2007年01月06日

犬向けの肥満治療薬「スレントロル」を承認する。

米で初、犬の肥満治療薬 食欲抑え、体重減らす

 犬の肥満が深刻な問題となっている米国の食品医薬品局(FDA)が5日、犬向けの肥満治療薬を初めて認可。ペット向けのやせ薬がお目見えした。認可されたのは米製薬大手ファイザーの飲み薬「スレントロル」で、食欲を抑え、脂肪の吸収を少なくして体重を減らす

 FDAによると、米国内には理想体重より20%以上重い「肥満」の犬が全体の5%、それよりは程度は軽いが「太り過ぎ」と言える犬が20−30%いるという。太り過ぎると糖尿病や心臓病、関節障害の危険性が増す。

 この薬は、飼い主などの人間が飲むと腹痛や下痢などの副作用があるため「人間が飲んではいけません」との注意書きを付けることをメーカーに義務付けた。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 アメリカの犬は運動しまくってるイメージがありましたが、よく考えると飼い主が肥満になるような食生活を送っていれば、犬も当然太りますよね。なんかこう、不憫です。犬の肥満なんて、脂質の多いものを食べさせなければそれで済むような気もしますが…。人間のエゴでバカスカ食べさせていればそりゃ太りますよ。

関連
医学処 人工甘味料キシリトールは、犬に肝障害を起こす。
医学処 36年ぶりに日本で狂犬病発症。感染源はフィリピンの犬。
医学処 盲導犬を断る、無理解な職場や学校が相次ぐ


広告
posted by さじ at 18:56 | Comment(0) | TrackBack(0) | NEWS
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック