2009年09月16日

妊娠中の喫煙で、赤ちゃんの喘息リスクは高まる。

妊娠中の喫煙は赤ちゃんのぜんそくリスクを高める

 妊娠中の喫煙は、赤ちゃんのぜんそくリスクを最大で6倍押し上げるとする研究結果が14日、ヨーロッパ呼吸器学会で発表された。

 スウェーデン・ノルボッテンにあるSunderby中央病院のアンダーシュ・ビャウ教授らのチームは、1996〜2008年にかけて約3400人の子どもを対象にぜんそくの調査を行った。

 妊娠中に喫煙していた母親から産まれた赤ちゃんの体重は、喫煙していなかった母親から産まれた赤ちゃんの体重に比べて平均で211グラム少なかった。

 また、体重が2500グラム未満の未熟児が産まれる確率は、妊娠中に喫煙していた母親では24.3%にも上ったのに対し、喫煙していなかった母親では4.1%だった

 ぜんそくにかかるリスクは、母親が妊娠中に喫煙しておらず、出生時体重が基準値の子どもでは7.7%だったが、母親が妊娠中に喫煙しており、出生時体重が低体重の子どもでは23.5%に上った

 以上のことから調査チームは、妊娠時の喫煙は赤ちゃんの低体重を招き、これがぜんそくの発生に影響を及ぼすとみている。



 そもそも…

 妊娠中でなくとも身体に悪いと分かりきっている喫煙を、あろうことか自分の身体にもう1人の命が宿っているときにする、というのが、もう理解の域を超えています。

 そういう母親のもとで育つ子供は、不幸ですね、生まれながらにして。

 子を愛するならば、命を宿した瞬間から愛してあげましょうよ。何故、母親の都合で、子供に害が生じなければならないのか。

関連
医学処:受動喫煙の量と脳の機能の低下には明らかな因果関係がある。
医学処:家族が喫煙者だと、子供は虫歯や歯茎の黒ずみが酷くなる
医学処:若い喫煙者はアディポネクチンの濃度が低く糖尿病リスクに。


広告
posted by さじ at 01:16 | Comment(0) | TrackBack(0) | 呼吸
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック