2006年06月12日

自動体外式除細動器(AED)に不具合が生じ578台を回収へ

AED:充電機能に不具合 米メーカー自主回収

 東京都新宿区の医療機器製造販売会社「日本光電工業」は9日、米国の医療機器メーカーから輸入販売した自動体外式除細動器(AED)に、充電機能の不具合が見つかったと発表、回収を始めた。対象は病院など全国505施設の578台。来週には新品との交換を終えるという。

 AEDは、停止した心臓の鼓動を電気ショックを与えて正常に戻す装置。不具合があったのは、「カルディアック・サイエンス・インク」が製造する「カルジオライフ AED−9100シリーズ」。先月、関東地方の病院で入院患者に使おうとしたところ、放電できる充電時間15秒を超えても、「バッテリーが残りわずかです」との音声ガイドが流れたという。病院は別の除細動器に代え、患者への影響はなかった。コンデンサー内の絶縁膜の劣化などが原因とみられる。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 1秒を争う時にこういった誤作動は恐ろしい。

 AEDの普及率はめざましいものがありますね。あとは一般の人でもパニックに陥らず、手軽に使えるように広まれば良いのですが。
広告
posted by さじ at 01:17 | Comment(1) | TrackBack(0) | 循環
この記事へのコメント
さじさん、はじめまして。
JOBLOG(ジョブログ)事務局の高橋と申します。
初めての書き込み失礼いたします。

今回は、さじさんのブログに、ぜひJOBLOGに
参加していただきたくコメントさせていただきました。

JOBLOGは、ブログから企業の求人情報を発信し
ブロガーさんには掲載していただくだけで報酬を
お支払いする、というシステムです。
ブログが人材と企業を結ぶ架け橋になる
今までにはないタイプの求人情報メディアです。

誠に勝手ではございますが、ご参加いただければ幸いです。
もしご興味がございましたら、詳しくはこちらをご覧ください。
http://www.joblog.jp/blogger/

突然の書き込み、大変申し訳ございません。
お邪魔でしたら削除していただければと思います。

どうぞよろしくお願いします!
Posted by 高橋 at 2006年06月12日 01:52
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック