第107回医師国家試験学校別ランキング
総計編はこちらから
第107回医師国家試験 学校別ランキング 総計編
毎年恒例のこの企画ですが、毎年のようにコメントで叩かれる側面もあります。大学別で何の意味があるのか、と。つまり「受験のときの大学の偏差値づけに何の意味があるの」と言っておられるのと同じわけですよね。それはその通りだと思います。が、やはり偏差値の高い大学に入学させている高校は、勉強もすれば情報処理能力も総合的に高いわけで、一側面での評価はできるわけです。
大学別で評価することで、医師になる前段階の、医学生としてどれだけ勉強したか、それを大学としてどのように教育したか、大学がどれだけ医学に対してのモチベーションを向上させたか、というものをある程度予測することができます。
医師国家試験は、数多くの問題があり、それを解くには医学全般の知識が必要で、それも座学で得られるものだけでなく、近年は臨床的な知識や医学に興味をもって接しないと解けないものも増えてきています。
この試験に落ちるということは、情報処理能力が低い?いいえ、そういうことではないはずです、少なくとも医学部の受験を乗り越えているわけですから。では何がいけないのか、医学を本当に勉強していたか、つまり医学生として、医師になるために、学問を学んできたか、に他ならないのではないでしょうか。
批判はごもっともと思うところもありますが、やはりこういった形で提示することで、全体のレベルの底上げをはかりたい、そう思います。厳しいことを言いますが、医師国家試験に落ちる医学生は、今の医療現場には必要とされていない。医師として患者を診る覚悟があるのなら、最低限はクリアーしていただかないといけない。
前置きが長くなりました(毎年の事ですが)。
第100回医師国家試験 学校別ランキング 新卒編
第100回医師国家試験 学校別ランキング 総計編
第101回医師国家試験 学校別ランキング 新卒編
第101回医師国家試験 学校別ランキング 総計編
第102回医師国家試験 学校別ランキング 新卒編
第102回医師国家試験 学校別ランキング 総計編
第103回医師国家試験 学校別ランキング 新卒編
第103回医師国家試験 学校別ランキング 総計編
第104回医師国家試験 学校別ランキング 新卒編
第104回医師国家試験 学校別ランキング 総計編
第105回医師国家試験 学校別ランキング 新卒編
第105回医師国家試験 学校別ランキング 総計編
第106回医師国家試験 学校別ランキング 新卒編
第106回医師国家試験 学校別ランキング 総計編
それでは早速、みていきましょう!
新卒編は、毎年説明していますが、「現役医学部6年生のみを対象としたランキング」です。これまでの6年間、留年などもあったでしょうけれど、現在の学校の実力、そして未来ある医師になる若者の医学に対する情熱が反映されています。特に学年単位でパーセンテージ表示することで、学年全体での教育、モチベーションを評価する1つの指標になると思います。
いつものように新卒編では、BEST13を重点的に紹介させていただきます。
なお、票の見方として、「出願数 受験数 合格数」となっております。
「出願数ー受験数」は、留年した人の値としてみて下さい。
第1位
何と今年は2つの大学が学年全員合格の快挙達成です。
名古屋市立大学医学部 74 74 74 100.0%
埼玉医科大学 99 99 99 100.0%
見事なまでの学年全員合格を果たしたのは、名古屋市立大学と埼玉医科大学。
圧倒的なまでの実力で優秀な医学生を、医師への道に羽ばたかせました。
図を見ていただくとお分かりのように、名古屋市立大学は全80大学のうち半数より上のことが多い、安定した順位を保っています。しかも数年のうちに2度も1位を達成しているという快挙。このあたりの安定して成果を出すというのは市立ならではなのでしょうか。
しかも名古屋市立大学はこの功績もあって、総合編でも2位という快挙。
そして埼玉医大は、私大らしいといいますか、4年ごとの上がり下がりの差が著しい。このあたりは、医師国家試験の問題作成のポイントがだいたい4年ごとに変遷するためですかね。よく私大は国家試験対策を重点的に行うから云々と言われますが、そもそも9割が合格する医師国家試験の問題すら解けない医師というのはどうかと思うので、昨年4位、今年1位という成果は大いに誇って良い成績だと思います。
あとは来年、この成績を保ち続けること、これに尽きますね。教育は間違ってません。
自信をもって、初期臨床研修に臨んで下さい。本当に、本当におめでとうございます!
第3位
日本大学医学部 119 114 113 99.1%
安心と実績の日本大学医学部が第3位!
出願者ー受験者が5人なので、5人留年したということでしょうか。まぁ留年させるってことは最低限の合格ラインに達していなかったと学校が判断したので、それはいいとして、送り出した114人のうち113人が合格。凄いことですよ、100人を越える医師が誕生したわけですから。
日本大学は受験偏差値的には私大の中でも中堅以上ではありますが、やはり図をみていただけると分かりますように、私大はブレが激しいですね。逆に、来年ここでそう言われないように、兜の緒を締めて頑張っていただきたい。
おめでとうございます!
第4位
自治医科大学 106 105 104 99.0%
自治医科大学が104人合格で第4位!いやーもう上位とほとんど変わらない、素晴らしい成績です。
まぁ自治医ファンの私としては、やはり自治医と防衛医大は常勝将軍でいていただきたい!
この図の安定かつ上位っぷり…
やる気尋常じゃないでしょうこれは…。
過去8回の医師国家試験、どれだけ凄い成績たたき出してるんだ…。
来年こそは、と期待せざるを得ない!おめでとうございます!
第5位
東京大学医学部 102 99 98 99.0%
天下の東大が、医師国家試験でも無双!
4位の自治医と同じく、1人落ちなだけ。凄いですわ。いや、実際ね、国立と私大だと医師国家試験対策が違うって言うじゃないですか。でもそれを言っていいのは東大だけだと思う、ってぐらい、東大はホントに国家試験対策していないですよね。6年のこの時期にそんな問題出しちゃう!?っていう驚きの教育法。しかも年度にもよりますが、最初から臨床ではなく研究を中心に考えている医学生は、医師国家試験なんて眼中にすらないでしょう。
今まで順位が微妙すぎてここでコメントすることもできませんでしたが、6年ぶりに言わせていただきたい。
ですがやはり、受験で判別された日本有数の情報処理能力はダントツです。それに東大生の持ち味である「勉強する」という点に関しては全大学一なのは間違いありません。今年はしかも、医師国家試験合格率が99%という、医学に対してのモチベーションも兼ね備えている。医学に情熱をもつ理3生ほど優秀な医師はいないですからね。来年度の東大出身の研修医は大いに期待できそうです。
おめでとうございます!
第6位
順天堂大学医学部 90 90 89 98.9%
全国の私立大学の教育担当の職員の方々
このグラフを見よ
自治医に引けを取らない安定っぷり。私大でコレですよ。これがどれだけ凄いことか。
このランキングは1年1年のものですけれど、その積み重ねが見事なグラフとなって表されています。
順天堂はこういった順位だけでなくて、臨床でも革新的なことをどんどんやってますし、病院経営の面でも卓越したものを持ってます。なんというか、私大のもっている良さというものを医療の場で全面的に出している印象。
もう「新御三家」じゃなくて、御三家でいいんじゃないんですかね。
おめでとうございます!
第6位
東京慈恵会医科大学 90 90 89 98.9%
同着、順天堂と同着です。
東京慈恵会医科大学は、私大の中でまぎれも無い「御三家」でしょう。
近年の合格率の高さ、素晴らしい。
私大なのに出席を全く取らない、それなのにこの高さは、もともとの入学者の医学へのモチベーションが高いのか、それとも熱意ある教育で最終的にこうなるのか。
慈恵は、学費の安さもあって、何となく私大というイメージが少ないのですが、国立以上の成績を残している点もそれを裏付けます。
おめでとうございます!
第8位
福島県立医科大学 80 80 79 98.8%
震災の影響もなんのその、持ち前の実力を如何なく発揮して見事8位となった福島県立医大です。
まぁ1人落ちなんで、県立の入学者などから考えてもランキングにすると不利なんですが、その点はご容赦下さい。誰しもが納得の結果を出してますので。
しかしこうみると、やはり昨年の64位は、震災の影響が大きく出ていたのか…。医師としてのプロ意識が他の大学より早く芽生えた結果なのか、堂々の順位でした。
おめでとうございます!
第9位
慶應義塾大学医学部 97 97 95 97.9%
ここからは二人落ちです。
しかし改めてグラフにすると良くわかるのが、慶應の安定した上位独占傾向です。
慶應も東大同様、自由度が高いといいますか、学生に任せるところが大きいのでしょうけれど、それでもこの高い位置を維持し続けているのは、流石と言わざるを得ない。普通、自由だったら、妥協しますよね。惰性にのまれますよね。
違う。慶應は違うんだ。学問とは何たるかを体現しているから、「大学でやるべきこと」を強く認識しているのかもしれない。
このまま私大トップの位置を保ち続けてほしいものです。
おめでとうございます!
第10位
産業医科大学 95 94 92 97.9%
企業戦士のための大学、産業医大がトップ10にランクイン。
もともと上位層でしたが、10位以内は久しぶりですね。しかし全体のうち2人しか落としてないというのは圧巻でしょう。
よく考えると医師国家試験合格率が9割で、下1割に入らなければ受かるという試験なわけですから、1大学の学年がだいたい100人と考えると、10人落ちる計算ですよね。でもこれまでご覧戴いてわかるように、上位の大学は1人か2人しか落としていない。これですよ。学力のボトムアップが図れると、落ちないんです。
おめでとうございます!
第11位
金沢大学医学部 97 94 92 97.9%
こちらも94人中92人合格で第10位の産業医大と同着ですが、留年数で11位とさせていただきました。まぁ留年させる勇気というのも必要ですから、このへんはさじ加減ですけれどもね。本来留年させないのが一番でしょうけれど、安易に知識不足の学生を卒業させて運良く試験に受かったとしても、それは無責任なことですから。
しかし…
金沢大学、頑張った!!
昨年は不振で、極めて不名誉なニュースが流れるほどでしたが
金沢医科大学が医師国家試験合格率で金沢大学を追い抜かす。
教師陣、学生ともに頑張ったのでしょう。見事にベスト13入りに返り咲きました。
グラフをみるとまだまだ不安定な国立大ではありますが、持ち前の地頭を活かして今後も某大学の手本となるように頑張って下さい。
おめでとうございます!
第12位
日本医科大学 88 88 86 97.7%
コメントいただきました。いや、うっかりしてました。
日本医大さんごめんなさい。旧設での大躍進、おめでとうございます!(詳しくはコメント欄で)
12位とはいえ、ここまで2人しか落としていないのは流石ですね。(人数の少なさは気になりますが。まぁ今までの学年でツケをあまり貯めなかったということでしょう。)
ただグラフにするとやはり私大ならではの、好調不調が目立ちますね。それでも好調のほうが多いのは流石か。
おめでとうございます!
第13位
東京医科大学 107 107 104 97.2%
栄えあるBEST13のラストを飾ったのは、またしても私大。東京医科大学@新宿です。
しかし東京医大、どうしたんでしょう。低迷からの大躍進、しかも調子を落とす事無く今回も堂々のランクイン。
教育の質が良くなったのであれば栄えあることです。この上昇っぷりをみて、新宿のバーでここの大学の部員が自分のところのジャージを着てクッソ騒いでたのを許そうと思いました。
おめでとうございます!
