2009年09月04日

人生に絶望すると頚動脈に異変が起こりやすくなる。

人生に絶望、動脈に伝わる? 「脳卒中などの危険」説

 人生に絶望する気持ちがあると、頸動脈に病変が起き、脳卒中や心臓病を起こす危険が高いことが米ミネソタ大の研究でわかった。米心臓協会の医学誌「ストローク」の最新号に論文が掲載された。

 研究チームは、循環器病にかかったことがない中高年女性559人を対象とした研究で、人生に対して前向きかどうかを質問。この回答と、超音波検査で測った頸動脈の壁の厚みのデータを分析した。

 頸動脈は脳に血液を送る血管。動脈硬化で壁が厚くなると、脳卒中などの原因となる血栓ができやすくなる

 分析の結果、人生に最も前向きな集団と、最も絶望感が強い集団とでは、壁の厚みに0.06ミリの差があった。研究チームは「この差は、臨床的に重要である可能性があり、絶望感が強い集団は将来、心臓病や脳卒中になる危険が高い」と分析している。

 絶望感と頸動脈の壁の厚みとの間の生理学的な関係ははっきりしていないが、研究チームは、絶望感が強い人にはカウンセリングなどを勧めている。



 ストレス、ですねぇ。いわゆるA型気質だとこういう疾患になる可能性はあります。

 気が滅入った時の対処法とか、自分なりの休日の過ごし方とか、そういうのを決めるのが日本人は不得意ですからねぇ。生活も欧米化したことですし、オンオフのメリハリもうまいぐあいにつける術を身につけることが大事だと思います。
広告
posted by さじ at 00:35 | Comment(0) | TrackBack(0) | 循環
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック