2006年11月04日

病気の腎臓を移植することは、社会的に許されない行為か?

病気腎移植を黙認、3件はがん…宇和島徳洲会病院長ら

 病気のため摘出した腎臓を別の患者に移植していた問題が明るみに出た宇和島徳洲会病院(愛媛県宇和島市)で4日、貞島博通院長(54)と執刀医で泌尿器科部長の万波誠医師(66)が問題発覚後初めて記者会見した。

 貞島院長は「社会的に許されないかもしれないが、これまで行った11件とも成功している。万波先生に任せており、(病気腎移植だったことは)後から聞いて、ある程度知っていた」と述べ、事実上、同病院が黙認していたことを認めた。

 貞島院長の説明では、病気腎の移植は、2004年9月から06年9月の間に行われ、摘出した腎臓の内訳は〈1〉尿管狭さく3件〈2〉腎臓がん3件〈3〉動脈瘤2件〈4〉良性腫瘍2件〈5〉ネフローゼ1件――だったとした。

 同病院以外で摘出手術が行われたのは5件で、残りは院内で実施した。1件を除いて、すべて親族外だったとした。

 腎臓を移植に使うことに関して提供者の同意があったかどうかについて、貞島院長は「外部で摘出した5件のうち、文書で同意をとっているのは3件」と説明、ほかの8件では同意書がないことを明らかにした。提供を受ける患者側に対する同意文書については万波医師が「ない」とした。

 日本移植学会の倫理指針が規定していない病気腎の移植手術を行ったことについて、万波医師は「患者からの要望もあり、切羽詰まった状態だった。病気の腎臓でも待っている患者を助けたかった」と話した。

 移植を受ける患者には「年齢や病歴を十分説明している」とし、腎臓を摘出された患者からは「よそで使えるならと納得してもらった」と改めて強調した。

 摘出して移植に使える腎臓があれば連絡してほしいと、外部の病院に声をかけていることを明らかにし、「病気の腎臓でも移植してほしい人はいる」とした。

 今後の対応について、貞島院長は「11件に関しては一例一例、外部の専門家も入れて経緯などを検討し、同意書がなかった事例は、弁護士などが意思確認の有無などについて聞き取り調査をしていく」と話した。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 病気腎「出合い頭で移植した」執刀の万波誠医師が持論

 「捨てる腎臓があると出合い頭で移植した」――。愛媛県宇和島市の宇和島徳洲会病院で、病気のために摘出された腎臓が別の患者に移植された問題について4日、病院で行われた記者会見。すべての執刀にかかわった万波誠医師(66)は強い口調で「患者のため。自分の興味本位ではない」と、これまでの“持論”を展開した。

 その後、同病院は病気腎の移植を受けた女性の会見を設定、女性は「万波先生に感謝している」と話した

 病院側は2日に地元の報道機関に11件の病気腎移植があるとの簡単な発表文をファクスで送りつけただけで、記者会見に応じたのは初めて。午前10時からの会見には、万波医師のほか、貞島博通院長(54)ら4人が臨み、いずれも硬い表情。

 「1980年代にアメリカで遺体からがんのある腎臓を取り出し、移植するのを見た」。腕組みをしながら、万波医師は病気腎の移植を始めたきっかけを語った。「『捨てる腎臓があれば』と(外部の病院に)連絡をして、(見つかった腎臓を)出合い頭でやった」と説明、限られた時間で移植を行っていることを改めて明らかにした。

 また、「患者には十分説明している。がんと聞いてもほしがる人もいる」「病気で摘出した腎臓を元の患者に戻すと手術に時間がかかるため、結果的に捨ててしまうことになる。それならば移植に使うほうがいいと思った」と、自らの正当性を強調した。

 病院側が11件のうち、1件が親子だったとしている点について記者から質問が出ると、貞島院長は「動脈瘤の1件がそうだった」と述べたが、万波医師は「そんなことはない。11件は、すべて他人(親族外)だった」と食い違いを見せた。

 この会見後、引き続き、9月に同病院で病気腎の移植手術を受けたという県内の女性(69)が心境を語った。女性は3年前から透析を続けており、「万波先生から移植をした方がいいと薦められ、二つ返事でお願いした。(弟が手術の説明を聞いたので、)私はどのような腎臓かは直接、聞いていない」と病気腎だったことを知らなかったという。しかし、「今は、どんな腎臓かは気にしておらず、先生に感謝している。体調は良好で、農作業も出来る」と話した。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 倫理的な問題で議論が交わされそうですが、個人的にはアリ、だと思います。確かに悪性化する可能性のある腎臓を用いるのは医学的にみて良いことではないでしょう。ですが「今」「この瞬間」に腎臓を移植しなければQOLga
改善しない患者がいることもまた事実です。医者同士で話し合っても結論の出ることではありません。倫理的な問題は、患者側の意見も取り入れないと改善することはないでしょう。

 腎臓が石灰化していて、癌かどうかわからない状態で摘出した後、生検などで「癌ではない」と判別できた場合、その腎臓の石灰化部分を取り除いて別の人に移植することは悪いことなのでしょうか?同意書をとっていなかったという点では徹底不備だとは思いますが、明るみに出た場合にバッシングを受けるわけですからね。影ながら、1人の患者を救っていたという事実をどう解釈したらいいのか。

 似たような事例に、FAP患者のドミノ移植があります。家族性アミロイドポリニューロパチーの患者に生体肝移植を実施し、当分発症しないであろうFAP患者の肝臓を別の人に移植するという「ドミノ移植」です。これは肝臓の移植数が増えないために、代替的な治療法として利用されている手法ですが、これが認められていて病気腎の移植が認められていないとはどういうことでしょう?FAPのためドミノ移植する肝臓だって病気肝臓には違いないわけですし。

 というわけでおそらく、議論不足なだけで、臓器移植数が伸び悩んでいる日本ではこの手法をもっと広く、そして「うまく」運用すべきではないでしょうか?本当なら脳死臓器移植数が増えてくれればいいんですけどね。どうも日本では難しいようで。。。インフォームドコンセントを徹底して、ドナーとレシピエントの関係を通常の移植と同じように成り立たせれば、病気腎でも移植は可能ではないか、と。

 FAPに関しては以下を御覧下さい。

関連
医学処 FAPの肝臓を移植した重症患者が予想よりも早くFAPを発症
医学処 臓器移植法改正の審議は、現状では必要ないとする国会議員
医学処 腎臓提供者に金銭を支払う仕組みを立法化すれば問題解決
医学処 移植用の腎臓を捨ててしまった社会保険中京病院

疾患腎移植:学会が批判「金になるからやらせたのか」

 宇和島徳洲会病院の腎移植問題を調査している、日本移植学会の「生体臓器提供にかかわる特別委員会」の大島伸一委員長(泌尿器科)は「移植を受ける患者は免疫抑制剤を使うため免疫機能が低くなり、通常よりがんになりやすい。それなのに、がんの腎臓を移植するのは常識でもありえないし、医師として許されない。患者が希望したというが、希望の内容は医師の説明次第で変わってしまう。万波医師は患者との信頼関係を強調するが、これでは、ルールに基づいて行っている移植医療に対する、社会の信頼を失わせる。院長がこういう医療を黙認したなら、病院として社会性を欠く。金になるからやらせたのか、とさえ疑われかねない」と批判する。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 やはりインフォームドコンセントの不備は叩かれていますね。がんのことも槍玉に上げられているようですし。学会側としては良性疾患の腎臓を移植することも反対なんでしょうか?具体的にインフォームドコンセントを徹底すれば解決する問題だと考えられないでしょうかね
広告
posted by さじ at 20:02 | Comment(1) | TrackBack(0) | 移植
この記事へのコメント
こんにちわ
初めまして
浜岡健一です。
年齢26歳です。
僕は、週に三回透析受けています。
透析の時間は、四時間反です。
僕は、がんの腎臓で移植がしたいです。
Posted by 浜岡健一 at 2009年01月18日 15:48
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック