2006年07月26日

精神疾患患者の個人データがWinnyで流出

富山で精神疾患データ、1千人分がウィニー経由で流出

 富山県高岡市内に住所がある統合失調症などの精神疾患を持つ患者1000人以上の個人データが、インターネット上に流出していることが25日、分かった。

 ファイル交換ソフト「Winny」を介して流出したとみられる。

 流出したのは、県の相談機関「心の健康センター」(富山市)と高岡市が管理している患者の病名、氏名、住所、生年月日、男女別、障害の等級、医療機関名などの個人情報。県によると、流出した情報の記載内容などから、データは2002年に登録されたものとみられる。富山県や高岡市は、データの悪用は確認していないとしている。

 これらのデータは、患者が国や県から医療費の助成を受けるために登録した個人情報。市町村の窓口で書類申請し、各保健所などを通じて、県の「心の健康センター」に集約される。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 何故そんな大事な情報の入っているパソコンでWinnyを行ってしまうのか、理解しかねます。

 そういえば2006年7月から、著作権団体が「Winnyを使用している人のパソコンを特定する」とか何とか。悪いことはできないものです。


広告
posted by さじ at 22:19 | Comment(0) | TrackBack(0) | 精神
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック