日本人女性でアルツハイマー病の発症リスクを大きく左右する遺伝子を新潟大などのグループが見つけ、英専門誌に30日発表した。国内の患者1526人とそうでない人1666人のDNA配列を比較した結果だ。75歳以上では女性の方が男性よりも発症率が高いという報告が内外であるが、その原因の解明につながる可能性がある。
DNA配列には「SNP」(スニップ)と呼ばれるわずかな個人差があり、この個人差と様々な病気との関連が注目されている。
新潟大脳研究所の桑野良三・准教授らは、すでにアルツハイマー病関連遺伝子として知られているAPOE4遺伝子の影響を除いたうえで、約1200カ所の個人差を調べ、男女で発症リスクに差がある個所を探した。
その結果、10番染色体にあるCTNNA3という遺伝子が浮上した。この遺伝子で特有なDNA配列を持つ女性は、アルツハイマー病の発症リスクが約2.6倍に高まることがわかった。この配列は女性患者の約3割、患者でない女性の約2割が持っていた。男性ではこの配列による差はなかった。CTNNA3遺伝子の働きはまだわかっていない。
桑野さんは「この部分の個人差とアルツハイマー病との関連は、欧米では出てこない。DNA配列の個人差と病気の関係には、アジア人特有のものも多数あると思われるので今後さらに詳しく調べたい」といっている。
遺伝子が解明されれば、それに伴って治療法も飛躍的に広がっていきます。遺伝子治療はまだまだ発展途上ですが、アルツハイマー病も例外ではありません。人格や記憶に関する病気だからこそ、早めに治療法を確立したいところ。そのために日夜研究者の方は頑張っているわけです。
応援のおたよりはこちら!!とはなかなかいきませんが、陰ながら頑張っている人たちもいるということを心の片隅にでも留めておくと、医療従事者に対して優しくなれると思います。
関連
医学処:アルツハイマー病の原因物質が何かを韓国チームが特定
医学処:嗅覚障害はアルツハイマーの初期症状なのです。