厚生労働省は1日、肺がんの抗がん剤「ゲフィチニブ(商品名イレッサ)」について、02年7月の販売開始から今年3月末までに国内で1797人の副作用が製造販売元のアストラゼネカ社に報告され、706人が急性の肺障害で死亡したと公表した。小池晃参院議員(共産)の質問主意書への答弁書で明らかにした。
この1年では、166人の新たな副作用報告があり、死亡は63人。死者数は減少傾向にあり、厚労省安全対策課は「重大な副作用を念頭に置いた慎重な投薬が現場で浸透してきた」とみている。
日本は抗がん剤をうまく使える人が少ない、といいますね。まあ診療科のカテゴリー分けが癌に特化されたものではないため難しいというのはありますが。2006年は、副作用問題で荒れに荒れたイレッサですが、ようやく使い勝手が分かってきたという感じらしいです。副作用さえなければいい薬なんですが。
関連
医学処:肺がん治療薬「イレッサ」、副作用による死亡者が643人に
医学処:肺癌治療薬イレッサの副作用発症率は他の薬の3倍
医学処:肺癌治療薬イレッサは既存の薬より延命効果があるとはいえない