NTTドコモは,体脂肪率や脈拍,口臭,歩数などを測定できる携帯電話機「ウェルネスケータイ」を試作,CEATEC会場に出展した。三菱電機と共同開発したもので,発売時期は未定だが,将来の製品化を想定している。会場には試作機を試そうと,多数の参加者が詰め掛けている。
タッチ・パネル型液晶搭載の携帯電話機をベースに,各種の生体情報計測用センサを組み込んだ。例えば体脂肪率では,ユーザーが身長や体重といった基本情報を入力後に,携帯電話機を横にして左右の手で端にある電極部を握ると,測定を開始する。脈拍センサは,筐体上部に設置されており,指で特定部分を押さえると測定を開始する。赤外線を利用しており,血液内のヘモグロビンの赤外吸収などを利用して脈拍を把握できるという。口臭測定には,端末下部に設置したガス・センサを利用する。
歩数計では,ユーザーが歩いているか,また走っているか,さらに階段を上っているか降りているかといった状況を把握できる。カロリー消費値の計算に反映させることで,より緻密な消費カロリー計算ができるという。
これは売れる。
酒の席でもネタになること間違いなしなこの携帯、特に「口臭測定」というのが良い。口臭、体臭、腋臭など、自分ではにおうのか分からないものを測定できる機械というものは、誰でも欲しくなるものです。
それが手軽に、理由いらずで手に入るチャンス。口臭測定器では売れないけれど、携帯電話ですからね、これは。何か言われても「カロリーが気になるからね、自己管理の時代だよ今は」といえばごまかせるわけです。
気になるのは感度のほうです。臭気判定士の方の比較レビューを見てみたいところ。
関連
医学処:体臭を克服するスレのまとめ
医学処:口臭を除去するための生活習慣10箇条を提示。
医学処:2割の父親が、娘に口が臭いことを指摘されて歯医者に