中毒死が近年続いたキノコ、ニセクロハツの毒物を、橋本貴美子京都薬科大准教授、中田雅也慶応大教授らの研究グループが突き止め、強毒性を確認した。ニセクロハツが生えるツブラジイ(コジイ)の林は京滋に多く、注意を求めている。英科学誌「ネイチャーケミカルバイオロジー」で24日に発表した。
ニセクロハツ中毒は2005年から07年にかけて大阪、愛知、宮崎などで報告された。手足のしびれや筋肉硬直、心不全、腎臓などの臓器不全を引き起こすが、原因物質は不明で「謎の毒キノコ」とされていた。
橋本准教授らは、キノコを浸した水をそのまま分析するなど化学反応しないよう工夫した。中毒を引き起こすのが「シクロプロペンカルボン酸(C4H4O2)」であることが分かった。生物が作る毒物でこれほど小分子の有機物はないという。
マウスにこの毒物を投与すると、身体を動かす骨格筋の組織が溶けるとともに、その溶解物が臓器を障害することが分かった。極めて少量でマウスは死んだ。人だとキノコ2、3本で致死量という。
東山など京都盆地周辺では、ツブラジイを含むシイ林が拡大している。橋本准教授は「ニセクロハツは暑い夏に目立って発生するので注意してほしい」と話している。
筋肉が融解されるとその細胞内成分などが血流に乗って様々な臓器に障害を来たします。クラッシュ症候群などが有名です。これは、例えば地震で足に重いものが乗っかってきたとしましょう。そのせいで筋組織が破壊されてカリウムやミオグロビンなどの成分が血中にたまり、重いものをどけると全身にバーっと流れて心臓を止めたり腎臓を障害したりします。恐ろしい病気です。
ニセクロハツもようやく原因が特定されたようで。ですがやはり最善策は予防です。中毒例結構ありますので、ご注意を。
ニセクロハツ
灰褐色のキノコで猛毒。ツブラジイ(コジイ)の根元で7月末から8月にかけて生えることが多い。食べられるクロハツと区別が難しく、日本で7件の中毒例が報告されている。
関連
医学処:ニセクロハツを食べた男性が多臓器不全で死亡する。
医学処:毒きのこ「ニセクロハツ」の死亡事故。見分け方を覚えよう。
医学処:ドクツルタケを丸ごと1本食べた男性、意識不明に。