2007年03月12日

1年間の献血者数が初めて500万人を下回る。

<献血>初の500万人割れ 若者離れ加速

 1年間の献血者数(延べ人数)が昨年、初めて500万人を下回ったことが厚生労働省の調べでわかった。少子化などで若者による献血が減少する一方、安全対策の強化で献血対象者を一部制限していることも影響。このままでは、将来、必要な献血量が確保できなくなる恐れもある。厚労省と日本赤十字社は、献血可能な年齢(16歳以上)に達していない小学生から献血への関心を高める取り組みをするなど、献血者の確保に躍起になっている。

 厚労省によると、献血者数は漸減傾向にあり、昨年は約498万8000人(速報値)と、前年の約532万人を大幅に下回った。特に減少が著しいのが10〜20代の若年層。20代は94年に206万7500人で、献血が最も多い世代だったが、昨年は119万人となり、30代の136万人を下回った。10代も94年には96万2500人だったが、昨年は38万人まで落ち込んだ。少子化に加え、寝不足や食生活の偏りが目立つ高校生の健康を心配し、集団献血に消極的な学校が少なくないことが背景にあるという。

 安全対策の強化も結果的に減少の要因となっている。変異型クロイツフェルト・ヤコブ病を巡り、日本人初の感染者の渡航歴をもとに80〜96年の間、英国に1日以上滞在していた人の献血制限を05年6月から実施。この制限の影響で1年間に献血者が推定約14万人も減少したとみている。

 厚労省は減少傾向を食い止めるため、05年度から将来の献血を支える「献血構造改革」を開始。5年先をめどに▽10〜20代の献血者数を40%に増やす(05年度33%)▽集団献血協力企業の倍増(同2万4220社)▽年に複数回献血するリピーターを全体の35%まで増やす(同27.5%)――目標を立てている。



 例えば時間をかけてもいいからあの太い針を細くして視覚的な痛みを軽減するとか、そういう医療サービス?もあってもいいかなと思います。必要以上に侵襲的なことをしたくないというのが本音でしょうからねぇ。リピーターを増やすんでしたら、回数ごとの景品をもう少しグレードアップするとか。今のポスター作戦などのPRにお金かけても、これ以上意識変革は起こらないと思います。

関連
医学処 注射の苦手な新垣結衣さんが、献血応援隊長に任命される。
医学処 献血不足が深刻なのでメイドにマッサージなどのサービスを提供
医学処 プラセンタエキスを注射した人からの献血は禁止。
広告
posted by さじ at 11:29 | Comment(0) | TrackBack(0) | 移植
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック