テレビCMで知られる健康食品の通信販売大手「やずや」(福岡市)が、黒酢を原材料とした健康食品を販売した際、成分表示を誇大に広告していた疑いが強いことが10日、関係者の話で分かった。公正取引委員会もこうした事実を把握、景品表示法違反に当たる可能性があるとみて調査しているもようだ。
誇大広告の疑いが持たれているのは、同社の人気商品「熟成やずやの香醋」。同社の公表資料によると、中国産の黒酢を濃縮加工してカプセルに詰めたもので、昨年から今年にかけて販売された商品に「黒酢を当社独自の研究開発により約20倍に濃縮しエキス化することに成功」などと表示していた。
しかし実際には、商品の主要成分であるアミノ酸の濃度は原材料の4−6倍程度とみられ、関係者は「消費者に誤解を与えかねない表示」と指摘している。
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
いけませんねぇー。いくら健康食品が欺いてナンボだとしても。(主要成分のアミノ酸が20倍から4倍に変わったところで、一般の購買者はどう効果が変わってくるのかわかりませんし)