2009年10月29日

インターネットで検索することで認知症を予防することができる

インターネット検索で認知症予防

 日頃からインターネットの検索エンジンを利用することが、認知症や記憶障害の予防につながるかもしれないという最新の研究結果が発表された。普段、インターネットに縁のない複数の中高年者に毎日1時間ずつ利用させたところ、2週間後には脳の主要部位で活動レベルが上昇していることが確認できたという

 今回の研究に参加したカリフォルニア大学ロサンゼルス校(UCLA)の神経科学者スーザン・ブックハイマー氏はこう語る。「重要なのはインターネットそのものではなく、新しい情報を探し出して触れることで、絶えず脳が刺激を受けるという点にある」。

 研究チームによると、パズルや新しい趣味に没頭することにも同様の効果があるという。ただ、これらと違い、インターネットには長時間利用してもなかなか飽きないという特長があるとブックハイマー氏は話す。「ネットの先には無限の情報が存在する」。

 実験は、55〜78歳の中高年者24人を半分に分けて行われた。検索を含めインターネットを日頃からよく利用しているグループと、利用経験がほとんどないグループの2つである。

 まず、対照基準を設定するため、両グループの被験者に実際には作動しないキーボードとマウスを操作させながら、インターネット検索を行っているところを想像させる。そのときの脳をfMRI(機能的核磁気共鳴画像法)でスキャンし、血流に基づく脳の活動レベルを測定した。

 その結果、利用経験がほとんどないグループの方が、短期記憶をつかさどる下前頭回と、意思決定をつかさどる中前頭回という部位の活動レベルが低かったことがわかった。

 続いて両グループの被験者に、「毎日散歩すると健康上どのような利点があるか」、「最良のコーヒー豆を見つける方法は」などの設問を課し、2週間にわたって毎日1時間ずつGoogleの検索エンジンを使って答えを調べさせた。

 この実験後に各被験者の脳をスキャンしてみると、利用経験がほとんどないグループの中前頭回および下前頭回の活動レベルが、もう一方のグループと同程度にまで上昇していることがわかった。

 研究チームは、インターネット検索を利用すると認知症の予防や認知低下の抑制に効果があるのではないかとみている。

 もっとも、この見解はまだ科学的に実証されておらず、こうした脳の活性化が一時的なものであるかも依然不明だという。ただ、今回の実験結果にも表れているように、脳を活性化するためには、具体的な内容を問わず何かに打ち込んだり挑戦したりする心構えが大切なようだ。



 何歳になっても、新しい情報を求める、ということが認知症予防には良いらしいです。

 確かにインターネットは飽きません。

 私も昔はテレビ三昧だった時期がありますけれど、インターネット普及以来、テレビは全く見なくなりました。

 受動的なテレビより、自分で好きな情報を検索するほうが性に合っていたんでしょう。

 今、当医学処を見てくださっている方の多くは、検索でたどり着いたのではないでしょうか。それほどまでに、ネットというのは普及してきています。簡単に情報を取り出せる媒体として。

 もしかすると何十年後か先には、認知症の発症率が下がっているのかも。コンピューターおばあちゃん激増で。
広告
posted by さじ at 11:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 介護
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック