特殊ゴムメーカーの山本化学工業(大阪市生野区)は、水深十−二十センチメートルと同じ圧力をかけることができる合成ゴム製のダイエットウエアを六月から発売する。
水泳選手の強化プログラムを手がけるプラスアクティブ(神戸市東灘区)と共同開発した。ウエアの素材には、山本化学が開発した特殊ゴム「バイオラバー」を採用。プラスアクティブが体の動きの実験データをもとにトレーニングウエアの形状にした。
バイオラバーはゴムの内部構造が無数のハニカム状になっており、三次元的に体に圧力をかけることができる。消費科学研究所(大阪市住之江区)のテストによると、着用して十分後には血流の速度が通常より約一・五倍早まり、代謝効率が向上することが確認された。
「バイオラバーアクアファイナルビューティウェア」として販売し、価格は長袖の上着、長パンツが各十六万八千円、腰用のサポーターが十二万六千円など。
フィットネスクラブや病院、薬局などで販売するほか、ウエアやサポーターを着用した適切なトレーニング方法を指導するダイエットセミナーも各地で開催する予定。
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
なんか暑そうですが…いや、暑いほうが代謝良くなりますが…。パッツンパッツンな感じのするダイエットウェアですが、効果は期待できそう、ですかね?
消費科学研究所のデータはあまり信用出来ない。