ノロウイルスの集団感染が3年前に発生した岐阜県美濃加茂市の精神科病院「のぞみの丘ホスピタル」で、感染経路などを詳細に調べた結果、喫煙者の発症率が、たばこを吸わない人の約2倍だったことがわかった。ウイルスが指に付着したまま、たばこを口へ運んだためらしい。同病院の安藤正枝・看護部長が、横浜市で開かれた日本環境感染学会で発表した。
同病院では2005年10月から06年2月にかけて、入院病棟(50床)など3病棟と、併設する老人保健施設(90床)で、ノロウイルスの集団感染が相次いで発生。患者、職員合わせて127人が発症した。
調査の結果、3病棟でたばこを吸う職員の67%、老健施設では55%が発症。吸わない職員の発症率は各36%、26%だった。たばこを吸う人が多い慢性期病棟では、喫煙患者の73%が発症し、喫煙しない人の発症は29%にとどまった。
職員の喫煙場所は屋外、入院患者は喫煙室に限られ、ふき取り検査の結果、病棟や施設のカギ、喫煙室に備え付けのライターにウイルスが付着していたことが判明。これらに触れた人から感染が広がっていた。
おお、なるほど。
確かに指を口にもっていく感染経路の場合って、案外動作的には少ないですよね。煙草ぐらいですか。
特に高齢者の多い施設や病院などではウイルスによる集団感染が起こりやすいです。その対策はまず「予防」。こういったケースを踏まえて、全国で集団感染を予防するようなマニュアルづくりが必要とされます。
関連
医学処:岐阜の饅頭からノロウイルス。112人が新規発症。
医学処:修学旅行先の北京でノロウイルスに集団感染
医学処:感染性胃腸炎が今年の冬も大流行。