漢方薬の薬効成分「フラボノイド」に、アルツハイマー病などに伴う脳の神経回路の損傷を回復させる働きがあることを、東京都老人総合研究所などの共同研究チームがマウスを使った実験で確かめた。米神経科学専門誌に近く発表する。
脳の神経細胞は互いに突起を伸ばし、その接点のシナプスで神経伝達物質を分泌し、情報を伝えている。情報がうまく伝わるためには、突起を包む髄鞘という構造が欠かせないが、アルツハイマー病など認知症患者の一部では髄鞘が壊れていることが分かってきた。
研究チームは、マウスの実験から、髄鞘の形成にかかわる2種類の遺伝子を特定した。さらに、さまざまな漢方薬から約40種類の薬効成分を分析した結果、フラボノイド類の中でも桂皮と陳皮に含まれるものが、2種類の遺伝子の働きを高めることに気づいた。
桂皮と陳皮を含む漢方薬を髄鞘の破壊が進んだ高齢マウス(2歳半)に2カ月間飲ませたところ、2種類の遺伝子の働きが高まって髄鞘の構造が元に戻り、運動能力も若いマウス(6カ月)と同程度に回復した。
同研究所の阿相皓晃・老化ゲノム機能研究チームリーダー(細胞生物学)は「市販されている漢方薬にも含まれている成分で、大きな副作用もない。医療現場と協力し、人での臨床研究を進めたい」と話す。
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
おお、漢方薬で激的な効果が。漢方薬はどちらかというと漠然としているといいますか、全身を良い方向に持っていくのが主体だと思うんですが、これは特定部位を改善することができるようです。副作用もないようなので最高ですね。あとはどれだけ臨床応用できるのか。期待です。
関連
医学処 口内の機能が低下すると、運動能力低下と認知症の進行が起こる
医学処 ジュースを週3で飲む人はアルツハイマー病発症率が76%低い
医学処 高齢運転者の4人に1人が認知機能の低下を起こしている