鼻粘膜に噴霧するだけで、インフルエンザの感染を予防できる経鼻インフルエンザワクチンを国立感染症研究所が開発した。
動物実験では、皮下に注射する現在のワクチンより効果が高いことが確認され、新型インフルエンザの予防にも威力を発揮することが期待される。
注射型ワクチンは、主に血中の免疫物質を増強するが、気道粘膜では免疫が増強されないため、ウイルス自体の感染は防げない弱点があった。
その点、経鼻ワクチンは、直接、粘膜に噴霧するため、ウイルスの感染を防ぐ効果がある。しかし、ワクチンの原料となるウイルスの成分だけでは、十分な免疫を引き出すことができなかった。
気道粘膜における免疫能力というのはかなり重要な免疫の1つです。このワクチンの特徴は、ウイルスが体内に入る前の段階でブロックしてやろうというもの。インフルエンザウイルスのように口から入るタイプのものには効果がありそうです。
関連
医学処:日本でのワクチン開発を推進するために厚生労働省が乗り出す
医学処:花粉症ワクチンは短期間の治療で数年間効果が持続する