2006年08月15日

耐性をもつHIVにも効く新エイズ治療薬を満屋教授らが開発

「耐性」に効く新エイズ薬 満屋教授ら日米チーム開発

 既存の薬が効かない多剤耐性エイズウイルス(HIV)にも高い効果を示す抗HIV薬を、熊本大の満屋裕明教授や米パデュー大(インディアナ州)のアラン・ゴーシュ教授ら日米共同チームが開発し、十四日までに米食品医薬品局(FDA)が治療薬として承認した。

 先進国、発展途上国ともに深刻な脅威となっている耐性HIVへの幅広い効果が確認された薬は、世界で初めて。

 別の薬の三倍以上の効果があるなど患者には大きな朗報で、専門家らはこの薬が今後、エイズ治療の主役になる可能性があるとみている。臨床試験の成績などは、カナダで十三日から始まった国際エイズ会議で発表される。

 ダルナビルと呼ばれるこの薬は、エイズ治療に広く使われているプロテアーゼ阻害剤(PI)の一種。ゴーシュ教授が合成し、満屋教授が生体内での効果を確認、臨床試験へと進めた。

 プロテアーゼはHIVに含まれる酵素で、HIVの増殖に必要なタンパク質を正しく切断する「はさみ」の役割を果たす。PIは酵素に付着してはさみを切れなくし、HIVの増殖を止める

 既存のPIは、酵素の成分であるアミノ酸の端に結合する性質があり、HIVの遺伝子が変異してアミノ酸が変わると効かなくなってしまう弱点があった。これに対しダルナビルは、アミノ酸が変わっても影響ない場所に結合するため耐性ができにくい。PIなどに耐性が検出された患者への臨床試験では約70%に治療効果がみられ、別の薬の三倍以上高かった。

 FDAは患者への恩恵が大きいとして、約半年でスピード承認した。薬はベルギーのティボテック社が製品化した。

 満屋教授は世界初の抗HIV薬「AZT」の開発者。その後二剤を世に送り出しており、これが四剤目となる。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 満屋裕明教授、AZTを開発した人だったとは。凄いですなぁ。今回の薬もかなり期待できそうです。

 研究者がこのように、HIVを抑える薬を全力で開発しているのですから、一般市民側も最善の努力、つまり感染しない努力をすべきだと思います。

 そして感染したら「感染を広げない努力」や「生き続ける努力」も必要です。そのための検査、そのための病院です。何をためらうことがあるのか。今すぐにでも保健所で無料匿名検査を

関連:医学処 副作用の少ない新しいタイプの抗HIV剤を開発
   医学処 遺伝子を組み替えたヒトのT細胞内のHIVを完全に消滅させることに成功
   医学処 エイズを他人事だと思っている馬鹿に寄せる手記
広告
posted by さじ at 02:26 | Comment(0) | TrackBack(0) | 感染
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック