2009年05月31日

放射能に耐性を持った大豆をチェルノブイリで発見する

チェルノブイリで放射線耐性植物、スロバキア科学アカデミーが発見

 1986年に起きた放射能漏れ事故以来、20年超が経過したのにも関わらず依然として高い放射能によって汚染されているチェルノブイリの周辺地域で耐放射能性を持つ珍しい大豆系の植物が繁殖していることが学術専門誌「Journal of proteome research」に掲載された論文「Proteomic Analysis of Mature Soybean Seeds from the Chernobyl Area Suggests Plant Adaptation to the Contaminated Environment(DOI: 10.1021/pr900034u)」によって明らかとなった。

 この大豆は植物内に特殊な酵素を保持することによって外部から取り込まれる有害な放射能や重金属を植物外に排出する機能をもっており、結果として生じる大豆には放射能は蓄積されていないことが判ったとしている

 論文発表を行ったスロバキア科学アカデミーの研究グループでは、この大豆の研究はまだ始まったばかりで、今後は、この植物から生まれた大豆が成長した場合、同じような能力をもつか、研究を継続したいと述べている。



 凄いなぁ。進化の力?

 植物だけは地球最後ギリギリになっても生きながらえるかもしれませんね。藤子F不二雄の短編で、ウイルスによって全生物が死滅した世界、というのがありましたけれど、その中でも植物の多様な進化が描かれたりしていました。

関連
医学処:牛乳に含まれるラクトフェリンは放射能障害を防ぐ
医学処:滋賀県で、癌の放射能治療を正確に行うOBIシステムを導入
医学処:放射線関連を管理する「医学物理士」の国家資格化を要請する。


広告
posted by さじ at 21:56 | Comment(0) | TrackBack(0) | 生理
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック