横浜薬科大学(横浜市戸塚区、都築仁子理事長)は、地域の人を対象とした「第二回公開講座」を三月三日に開催する。現在、受講者を募集している。
昨年秋に実施した「漢方の常識・非常識」講座が好評だったことを受け、今回は同大学の薬学部健康薬学科長、白木洋教授が「肥満のはなし〜なぜ肥満が問題なのか〜」をテーマに講演。日常よく使われる肥満とは何か。病気との関連について解説する。
当日は校内見学や学食の利用もできる。時間は午前十時から十一時半まで。会場はA─11講義室。受講料無料で先着三百人まで(定員になり次第締め切り)。申し込み、問い合わせは同大学「公開講座係」電話045(859)1300。またはホームページまで。
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
昨年に開校したばかりの横浜薬科大学ですが、なかなかいい活動をしているようです。医科大学や薬科大学は、このような地域住民向けの講座を行っていることが案外ありますので、気軽に行ってみてはいかがでしょうか。テレビじゃ絶対に分からないような確実な知識が手に入りますよ。
関連
医学処 横浜薬科大学が誕生。
医学処 各大学の薬学部が、志願者集めに奔走している。
構内噴水広場を一般開放/横浜薬科大学