さて、では以下は惜しくもBEST13に漏れてしまったけれども、見事な成績を残した大学を紹介。
下にいくにつれて不合格者の多さに引きかねるところもありますが、それはまた別の話。
14 藤田保健衛生大学医学部 113 107 104 97.2%
15 新潟大学医学部 105 105 102 97.1%
16 九州大学医学部 104 104 101 97.1%
17 千葉大学医学部 100 99 96 97.0%
18 秋田大学医学部 98 98 95 96.9%
19 福井大学医学部 100 97 94 96.9%
20 神戸大学医学部 95 95 92 96.8%
21 群馬大学医学部 94 94 91 96.8%
22 旭川医科大学 100 94 91 96.8%
23 横浜市立大学医学部 62 62 60 96.8%
23 和歌山県立医科大学 62 62 60 96.8%
---公立大学平均の壁--- 計 652 652 628 96.3%
(公立の大躍進、とんでもないですね。公立大平均で96%って…)
25 弘前大学医学部 107 107 103 96.3%
26 筑波大学医学専門学群 105 104 100 96.2%
27 奈良県立医科大学 100 100 96 96.0%
28 京都大学医学部 101 100 96 96.0%
29 島根大学医学部 91 91 87 95.6%
30 昭和大学医学部 116 112 107 95.5%
31 名古屋大学医学部 107 105 100 95.2%
32 京都府立医科大学 104 104 99 95.2%
33 大阪大学医学部 97 97 92 94.8%
34 獨協医科大学 104 96 91 94.8%
35 鳥取大学医学部 77 77 73 94.8%
36 岡山大学医学部 95 95 90 94.7%
37 香川大学医学部 96 95 90 94.7%
38 大分大学医学部 93 92 87 94.6%
39 大阪市立大学医学部 72 72 68 94.4%
39 防衛医科大学校 72 72 68 94.4%
41 三重大学医学部 103 103 97 94.2%
42 岐阜大学医学部 70 69 65 94.2%
43 東北大学医学部 103 102 96 94.1%
44 佐賀大学医学部 100 100 94 94.0%
45 徳島大学医学部 84 84 79 94.0%
46 札幌医科大学 98 98 92 93.9%
---国立大学平均の壁--- 計 4177 4137 3883 93.9%
47 北海道大学医学部 114 113 106 93.8%
48 杏林大学医学部 97 94 88 93.6%
49 滋賀医科大学 110 108 101 93.5%
50 富山大学医学部 93 93 87 93.5%
51 浜松医科大学 95 93 87 93.5%
52 関西医科大学 107 105 98 93.3%
---全国平均の壁--- 7918 7742 7205 93.1%
53 東海大学医学部 119 114 106 93.0%
54 宮崎大学医学部 99 99 92 92.9%
55 東京医科歯科大学医学部 85 85 79 92.9%
56 広島大学医学部 95 95 88 92.6%
---私立大学平均の壁--- 計 3052 2916 2677 91.8%
57 東京女子医科大学 108 108 99 91.7%
58 愛知医科大学 103 94 86 91.5%
59 山口大学医学部 100 100 91 91.0%
60 鹿児島大学医学部 104 100 91 91.0%
61 山梨大学医学部 111 110 100 90.9%
62 琉球大学医学部 98 98 89 90.8%
63 山形大学医学部 88 87 79 90.8%
64 近畿大学医学部 91 85 77 90.6%
65 長崎大学医学部 105 105 95 90.5%
66 信州大学医学部 91 91 82 90.1%
67 愛媛大学医学部 100 98 88 89.8%
68 兵庫医科大学 115 106 95 89.6%
69 帝京大学医学部 102 96 86 89.6%
70 大阪医科大学 108 104 91 87.5%
71 北里大学医学部 113 110 96 87.3%
72 熊本大学医学部 104 102 89 87.3%
73 東邦大学医学部 107 99 86 86.9%
74 福岡大学医学部 109 101 87 86.1%
75 久留米大学医学部 102 99 85 85.9%
76 聖マリアンナ医科大学 115 108 90 83.3%
77 川崎医科大学 133 108 90 83.3%
78 岩手医科大学 90 82 66 80.5%
79 高知大学医学部 89 88 70 79.5%
では…
今年の新卒ワーストの発表です…。
80 金沢医科大学
出願者:105 受験者:100 合格者:74
合格率:74%
昨年のワーストは川崎医大の79.3%という恐るべき数値でしたが、まさかその下をいく猛者が現れるとは思いもよりませんでした。
しかも、重ねていいますが、昨年は金沢大学よりも上の順位だったんです。
慢心以外のナニモノでもない
・・・しかしホント酷いです。
この地を這って進む傀儡のようなグラフは一体。
昨年金沢大学より上だったといっても、金沢大学が不調だっただけで、金沢医大は55位と全国平均以下ですからね。
一度ぐらい空気吸いに上がってきてはいただけないものか。
国立と私立では6年で行う勉強に差があるとよく聞きます。ですが、はっきり言えばそれがどうした、と。私は自信をもって、「普通に医学を勉強していれば、あんなに簡単な試験はない」と言えます。国家試験に合格した人の大半はそう思うのではないでしょうか。
医師国家試験の合格数は、ぶっちゃけて言えば国からの研修医育成のための予算で分配され、だいたい9割の人が合格するといわれています。医学生の上位9割が合格する試験です。難問・奇問はもちろんありますが、ほとんどの問題は知ってて当たり前の知識です。
