2009年06月04日

幻肢痛の治療に仮想現実システムを用いる。

幻肢痛治療へ仮想現実システム開発

 岡山大の付属病院と大学院自然科学研究科は、事故などで切断し失った手足が痛むように感じる幻肢痛(げんしつう)の治療へ、新たなバーチャルリアリティー(仮想現実)システムを開発した。同大の「医工連携」の取り組みで、市販ゲーム機を活用し安価に製作。同病院は自宅治療用に機器の貸し出しも検討する。

 手の幻肢痛では、直角に立てた鏡に手をかざすと逆の手が映ったように見える性質を利用し、失った手足が正常に動いていることを脳に錯覚させる「鏡療法」が治療法の1つ

 今回のシステムは同療法を応用し、片腕を失った患者を対象に製作。市販ゲーム機のリモコン▽パソコン▽赤外線通信ができる小型装置▽専用ソフト―で構成し、同研究科博士前期課程(機械システム工学専攻)の福森聡さんらが手掛けた。

 小型装置を健常な手に装着すると、パソコン画面は反対の失った手と複数のボールを表示。手を握ると連動して画面上の手がボールをつかむ仕組み。



 ファントムペインのことです。ないはずの手が痛む、というのはよくみられる症状の1つでもあります。

 脳の各部位のマッピングと何らかの関連があるとされています。このシステムを利用して痛みがなくなればいいんですけれども。痛みを取り除くっていうのは難しいもんです。

関連:振動していない携帯が、振動しているように感じる人
広告
posted by さじ at 16:15 | Comment(0) | TrackBack(0) | NEWS
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック