今後の発展にも期待したいところです。

関連
医学処:免疫力を高める乳酸菌で風邪やインフルエンザを予防
医学処:喘息やアトピーなど、子供のアレルギー疾患が激増中。
医学処:兵庫医大によって成人の難治性喘息の仕組みが解明される。
広告
posted by さじ at 21:48 | Comment(0) | TrackBack(0) | 生理
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック