女性の薬指の長さは、その人のスポーツにおける潜在能力を示している可能性があるという。ロンドン大学キングス・カレッジの研究者らが木曜日に発表した。
調査は英国生まれの女性の双子(25〜79歳)、合計607組を対象として行われた。それぞれ指の長さを計測し、これまでのスポーツにおける業績と比較を試みたという。その結果は『British Journal of Sports Medicine』に発表されたが、これによると人差し指よりも薬指の方が長い女性は、特にテニスやサッカーなど「走る競技」に向いていることが分かったそうだ。
女性の場合は一般的に、薬指の方が人差し指よりも短い、もしくは同じくらいの長さとされているが、男性の場合は薬指の方が長い場合が多いとされている。報告書には、薬指と人差し指の長さを比べることによって、その女性が潜在的に持っているスポーツの才能をいち早く見いだすことができるのでは、と書かれている。
今回の調査に参加し、キングス・カレッジで双子研究を行っているティム・スペクター教授は「その理由は、今のところはっきり分からない」とした上で、「これまでの研究では、指の長さは子宮内におけるテストステロンの分泌レベルに関係があるとされてきた」とコメント。
しかし教授によると、双子の指の長さをそれぞれ計測した結果、その指の長さは両親から遺伝される場合が多くみられたという。また今回の発見は、スポーツで優秀な成績を収めた両親の子供が、同様にスポーツが得意なケースが多い現象を説明することになるのでは、と教授は言う。
「生まれてくる子供の指の長さは、70%が遺伝により決まることが分かりました。つまり遺伝子が指の長さを決定する主な要因であり、指の長さが受け継がれた遺伝子を示す指標であると言えるのではないでしょうか」と教授は説明する。指の長さとスポーツの潜在能力、という調査はこれまで男性を中心に行われてきた。
2001年に英国のプロ・サッカー選手304人、一般男性533人を対象として同様の調査が行われたが、「人差し指よりも薬指の方が長い人」はサッカー選手の方が圧倒的に多かったという。
また男性の場合、薬指と人差し指の長さは、その男性の性的能力、音楽的才能、そしてある種の病気に対する脆弱性を示しているとする研究発表がある。
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
手相というものがありまして、私は全然信じていないんですけど、指の長さにこのような関係があるとはねぇ。さすがにテストステロンを持ち出されると弱いです(医学大好き人間の性か)
北朝鮮とか中国とか、これに基づいて子供をスポーツ選別しそうですね。最終的には努力なんでしょうけど、それを補うには充分なほど遺伝的素因はあるでしょうし。
関連
医学処 筋肉の「数」は、個人によって生まれつき異なる。
医学処 左利きの男性は、右利きの人よりも2割多く稼ぐ
医学処 世界一の身長を持つ女性は脳下垂体の瘤による成長ホルモン過剰分泌