2007年05月17日

Jリーグは正当な医療行為以外の静脈注射を禁止しています。

我那覇は6試合の出場停止 チームに制裁金1000万円

 サッカーのJリーグは8日、東京都内で臨時理事会を開き、ドーピング禁止規程に違反した1部(J1)川崎フロンターレの日本代表FW我那覇和樹選手(26)に、アジア・チャンピオンズリーグを含む6試合の公式戦出場停止処分を下した。チームには1000万円の制裁金を科した。

 1993年にスタートしたJリーグで、ドーピング違反での処分は初めて。クラブへの制裁金1000万円も過去2例ある最高額に並んだ。

 Jリーグの鬼武健二チェアマンは「1回目の違反だが、再三注意していながらこうなったことを重く受け止めた」と、処分理由を説明した。

 我那覇選手は4月23日の練習後、チームドクターの判断で静脈に栄養剤注射を受けた。Jリーグは今季から世界反ドーピング機関(WADA)の基準に従い、正当な医療行為を除く静脈注射を禁止している。



 にんにく注射だったみたいですね…。たかがにんにく注射で出場停止とは…って感じもしますが、スポーツの世界がドーピングに対して過敏になるのはむしろ良いことだと思います。フェアの精神ですから。

 今回の件で一番悪いのは、何と言ってもチームドクターでしょう。ドーピング問題に対しては最も注意しなければならないはずの人物が、正当な医療行為ではない「にんにく注射」を安易に行っている点。Jリーグ規定を守れず選手に迷惑をかけるなど論外です。

関連:
医学処 韓国の小・中・高校生の間で「集中力を高める薬」が大流行
医学処 ディープインパクトから検出されたイプラトロピウムが禁止薬物に
医学処 禁止薬物検査で異常な数値を出したイアンソープの真実とは
広告
posted by さじ at 23:29 | Comment(0) | TrackBack(0) | 薬理
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック