2012年10月22日

病的近眼は眼球が変形して視神経に異常が出ている

病的近視は眼球が変形 東京医科歯科大チーム解析

 近視の中でも視力矯正が難しく、失明の一因にもなる「病的近視」は、眼球がいびつに変形し、視神経などに異常が起きていることを東京医科歯科大の大野京子准教授らのチームが立体画像の解析で突き止め、11日発表した。

 病的近視は日本人に多く、40歳以上の約5%が病的近視の可能性がある。チームは「リスクの高い眼球を持つ人を早期に診断し、変形が進む前に進行を止めるという新たな治療法の開発が求められる」としている。

 チームは磁気共鳴画像装置(MRI)を使って眼球の形を立体画像化。病的近視の200人の眼球を分析した。この結果、眼球に4種類の変形があることを発見した。



 ド近眼なんで怖いですわ。

 iPS細胞で視神経再生という時代が早くきてくれないかなぁ。っつーか私も早く治療しないと視神経へのダメージが著しくなるんですね。良い眼科みつけよう。


広告
posted by さじ at 01:43 | Comment(0) | 眼科
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: