2006年12月31日

胃酸分泌抑制薬「プロトンポンプ阻害薬」で骨折の危険が高まる

胃薬「PPI」で骨折の危険増大…英で調査

 胃かいようなどの治療で胃酸の分泌を強力に抑制する「プロトンポンプ阻害剤」(PPI)を1年服用すると、足の付け根で骨折して歩けなくなる「大腿骨頸部骨折」の危険が22%も増加することが、英国の50歳以上を対象にした調査で分かった。

 米ペンシルベニア大の研究者らが26日、米医学会誌に発表した。

 同骨折を起こした患者1万3556人を含む約15万人を胃酸抑制剤の服用歴に着目して分析した。

 骨折の発症率はPPIの服用が長くなるに連れて増加。発症率は2年で41%、4年では59%も服用しない人より高かった。

 研究者らは「PPIによってカルシウムの吸収が妨げられるため」と推定。医師が投与量を必要最小限に抑えるよう求めている。PPIは日本でも処方薬として使われている。

------

 プロトンポンプインヒビターの副作用です。高齢者は特に注意してほしいですね。カルシウム吸収が抑制されるために骨密度が落ちると、ただでさえ骨粗しょう症になりやすい女性などはダメージも大きいと思います。

関連
ヘリコバクター・ピロリを乳酸菌で防ごう タイと日本が合同で実験
胃がんのリスクを10倍にするヘリコバクター・ピロリとは


広告
posted by さじ at 01:55 | Comment(0) | TrackBack(0) | 薬理
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック