2004年度から義務化された医師臨床研修の新制度では、大学病院よりも市中の民間病院などで研修した医師の方が満足度が高く、病院側の受け止め方も大学病院より市中病院の方が「新制度で病院がよくなった」と感じていることが31日、厚労省の調査で明らかになった。
新制度導入後、研修医が集中していた大学病院での研修は減少。今回の調査でも、小さい病院ほど満足度が高く、大学病院の不人気が浮き彫りになった。
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
まあ、今まで大学病院には研修医がいて「当たり前」な状態だったわけですからね。逆に市中病院にはそれほどいなかった。で、少しシフトして、市中病院でもようやく「猫の手」が借りられるようになったわけです(役に立っているかは置いといて)
それに市中病院のほうが無茶はさせないと思います。16時間労働だとか。仮にさせたとしてもそれ相応の給与が出るのではないでしょうか。研修先を選ぶときに「自身のQuality of Life(生活の質)」を選ぶのならば、市中病院のほうが良いのでしょう。勿論病院によって異なりますし、市中病院に研修にいったからといってQOLを求めていたというわけではありません、あしからず。雰囲気が合うところでやれば、学べるものは多いと思います。2年間で詰め込みまくるのが要でしょうね。
関連:
医学処 研修医後の進路の選択肢を広げる、マッチングプラザを開催
医学処 不足している小児科や産婦人科を選ぶ新人医師が増えてきた模様