医師国家試験を振り返って思うのは、これを勉強していたおかげで、研修医になった時に大いに役立つ知識ばかり得ているなと。ああ、これはこうだったな、と臨床の場で思うところも大きいはずです。
今回合格された方、本当におめでとうございます。
上にも書きましたが、学んだことは無駄ではないというのが、これからの臨床の場で大いに理解されることだと思います。今度はその知識を使って、実際に患者に医療を提供する立場になるわけです。最新の「知っていなければならない知識」をもった研修医は、専門として臨床をやっている上級医の手助けにもなることでしょう。
これからは今まで以上に勉強しなければならない過酷な道ですが、頑張って最良の医師を目指して下さい。
第100回医師国家試験 学校別ランキング 新卒編
第100回医師国家試験 学校別ランキング 総計編
第101回医師国家試験 学校別ランキング 新卒編
第101回医師国家試験 学校別ランキング 総計編
第102回医師国家試験 学校別ランキング 新卒編
第102回医師国家試験 学校別ランキング 総計編
第103回医師国家試験 学校別ランキング 新卒編
第103回医師国家試験 学校別ランキング 総計編
第104回医師国家試験 学校別ランキング 新卒編
第104回医師国家試験 学校別ランキング 総計編
第105回医師国家試験 学校別ランキング 新卒編
第105回医師国家試験 学校別ランキング 総計編
第106回医師国家試験 学校別ランキング 新卒編
第106回医師国家試験 学校別ランキング 総計編
それにしても国立贔屓、私立disが酷いのでないかと。
今回高知大学が非常に悪かったのには触れていないようですが、国公立といえども地域のための推薦でセンター7割台でも多数入学しています。(秋田や福井、島根などの僻地)都市部やその近郊の国公立はまともでしょうが僻地の場合は日大などの中堅私立より下の学生が推薦で結構な人数が入ってきます。(推薦が増えたのは最近なのでこれからその影響が出てくると思います。)
そして調べればわかると思いますが、山形や山梨では低学年時に学年の留年者が20人を超える時もあると聞きました。一概に私立ばかりが留年させているとは限りません。
あと日本医科大学は所謂私立御三家で新設私立などではないし、日本関連というのも意味不明です。(日大松戸歯学部のように日大関連と間違えたのでしょうか)
医学部を語るなら曖昧な知識でものを言うのは止しましょう。
日医大は日本最古の私立医大だってことはご存じないのでしょうか?
また、国試で得た知識が研修医になった時に役立つなんて研修医諸君はほとんど思ってないのでは?
痛すぎます。
何か作為的なものを感じずにはいられません。
それと日本関連私大というものは私が記憶している限り存在しないと思いますが…
私が浅学なためでしょうか?
日本医大の歴史は古いと記憶していたのですが…
国家試験の出来と良い医師になれるかなんて全くの別物でしょう。ペーパー試験ではその人の臨床能力なんて測れませんよ。国家試験と実臨床は全くの別物だと思っています。
管理人さんが何の職業をしているのかは御存知ないですが医療者であるなら管理人さん自身がそのことをよく理解しているのでは?
これからも毎年、その調子でdisって頂きたい。
底上げをしてもらうのは、受験生には酷ですが、独自の視点をもってやっていただくことに意味がある。私は毎年これを楽しみに見ていますし、これからも見ます。
応援しています。
最後に、来年の108回受かるから!!!!!!!
国立の高知大の方をコメントしたほうが良かったのではないでしょうか
国立であの成績はないでしょう
107回 新卒合格率順位
順位 学校名 受験者 合格者 合格率
1 埼玉医科大学 99 99 100.0%
1 名古屋市立大学医学部 74 74 100.0%
3 日本大学医学部 114 113 99.1%
4 自治医科大学 105 104 99.0%
4 東京大学医学部 99 98 99.0%
6 順天堂大学医学部 94 93 98.9%
6 東京慈恵会医科大学 90 89 98.9%
8 福島県立医科大学 80 79 98.8%
9 慶應義塾大学医学部 97 95 97.9%
9 金沢大学医学部 94 92 97.9%
9 産業医科大学 94 92 97.9%
12 日本医科大学 88 86 97.7%
13 東京医科大学 107 104 97.2%
13 藤田保健衛生大学医学部 107 104 97.2%
15 新潟大学医学部 105 102 97.1%
15 九州大学医学部 104 101 97.1%
17 千葉大学医学部 99 96 97.0%
18 秋田大学医学部 98 95 96.9%
18 福井大学医学部 97 94 96.9%
20 神戸大学医学部 95 92 96.8%
20 旭川医科大学 94 91 96.8%
20 群馬大学医学部 94 91 96.8%
20 横浜市立大学医学部 62 60 96.8%
20 和歌山県立医科大学 62 60 96.8%
工学部の人に数学を教わっていました、大真面目に(ちなみに東北大ではありません)。
つか私大disってるようにみえるなら申し訳ないけど、国立も私大も関係ないよってこと言いたいだけだから。
日本医科大学はうっかりさんでしたね、ご指摘ありがとうございます。
日本関連には自分で笑いました、確かに意味わからんな。
日本医大は新設ではなく旧設中の旧設です。「日本関連」って、日本大医学部と日本医科大学は何の関連もありません。これは訂正しておいた方が良いと思いますよ。このスレの信憑性が揺らぐほどの基礎的な間違いですので。
なにいってんの?
実際研修やってればわかるけど鑑別や検査値の評価とか、国家試験のために勉強してなきゃ知らなかったことなんか十二分に発揮されてるぞ。
もちろん臨床に出なきゃわからんことはわんさかあるけど、医師国家試験をやってるから研修医の土台ができあがるんだと思うわ。
僻地医師は大丈夫か?
マッチング先は慎重に選ぶべきだなw
入学試験の段階で甘い合格基準と高額な奨学金をエサに推薦、地域枠で青田買いしてお礼奉公を義務付けても卒業時に「気が変わりました」と誓約書を反故にする連中が増えるだけ。大学も自治体も毎年この愚かな入試をどうして続けるのだろうか?
多浪生ではなく多留生の間違いでした。
失礼いたしました。
Posted by 国家試験浪人生 at 2013年03月21日 10:3
こういう書き込みはめちゃくちゃ好感もてるな
応援してる。頑張れ!そして今回はおつかれ!
disってるようにはみえないけど。
自分が受験した頃はある程度内科、外科と出題分野ごとに問題が配列されていた。95回から順次解くと、出題が内科の次がいきなり婦人科、マイナー科だったり、まるでバラバラ。
多種多様な患者が来ることを想定してとはいえ、厚生労働省の事務役人が過去の既出問題、一部新作問題のプールから適当にランダムに並べ替えて作問しているのだろうか?分野ごとに問題を配列すると前問がヒントになり、次の解答を類推する危険もあるが、あまりに配列が雑然としている。所詮、事務役人が適当に配列し冊子にしているのだろうと思うと嫌になる。
A〜Iまで区分されているが、総合診療を3日間しているようなもので、問題冊子を分けている意図がよく分からない。
ともかく、普通に6年間で進級し新卒で合格して当たり前の医師国家試験に合格された皆様にはお疲れ様でした。4月から病院、上司,患者に拘束された日々心休まることの無い奴隷生活が始まります。残り少ない3月せいぜい遊びまくることをお勧めします。
こうみると自治医凄いわ
あと
国家試験勉強は臨床で猛烈に役にたちます。
ないと死ぬ。
各大学医学部が生き生きと擬人化されてたりするんだろうなあ
楽しそうでなによりですよ
臨床の仕事が出来ることにはならないですよね。
たとえば
TOEICを満点とる人が
必ずしも海外でバリバリ働けるとは限らないし
TOEICの点数が低かった人でも
スキルや人格が認められて海外で活躍する人はたくさんいる。
大学の合格率で出身者の質を揶揄する論調も極めて感情的ですね。ブログ主さんはいろいろな研究や論文のニュースを紹介されてるようですが、ご自身にはそれらから学ぶことができる研究者としての理知的態度が一向に学習できないのかなと不思議に思います。
国試は所詮通過点としてのバーエグザムにすぎません。
各大学の合格率から証明できることは、一位の名古屋市立大学、埼玉大学の100パーセントの学生と、ワーストの金沢医科大学の74パーセントの学生は等しく基準を通過したということだけなのです。
そこから更に進んでブログ主さんの様に各大学の学生一人一人の医師としての資質をとやかくおっしゃりたいのなら、せめて全医学部生の国試の個別成績をすべて入手してランキングするなどしなければなりません。それとて上に書いたように、これから医師としての働くうえでのスキルや志の高さを直接あらわすものでは全くありません。
ブログ主さんもネタでこういう書き方をなさっているのでしょうが、このような態度からはブログ主さんがタイトルに掲げてらっしゃる医学の楽しさは全く伝わってこない、ということを最後に指摘させていただきます。
長文失礼いたしました。
いろいろな考えはあるかと思いますが、陰ながら応援させていただきます。
国家試験は医学の極一部の一側面にしか過ぎず、ここで判定されるのはどれだけ国家試験対策(過去問や模試、ビデオ講座など)をやってきたかどうかです。
上位陣を見れば分かるように、国家試験対策に力を入れている大学ほど合格率がよくなっています。
大学教育において大切なのは、学生が自ら学問の探究をさまざまな教養を身につけることです。そして、臨床や研究、および教育の現場に貢献できるような人材を作ることです。
決してマークシートの試験が得意な受験生を作ることではありません。
ただテスト勉強をひたすらやっている学生は、もちろん国家試験では良い成績を取れるのかもしれませんが、その後役に立ちません。特に研究の分野においてそれが顕著です。教養や洞察力足りないためまともな研究ができないのです。
国家試験の合格率=学生の質だと思われているのなら申し訳ありませんが失笑ものです。
大切なのは多面的多角的に物事を捉える視点を持つことです。物事の一部、一側面しか捉えずそれに一喜一憂するような人物はこれからの社会では必要とされないです。
最近ではそういう学生が増えています。こういったブログが影響しているのかもしれませんが、非常に残念なことだと思います。
国家試験は医学の極一部の一側面にしか過ぎず、ここで判定されるのはどれだけ国家試験対策(過去問や模試、ビデオ講座など)をやってきたかどうかです。
上位陣を見れば分かるように、国家試験対策に力を入れている大学ほど合格率がよくなっています。
大学教育において大切なのは、学生が自ら学問の探究をさまざまな教養を身につけることです。そして、臨床や研究、および教育の現場に貢献できるような人材を育成することです。
決してマークシートの試験が得意な受験生を作ることではありません。
ただテスト勉強をひたすらやっている学生は、もちろん国家試験では良い成績を取れるのかもしれませんが、その後役に立ちません。特に研究の分野においてそれが顕著です。教養や洞察力足りないためまともな研究ができないのです。
国家試験の合格率=学生の質だと思われているのなら申し訳ありませんが失笑ものです。
大切なのは多面的多角的に物事を捉える視点を持つことです。物事の一部、一側面しか捉えずそれに一喜一憂するような人物はこれからの社会では必要とされないです。
最近ではそういう学生が増えています。こういったブログが影響しているのかもしれませんが、非常に残念なことだと思います。
ネタだと思いますが、真に受ける学生がいるかもしれないので一応書きこませていただきました。
失礼いたします。
あんたの言う、「研究重視」で医師国家試験に合格すらできないようなやつが、果たして研修医になって、多面的多角的に物事をみれるているといえるのかね。
最低限クリアして当然ってだけで、合格率=偉いなんてどこにも書いてないだろうよ。
国試程度もできない奴はどこの大学だろうと実際に国試落ちて研修医にもならないし臨床にも立たないだろ
なに言ってんだこの人は
君はまず自分の発言を多角的多面的にみたほうがいいぞ
すみません。ネタだと思っていました。
申し訳ありませんでした。傷つけるつもりはなかったです。
それならば流していただいて構いません。人には人の考え方があるのだろうし、あなたにとってはあなたの考え方が正しいのだと思います。
ただ、国家試験に受からなかった人の中には様々な事情がある方もいます。もし、あなたが医療関係者(恐らく違うと思いますが)なのならそういう方々に対する配慮も必要だと思います。少なくとも医療関係者ならそういう方々を蔑むような発言はやめた方がいいと思います。
たぶん、日々のストレス発散のために国試合格率の低い大学や不合格者をスケープゴートにしているのでしょうが、そのような行為をすること自体あなたの人格が疑われます。
個人的には3/23 18:10に投稿されてる研修医の方の書き込みに同意いたします。
こちらとしても言い合うつもりはないので(時間の無駄なので)これで書き込みを止めようと思います。
失礼いたしました。
どんな教育メソッドを導入したのか気になります
自治医科大は悠然と上空にとどまり続ける安定感があっぱれ
そういえば以前ここでパーフェクトとベタ褒めされてた防衛医科大はと思いきやだいぶ順位を下げてますね
金沢医科大はダントツでワースト
70パーセント台の離島に漂う罰ゲームの様
いい加減真面目に心入れ替えて
来年は一位とって盛り上げてほしいです
優秀さを測るとかそういう類の試験では無い
落ちた者に対する配慮とかトンチンカンなことを言う人もいるが、患者はイージーミスする医師に配慮しなきゃいけないのかな
国立私立問わず下位校は基礎で留年ばかり出すし国試対策で臨床の時間も少なくなるのでは?
東京医科は予備校の講師を雇ってるみたいだし、卒留の数がわからないようにしてるけど実際は二桁以上だとか
東京医科の合格率躍進の代わりにどこかの大学の生徒が落ちるわけでそういう点も考えなければいけない
だって大学講師より予備校のほうが教え方上手いし(これはその道の専門家なんだから当たり前)
地域枠や推薦の導入で下位国立と中堅以下の私立の差が今は相当縮まってきてる
来年以降は今年の高知大学のような例が多発するかも
そうした場合国立も巻き込んで試験対策合戦が始まる
大学教育はマークシートが全てじゃないだろうにね
の人はなに言ってんの?
国試に落ちた人は医師にもなれないしイージーミスもできないし患者もへったくれもないだろ
国試以前に知能に問題あるんじゃないの?
の人はなに言ってんの?
国試に落ちた人は医師にもなれないしイージーミスもできないし患者もへったくれもないだろ
君の頭の中では国試さえ受かれば国試程度はできる多角的多面的な判断力や鑑別力やイージーミスをしない臨床能力がついてるんだろ?
コメ欄で国試合格率と臨床能力の相関を馬鹿の一つ覚えみたいに巻き戻し再生してる奴といい
医療現場で働く人間とは思えないな
こんな偏見と思い込みの強い自意識過剰な奴絶対現場で使えないだろw
2chの自宅警備員並みのメンタリティで"医師としての志"だとか"臨床における情報処理能力"とか妄想繰り広げちゃって、ドーパミン系暴走しちゃってんじゃないですかってwwwこんな奴らに患者診てもらいたくない!www
現行のシステム上、国家試験に合格しなければ研修医になれないのは確かだし。
予備校のビデオ講座や私大の国試対策が国試合格に貢献しているのも事実なのだと思う。
いくら臨床重視の試験だと言ったところで、臨床実習しっかりやってる人よりも、ビデオ講座や過去問をしっかりやってる人の方が高得点取れる試験だからさ。
こういうことは医学部6年生になれば皆分かってるんじゃないかな?
たぶん、国家試験合格率で大学を評価してしまう人(主さんではなく、厚労省やマスコミに対してね)が国試合格率=大学の質みたいな論調を生みだしているのだと思う。
本当に問題なのは偏った考えの人たちではなく、そういった人たちの考えを生みだしている方じゃないのかな。
臨床やるにしても、研究をするにしても国家試験の勉強というよりは、大学でやったその他のこと。例えば、部活やバイト、恋愛等の体験を通して身につけた社会性(チーム内での立ち回り方等)やコミュニケーン能力。そして興味本位で読んだニュートンやサイエンス等の雑誌や図書館にある専門書(医学以外もふくめて)とかが役にたっていると思う。
考え方は人それぞれだから一概にどれが正しいとは言えないと思う。でもね、テスト勉強以外にも学生が価値を見出した方が、人間性豊かな医師が育つとは個人的に思うんだ。もちろん、進級したり国試受かるためのテスト勉強も必要。それは踏まえた上でね。
いろんな考え方を身につけて、いろんな方向から物事を眺めてみると今まで見えなかったものが見えてきたりするのだと思う。だから、ちょっと視点を変えてさ、国家試験について考えてみるのもいいんじゃないかな。
現行のシステム上、国家試験に合格しなければ研修医になれないのは確かだし。
予備校のビデオ講座や私大の国試対策が国試合格に貢献しているのも事実なのだと思う。
いくら臨床重視の試験だと言ったところで、臨床実習しっかりやってる人よりも、ビデオ講座や過去問をしっかりやってる人の方が高得点取れる試験だからさ。
こういうことは医学部6年生になれば皆分かってるんじゃないかな?
たぶん、国家試験合格率で大学を評価してしまう人(主さんではなく、厚労省やマスコミに対してね)が国試合格率=大学の質みたいな論調を生みだしているのだと思う。
本当に問題なのは偏った考えの人たちではなく、そういった人たちの考えを生みだしている方じゃないのかな。
臨床やるにしても、研究をするにしても国家試験の勉強というよりは、大学でやったその他のこと。例えば、部活やバイト、恋愛等の体験を通して身につけた社会性(他者との接し方、チーム内での立ち回り方等)やコミュニケーン能力。そして興味本位で読んだニュートンやサイエンス等の雑誌や図書館にある専門書(医学以外もふくめて)とかが役にたっていると思う。
考え方は人それぞれだから一概にどれが正しいとは言えないと思う。でもね、テスト勉強以外にも学生が価値を見出した方が、人間性豊かな医師が育つとは個人的に思うんだ。もちろん、進級したり国試受かるためのテスト勉強も必要。それは踏まえた上でね。
いろんな考え方を身につけて、いろんな方向から物事を眺めてみると今まで見えなかったものが見えてきたりするのだと思う。だから、ちょっと視点を変えてさ、国家試験について考えてみるのもいいんじゃないかな。
学校では成績いい方だしメックの採点では結構余裕だったけど、
やっぱり三日間の試験は体力的にも精神的にも大変だったし、
ちょっと体調悪かったり調子崩すだけで誰でも落ちる可能性はあるよ
医師になるためにできて当然な試験だって
ここの管理人みたいに安全地帯から口だけ言うのは簡単だけど、
医学の常識や制度は毎年変わるし傾向も毎回変わるんだし、
実際に受けた身としてはそんな感想まず出てきませんよ
医師国家試験ができる人=臨床でデキル人っていう意見もなんだかなあって感じです
医師国家試験は所詮ゲーム、多岐選択肢で赤ちゃんに選ばせても五分の一が正解する問題群を延々とやってコツを掴むことがなにより大事でしたし、
深く勉強してる人が逆に不利になるような問題も多々あります
もちろん医師国家試験で要求される広く浅くの勉強が無駄になるということはないと信じたいですが、
わたしはもうこの一ヶ月半で大分忘れました笑
毎年ここ見てるけど、管理人も、このランキングに賛同している人も、医師国家試験合格=良い医師になれるなんて誰も言ってないんだよね。
そこのところが、何か批判している人の読み解く力が安易というか、ステレオタイプなところがあると思う。だからこんなに賛否両論混ざってるんじゃないかな。
医師国家試験合格=良い医師はコメントで言ってる奴いるじゃん
管理人は実際本文中で医師国家試験=できて当たり前って言ってるし
流れを読めてないのはおまえだよ
研修してて、医師国家試験で問われていることなんて医学のほんのごくわずかだと思うよ。でも医学生として全大学で学んだなかで、医師国家試験に合格しないってのは最低ラインにすら乗ってないってことだよ。9割が受かる試験なんて出来て当然じゃないですか。
みたいな文盲も合格してるんだったら
確かに医師国家試験は簡単すぎるのかもな
ちゃんと落としとけよ厚生省
どうした研修キツすぎて左脳やられたか?
医師国家試験=最低ラインというのも真ではない
今の医師国家試験は相対評価だから
全員99パーセント以上できてても下位一割は落とされる
そりゃ上位90パーセントに入ってるに越したことはないが、落ちた人の悔しさに対する共感の情も持てず、そうやって楽勝でしたダブルピース宣言してるような下品で節操のないおまえは本当に尊敬される医師にはなれないだろうな
というかお前みたいな医者ってどんな目で患者みてんの?
「こいつ治療成績悪いな〜使えねえ患者だ」とか平気で考えてそうで怖い
常に上位にいる学校は何か秘訣があるんだろうし
常に下位にいる学校は何か病巣があるんだろうな
そこまではいい
ただその原因をいきなり所属学生個人個人の志ガーとか臨床能力ガーとか極めて個人的でデータもない論点に無理やり帰結させてるのが極めて恣意的でアホくさいということが批判されてきてるわけ
学校と学校比べてんだから指摘すべきは学校単位の問題までだろが
個人と個人比べんだったら底辺医大の8割は国公立の9割と同等の条件で語られるべきであるから、一部の大学は医師としての志が高いかラーとか歯が浮くような戯言言ってんじゃねえよという反感
個人個人のことを言ってるコメントなんてごく一部なんだからそいつらがマジキチというだけの話か。
それは共感・支持というテクニックだろ
国試に出るからチェックしとけよ
嫌いじゃないぜ
荒さがし、フィギア、パソコン、荒さがし
という名言があるように。彼らは荒さがしして人を叩いて少しでも優越感を感じたい人たちです。基本理屈は通じません。
ネット上で叩きやすい人(何かで失敗した人とか)を見つけてただ叩いてるだけです。そこに理性や人としての優しさなどはありません。それが普通の医学生や医師との違いです。
上の発言にしても、大学ごとに差があるのは国試対策をどれだけやったかの違いにすぎません。逆に大学で国試対策ばかりやることが大学教育の本質から離れていると問題になっているくらいです。このくらいのことは医学部に通っている人なら分かるはずだと思います。
「〜だろ」とか語尾を強める発言をしてみたり、虚勢を張るような(中学生のような)文章を書いている人は医療関係者ではないと判断した方が賢明だと思います。
国試対策をしてるから私大は国家試験合格率が高い、だから学校別には意味が無い
と言っている人が多く見受けられるが
私大の合格率、高くないよ。
大学の差は国試対策の差だという人は、対策をしていない国立のほうが低くなっているわけではない現状を何とする?
国試対策以外の教育をしているはずの国立のほうが全体的に高いのだから、国試対策しなくてもまともに教育していれば国試は受かるということではないの?
荒さがし フィギュア パソコン 荒さがし
という名言があるように、荒さがしをしたいだけなのです。
彼らは叩きやすい人(何かで失敗した人)を叩いて少しでも優越感を感じたいだけなのです。基本理屈なんて通じません。
大学ことに差があるのが問題〜なんてのは建前にすぎません。ただ、叩きたいだけです。
一応レスしますが、大学ことに差があるのは国家試験対策をしているかどうかの問題にすぎません。逆に国家試験対策ばかりしていることが大学教育の本質から離れていると問題になっているくらいです。これくらいのことは医学部に通っている人なら誰でも知っています。
ちなみに彼らは、こういった文章に対して、『大学ことに差があるのが問題だと指摘しただけ』『国家試験対策すらきちんとできてない大学が問題なんだ』
みたいな感じで反論してきます。
パソコンを閉じて本でも読みましょう。そちらの方がためになると思います
今年もデータまとめたのか〜
相変わらずすげえな
ブログ主はちゃんと医者の仕事してんのか?
あまり暇なことせずがんばれよ
私大が低いったってどこも最近は例年8割はいってんじゃん
国公立との差はプラセボ効果じゃねえの
やっぱ国公立だと自分は勝ち抜いたデキル子っていうプライドがあるし前向きに勉強できる
一方私大は受験戦争で負けたコンプレックス引きずってるやつ多くて、部活に没頭し身内で固まって現実逃避の六年間送るやつが多い
まあ実際勉強家の割合も国公立の方が必然的に高いだろうけど、個人の問題で私大にも勉強家はいるし、8割は受かってんだしいいじゃん
だいたいそこ突っ込むなら高知大学どうにか言ってやれよ
普通あんなウン千万一億円とか払わされたら六年間必死で勉強しねえか?そんなんで人並みに部活とか遊びとかできちゃう神経が庶民からしたら信じられない。
そこらへん自分や他人に負わせた金銭リスクに対する覚悟なり責任感って医師として絶対重要でしょ。世の中なめてんじゃねえよと思うよ。
何が天下で無双だよアホ大学だろが
国立のくせに60番台切るなんてクソ
東大生の一割二割は底辺医大レベルの情報処理能力しかない役立たずってことだろが
ブログ主の小さじさんよぉあんたは東大崇拝カルトかなんかかよてめえは医学の楽しさなんて語るな脳みそ不在の傀儡人形が
臨床より研究中心だぁ?
国試"程度"もできない脳みそのやつが研究の二文字を吐くなよトンキン大学イモ野郎が
国試程度もできなかったら臨床でもイージーミス連発でこえーよ出てくんな
合格率は厚労省の研修医教育予算により決められるらしい。その内、地域枠も含めた受験者が増加すれば正解率の低い問題プールから改題して出題され合格率も低下し、医師数も歯科医師並みに適度に調整される。司法試験同様に受験回数の制限も検討がそろそろ必要では。
「たかがマークシート試験、臨床能力と関係ない、大学の受験対策次第」と様々な意見はあるが、最低限の基礎知識の6〜7割の能力を試されているわけだから下位10%に含まれることは避けたい。
しかし回数制限はあまりにもやりすぎです。人権侵害にもあたります。
新司法試験もあまりの惨状に改正を求める声が高まっています。
そもそも資格試験が絶対評価でなく相対評価であること自体おかしいことです。
相対評価である以上必ずしも「6ー7割の基礎知識」を問われる試験とは呼べるものではありませんし、「下位一割の学生を割り出す試験」でしかありません。ここで注意してもらいたいのは、「下位一割の大学を割り出す試験」ですらないということです。
合格できなかった人、チャンスはまだまだある。
合格率なんてどうでもいい。
一人一人のこれから何をどう学び働き生きていくかが重要なんだ。
医学の世界は広く、医療のミッションは多種多様だ。
外科か内科か、臨床か研究か、留学するのもいい、TPPがすすめば米国医師免許を取得するのが流行るだろう、すると英語力を活かせる人がでてくる。
あるものができない人が、他の人のできないことを優秀にやり遂げられる。医療にはいろんな居場所が待っている。
医師免許さえとれれば、そんな広い世界が待っている。
そのためには医学部に入らないといけない。
金沢医科大学でも充分だ。
とにかく医師免許をとることなんだ。
そこから一人一人の人生が開ける。
祝福するよ。みんなの人生。q
Posted by at 2013年03月23日 13:59
のものですけど、親戚が苦しんだような状況を是正したく事実の暴露という手段という意図で書き込ませていただきましたが、名誉毀損などの牽制が飛んでおりますようなので、ブログ主さんの裁量で削除しておいてください。お願いします。ご迷惑おかけしました。
Posted by 金沢医科大学卒 at 2013年03月22日 15:29
このポストについて、母校の惨憺たる結果に驚き思わず書きすぎてしまいました。結果、誤謬風説名誉毀損の基となる可能性があるので、ブログ主さんの裁量で削除しておいてください。ご迷惑おかけしました。
はいー。
の書き込み、申し訳ないです。
ブログ主さまの裁量で削除お願いします。
はいよー
特に自治医大卒業生を見ていてそう感じました。
国試での合格率が高い大学卒の医者に診てもらったほうが安全、と言うといいすぎでしょうか?
興味深く拝見しました。