2012年03月11日

正直な人は中脳のセロトニン濃度が高い。

「正直者は損」裏付け=脳内物質セロトニンが影響−精神疾患治療に応用期待・放医研

 正直で他人を信頼しやすく、普段は温厚な人ほど、不公平に憤って結果的に損をしやすいことが、放射線医学総合研究所の高橋英彦客員研究員(京都大准教授)らが27日までに行った実験で確認された。正直な性格傾向が強い人ほど、脳の中脳と呼ばれる部分で情動や記憶などの機能調節を担う神経伝達物質「セロトニン」が消えにくいとみられることも初めて分かった。

 研究成果は米科学アカデミー紀要電子版に発表される。経済的な意思決定の個人差の解明や、意思決定に障害がある精神・神経疾患の診断や治療に役立つという。



 へー。不思議、というかこの記事みるだけだと「正直」ってのは何なのかってことになっちゃうね。

 正直なのはいいこと、ですけど、裏をかえせば愚直、とか、そういうネガティブな傾向になってしまう言葉です。そういう意味では損しやすいですかね。でも正直でいるほうが、逆に相手からの信頼も得やすいわけですからねぇ。医学的にセロトニン濃度が高くあり続けると、なぜ損なのか、というところなんでしょうけれど、そこらへんは微妙か。
広告
posted by さじ at 03:07 | Comment(0) | 精神
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: