2006年10月19日

赤ワインを呑むとアルツハイマー病を予防することができる

赤ワインがアルツハイマー病を防ぐ

 赤ワインを飲むとアルツハイマー病の予防に役立つ可能性が、米マウントサイナイ医科大学(ニューヨーク)の研究で示された。

 米実験生物学誌「FASEB Journal」11月号に掲載予定のこの研究は、アルツハイマー病型の脳変性を生じたマウスに赤ワインを与え、その影響を観察したもの。エタノールまたは水を与えられたマウスに比べ、赤ワインのカベルネ・ソーヴィニヨンを与えられたマウスでは、アルツハイマー病型の記憶機能低下に有意な減少がみられた。このカベルネ・ソーヴィニヨンの効果は、アルツハイマー病の主な特徴である脳内の斑(プラク)の形成を引き起こす蛋白の生成を防ぐ作用によるものであることがわかったという。

 研究を行ったGiulio Maria Pasinetti博士とJun Wang 博士は、今回の結果は米食品医薬品局(FDA)による食事指針の範囲内(女性1日1杯、男性1日2杯)で適量のワインを飲むことがアルツハイマー病のリスクを軽減させるという疫学的証拠を裏付けるものだと述べている。この知見は、10月14〜18日にアトランタで開催予定の米国ニューロサイエンス年次集会でも発表される。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 お酒関連の医学は、複雑な想いです。何でかというと、「だからといって大量に呑んでも意味がない」からです。適量、というところを都合よく隠して「アルツハイマーに効くから」という主張でバカバカ呑んでしまう人も中にはいるわけで……。

 しかし、アルツハイマー予防のための食材も増えてきましたね。方向性が全然違うのでちょっと面白くなってきましたが。

関連
医学処 アルツハイマーにはホヤが効く。
医学処 カレーに含まれるターメリックはアルツハイマーを防止する
医学処 ジュースを週3で飲む人はアルツハイマー病発症率が76%低い
医学処 マリファナはアルツハイマー病の進行を止める作用がある


広告
posted by さじ at 00:40 | Comment(0) | TrackBack(0) | 脳神
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック