新人看護師の技術不足が問題となる中、厚生労働省は、看護師版の臨床研修制度の創設も視野に、新人研修のあり方について検討を始める。
手始めに来年度、全国の病院などでモデル事業を行い、効果的な研修方法を探る。
医師については、2004年から2年間の卒後臨床研修が義務付けられたが、新人看護師の研修は個々の病院に任されているのが実情。看護力の低下は、医療ミスだけでなく、自信喪失による早期離職も招いており、同省では、研修制度を充実させることで、新人看護師の職場定着にもつなげたい考えだ。
日本看護協会の昨年の調査では、基礎的な看護技術80項目のうち、注射、止血など16項目について「一人でできる卒業生が20%未満」という看護学校が過半数を占めた。1989年に、看護教育カリキュラムの中の実習時間が大幅に減らされたのが一因と見られ、看護能力の低下による投薬ミスや挿管ミスなどが、患者の死につながった例も報告されている。
自信を失い、辞める新人看護師も多い。同協会の調査では、病院で勤務する新卒看護職の1年未満の離職率は2005年度まで3年連続で9・3%で、看護学校での実習や就職してからの研修の強化が看護教育の重要課題とされてきた。
しかし、病院の研修方法にはばらつきがあり、教育に手間をかける余裕がない中小病院では、未熟な看護師を即戦力として扱うところも少なくない。
そこで同省では今秋から、新人研修がどうあるべきかを有識者らで作る検討会で議論し、モデル事業の手法を決める。来年度予算の概算要求に約2億5000万円を盛り込み、全国25か所で1か所につき60人程度の新人看護師の研修事業を2か月間実施。研修前後でどれほど技術力がアップしたかを検証し、標準的な新卒研修プログラムを作りたい考えだ。
必要かどうかといったら、そりゃ必要でしょう。いきなり臨床現場に出てやれと言われても。良心的な病院ならばちゃんと独自の研修プログラムがあるのでしょうけれど、今の医療現場は、猫の手も借りたいほど忙しい時ですからねぇ。やらない病院もあるのでは?看護師の質にばらつきが出ないようにするためにも、入り口ぐらい整備してもいいかもしれません。
関連
医学処:看護師の魅力を収めたDVDを無料配布する。
医学処:高校生にならって、看護のコツを学ぼう。
医学処:今まで人手不足すぎた東大以下全ての大学で看護師を大募集。