2009年09月03日

新型インフルに抵抗力が強い血液型はB型?

抵抗力が強いのかB型

 レギュラー選手が1度に複数離脱するという緊急事態は、プロ野球担当記者をやっていてもそうそう遭遇する事象ではない。日本ハムを襲ったインフルエンザ禍は、取材する側にも衝撃だった。検査では陰性だった選手や離脱こそしなかった選手でも、疲労などもあって体調を崩した人は大多数と言っていい。当然、報道陣にも“疑い”がかかった人はたくさんいた。

 ベンチでのムードメーカーでもある稲田選手ですら「オレも(インフルエンザに)かかってるな、きっと。体調よくないもん」と冗談なのか、本当なのか、よく分からないことを言って、しんどそうな視線を向けてくる。夏を乗り切った後の連戦続き。大げさに誇張しているのだとは思うが、体調が本調子じゃないのは事実なのだろう。

 さて、そんな稲田選手が、興味深いことを言っていた。さっきのコメントの続きである。「絶対もうダメだ。だって、ついにB型が出たんですよ。オレも終わりだぁ〜」。B型!? インフルエンザは種類によってA型、B型と区別されるが…と、そこまで考えて気がついた。この前日に発熱で登録抹消された飯山選手は血液型がB。稲田選手が言いたかったのは血液型の話なのだ。

 最初にインフルエンザ感染が発覚した大野選手(O型)から始まり、発症および発熱で離脱した選手たち【宮西投手(O型)、八木投手(O型)、金森投手(O型)、福良ヘッド兼打撃コーチ(O型)、菊地投手(B型)、鶴岡選手(A型)、二岡選手(O型)、小谷野選手(O型)、糸井選手(O型)】の中に、B型は菊地ただ1人しかいなかった(スレッジ選手の血液型は不明)。一方で稲田選手を筆頭に、離脱せずに試合に出続けていた武田久投手、武田勝投手、金子誠選手、飯山選手、村田選手はみなB型。なぜか圧倒的に多いのだ。B型は抵抗力が強いのか、熱が出にくいのか…。

 「マイペース」などと言われることが多いB型。そんな特徴が、こんなところにも表れているのか。不謹慎ながら、おもしろいデータだなと思ってしまいました。そんな僕もB型ですが、何か?



 どうなんですかねー。血液型との関連性というと、狭心症のようなストレスが関連していそうな病気とA型は関係あるとか言われていますが。
広告
posted by さじ at 01:39 | Comment(0) | TrackBack(0) | 感染
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。