女性の月経血に含まれる細胞をマウスに注射し、不足すると筋ジストロフィーを引き起こすたんぱく質を作ることに、国立成育医療センター研究所のグループが成功した。
根本的な治療のない筋ジストロフィーの治療につながる成果として注目を集めそうだ。
筋ジストロフィーは、筋肉を動かすジストロフィンと呼ばれるたんぱく質の不足や異常が原因で発病する難病。同研究所生殖医療研究部の梅沢明弘部長らは、女性の月経血に含まれる細胞に着目、ボランティアの女性から提供を受けた月経血を、試験管の中で約3週間培養したところ、筋肉細胞を作ることに成功した。
続いて梅沢部長らは「月経血に含まれる細胞を注射すれば、体内で筋肉細胞に変化するのでは」と考え、ジストロフィンを先天的に作ることのできないマウスの足に、この細胞を注射した。その結果、約3週間後にマウスの筋肉細胞と注射で移植した細胞が融合し、ジストロフィンを分泌していた。梅沢部長は「月経血に含まれる細胞は子宮内膜細胞と思われ、筋肉細胞に非常になりやすい性質を持っている。できるだけ早く筋ジストロフィーの治療に利用できるように研究を進めたい」と話している。
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
幹細胞に近いみたいですね、どうも。身近なところから治療のヒントを見つけるあたり、研究者は凄いなぁと思う次第です。生理の血を利用しようというところなど、凡人には思いつきませんね。
関連
医学処 生理の血から、心筋っぽい細胞を発見
医学処 Duchenne型筋ジストロフィーに対して着床前診断が行われる
医学処 トロポニンの発見者、生理学の江橋節郎氏が死去